足の甲と指の脱毛方法を効果やメリットで比較!必要な回数やおすすめ脱毛サロン&医療脱毛も

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
ペディキュア

足の指や甲に濃く太い毛、そのムダ毛処理に困っている女性は実は意外と多いものです。

このページでは足の指や甲に向いた脱毛方法にはどのような種類があるのか、メリットやデメリット、効果を比較しながら解説していきます。

足の甲や指が脱毛できるサロン・病院を先に見てみたい方へ

セルフ脱毛というよりは、サロンやクリニックでの脱毛を考えている方は下記より該当箇所へジャンプできます。

脱毛サロンとクリニックの異なる点とは


関連ページもCHECK 足の指と甲の脱毛に関心がある方へ、下記より足や指関連の解説ページ(セルフやサロン・クリニック紹介など)をご覧になれます。

初めての脱毛にピッタリ!

ミュゼプラチナム
破格のキャンペーンは必見!
ミュゼ
ラココ
痛くない脱毛で全身キレイに
LACOCO
湘南美容
驚きの低価格でレーザー脱毛
湘南美容クリニック



足の指と甲のセルフ脱毛方法

足をマッサージ

足の指や甲は、凹凸が少なく範囲も狭いのでセルフ脱毛でも十分対応できる部位です。

セルフでの脱毛方法はいろいろな方法がありますが、その中でもおすすめの方法を紹介していきます。


キレイに仕上がって長持ち「毛抜き」

最も手軽で早く、コストのかからない方法が「毛抜き」です。

足の甲や指のムダ毛が濃く、またあまり密集していない方には特におすすめです。

1本ずつ抜くので痛みはありますが、処理したあとのツルツルの状態が長く続く、というメリットがあります。

毛抜きでムダ毛を抜く時は、指を曲げてムダ毛部分の皮膚を張るようにするとキレイに抜くことができます。

下記ページでは、毛抜きの種類や選び方などを詳しく解説していますので、是非あわせて参考にしてみて下さい。

毛抜きの正しい使用法や選び方&メリット・デメリットを徹底解説!


時短処理なら「カミソリ」「電気シェーバー」

毛抜き処理は、1本ずつ処理していくので脱毛には少し時間がかかります。

産毛程度だったり量が少ない場合は、カミソリや電気シェーバーでの処理がおすすめです。

指の処理には小回りがきいて、ヘッドが小さめのカミソリがおすすめです。

T字やI字といった形はどちらでも使いやすいほうで構いませんが、I字のほうが方向を変えて剃るのが比較的やりやすいでしょう。

電気シェーバーなら、あてるだけで処理できるのでカミソリよりラクに除毛ができますよ。

毛抜き処理同様、指を曲げて処理したい部分がまっすぐになるように張ると、キレイに剃ることができます。

ムダ毛が濃い場合は、剃ると黒くブツブツが残ってしまうので「抜く」タイプの処理をおすすめします。

カミソリや電気シェーバーの上手な選び方や使い方などを、下記のページで詳しく解説していますので、あわせてチェックしてみて下さい。

カミソリでのシェービング、正しい使用法やメリット・デメリットを解説!

女性用電気シェーバーとは?使い方や選び方を解説


「抜く」処理なら「ワックス脱毛」もおすすめ

ムダ毛が濃く毛量も多い方におすすめなのが、「ワックス脱毛」です。

ワックス脱毛とは、ワックスの粘着力でムダ毛をからめて一気に抜く方法です。

古い角質を取ってくれ、また続けていくうちにムダ毛が細くなるという効果も期待できます。

カミソリなどに比べると準備や後片付けにやや手間がかかりますが、狭い範囲ですしそれほど気になることはないでしょう。

処理後は毛のない状態がしばらく続くのもメリットです。

ワックスには、ポット容器に入った本格的なものから、手頃に買えるチューブタイプのものまでたくさんあります。

ブラジリアンワックス脱毛についての詳しい情報は、下記のページがおすすめです。ワックスの種類や正しい使用方法を解説しています。

話題のブラジリアンワックス脱毛をセルフで!方法やデメリットを徹底解説


ワックス脱毛より手軽!「脱毛ワックスシート&脱毛テープ」

ワックスシート

小さめのシートやテープに、すでにワックスや脱毛剤が塗られた状態になっているタイプが、「脱毛ワックスシート」「脱毛テープ」です。

ワックスを温めたりヘラで伸ばすなどの手順が不要で、シートを貼って剥がすだけの手軽さが最大のメリットです。

脱毛力に関しては賛美両論があるようですが、コツをつかむとキレイに毛が抜けるといった口コミもあります。

足の指や甲の狭い範囲であれば、シートの消費も少ないので比較的コスパのよい脱毛と言えそうです。

脱毛シートの使い方や、脱毛ワックスとの比較など、脱毛シートをさらに詳しく知りたい方は、下記のページを是非チェックしてみて下さい。

脱毛テープ・脱毛シートの正しい使用方法、メリット・デメリットを徹底解説!

ワックス脱毛はサロンでもできる!

ワックス脱毛_はがす

ワックス脱毛はサロンでもできます。

今はブラジリアンワックス専門サロンでなくても、マツエクなどの他メニューと併用してワックス脱毛をやってくれるところもあり、かなり浸透した脱毛方法です。

下記のページではワックス脱毛をサロンでするメリットや、上手なサロンの選び方など、ワックス脱毛サロンについてを詳しく解説していますのであわせて参考にしてみて下さい。

ブラジリアンワックスとは?ワックスの種類や脱毛方法&サロンの選び方を解説!


「除毛スプレー」「除毛クリーム」はどう?

脱毛したい部位に吹き付ける、または塗布して、薬剤の成分で毛を溶かして除毛する方法が「除毛スプレー」や「除毛クリーム」です。

この方法のメリットは「広範囲を塗って流すだけで除毛ができる」というスピーディさにあります。

足の指や甲といった狭い範囲は、他の方法でも早くキレイに脱毛できますので、あえてこの方法を選ぶというメリットは少ないでしょう。

毛のタンパクを溶かすレベルの薬剤が入っていることもあり、頻繁な使用もおすすめできない脱毛方法です。


足の指と甲を脱毛サロンで処理する

自己処理でもムダ毛はキレイになりますが、また何度も生えて繰り返し処理が必要なのが大変です。

そんな頻繁なセルフ脱毛が面倒、という方は脱毛サロンのフラッシュ脱毛やクリニックの医療脱毛がおすすめです。


気軽に始められるのがメリット

脱毛サロンのメリットは、「手頃な脱毛料金」と「通いやすさ」です。

足指と甲の狭い脱毛範囲であれば、回数の多いプランでも1万台~2万円台で脱毛が可能です。

また、全国に店舗を持つサロンが多いので通える範囲にサロンが見つかりやすいのもメリットです。

照射時の痛みはどう?

気になる痛みについてですが、他の部位と同じように太い毛を脱毛する時は痛いです。
ただ範囲が狭くムダ毛の本数も少ない部位なので、1~2回程度で太い毛の処理が済んでしまえばその後はほとんど痛みを感じることなく脱毛できるでしょう。


脱毛サロンの脱毛回数はどのくらい?

脱毛サロンのフラッシュ脱毛では、多くのサロンが毛の黒いメラニンに反応する光を使う「IPL脱毛」という方式を採用しています。

その場合、成長期の毛根であれば1度でその毛にダメージを与えることができるので、処理後3~4日程度でぽろりと落ちていきます。

足の指や甲のムダ毛が全体的に濃いめの方なら、毛量にもよりますが6回程度から目立たなくなり自己処理もかなりラクになります。


SHR方式やハイパースキン脱毛の場合

脱毛サロンには、毛根のメラニンではなく発毛司令を出す「バルジ領域」という場所や、毛のもとになるものをターゲットとする方法もあります。

SHR方式、ハイパースキン脱毛などがそれに当たります。

毛そのものには刺激を与えないため効果実感までは長くかかりますが、IPL脱毛ではエネルギーの届きにくい産毛や細い毛にも有効とされているので、細く薄い毛がみっちりとある方におすすめです。

ムダ毛が減ってきたと感じるまでには12回以上の回数が目安です。

脱毛サロンのフラッシュ脱毛について詳しくは、下記のページがおすすめです。脱毛方式の種類や料金相場、回数目安などをさらに細かく解説しています。

美肌効果はホント?フラッシュ脱毛の特徴とメリット・デメリット


脱毛サロンの足の指と甲脱毛料金比較

「足の指と甲料金」の料金相場をつかむため、人気サロンの脱毛料金を比較します。


足の指と甲の脱毛 料金比較(サロン)

サロン名 脱毛回数 12回の料金
ジェイエステ
所在地
12回 23,760円
ディオーネ
所在地
12回 26,400円
ミュゼ
所在地
- (※1)

※1 時期により特別価格でお得に脱毛できるのでミュゼの公式サイトにてご確認ください。

足の指と甲の脱毛料金は、12回という多めの回数でも約2万円前半~3万円台でおさまります。

1つ数百円のカミソリや毛抜きと、金額だけを比べてしまうと高く感じる思います。しかし施術を重ね1度脱毛してしまえば今後の自己処理を心配しなくていい点を含めれば、トータルでは金額よりもメリットが大きいです。

次の章では、金額だけでなく総合的なポイントで判断した、足指と甲におすすめの脱毛サロンをご紹介します。


足の指と甲脱毛におすすめの脱毛サロン

1年以上は通うことになる脱毛、サロン選びは慎重に行いたいものですよね。

ここからは、価格の安さだけでなくサロンの特徴から厳選したおすすめサロンをいくつかご紹介していきます。


ジェイエステ
所在地
コスパ良し!

ジェイエステ300

おすすめの理由

  • 高品質サービスを低価格で
  • 知識あるエステティシャンで安心
  • 40年以上歴史あるエステサロン

足の甲・指の脱毛料金
8回 脱毛 12回 脱毛
15,840円 23,760円

パーツ脱毛の料金がリーズナブル

通常のパーツ脱毛プランでもSパーツ脱毛の料金が他社と比べて低めなので利用しやすくなっています。

ジェイエステは脱毛だけでなく痩身・美肌エステメニューもある歴史あるエステサロンです。担当するエステティシャンは美容の総合的な知識と技術を持っています。

全国に駅チカや駐車場完備の約100店舗を展開しているので通いやすく明るく清潔な個室で、ゆったりとした気分で脱毛ができます。

ジェイエステ_足甲指

ジェイエステの足の甲指範囲

ミュゼプラチナム
所在地
店舗数ダントツで通いやすい

ミュゼ

おすすめの理由

  • 完了コースがある
  • 知名度が高く情報が多い
  • 予約やキャンセルもアプリで管理

満足度の高さから口コミ来店が多い

ミュゼは全国47都道府県に店舗がある最大手の脱毛サロンです。テレビCMや車内広告でもよく見るため知名度も高く、口コミでの来店が5割という利用者の満足度の高さも魅力です。

お得なデイプラン

足の指甲の脱毛はSパーツです。回数コースは昼時間限定の「デイプラン」を利用すると割安になり、通常料金の半額以下になっている時期もあります。また、完了保証コース(回数無制限)も選べるので徹底的に毛とサヨナラしたい方におすすめです。

ミュゼ_足指甲

ミュゼの足の指甲の範囲

専用アプリでラクラク予約&キャンセル

ミュゼには専用アプリ「ミュゼパスポート」があるので、通知の設定をしておけば空きが出た場合にはすぐお知らせしてくれます。店舗が近ければ、すぐお店に行くことができて残った時間を有効に使えます。予約やキャンセルもミュゼパスポートでできます。

毎月変わる季節にあわせた「お得なキャンペーン」が他では見ることがないほどのお得なので、是非1度検討してみてはいかがでしょうか。


医療脱毛で足の指と甲を脱毛する

足の甲と手

脱毛サロンでの脱毛と比較したいのが、医療脱毛ですね。

医療脱毛は脱毛サロンで脱毛するのとは、一体どのような違いがあるのでしょうか。


医療脱毛とフラッシュ脱毛の違いとは?

医療脱毛とは、医療用のレーザーを使った脱毛方法です。

脱毛部位に光を照射する点では脱毛サロンのフラッシュ脱毛と同じなので、違いがわかりにくいのですが医療脱毛とフラッシュ脱毛は全くの別物です。

大きな違いは下記の3つになります。


医療脱毛は永久脱毛

最大の違いは、「医療脱毛は永久脱毛である」という点です。

アメリカの米国食品医薬品局の定義では、

3度のレーザー照射後、6ヶ月を経過したときの毛量が施術前より67%以上減っているもの

を永久脱毛としています。

各クリニックで使われるレーザー脱毛機の多くはこの基準をクリアしているので、医療脱毛クリニックでの脱毛は「永久脱毛」と認められます。

ちなみに、毛根にある組織を「破壊」できるのも、医療機関であるクリニックでの医療脱毛にのみ認められています。

対するフラッシュ脱毛は、毛根の働きを「停止」させているので、厳密に言えば「減毛」となり、数年後または十数年後に再びムダ毛が生える可能性があります。


医療脱毛はワンショットのパワーが強い

医療脱毛に使うレーザーは、光があちこちに散乱せずにまっすぐに進むためエネルギーのムダがありません。

照射された光は効率よく毛根に届いて、熱エネルギーに変わるので脱毛効果が高いのです。

対して、フラッシュ脱毛に使われる光は、散乱性の高い光でバラバラに進みます。

毛根まで届くのは照射された光の一部のため、どうしてもレーザー脱毛より威力が劣ってしまうのです。

効果が高いといっても、肌にダメージのあるようなパワーではなく、出力調整はしっかりしていますのでご安心下さい。


麻酔の処方やトラブル時の即対応ができる

医療脱毛クリニックには医師が在籍しているので、何かのトラブルが起きた場合でも医師による対応がすぐにできます。

また、痛みが辛い場合の麻酔の処方も可能です。

脱毛サロンは医療機関との「提携」をしているところは多くありますが、何らかのトラブルが起きた場合、サロンその場での迅速な処置はもちろんできません。

診察や処置をしてもらうには、自分で提携する院へ足を運ぶ必要があります。

照射時の痛みはどう?

レーザー脱毛はフラッシュ脱毛よりも痛いというイメージがありますね。実際に、濃く太い毛を照射する時は痛みがありますが、冷却装置で瞬時に冷やされ痛みはかなり軽減します。

指や甲のムダ毛はVIOほど濃くなく本数も少ないため、フラッシュ脱毛同様、最初の1~2回を我慢してしまえば後は快適に施術できます。おそらく麻酔なしで施術できるレベルでしょう。


医療脱毛では脱毛に必要な回数はどのくらい?

医師の説明

医療レーザーの効果が高いとはいえ、毛に含まれる黒いメラニンをターゲットとする点は、基本的には同じです。

つまりメラニンをよく含む毛でないと効果実感に時間がかかってしまう、ということです。

足の指や甲にはしっかりした毛と産毛が混ざって生えている場合もあり、太い毛は早い段階でなくなりますが、産毛の脱毛までには時間がかかります。

それでもフラッシュ脱毛より脱毛回数は少なく、太めのムダ毛は3回程度から「少なくなってきた」と感じられ、5回~6回では多くの人が「自己処理がラクになった」と感じることが多いようです。

自己処理が全く不要な状態や、完全にツルツルになるまでには個人差もありますが、医療脱毛でもだいたい8回以上の回数が必要です。

自己処理がラクになる脱毛回数目安

毛質 産毛 太い毛
フラッシュ脱毛 12回以上 8回以上
医療脱毛 8回以上 5~6回以上
医療脱毛についてさらに詳しく知りたい方は、下記のページがおすすめです。クリニックの選び方や料金相場・痛みについてなど、いろいろな視点から細かく解説していますので是非あわせて参考にしてみて下さい。

医療脱毛とは?レーザー脱毛のしくみや必要な回数と費用を解説~フラッシュ脱毛との違いも


医療脱毛クリニックの足の指と甲脱毛料金比較

クレカ_通す

医療脱毛は脱毛サロンより高いとよく言われていることもあり、脱毛価格は非常に気になるところですよね。

下記の表で、人気クリニックの「足の甲と指脱毛」の回数と料金を比較してみました。

医療脱毛クリニックの「足の甲と指脱毛」料金比較

サロン名 回数 料金
湘南美容クリニック
所在地
6回 29,280円
フレイアクリニック
所在地
5回 27,500円
(※1)
聖心美容クリニック
所在地
5回 30,800円
渋谷美容外科クリニック
5回 44,000円
(※2)

※1 単一部位脱毛は55,000円以上の契約から
※2 平日夜休日料金

医療脱毛クリニックの料金相場は「3~4万円」程度です。

脱毛回数は、1回や3回など少ない回数を設定しているところと、5回以上は追加照射となるところがありバラバラです。

ただ、公式サイト等に表記がなくても、相談すれば表記回数以上の照射もできるかもしれないので、まずはカウンセリングで質問してみるといいでしょう。

価格だけでなく使用マシンや店舗数なども考慮した、トータルでおすすめなクリニックを紹介していきます。


足の指と甲脱毛におすすめの医療脱毛クリニック

フレイアクリニック
所在地
快適施術、通いやすい


おすすめの理由

  • 蓄熱式脱毛マシンで施術時間が短く快適
  • 平日夜も21まで営業、駅チカで通いやすい
足の甲と指 脱毛 5回 27,500円
※1 単一部位脱毛は55,000円以上の契約から

最新の蓄熱式だから医療脱毛でも痛みが少ない

最新の蓄熱式脱毛機を使っているため、じんわり温かい感じで痛みも少なく、施術もスピーディーです。5~8回の施術でOK。産毛にもしっかりアプローチします。

安心して通える体制

デリケートなムダ毛の悩みは女性スタッフにも相談できますし、医師にも相談できるダブル体制です。カウンセリング・テスト照射は無料なので気軽に始められます。脱毛スタートした後も平日夜21時まで営業、かつ駅から近いので継続しやすいです。


地域密着店には大手を超える優良サロンも!

大手の脱毛サロンや医療脱毛クリニックは、どうしても大都市に集中しがちです。しかし、大手サロンが入っていないところにはその地域限定で人気を集める優良サロンやクリニックが多くなる、というメリットもあります。

下記ページでは、そんな地域密着の隠れ家的なサロンやクリニックを地図から検索できます。是非1度利用してみて下さい。

個性派の脱毛サロンや脱毛クリニックを地図から検索で探せる!


冬の間にお手入れ!足の透明感を引き出すケア

夏

足の甲や指は、サンダルやミュールを履く夏になると一気に日焼けが進む部位です。

また冬場に乾燥してしまったかかとでミュールをはくのも気になりますね。

他人は意外と足元に注目しているので、どんなにムダ毛がキレイに処理されていても、肝心の肌が荒れていては良い印象を持ってもらえません。

夏になって堂々と素足を見せられるようにするためには、秋~春にかけてのお手入れが重要!

効果的なケア方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


足の甲の黒ずみケア

常に靴下や靴で覆われている足の甲は、皮膚がこすれて黒ずみのできやすい場所です。

本当はできるだけ素足でいるのが一番良いのですが、仕事や学校があり、現実的にはそうは行きませんよね。

自宅ではなるべく素足で過ごし、靴はきちんとサイズの合ったものを履くようにしましょう。

1日の終わりのフットケアでは、ホワイトニング化粧品でお手入れしておくと、黒ずみができにくくなります。

正座も足の甲に負担がかかるので、できるだけ避けてください。


かかとの角質ケア

美しい足

後ろ姿を見た時、気になってしまうのがガサガサのかかとです。

白くひび割れたかかとでは、どんなにファッションが決まっていても素敵には見えません。


フットケアのステップは「ふやかして除去」

厚くなった角質を除去するためには、まずお風呂にゆっくりと浸かって表面をふやかすのがポイントです。

その後、スクラブ入りの化粧品で肌を優しくこすり、古い角質を落としましょう。お風呂に入れない時は、フットバスでも代用できます。

そして、フットケアで最も重要なのが、実はあまり頻繁にお手入れしないことです。

かかとをこすり続けると、刺激により色素沈着してしまう可能性があり、また頻繁な刺激から肌が自分を守ろうとして余計に角質を厚くしてしまうこともあります。

かかとの様子を見ながら、多くても週に1回程度に止めましょう。


乾燥が気になる場合の保湿の仕方

かかとケア

空気が乾燥する季節になると、足の甲もカサカサしてかゆみや湿疹が出てきます。

ここで我慢できずに掻きむしってしまうと肌が傷ついてしまうので、こまめにローションやボディクリームを塗ってうるおいを与えてあげましょう。

さらにその上からシルクの靴下で覆ってあげると浸透力が増します。

乾燥肌を救う!全身に使える乾燥肌向け保湿クリームのおすすめを下記ページで詳しく解説しています。是非参考にしてみて下さい。

顔も身体もOKで敏感肌におすすめ!市販保湿クリームの選び方~必須の保湿成分と人気アイテム比較


足の爪を水虫から守る方法

脚の爪は手の爪に比べるとあまり注目されませんが、実は手の爪よりもこちらのお手入れのほうが重要なのです。

というのも、足の爪は常に靴下などで包まれているため、蒸れて雑菌が繁殖し水虫になりやすいからです。

水虫の原因となる雑菌は、付着してから爪や表皮に入り込むまで24時間かかると言われています。

ですから、毎日お風呂に入ってキレイに洗ってあげれば、水虫に冒されるリスクを減らせるのです。

特に、温泉やプールなど不特定多数の人が裸足で歩く場所で付着しやすいので、そういう場所に出入りする機会のある人は気をつけましょう。


おわりに~いつでも出せる足でストレスフリー

砂浜_女性

足の甲や指のムダ毛は、処理したとしても黒くブツブツが残り、結局隠してしまう人が少なくありません。

普段隠れる場所なので、脱毛はつい後回しになりますが「いつでも裸足になれる」というのは、思っている以上にストレスが減るものなんですよ。

ヒビ割れやマメなどのトラブルの多い場所ですが、こまめなケアでサンダルやミュールの似合う美しい足を目指しましょう。

同じ甲と指でも、産毛が多めの「手の甲と指」ではおすすめの脱毛方法も、若干変わってきます。手の甲と指におすすめの脱毛方法は、下記ページの詳しい解説を是非参考にしてみて下さい。

手の指と甲脱毛でモテる手&指先に!おすすめ脱毛方法や回数を解説~プツプツ毛穴対策も









初めての脱毛にピッタリ!

ミュゼプラチナム
破格のキャンペーンは必見!
ミュゼ
ラココ
痛くない脱毛で全身キレイに
LACOCO
湘南美容
驚きの低価格でレーザー脱毛
湘南美容クリニック



pagetop
このページの先頭へ