うなじや襟足を美しく脱毛する方法とは?人気の形やおすすめ脱毛サロン&医療脱毛を解説
当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
襟足やうなじは、他人からするとかなり目につく部位です。髪をアップにする場合やショートの方は特に注目される箇所となります。
どんな脱毛方法がうなじや襟足脱毛に向いているのか、理想の襟足の形や部分脱毛できるサロン・クリニックも含めて詳しく解説していきます。
うなじ(襟足)脱毛できる【サロンやクリニックを選ぶ】
うなじ(襟足)脱毛ができるサロンやクリニックの料金や脱毛範囲をチェック
(本ページの該当セクションに移動します)
脱毛サロンとクリニックの異なる点とは
関連ページもCHECK
うなじが気になる方は下記の部位も気になりがちです。セルフ脱毛の方法やおすすめのサロン・クリニックも交えて解説しているので下記のページも一緒にご覧ください。
「襟足」「うなじ」とはどの範囲?
襟足(うなじ)と言っても、厳密にどの範囲を指すかは実は曖昧ではないでしょうか?
襟足(うなじ)におすすめの脱毛方法を解説する前に「襟足」「うなじ」の範囲や違いを説明しましょう。
襟足とうなじの違い
「襟足」は「うなじ」と良く似ていますが、厳密にはかなり違いのある部位です。
襟足 |
首筋の髪の生え際(髪を含む) |
うなじ |
髪の生え際を含む首の後ろ全体(髪は入れない) |
「襟足」は日本髪を結い上げた時、後ろ髪の生え際の左右を足に見立てたことでそう呼ばれるようになりました。
対する「うなじ」は、古い言葉で首や首の後ろを意味する「うな」に、後ろの意味がある「じ(尻)」をあわせてできました。
つまり、襟足が髪の毛の生え際の一部分を指すのに対して、うなじは首を含めた全体を指すのです。
よく「襟足が浮く」と言いますが「うなじが浮く」では、とは言いませんよね。
「うなじが浮く」では、後ろの首全体が浮くことになってしまって変ですよね。
襟足やうなじ脱毛では背中や肩とのバランスも重要
「うなじ美人」という言葉を聞いたことはありませんか?
うなじから背中につながるラインにムダ毛がなくみずみずしい肌の女性は、とても美しく見えます。
特に浴衣や和服を着た時に、その部分の手入れが届いていると、美しさが格段に違ってきます。
浴衣など首周りが開く服を着るために脱毛をする場合は、うなじや襟足だけを脱毛すると肩や背中との境目がくっきり出てしまい、未処理部分のムダ毛がかえって目立ってしまうことがあります。
襟足やうなじを脱毛するなら、服を着た時に見える部分、肩や背中の上部までしっかり脱毛しておくと「うなじ美人」近づけますよ。
背中や肩の後ろなどは、脱毛する必要があるかどうかは、ムダ毛の量や濃さを家族や友人に見てもらったり、自分で明るいところで確認してみましょう。
うなじ美人になれるおすすめの形とは?
襟足は、デザイン次第で首をスラリと長く見せたり、ナチュラルな雰囲気を出したり、また柔らかな印象を与えたりと、実にさまざまな効果があるのです。
襟足の形は、MW型、W型 アーチ形、U型、直線型の5タイプに分けられます。
MW型
舞妓さんも、おしろいをこの形に塗っているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
最も理想的な形がこの「MW型」で、女性らしく、首を美しく長く見せる効果があります。
W型
処理をしていない自然な形に最も多いのがこの「W型」です。つまり、襟足やうなじの余分な産毛を整えるだけで簡単に美しい「W型」になれる、というわけです。
アーチ形
「W型」の真ん中のカーブが緩やかになった感じが「アーチ型」です。自然ながらも首を長く見せる印象がありますが、少し子どもっぽくなる面もあります。
U形
「W型」の真ん中のカーブが緩やかになった感じが「アーチ型」です。自然ながらも首を長く見せる印象がありますが、少し子どもっぽくなる面もあります。
直線型
「直線型」は、スッキリ・キリッとした印象を与えてくれますが、やや不自然で男性的にも見えてしまう形です。
両サイドの産毛を長めに少し残してW型に近くすると自然になります。
産毛を整えるだけでも襟足は美しく変わる!
「うなじがボサボサ」「もともとこの形じゃないから、できない」と心配になるかもしれませんが、そんなことはありません。
理想的な形を作りたい場合は、ムダ毛があるほうが形を整えるだけでいいので、キレイに仕上がります。
ムダ毛が少なめの方の場合も、細かい産毛をツルリと無くすだけで襟足の形がハッキリと見えるようになるので、襟足をより美しく見せることができますよ。
襟足(うなじ)におすすめのセルフ脱毛方法とは?
襟足(うなじ)は自分で直接見えない部位です。
デザインは整えずにうっすらと生えているムダ毛をなくす、というだけなら、コストがかからず思い立ったらすぐできるセルフ脱毛が便利です。
ですが、腕や脚と違い、髪の毛に近い襟足やうなじの場合は特別な注意が必要です。
脱毛する前には髪をアップでまとめるか、ショートの方はヘアバンド等で髪の毛部分を覆うなどして、髪部分を間違って処理しないよう準備しておいて下さい。
洗い流せるマーカーなどで脱毛範囲をわかりやすくしておくのも、失敗を防ぐ方法です。
カミソリや電気シェーバーは慎重に
カミソリや電気シェーバーは、鏡で見えやすい首横の襟足部分に使うのがいいでしょう。
デザインはせずにざっと処理するだけなら、時間もコストもかからないのでおすすめです。
カミソリを使う場合は、万が一に備えてガード付きを選ぶようにしましょう。
剃る前には必ずシェービングクリームやジェルを塗っておくと、滑りが良くなる上に摩擦から皮膚を守り、また、保湿効果でうるおいも与えてくれます。
電気シェーバーの場合は、当てるだけで剃れてしまうので、焦らずゆっくりと脱毛部位を確実に決めてから刃を当てるようにしましょう。
鏡は首の後ろがしっかり映る三面鏡を使い、手元がはっきり見える状態で行ってください。
ちなみに、後ろの襟足やうなじは自分ではやりにくいので、特に電気シェーバーはおすすめしません。
「襟足を剃ると濃くなる」って本当
ムダ毛を剃ると毛が濃くなる、という話を1度はきいたことがあるかもしれません。
実際は、襟足を剃ったからといって毛が濃くなることはありませんし、量が増えるということもありません。
剃ると、ムダ毛の太い部分の断面が目立つので実際よりも濃くなったように見えるケースはあります。
関連ページもCHECK
カミソリや電気シェーバーでの正しい脱毛方法や、メリット・デメリット等...
ワックス脱毛・脱毛テープはデメリットが多い
ワックス脱毛は広範囲を一気に脱毛できる便利さがありますが、襟足やうなじ脱毛にはあまりおすすめしません。
首まわりの皮膚は薄く柔らかく、刺激に弱い部分なので角質を痛めてしまうリスクのほうが大きいです。
また、ワックス脱毛や脱毛テープは、剥がす時に肌をピンと張らなければなりません。
襟足やうなじは範囲がそれほど広くないのでうまく皮膚を張ることができずに、脱毛もれが起こる可能性も大きいです。
間違って髪にワックスやテープが付くと大惨事になりますから、襟足やうなじ脱毛にはおすすめの方法とは言えません。
脱毛スプレー・クリームはどう?
脱毛スプレー・クリームは髪を溶かすほどの薬剤が入っているので、肌を痛めたり間違って髪に付着してしまったりというデメリットでワックスやテープと同様です。
脱毛スプレーは吹きつけた瞬間に垂れ落ちてしまいますし、クリームでもゆるめで粘着力がないものもあり、脱毛に関係ない部位にまで薬剤が付いてしまいます。
デメリットのほうが多く他により良い脱毛方法があるため、脱毛スプレー・クリームはおすすめしません。
どうしても使いたい場合は硬めなクリームタイプのものを選び、脱毛する時には髪をヘアキャップなどでカバーしておきましょう。
抑毛ローション
抑毛ローションは、除毛や脱毛のようにムダ毛を取り除くことはできません。
ただし、ムダ毛の成長スピードを緩やかにする効果の期待はできます。そのカギとなる成分が「イソフラボン」です。
体毛の増加はホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが優位となることが原因の1つとされています。
この成分は女性ホルモンような働きをすると言われていて、ツヤの良い肌やふっくらした丸みなどの女性らしさアップになると期待されているのです。
抑毛ローションにはイソフラボンの他にも、保湿成分や美肌成分が入っていることが多いので、他のムダ毛対策と併用しボディケア目的で使うのがおすすめです。
脱毛サロンや医療脱毛で襟足(うなじ)脱毛をする
襟足(うなじ)脱毛は、脱毛効果や仕上がりの美しさなどから考えると、セルフ脱毛よりもサロンや医療脱毛のクリニックで行う方が結果的に満足できます。
コストがかかるのがセルフ脱毛と比べるとデメリットになりますが、比較的小さな範囲なので価格を抑えて脱毛できます。
襟足の形や仕上がりの美しさが違う!
そして最大のメリットは、やはり後ろ側の細かい部位まで見て希望の形に脱毛してくれること、これはお金には代え難い大きなポイントです。
背中や肩までを脱毛する場合は、料金が高くなってくるので、本当に脱毛が必要かどうかを友人や家族に見てもらって判断するのがいいでしょう。
2部位以上の脱毛ならセットプランでお得に脱毛できることもあります。
照射できるのは「産毛」
どのサロンでも、脱毛できるのは「産毛のみ」です。髪の毛には照射できないので、襟足の形を激変させるという対応はできません。
襟足(うなじ)脱毛におすすめの脱毛サロン
脱毛サロンの襟足(うなじ)範囲と料金比較
サロン |
コース |
回数 |
料金 |
ジェイエステ
|
Sパーツ(うなじ) |
12回 |
23,760円
|
ディオーネ
|
Sパーツ(襟足) |
12回 |
33,000円 |
ラココ
|
Sパーツ(えりあし、うなじ) |
1回 |
3,960円~
|
※ えりあし(Sパーツ)と首うしろ(えりあし含む:Lパーツ)がある
料金は12回照射で2万円半ばから4万円程度です。脱毛範囲で注意が必要なのは、ラココで「襟足」と「うなじ(首うしろ)」が分かれています。脱毛したい部分がプランの部位と合致しているかどうかカウンセリングで確認することが大切です。
コスパよく満足度の高い脱毛
おすすめの理由
- 12回でも2万円台
- 範囲が明確でわかりやすい
- 知識あるエステティシャン揃い
ジェイエステのうなじ範囲
ジェイエステは、脱毛・フェイスエステ・痩身エステなど多数のメニューを扱うトータルエステティックサロンです。
スタッフは肌の知識やエステ理論の深い教育を受けたプロが揃っています。施術室は個室となっており、メイクブースを完備、オリジナルコスメやドライヤーなどが無料で使えるなどホスピタリティも充実してます。
行き届いたサービスにもかかわらず、うなじ脱毛が12回で
23,760円という割安な脱毛料金となっています。
うなじ脱毛ではないのですが、他にも数百円で受けられるお試しプランがあります。サロンやスタッフの雰囲気を知るのに良い手段なので、興味を持った方はぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい。
キャンペーンで割安になるサロン
初回限定キャンペーンを狙うならぜひ!
おすすめの理由
- 脱毛キャンペーンが安い
- キャンペーンの脱毛回数が多い
- 他のキャンペーンと併用できる
愛知や静岡など、東海地方を中心に60店舗以上を展開する脱毛サロンが「ビーエスコート」です。
脱毛回数が多い、さらに対象のキャンペーンなら2つを併用できるという、
他店では見られないキャンペーン条件の良さがあります。
近くに店舗がある方は是非チェックしてみてください。
大手サロン以外の個人サロンでもブラジリアンワックスなどの方法でうなじ脱毛を行っています。なるナビではすべてひとまとめにして近くで脱毛できるスポットを探すことができます。
大手から個人脱毛サロンまで
近所で探す
襟足(うなじ)脱毛におすすめの医療脱毛クリニック
脱毛期間をできるだけ短くしたいなら、医療脱毛がおすすめです。
サロンのフラッシュ脱毛とは、光の種類も脱毛のパワーも全く違うので、短い期間で脱毛実感を得ることができます。
医療脱毛クリニックの襟足(うなじ)範囲と料金比較
クリニック |
脱毛範囲 |
コース |
5回照射 脱毛料金 |
湘南美容クリニック
|
|
Sパーツ(うなじ) |
6回
29,280円
|
渋谷美容外科クリニック
|
背骨の一番上大きな骨より髪の毛の生え際まで |
うなじ |
26,125円 (※)
|
レジーナクリニック
|
生え際から指一本分ずらして照射
|
うなじ脱毛 |
42,900円 |
聖心美容クリニック
|
生え際
|
うなじ(生え際) |
110,000円
|
首の後ろの生え際は含まない部分
|
うなじ(首) |
47,300円
|
◎税込
※平日昼施術 初回限定
うなじ脱毛は2万半ば~4万円台となりますが、うなじの範囲指定がクリニックにより異なるので注意が必要です。湘南美容外科は6回照射で他のクリニックの5回と同等もしくは低い料金となっています。
小さいパーツの脱毛がお得
おすすめの理由
- Sパーツが安い
- 楽天と独自、両方ポイントがつく
- 無料会員でも割引
うなじ 3回 |
うなじ 6回 |
16,200円 |
29,280円 |
うなじはSパーツの料金
◎税込
湘南美容クリニックは、CMでもおなじみの大手美容外科クリニックですが、ワキやSパーツの脱毛が他と比較して安いという特徴があります。
うなじ脱毛も他のクリニックに比べて格安で脱毛でき、初診・再診料や薬代とテスト照射などは、すべて0円です。
年会費無料のSBCレギュラー会員になるだけで、施術料金が5%OFFになります。さらに美容クリニックでは珍しく楽天ポイントと独自のポイント2つがたまります。
レーザー脱毛機は、日本で症例数の多い人気機種の「ジェントルレーズ」使用しているので、安全面でも心配ありません。
全国に多数の院があり通いやすいので、カウンセリングで自分に合った脱毛ができるか確認してみてください。
渋谷美容外科クリニック
平日通いやのりかえにおすすめ
おすすめの理由
- うなじ脱毛5回が
26,125円
- のりかえプランで1回プラス
- 平日23時まで施術可能
うなじ 1回 |
うなじ 5回 |
うなじ 8回 |
8,800円 |
26,125円 |
37,620円 |
※平日昼施術、初回限定料金
平日やのりかえ割利用でかなりお得
「渋谷美容外科クリニック」はうなじ脱毛の料金が抑えられているうえ、施術5回以上のプラン契約なら、「のりかえプラン」が適応されます。
「のりかえプラン」は、1回照射がサービスされるのでさらにお得に脱毛できます。
時間帯限定&追加料金が必要
渋谷美容外科では、他クリニックで無料なことが多い薬代と処置料が有料となり、実際には5回プランでは1万円程度料金がプラスされます。
また、最安で脱毛できるのは「祝日を除く月~金曜日の17時までに施術完了」という昼料金に限ります。
昼料金以外で利用する場合は「夜料金」となりますが、うなじ脱毛5回の場合の追加はそれほど高くないので、平日に通えるか明確でない方は夜設定にして確実に通う方がいいでしょう。
サービス豊富で高コスパ
手の届く部分の剃り残しでも剃毛代無料サービスもあるので、薬代や処置代があっても十分コスパの高いクリニックと言えます。
渋谷院・新宿院・池袋院では毎週決まった曜日は23時まで施術が受けられるので、帰宅が遅くなる方に通いやすいクリニックです。
大手美容クリニックを紹介してきましたが、個人医院も含めて自分の通える範囲で検討したいですよね。なるナビでは全国の脱毛できる医療機関から地域を絞って探すことができます。
うなじ脱毛OKの医療機関を
近くで探す
うなじの美しさを活かすヘアスタイル
うなじをキレイに整えた、それを美しく魅せるヘアスタイルで出かけたいものですね。うなじをチャームポイントとして活かす髪型をご提案します。
ポニーテール
アップスタイルの定番・ポニーテールはどんな顔立ちの人にも似合うし、慣れれば結ぶのも簡単です。
髪飾りで変化をつける他、毛先をアイロンで巻いたり、結ぶ位置を変えてみたりするとガラッとイメージが変わります。いろいろ試して、自分にぴったりのスタイルを見つけてくださいね。
おだんごヘア
毛先をくるくる巻きこんで、キュートなおだんご型に整えたヘアスタイルは、とってもかわいくて、同性ウケも抜群です。
おくれ毛を出したり、毛先を遊ばせたりしてアレンジを楽しんでみてくださいね。
シニヨン
おだんごヘアによく似ていますが、もう少ししっとりした大人のイメージに仕上がるのがシニヨンです。
かっちりとまとめると上品で知的な雰囲気になり、職場にしていく髪型としてもおすすめです。
毛先や後れ毛を多めに出して、ルーズ感のある雰囲気にすると女性らしいセクシーなイメージを演出できますよ。
ベリーショート
うなじの部分を大胆に見せられるベリーショートは、都会的で洗練されたスタイルです。
常に人目にさらされるのでお手入れには気を抜けませんが、垢ぬけた印象でおしゃれに見せてくれます。
スタイリング剤のみで襟足を整える応急処置
「髪をアップにしたいけど、襟足をキレイにする時間がない!」そんな時は、スタイリング剤の力を借りて襟足をスッキリ見せてしまいましょう。
髪をまとめたら手にワックスをとり、薄く伸ばして襟足全体につけ、下から上へとなでつけるだけです。
今はスティックタイプで手を汚さずに付けられるおくれ毛専用のものも販売されているので、そのようなもの使うとよりキレイに仕上がります。
スプレーを使って固める時は、襟足から20cmほど離してつけるようにしてください。
あまり近くで吹きつけてしまうと、スプレー剤が1ヶ所に集中して固まり粉を吹く原因になります。
「薄く霧をまとわせる」ような感覚でつけるのが美しく仕上がるコツです。
襟足がクセでうねってしまう場合の対処法
ヘアスタイルがばっちり決まっていても、襟足の部分を見たらクセでうねうね....これでは、せっかくのおしゃれも台無しですよね。
生まれつきのクセ毛を完全に治すことはできませんが、ある程度緩和させることは可能です。次のような方法を試してみてください。
シャンプーの方法を見直す
自分では毎日きれいに洗っているつもりでも、実は意外と汚れが落ちていない場合があります。
「ほとんど髪を濡らさず、いきなり原液のままシャンプー剤をつけてゴシゴシと洗う」なんてやり方では、ただ髪を傷めるだけです。
正しいシャンプーは、次のような手順で行ってください。
正しいシャンプー手順
- 地肌をマッサージするようにブラシをかけ、表面の汚れを浮き上がらせる
- ぬるま湯で丁寧に地肌を洗い、髪全体をしっかり湿らせる
- シャンプー剤の泡立ちを良くするため、軽く水気を絞る
- 手のひらでシャンプー剤をよく泡立て、髪を包み込むように優しく洗う
- 地肌は指の腹を使ってマッサージする
- 最後にぬるま湯で丁寧に洗い流し、コンディショナーやトリートメントで仕上げる
正しいシャンプーで毛穴の皮脂汚れが取り除かれれば、髪がまっすぐ出てこられるようになります。
とはいえ、脂分の取り過ぎはかえって皮脂の分泌過剰につながるので、できるだけ低刺激のシャンプー剤を使い、地肌のうるおいを保つようにしましょう。
タオルドライ後は、ドライヤーでしっかり乾かしてから寝てくださいね。
ヘアアイロンで伸ばす
自宅でクセ毛をなんとかしたい場合は、ヘアアイロンを使って伸ばすのが一番簡単です。
ヤケドには十分に気をつけ、少しずつ毛束を挟んで丁寧に伸ばしていきましょう。
アイロンの熱で髪が傷むので、必ずスタイリング剤をつけてから行ってくださいね。
ヘアアイロンを使う時に悩むのが、あまりまっすぐにしすぎてしまうと不自然な印象になること。
特に、サイドの髪がふわっとしている場合はアンバランスになりがちなので、毛先を軽くカールさせるなどの工夫をしてみてください。時々全体を鏡でチェックすると失敗しにくくなります。
おわりに~ただ産毛をなくすだけで「うなじ美人」
ワキや腕、脚のムダ毛には気を使っていても、襟足にまで気を配れる女性はそう多くありません。
だからこそ、この部分をいつもキレイにしている人は「きちんとしている」「女性らしい気遣いができている」と好感を持たれやすく、他の女性との差がつくのです。
お手入れはちょっと面倒ですが、与えられるメリットは大きいです。さっそく今日から“襟足美人生活”を始めてみましょう。
※本記事で紹介している価格情報は公式サイト等で最新をご確認ください。