男性向け手指・手の甲脱毛の料金は?回数は?8つの疑問を解説!

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
男性_袖_手

男性向けの脱毛の中でも、特に注目度が高いと言われているのが手指・手の甲の脱毛です。「手指だけ部分的に脱毛しようか」と考えている人、多いのではないでしょうか。

ただメンズ手指脱毛や手の甲脱毛の料金や回数、痛みの程度などがわからないと、なかなか実際に脱毛サロンや脱毛クリニックに行く気分にはなれませんよね。

ここでは男性向けの手指脱毛・手の甲脱毛について、料金相場や回数・注意点など、特によくある質問・疑問を詳しく解説していきます。

関連ページもCHECK 手の甲や指先は長袖の季節も気になる部位ですが、半袖になると腕やワキも気になるところです。腕やワキの脱毛については下記ページをご覧ください。





全国展開で通いやすいメンズ脱毛

メンズTBC
その場で毛が無くなる!
メンズTBC
湘南美容クリニック
医療脱毛で濃い毛も安心
湘南美容クリニック


1.メンズ手指・甲の脱毛はやった方が良い?メリットは?

男性_ネクタイ_手

20代~40代の男性を対象にしたWEBアンケートでは「男性向けの手指・手の甲の脱毛を検討したい/したことがある」と考えている人はなんと全体の68%にも及ぶ結果が出ました。

「メンズ手指・手の甲脱毛」の注目度が高い理由には、以下のようなメリットが挙げられます。


服では隠せない「手の清潔感」がアップ!

体毛の多い肌は、どうしても清潔感が失われて見えてしまいがちです。特に相手から目に付きやすい体の部位のひとつに「手」が挙げられます。腕や足の体毛はまだ衣類で隠すこともできますが、手は「服などでカバーをする」ということができません

手指や手の甲は隠せず目立つ部位であるからこそ、専門的な対処でキチンと脱毛をしておきたいと考える人が多いのは当然とも言えるでしょう。


営業・接客は手指脱毛必須!就職にも有利?

相手の手指や手の甲に着目する場面は、ビジネスシーンでも少なくありません。例えば名刺の受け渡しの時、相手が書類にサインをしている時、お茶や水のグラスを手に持って話している時...特に日本人は「相手の目をじっと見続ける」という文化が無いため、会議中などに相手の手元に目をやることが多いとも言われています。

取引先や顧客と直接コミュニケーションを取る職業、例えば営業職や接客業などでは、特に手指・手の甲の清潔感を上げることによる「好感度の獲得」は重要となるものです。最近では就職活動の準備として、メンズ手指・手の甲の脱毛を行う学生の数も増加傾向が見られます。


メンズ手指・手の甲脱毛で女子ウケも上がる?

アンケートサイト「ボイスノート」が行った意識調査によれば、男性のムダ毛が気になる女性の率は53.4%にも上りました。さらにそのうち4割近くの人は「男性の手指・手の甲のムダ毛が気になる」と回答をしています。

近年では20代女性のうち42%が脱毛サロンなどでの本格的な脱毛を行っている時代です。女性の方が体毛の処理に対しては意識的ですから、男性本人よりも毛の処理の有無が気になる人が多いのも当然とは言えるでしょう。

メンズ手指・手の甲脱毛をして手肌をスッキリと整えれば、女性からの好感度もアップ。職場や合コン、パーティなどでの女子ウケも期待できます。

関連ページもCHECK

これで後悔なし!ヒゲ脱毛のメリット・デメリットと失敗しないコツ

手の指と同様に注目度の高いヒゲ脱毛について...

2.男性向け手指・手の甲脱毛の料金は?相場は?

電卓と指さし

様々なメリットのあるメンズ手指・手の甲脱毛ですが、どの位の料金がかかるのか気になる人は多いでしょう。男性向け手指・手の甲脱毛の料金相場は、脱毛方法によって差が大きく出るので注意が必要です。

ここでは代表的な脱毛方法ごとに、男性向け手指脱毛・手の甲脱毛の料金相場を見ていきます。

サロン脱毛(フラッシュ脱毛)の料金相場

サービス名 プラン名 回数と料金
メンズ TBC
エピラッシュ
所在地
手の甲・指 5,500円
リンクス
所在地
手の甲 8回
28,800円
手の指 8回
28,800円
フィーゴ(FiGO)
所在地
時間制 30分コース1回
6,600円

都度払いの料金相場は5,500円~7,000円

手指・手の甲を光脱毛(フラッシュ脱毛)するサロンの場合だと、料金制度に「都度払い」を設けているところが比較的多いです。都度払いは1回毎に料金を払えば良いため、気軽に脱毛に挑戦できるのが魅力と言えます。

都度払いで手指+手の甲を脱毛する場合、料金相場は1回あたり5,500円~7,000円前後となっています。いつでも好きな時に脱毛できて好きな時に止められる分、料金はやや割高です。


定額制度や割引制度でコストダウン

フラッシュ脱毛を行う「脱毛サロン」の場合、都度払いより大幅に料金が下がるコースシステムや定額制度を用意しているところが多いです。

例えば「メンズクリア」の通い放題プランは、月々に決まった料金を支払うサブスク感覚の料金システム。1ヶ月1,780円~という気軽な料金から、本格的な脱毛をスタートさせられます。


脱毛部位に要注意!

サロンでの手指・手の甲の脱毛の場合、「手指+手の甲」を一つの部位としている店舗と、「手指」「手の甲」をそれぞれ別にしている店舗があります。

手指・手の甲が別扱いの店舗だと「手指はムダ毛が濃くない」という人なら、手の甲だけを脱毛してコストを抑えられるメリットも。しかし手指・手の甲の両方を脱毛したい場合だと、料金が割高になってしまうこともあります。


医療レーザー脱毛の料金相場


手だけのパーツプランあり
サービス名 プラン名 回数と料金
湘南美容クリニック
(メンズ)
所在地
Sパーツ(手の甲と指) 6回
29,280円

手を含むプラン(手だけのパーツプランはなし)
サービス名 プラン名 回数と料金
メンズリゼ
所在地
セレクト全身脱毛セット 5回
3,900円/月
腕全体セット 5回
3,500円/月
メンズエミナル
所在地
5回
2,050円/月
レジーナクリニックオム
所在地
全身脱毛(手を含む) 5回
5,500円/月

都度払いは腕込で26,000~33,000円

医療レーザー脱毛の場合、都度払いの料金は「腕+手の甲+手指」で1回あたり26,000円~33,000円前後となっています。価格だけ見るとフラッシュ脱毛より割高に見えますが、これは腕から手全体への照射がセットになった価格であるため。「腕全体」の脱毛をしたい場合のコストパフォーマンスはそこまで悪くありません。


手指・手の甲の単体脱毛が少ない

メンズ向けの医療レーザー脱毛を行うクリニック(医療施設)の場合だと「手の指+手の甲」を単体で脱毛できるプランを準備している施設がかなり少ないです。手だけでなく「腕込み」での脱毛を検討している人の方がオトク感があります。


美容電気脱毛の料金相場

メンズ TBC
スーパー脱毛(美容電気脱毛)
所在地
ビジター価格 143円/本
麻布MDSA
ブレンド法 330円/分

都度払いの料金相場は1本あたり120~170円

毛穴に美容電気針を直接挿して脱毛していく「美容電気脱毛」の場合、料金システムは「体毛1本あたり」または「時間制」となっていることが多いです。エステティシャンによる平均的な作業量などから換算すると、1本あたりの脱毛料金相場は120円~170円前後となります。


毛量が多い人ほどコストアップ

美容電気脱毛法の場合、体毛が多い人ほど作業時間や処理回数がかかります。その分だけ、脱毛料金が高くなりやすいです。

ただし手指・手の甲は処理面積が他の部位に比べると狭いので、美容電気脱毛のメリット(白髪にも効果的、細い毛にも効果あり)といった点を鑑みて、あえて美容電気脱毛を選ぶという人も。 またフラッシュ脱毛後に残った体毛を処理するために、美容電気脱毛を後から組み合わせる人も多いです。


ワックス脱毛の料金相場

クイーンズワックス
腕(ハーフ)5,500円 手の指・手の甲は追加で2,200円
アンジェリーナ
手の甲+指 4,000円
ワクスペリエンス
肘下~手の指先まで 4,000円

都度払いの料金相場は4,000円~5,000円

ワックス脱毛の場合、1回ごとの都度払いOKという脱毛サロンがほとんどです。1回あたりの料金は手の甲+指で4,000円前後。さらに腕(ひじ下)とセットにすると6,000円前後という割安なプランを展開する店舗も増えています。



お試しや都度払いをうまく使う

「初めて脱毛に挑戦する」という人の場合、1回あたりのコストの計算だけで考えるよりも、その脱毛法が自分に合うかどうか確認した方が結果的に得になりやすいです。「お試しプラン」や「都度払い」のシステムが充実しているサロンやクリニックを選ぶことをおすすめします。


MEN'S TBC
所在地
お手頃価格での脱毛体験

MEN'S TBCの利用が初めての方限定でお手頃価格での脱毛体験ができます。

電気美容脱毛なら、施術したその日から毛が無くなり、生えてこないのでスピーディーな脱毛が可能です。

白髪、産毛、日焼け肌でも対応できる電気美容脱毛ができるサロンは珍しく、さらに男性専用サロンである点も希少です。

手以外の脱毛ならオーダーメイド脱毛もできるので脱毛体験後に検討してみるのもいいですね。

3.メンズ手指・手の甲脱毛の回数は?時間かかる?

数字

男性向けの手指・手の甲脱毛の場合、脱毛回数はどの程度必要なのでしょう。また脱毛完了までの時間はどの位を見込んでおけばよいのでしょうか。


フラッシュ脱毛:毛が太ければ10回~12回

サロンのフラッシュ脱毛(IPL脱毛)の場合、手や指に生えているムダ毛が太く黒々としている人ほど脱毛効果が早く出やすいです。これはIPL脱毛が「毛の黒さ」に反応する仕組みを取っているため。女性の手指脱毛だと平均的に毛が細いので「脱毛効果が出にくい」と言われるIPL脱毛ですが、男性で毛質が太い人ならば早い脱毛効果も期待できます。

ただしフラッシュ脱毛(IPL脱毛)は広範囲に対して一気に照射をする分、凸凹がある面で照射ムラが起きやすいです。照射の仕方によっては、指の横側などに照射漏れが起き、再度照射が必要となることも。

脱毛完了までには最低でも10回程度、2ヶ月に1度の照射ペースとして2年弱程度は見込んでおいた方が良いでしょう。


医療レーザー脱毛:毛が太ければ6回~8回

医療レーザー脱毛では、フラッシュ脱毛よりさらに深い場所にまで到達するレーザー光線を使います。そのため脱毛完了までの回数はフラッシュ脱毛より少なめです。ただし医療レーザー脱毛の場合も「毛の太さ・黒さ」に回数が左右される傾向があります。

毛が太く黒くしっかりしている人であれば、照射6回~7回程度でムダ毛がほとんど気にならない状態まで持っていけることも。2ヶ月に1回の照射ペースで考えれば、1年~1年半程度でムダ毛の無い手指・手の甲になれる計算です。

反面、指毛などが細い人だと脱毛効果が出にくく、照射回数をさらに重ねることも。また脱毛クリニックによっては「細い毛にも脱毛効果が出やすい」と言われる蓄熱式のレーザー脱毛に切り替えるところもあります。


美容電気脱毛:毛量によるが4回~6回

美容電気脱毛で処理したムダ毛は即時で抜け落ち、その毛母細胞が直接的に破壊されています。処理後に毛が生えてくることはありません。

手指・手の甲に生えている毛の量が比較的少ない人の場合だと4回~5回程度の施術でムダ毛が気にならない状態にまで持ち込めることも多いです。

ただ美容電気脱毛は痛みが強いため、一気に多量のムダ毛処理をするのに耐えられないという人も。またムダ毛の量によっても処理にかかる時間が大幅に変動します。事前のカウンセリングで回数の概算を教えてもらった方が確実です。


ワックス脱毛:1回(ただし効果は短期)

ワックス脱毛では、その時の皮膚表面に生えているムダ毛にワックスを塗って、固まったところでワックスを剥がし、ムダ毛を一気に物理的に引き抜いていきます。そのためほぼ1回で表面に見える手指・手の甲のムダ毛を除去できます。「今すぐにツルツルの手肌を手に入れたい」「面接やデートの日程が迫っている」という時に向いた方法です。

ただしワックス脱毛では、フラッシュやレーザー脱毛とは違って「毛を生やす細胞」である毛母細胞への働きかけはまったく行われません。毛母細胞の働きは延々と続いているので、一定の時間が経てばまた同じ毛穴からムダ毛が生えてきます。


予約の取りやすさも大切

「早く手指・手の甲の脱毛を終わらせたい!」という場合、予約がスムーズに取れるメンズ脱毛サロン・クリニックを選ぶことも大切です。予約システムが充実しているかなども事前にチェックしておきたいですね。



4.男性向け手指・手の甲脱毛は痛い?つらい?

金髪ショート男性

メンズ手指・手の甲の脱毛については「痛みが強い」「辛い」という口コミも時々見られます。実際のところ、男性向けの手指・手の甲脱毛は痛いのでしょうか。


腕・脚に比べると刺激を感じやすい

結論から言うと、男性向けの手指・手の甲の脱毛は「腕」や「脚」などの広い範囲の脱毛に比べて痛みを感じやすいです。これには次の3つの理由が挙げられます。

  • 細かく動かす部位なので皮膚が薄めである
  • クッションとなる脂肪が少ない
  • 痛みや熱を感じる「痛点」が多い

そのため「ワキ脱毛ではまったく刺激を感じなかった」という人でも、手指・手の甲脱毛だと「パチッと弾かれるような刺激を感じた」という人が多いです。

ただ痛点の量は粘膜部に比べれば少ないですし、皮膚の薄さも顔の皮膚に比べれば厚く丈夫です。部位ごとの刺激の強さで考えると

  • VIO>ヒゲ>手指>腕・脚など
というのが平均的な順番となります。

関連ページもCHECK

これで後悔なし!【ヒゲ脱毛】のメリット・デメリットと失敗しないコツ

時短、好印象、肌荒れ改善などのヒゲ脱毛のメリットや、痛みや費用など...

痛みの強さは脱毛法によって違う

男性向けの手指・手の甲の脱毛時の痛みの強さは、どの脱毛法を選ぶかによっても違います。もちろん個人差もありますが、平均的な痛みの強さを図にしてみました。

手指・手の甲の脱毛の痛さ比較(目安)

【上の脱毛方法ほど痛み・刺激が強い】

  • ニードル脱毛、美容電気脱毛
  • フラッシュ脱毛(IPL脱毛など)
  • 医療レーザー脱毛(麻酔使用の場合)
  • 医療レーザー脱毛・蓄熱式
  • フラッシュ脱毛・蓄熱式

上記の比較はあくまでも目安です。出力や肌の状態、毛の太さ、黒さなどによっても痛み・刺激は変わってきます。

肌に直接的に針を刺して電気を流すスタイルの「美容電気脱毛」や「ニードル脱毛」は、基本的に痛み・刺激が強いです。痛みに弱い人には向いていません。

なおクリニック(医療施設)では麻酔クリームなどを使うこともできます。1回毎の有料となりますが、痛みが不安な人は使用を検討しても良いでしょう。


痛みや刺激が心配な人が選ぶべき脱毛法は?

2010年頃から導入され、痛みや刺激が少ないため人気となっているのが「蓄熱式(ちくねつしき)」の脱毛法です。蓄熱式とは、低い温度の熱をじっくりと毛穴の細胞に溜め込ませて、バルジ領域などのムダ毛生成を司る機能を弱らせる脱毛法(減毛法)のことを言います。

フラッシュ脱毛の蓄熱式脱毛には、

  • SHR脱毛(スムース・ヘア・リムーバブル脱毛)
  • HSK脱毛(ハイパースキン脱毛)

などがあります。中には4歳~5歳の子どもでも脱毛可能という方式も。それほどに刺激が無く、落ち着いてゆったりと脱毛ができる方式なのです。痛みに弱い人には、特に向いている脱毛法と言えるでしょう。

ただしSHR方式などの蓄熱式脱毛にも欠点はあります。同じフラッシュ脱毛でもIPL脱毛などに比べて脱毛効果が出るまでに回数がかかりやすいのです。脱毛完了までには余裕を見て、早めに脱毛をスタートさせましょう。

「脱毛の痛みは心配だが、早く脱毛を終わらせられるのならその方が良い...」サロンをどこにしたら良いか迷った時には、フラッシュ脱毛の「IPL方式」と「SHR方式」の両方から選べる脱毛サロンを選ぶのも手です。


ローランドビューティーラウンジ
所在地
痛みを気にせず脱毛できる
ローランドビューティーラウンジは痛みを極限まで抑えた脱毛をテーマにしています。ヒゲ・全身の他、チケット制のオーダーメイド脱毛プランがあるので気になるところを自分でプランニングできます。サロンではROLAND基準の最高のおもてなしを提供してくれます。

関連ページもCHECK

痛みの少ない脱毛方法は?サロンは?7つの疑問を解説!

脱毛の痛みの原因、脱毛方式の比較、サロンやクリニックを紹介等...

5.メンズ手指・手の甲の脱毛って周囲にバレる?

男性疑問

男性向けの手指・手の甲の脱毛をしたい、でも「脱毛をしているとバレるのが不安」「バレたら恥ずかしい」という人もいるでしょう。手指・手の甲の脱毛バレについて解説していきます。


一回でツルツルにならないから大丈夫!

ワックス脱毛を除いた「フラッシュ脱毛」「レーザー脱毛」などの脱毛法では、ムダ毛は「一気になくなってツルツル」になるのではありません。照射された毛は1週間~2週間と時間をかけて少しずつ抜けてゆくものですし、その間には休眠期の毛穴から別の毛も少しずつ生えてきます。

脱毛とは「照射を繰り返しながら、少しずつ毛量が減っていくもの」なのです。カミソリで一気に毛を剃り上げたようなハッキリとした見た目で「脱毛をした!」と翌日からバレる...というような心配はいりません。


「毛が少なめの状態」で止めることも可能

フラッシュ脱毛やレーザー脱毛であれば、完全にツルツルになる手前で照射を止めて「ムダ毛の少ない状態」程度で脱毛完了とすることもできます。

「清潔感がある程度で、自然な仕上がりにしたい」「モジャモジャではなくなればOK」という人は、適度な毛量に調整をしたい旨をエステティシャンやクリニックの人に相談してみましょう。


脱毛中は「赤み」は出るので注意

手指・手の甲の肌は比較的薄いため、レーザーやフラッシュ光線の照射後の1日程度は赤みが残りやすいです。「手肌に赤みがあるから」という理由でいきなり脱毛を疑う人はほとんど居ませんが、接客業などですと肌の赤みを気にされるお客様も居るかもしれません。

特に肌が薄い人、色が白い人の場合、翌日が休業日の時を狙って脱毛を済ませるなど、脱毛のスケジュール管理には気を遣った方が良いでしょう。


腕の毛量とバランスを見て調整もOK!

「腕」と「手の甲」の部位の境目については、店舗によって差もありますが、おおむね「手首の骨関節のグリグリとした部分」より先が手の甲、その手前が腕という分類になっています。

腕の体毛が濃い人の場合、手の甲・手指の脱毛で手先を完全にツルツルにまで仕上げてしまうと腕と手の毛量のバランスが不自然になってしまうことも。脱毛サロンによっては腕の毛量とバランスを見ながら、自然な体毛の量に調整してくれるところもあります。気軽に相談してみましょう。

特に「手指を完全にツルツルにしないで自然に仕上げたい」という場合には、男性の脱毛の症例が多いクリニックや、カウンセリングも照射もすべて男性スタッフが対応するサロンがおすすめです。


リンクス(RINX)
所在地
男性スタッフのみの脱毛サロン
メンズ脱毛サロン『RINX(リンクス)』は、照射を担当するスタッフはもちろん、カウンセリング、受付、トラブル時の対応医師に至るまで、全員を男性で固めているのが大きな特徴です。

同性だからこそわかるムダ毛の悩みも相談しやすいですし、ベストな体毛のバランス調整なども頼みやすいのが魅力となっています。「自然な仕上がり」を目指したい人には特に向いた脱毛サロンと言えるでしょう。

6.男性向け手指脱毛、脱毛中は日焼けできない?

水着の男性達

メンズ手指・手の甲の脱毛中、日焼けはできないと言われていますが本当でしょうか。脱毛中の生活の注意点もまとめて解説していきます。


手肌の日焼けは絶対にNG

男性の手指・手の甲の脱毛中、もっとも怖い問題が「日焼け」による肌トラブルです。脱毛後には肌がとても敏感な状態になっており、通常なら問題の無い紫外線(UBA、UVB)でも激しい火傷(やけど)となることがあります。また肌のトラブルによって手肌にシミが増えてしまうこともあるので要注意です。

最悪の場合だと、日焼けによる肌トラブルが悪化して、脱毛をそれ以上続けられないケースも。脱毛中には常に手肌を守る意識が必要です。


ハンドクリームでしっかり保湿

脱毛中には肌の水分が激しく失われ、敏感な状態になっています。脱毛施術の直後にはサロンやクリニックの人がスキンケアをしてくれますが、それだけで済ませず、自分自身でも丁寧なハンドケアをすることが大切です。

手の甲・手指には定期的にハンドクリームを塗り、肌乾燥が進まないようにしましょう。肌乾燥を予防して肌の水分量を高くキープすれば、手指脱毛・手の甲脱毛の痛みを減らすことにも繋がります。


冬でも日焼け止めで手肌を守る

脱毛中には夏はもちろん、春夏秋冬の四季を通じて日焼け止めで手肌を守りましょう。手の甲や手の指は、腕や足・顔と違って衣類や帽子で肌を隠すことができないので、日焼けをしやすいのです。

UVカットの手袋ができれば安心ですが、勤務中にも常に手袋を着用できる人は少ないはず。紫外線によるトラブルを減らすために、日焼け止めは1時間に1回程度のペースでしっかり塗ることをおすすめします。

ちなみに室内に居ても、窓ガラス越しに日焼けはしています!「外に出ないから」と日焼け止めを塗らないのはNGです。


手袋できないレジャーはNG

以下のような屋外レジャーの際には、日焼け止めだけでは紫外線をカットしきれません。必ず手袋を嵌めて、手指や手の甲をカバーしましょう。

手袋が必要なレジャー例

  • バイク・自転車・自動車の運転時
  • テニス・野球などの屋外スポーツ
  • 野外コンサート・BBQなどの屋外レジャー

なお手袋などが使えない屋外プールや海などのレジャーは、脱毛後2~3週間は絶対に避けましょう。強い紫外線にさらされる可能性が高い上に、日焼け止めだけでは肌を守りきれず、強い肌トラブルが起きる可能性があります。


医師に相談しながら進める方法も

肌が弱い人や敏感肌の人の場合、手指脱毛・手の甲脱毛については医療機関である「脱毛クリニック」に相談をするのが理想的です。施術は医師・看護師といった医療職の人が行うので安心度が高いですし、スキンケアについても専門的なアドバイスを得ることができますよ。


湘南美容クリニック(メンズ)
所在地
男性専門院も登場

「湘南美容クリニック」は医療レーザー脱毛のほか、AGA対応や美容整形など、幅広い悩みに対応する大手美容外科チェーンです。すべての料金体系が明瞭化されており、安心して利用できる点でも好評を得ています。

近年では「メンズレーザー西新宿院」などの男性専門施設も登場し、ますます男性の入りやすい脱毛クリニックとして進化しています。医療機関でキチンと脱毛したい人におすすめです。

関連ページもCHECK

紫外線対策グッズの賢い選び方~日傘の色は?服の素材は?UV対策のコツを徹底解説

室内でも気をつけるポイント、UV加工のない服はどうする等...

7.メンズ手指脱毛中は指輪はしない方がいい?

男性_指輪


「結婚指輪やブレスレットなどを24時間身につけている」という男性も多いですね。また身につけるのがゴツいデザインのリングが多く、抜けにくい...という人も居るのではないでしょうか。脱毛中の指輪やアクセサリーの着用について見ていきます。


仕上がり的には「指輪は外す」が理想的

脱毛の仕上がりという面から考えると、脱毛施術中には指輪などのアクセサリーは外した方が良いです。これには2つの理由が挙げられます。

  • 指輪で隠れた部分には一切の脱毛効果が無い
  • 指輪の周辺部分にも照射ムラが出やすい

例えば薬指に指輪をしている場合、指輪をはめている状態でも、指輪の周辺(薬指の根本)にだけムダ毛がチラホラ...という仕上がりになってしまう可能性が高いのです。


付けたまま照射ができる店舗も

「外すことができない指輪・腕輪」をしているなどの事情がある場合には、そのまま照射をしてくれる脱毛サロンもあります。ただ、事前の相談や、仕上がりについての契約書などが必要となることも。早めに問い合わせておいた方が良いでしょう。

男性向けの手指脱毛・手の甲脱毛についてわからないことや不安なことが多い時には、初回の無料カウンセリングでじっくりと相談できるクリニックがおすすめです。

メンズリゼ
所在地


『メンズリゼ』は人気の『リゼクリニック』から生まれた男性専門の医療脱毛ができるクリニックです。初回の無料カウンセリングから、専門の医師が行うのが特長のひとつとなっています。

「手指や手の甲の脱毛、こんな依頼はできるのだろうか...」と知りたい時には、脱毛の専門家である医師に直接確認するのが一番です。『メンズリゼ』は疑問点をしっかり解消してから脱毛したい人に向いているクリニックと言えるでしょう。


8.白髪の指毛もメンズ手指脱毛できる?

白髪になってしまった指の毛や手の甲の体毛は、メンズ手指脱毛・手の甲脱毛で処理できるのでしょうか。


IPL脱毛・レーザー脱毛では脱毛不可

結論から言うと、「IPL脱毛」と「医療レーザー脱毛」では白髪になった毛に対しての脱毛効果がありません。

これらの脱毛法は毛の黒い色素(メラニン色素)に対して熱反応を起こす仕組みです。そのため白い毛(色素が抜けた毛)では熱反応が起きず、毛母細胞を破壊することができません。体毛の中に白髪が混じっている状態の場合、その毛だけは脱毛処理ができないので、残って生え続けることになります。


蓄熱式か美容電気脱毛・ニードル脱毛で処理を

同じフラッシュ脱毛(光脱毛)でも、SHR脱毛などの「蓄熱式脱毛」では、メラニン色素の量が問題にされません。そのため、白髪や金髪に近い毛でも脱毛効果が期待できます。

また「美容電気脱毛」「ニードル脱毛」は直接的に毛母細胞に電気を流すので、毛の色と脱毛効果には一切関係がありません。どのような毛でも脱毛することができます。フラッシュ脱毛後に残ってしまった白髪の指毛・手の毛にだけ、美容電気脱毛などで処理をする人も多いです。

指毛の中に、白い毛や色が薄い毛が混じっている...そんな時には「美容電気脱毛」と「フラッシュ脱毛」の両方を行っているサロンを選ぶのも手です。同じサロンの中で脱毛方法を切り替えられるので、脱毛にかかるコストを抑えることにも繋がります。

美容電気脱毛ができるサロン
関連ページもCHECK

ニードル脱毛のしくみや脱毛方式4種を解説!痛みや料金相場と上手な使い分け法も

ニードル脱毛と美容電気脱毛の違いやサロンの選び方など...

終わりに

男性向けの手指脱毛・手の甲脱毛の大きな特長として、脱毛完了後に「常に自分の手を見られる」という点が挙げられます。ムダ毛のなくなったスッキリとした手を見ることで「自信が湧いた」「堂々と振る舞えるようになった」という人も少なくありません。

手指や手の甲の脱毛は、脱毛範囲が狭いので、施術にかかる時間も短めです。はじめてメンズ脱毛にチャレンジする人にもピッタリな脱毛部位と言えます。自分に合ったサロンやクリニックを選んで、清潔感のある手を獲得しましょう!


関連ページもCHECK

人気のメンズ脱毛サロンと医療脱毛クリニックを比較!店の特徴やおすすめポイントを解説

女性スタッフの施術、忙しいから無理?など気になる男性脱毛ついて...





全国展開で通いやすいメンズ脱毛

メンズTBC
その場で毛が無くなる!
メンズTBC
湘南美容クリニック
医療脱毛で濃い毛も安心
湘南美容クリニック




pagetop
このページの先頭へ