メンズの脇脱毛:おすすめ脱毛方法、痛み、料金相場など徹底解説!

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
男性の脇の下

男性で脇脱毛を行う人が年々増えているものの、「ワキを脱毛したい」とひそかに思っている人はまだまだ多いのではないでしょうか。でも「男性でワキがツルツルなのは目立つかも」「メンズ脇脱毛の料金はいくらかかるんだろう」等の不安が多く、なかなか実際の脱毛に踏み切れない人もいるかもしれませんね。

ここでは男性向け脇脱毛の料金、効果、痛み等を脱毛法毎に詳しく解説していきます。メンズ脇脱毛についての不安や疑問をスッキリさせましょう!

関連ページもCHECK 脇がスッキリすると次に気になるのは腕や手の甲や指です。下記のページで詳しく解説しているのであわせてご覧ください。





全国展開で通いやすいメンズ脱毛

メンズTBC
その場で毛が無くなる!
メンズTBC
湘南美容クリニック
医療脱毛で濃い毛も安心
湘南美容クリニック


1. メンズ脇脱毛が人気の理由は?4つのメリット

男性メリット

見た目の清潔感がアップ

ワキからのぞくボウボウと生える体毛は、どうしてもワイルドすぎる印象を与えがちです。また生え方や量によっては、不潔なイメージを与えることもあります。

しかし男性脇脱毛でワキの毛を完全に無くしたり減らしたりすれば、上半身の見た目はスッキリ。清潔感の大幅アップが期待できます。


肌トラブルのリスクを減らせる

ワキの毛が多いほど、毛に汗が付着するので皮膚にも汗が残ります。そのため、毛が多い人ほど汗疹(あせも)や接触性皮膚炎(かぶれ)、ワキのニキビといったトラブルが起きやすくなるのです。

またワキをカミソリ等で自己処理では角質が頻繁に剥がされるため、乾燥性皮膚炎になったり、尋常性毛瘡(じんじょうせい・もうそう)、いわゆる『カミソリ負け』が頻繁に起こることも。ワキに痒みがよく起こる場合、ワキ毛や毛の処理のせいでなんらかの肌トラブルが続いている可能性があります。

脱毛でムダ毛をスッキリさせれば、このような肌トラブルのリスクは大幅ダウン。また脱毛法によっては、肌のキメが整えられ、美肌になることも期待できます。


自己処理の手間をカット

ワキの毛の多さに困っている男性の中には、カミソリで毛を添ったり、毛抜でワキ毛を抜いたりしている人も多いのではないでしょうか。でもワキ毛の自己処理には意外と時間と手間がかかりますね。

ワキの自己処理を週2~3回のペースで繰り返した場合で計算すると、自己処理にかかる時間は生涯800時間にもなると言われています。1ヶ月以上も寝ないで毛の処理を続けている計算です。

メンズ脇脱毛でキチンと体毛に対処すれば、自己処理にかかる時間や手間がカットできることになります。身支度やグルーミングの時短をしたい人にもおすすめです。


脇脱毛がワキのニオイ対策に

「メンズ脇脱毛でワキガが治る」といった言説がネット上で見られることがありますが、これについては根拠がない言説と言わざるを得ません。

ワキガ治療行為の中にはマイクロ波を当てて、ニオイを作る元であるアポクリン汗腺を破壊する方法があります。しかしメンズ脇脱毛のために行うフラッシュ脱毛やレーザー脱毛の光線はこれとは異なる性質であり、アポクリン汗腺に対して何らかの働きかけを行うものではありません。

ただし、男性向けの脇脱毛を行うことが「ワキのニオイ対策」になるケースは多々見られます。これは次のような理由によるものです。

  • 毛量の低下により「汗の付着量」が減少
  • 通気性の良好化によって「雑菌繁殖」が低下
  • 汗や不快感等、ムダ毛による「ストレス」の軽減

特にムダ毛が無くなるまたは量が減ることによる通気性の改善で、嫌なニオイのもととなる「雑菌繁殖」が抑えられるのは大きな魅力と言えます。

ハッキリと「ワキガ」である場合には専門治療を受けた方が良いですが、汗や雑菌によるワキのニオイ対策をしたい場合には、男性向け脇脱毛は有効な対策となることでしょう。


2.脇脱毛はツルツルだけじゃない?自然な感じで減らせる?

男性_半袖_スマイル

「男性向け脇脱毛の魅力はわかっても、見た目にワキがツルツルになるのは抵抗がある」という人も多いのではないでしょうか。実はメンズ脇脱毛の場合、ツルツルではなく「ワキ毛を減らす」という脱毛を行うこともできるのです。


体毛の密集度を下げてスッキリ

フラッシュ脱毛(光脱毛)やレーザー脱毛等では、完全にツルツルにする前の適度な毛量の状態で照射を終わらせて「毛が生えている密度」を減らすことができます。「ボウボウに毛が生えている」のではなく「まばらに穏やかに体毛が生えている」という状態をキープできるというわけです。


生える範囲を狭くできる

毛が生えている部分・生えていない部分をデザインするように脱毛して、ワキ毛が生える面積自体を狭くすることもできます。ヒゲやアンダーヘア(Vライン)、うなじ等の脱毛でよく行われる技術ですが、ワキでも技術的には可能です。


経験者の50%近くは「減らす脱毛」

メンズファッション系サイトのアンケート調査によれば、男性のワキ脱毛経験者のうち実に48%は「減らす脱毛・デザイン脱毛」を選んでいます。

ファッションモデルやタレント等の男性芸能人でも、ワキ脱毛は「減らす脱毛」にしている人が多いのだとか。水着等になった時でも自然な雰囲気のままで清潔感をアップできる点が、「減らす脱毛」の人気の理由となっています。


ツルツルにしないメンズ脇脱毛ならバレない

男性ワキ脱毛でも完全にツルツルにしない方法であれば「脱毛をしている」と人にバレる心配はありません。「もともと体毛が少ない男性」位の毛量に留めることで、女子ウケの良さを狙うこともできます。

  • 他人に脇脱毛をバレたくない
  • 銭湯や温泉等でワキを見られるのが不安
  • 女子からの脱毛の印象が気になる
  • 自然な雰囲気で清潔感をアップしたい

上に思い当たる点が多い人は、「男性向け脇脱毛」の中でもツルツルにしない脱毛を選ぶと良さそうです。


3.男性脇脱毛にはどんな方法がある?

男性がワキ脱毛をする場合、どんな方法で脱毛ができるのでしょうか。代表的な脱毛方法と特徴を見ていきましょう。


光脱毛(フラッシュ脱毛)

特殊な光をあてて毛を作る元の部分に働きかけ、ムダ毛の生成を抑制する脱毛法です。メンズエステサロン、メンズ脱毛サロン等で脱毛を受けることができます。

光の種類によって更に細かく「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」等と分けられ、出力や効果等は少しずつ違いきます。ただザックリまとめた特徴としては次が挙げられます。

  • 照射範囲が広い(一気に脱毛できる)
  • 脱毛時間が短い(ワキなら1回5分程度で済む)
  • 料金は比較的安いところが多い
  • 痛みや刺激の少ない種類もある

現在の日本では最もメジャーな脱毛法と言えそうです。なお家庭用の光脱毛器も基本的に同じ仕組みですが、出力等が大きく異るため、ここではサロン等の店舗で行う光脱毛(フラッシュ脱毛)のみを解説します。


医療レーザー脱毛

ムダ毛を作る「毛乳頭」をレーザー光線で破壊し、毛を作らなくさせるタイプの脱毛法です。「脱毛クリニック」「美容外科」等の医療機関(病院)で受けることができます。

こちらも「アレキサンドライトレーザー脱毛」「ダイオードレーザー脱毛」等、使用機器によってレーザー光線の種類が少しずつ異なります。総括的な特徴としては以下が挙げられます。

  • 照射範囲が狭め(1回の照射範囲1センチ平方メートル前後)
  • 光線が皮膚の奥にまで届きやすい
  • 料金はやや高め
  • 刺激は強め(麻酔対応は可能)

ニードル脱毛

ニードル脱毛(絶縁針脱毛)とは、その名の通り「絶縁針」という電気を通さない針を毛穴に挿してから、毛根部に電気を流して熱破壊する脱毛法です。こちらも美容外科や脱毛クリニック等、医療機関(病院)でしか受けることができません。

  • ムダ毛を一本ずつ処理していく
  • 施術後すぐに毛が抜ける(即効性)
  • 毛がほぼ生えてこなくなる
  • 料金は高め
  • 刺激は非常に強い、痛い(麻酔対応は可能)
  • 施術できる施設が比較的少ない

美容電気脱毛

美容電気脱毛は、先端が丸くなっている電極を毛穴に挿し、弱い電流で毛穴に働きかけてムダ毛の生成を抑える脱毛法です。やり方としては上のニードル法によく似ています。ただ美容電気脱毛法はクリニックではなく、エステサロン(脱毛サロン)で受けることができます。

  • ムダ毛を一本ずつ処理していく
  • 施術後すぐに毛が抜ける(即効性)
  • 毛がほぼ生えてこなくなる
  • 料金は高め
  • 刺激は非常に強い、痛い
  • 施術できる施設が少ない

ワックス脱毛

ワックス脱毛は粘着力のあるワックスを塗ってから固めて、一気に剥がすことで体毛を引き抜くタイプの脱毛法です。ブラジル発祥のため「ブラジリアンワックス」とも呼ばれます。ワックス脱毛専門の脱毛サロンの他、エステサロン、マッサージサロン等で行っているところもあります。

  • ワキ全体を一気に処理できる
  • 施術後すぐに毛がなくなる(即効性)
  • 料金は比較的安め
  • 刺激は比較的強い、痛い
  • デザイン脱毛・減毛はできない

体験サービスをうまく使う

いろいろな脱毛法があり迷ってしまいますね。無料テストができる店だと「肌に合っているか」「刺激に耐えられそうか」等が事前によくわかるので安心です。テスト制度などをうまく利用して、自分に合う方法を見つけてみましょう。

RINX(リンクス)
所在地
無料テストができるサロン
完全に男性専門の脱毛サロンとして人気を集めているのが『RINX』。施術スタッフだけでなく、企画や受付対応などを行う社員まで全員が男性という徹底ぶりであり、男性が行きやすいサロンとして定評があります。

初めての脱毛に不安がある人向けに、脱毛パッチテストを無料で行っているのも大きな特徴です。メンズ脱毛初心者でも安心して行ける店と言えそうですね。

4.男性脇脱毛の料金は?相場は?

お金と人.jpg

メンズ脇脱毛の料金はいくらくらいかかるのでしょうか。それぞれの脱毛法毎に、ワキ脱毛の料金相場を見ていきましょう。

以下の料金はすべて税込み


光脱毛(フラッシュ脱毛):1回5,000円~6,500円

リンクス
所在地
8回 57,600円
メンズTBC
エピラッシュ
所在地
11,000円/回

光脱毛(フラッシュ脱毛)の料金は、6回~8回のコース契約をすることでさらに価格を下げることができます。またメンズ脱毛サロン・エステサロンでは「紹介割」「学生割」等の様々な割引制度や値下げキャンペーンが多いのも特徴です。

そのため、男性向けワキ脱毛1回あたりの実質的な料金は、上記の相場料金からさらに10%~20%程度安くなることが多いです。


医療レーザー脱毛:1回7,000円~8,500円

湘南美容クリニック
メンズ脱毛
所在地
6回 2,500円
メンズエミナル
所在地
5回 15,000円
※一括払いの場合
聖心美容クリニック
所在地
1回 7,700円

上記の表ではかなりオトクな料金プランを提示していますが、クリニックでの1回毎の都度払いの場合、7,000円~8,500円が相場となっています。クリニックで脱毛する場合、施術料金に診察料が込みになっているところと、診察料が別途発生するところがあります。別途発生のところの場合、1回あたり1,000円~2,000円前後の診察料が更にプラスされるので要注意です。料金システムをよく確認することをお忘れなく。


ニードル脱毛:1分 300円~1,000円

赤坂クリニック
1分 300円
きぬがさクリニック
15分 11,000円

医療ニードル脱毛の場合、料金体系を「時間」で区切っているところが多いです。ワキの本数が少なめの人だったり、ワキ毛を減らす場合だと時間は短めで済みます。

反対に毛量が多い人がツルツルにしたい場合だと時間がかかり、料金が高くなりやすいです。最初のカウンセリングでワキの毛量を見てもらい、大まかな見積もりを出してもらうと安心です。


美容電気脱毛:1本 80円~140円

メンズTBC
1本 143円~(ビジター価格)
トータルビューティフィット
1分 400円

美容電気脱毛の場合、料金は「1本あたり」で換算されることが多いです。ワキに毛がどれくらい生えているかにもよりますが、一般的なワキ毛の本数は3,000本~4,000本と言われています。ワキの毛をすべて美容電気脱毛で処理しようとすると、40万~50万円以上がかかる計算です。

メンズ脇脱毛の費用を抑えたい場合、全体的には光脱毛や医療レーザー脱毛で処理をして、ピンポイントで美容電気脱毛を行うといった方法もあります。


ワックス脱毛:1回 3,000円~4,000円

ロミオワックス
4,400円
アンジェリーナ
3,000円

ワックス脱毛の価格は1回5,000円以内と、比較的リーズナブルです。ワキ以外の他の部位も組み合わせたセット料金(手指、スネ、VIO脱毛等)を選べば、脱毛料金をさらにオトクにすることもできます。

関連ページもCHECK

男性のVIO脱毛って?メンズVIO脱毛の料金・回数・よくある疑問をすべて解決

男性のVIO脱毛回数や相場、メリットなど詳しく解説...

コストを抑えるなら

できるだけコストを抑えて男性向けワキ脱毛をしたいなら、キャンペーンや割引制度を公式サイトでしっかりチェックしておくのが一番です。また医療機関(クリニック)を選ぶ場合は、麻酔代や再診料が料金に最初から含まれているところを選ぶと予算が把握しやすいですよ。


メンズエミナル
所在地
諸費用無料の脱毛クリニック

男性向けの脱毛クリニックである『メンズエミナル』は、料金体系に「初診料」「再診料」「ローション代」「麻酔クリーム費用」等がすべて含まれています。脱毛契約金額以外に追加料金が発生しないため、料金が把握しやすいです。

医療脱毛が初めての人でも、納得して利用できるクリニックです。

5.男性脇脱毛の回数は?1回で終わる?

数字_02

男性の脇脱毛は、お店に1回行って施術を受ければ終わり!というものではありません。脱毛が完了するまで、何度か施術を受ける必要があります。メンズ脇脱毛完了までには、どれくらい回数が必要なのでしょうか。


光・フラッシュ脱毛

  • ツルツルにする: 8~10回
  • 量を減らす: 6~8回

光脱毛(フラッシュ脱毛)の脱毛完了までの回数は、希望する結果によって変わってきます。脇を完全にツルツルにしたい場合は、毛周期に合わせて何度か照射を繰り返すので8回程度は照射が必要です。量を減らす場合にはそれよりも少なく、6回程度でも効果が期待できます。

毛周期に合わせて2ヶ月に1回程度の照射を行うと考えた場合、量を減らすならば1年~1年半くらい、ツルツルならば1年半~2年程度は見た方が良いでしょう。


医療レーザー脱毛

  • ツルツルにする: 6~8回
  • 量を減らす: 3~5回

医療レーザー脱毛は強い周波のレーザー光線で毛母細胞を壊していくので、脱毛完了までの回数がフラッシュ脱毛より少なめです。2ヶ月に1回ペースで照射をすると考えると、量を減らす程度ならば半年、ツルツルにする場合でも1年少々で脱毛が完了する計算になります。


ニードル脱毛

  • ツルツルにする: 4~6回
  • 量を減らす: 2~4回

ニードル脱毛は施術した毛はその場で抜けますし、何度も同じ毛穴に施術をする必要はありません。ただ「現在ムダ毛が生えている毛穴」にしかアプローチできないので、やはり毛周期を見ながら何度か施術を繰り返していくことになります。

「量を減らすだけでOK]ということならば2~3回程度の施術でも十分に結果が得られますが、完全にツルツルにするには6回程度の施術、1年~1年半程度の時間は見ておいた方が良いでしょう。


美容電気脱毛

  • ツルツルにする: 4~6回
  • 量を減らす: 2~4回

美容電気脱毛の回数や時間も、上のニードル脱毛とだいたい同じ位です。ただニードル脱毛や美容電気脱毛の場合は「もともとの毛量の多さ」で施術にかかる時間が大幅に変わるので、個人差が大きい点には注意しましょう。


ワックス脱毛

  • ツルツルにする: 1回(定期処理が必要)

ワックス脱毛は、ワックスを塗った部分すべてのムダ毛を一気に引き抜くので、施術1回でツルツルの脇を手に入れることができます。「とにかく今すぐ手軽にワキをツルツルにしたい!」という時には便利ですね。

ただし毛母細胞には一切働きかけていないので、暫くするとまた毛が生えてきます。定期的な処理は必要です。


予約の取りやすさも重要

ちなみに「急いで脱毛を完了させたい」という場合、メンズ脇脱毛の完了までの回数が少ない方法を選ぶだけでなく、予約が取りやすい店を選ぶことも重要になってきます。予約が取れない店だと4~5ヶ月も照射期間が空いてしまうことも!予約システムがしっかりしていて、行きやすい店を選びましょう。


メンズリゼ
所在地
予約が取りやすいクリニック
男性向けの脱毛専門クリニックである『メンズリゼ』では、電話予約・フォームからのWEB予約に加えて、予約専用のアプリも用意されています。次回予約の手続きがカンタンに行えるのはもちろん、希望枠が空いた際の通知等がスムーズにわかるため、キャンセル待ちがしやすいのが魅力です。

「なるべく間隔を詰めて脱毛に通って、早めに理想のワキを手に入れたい!」と考えている人には向いた脱毛クリニックと言えます。

関連ページもCHECK

ムダ毛を早く無くすには? 結果が早く出る4つの脱毛法を比較

糸脱毛やブラジリアンワックス脱毛を含む結果が早く出る脱毛方法を比較しつつ...

6.男性ワキ脱毛の効果は?医療脱毛なら永久?

finish

男性向け脇脱毛をした場合の効果はどの程度のものなのでしょうか?医療脱毛ならば脇脱毛の効果は永久に続くというのは本当なのか?気になる点を解説していきます。


光・フラッシュによる脇脱毛の効果

光脱毛(フラッシュ脱毛)は現在のところ「永久脱毛」とは認められていません。これはフラッシュ脱毛に脱毛効果が無いというわけではなく、90年代後半~2000年代にかけて台頭してきた比較的新しい脱毛法であるため、長期的なデータが取れていないというのが実際のところです。

なお家庭用の光脱毛器の場合、エステサロン等の店舗用に比べて低出力となるため毛母細胞への働きかけが弱く、減毛効果が長持ちしないとの言説もあります。ワキ脱毛でしっかりとした効果を求めるのであれば、脱毛サロン等の業務用光脱毛器で脱毛した方が良さそうです。


医療レーザーによる脇脱毛の効果

医療レーザー脱毛は、アメリカのFDA(食品医薬品局)ならびにUSA電気脱毛教会による「永久脱毛」の定義をクリアしています。この定義では施術後の体毛再生率が20%以下であること、3回施術後の減毛率が67%以上であることが条件とされています。

つまり3回照射を行った場合には元々の3割程度までには毛を減らせますよ、ということですね。よりツルツルな仕上がりを目指す場合には重ねての照射が必要になりますが、「毛を減らしたい」というニーズが多いメンズ脇脱毛では減毛率67%は十分な数値と言えます。ただし痛みに弱い人向けに出力を下げた場合、この減毛率が維持できない場合もあるので注意が必要です。


ニードルによる脇脱毛の効果

医療ニードル脱毛も、レーザー脱毛と同じくアメリカFDAの「永久脱毛」の定義(体毛再生20%以下、3回施術後の減毛率67%以上)をクリアしています。ニードル脱毛の場合、白色化した体毛や硬毛化した体毛等にも効果を発揮できるのも良い点です。


美容電気脱毛による脇脱毛の効果

美容電気脱毛は1890年頃に開発された歴史の古い脱毛法であり、その効果・データが取れている点が強みです。日本でも40年以上は脱毛が行われてきており、サロンでも「40年前に脱毛した人が今でもツルツルを維持している」という点を強調している店舗が多く見られます。


ワックスによる脇脱毛の効果

ワックス脱毛は物理的に体毛を引き抜く脱毛法ですが、毛の根元にある「毛母細胞」には何も働きかけがありません。そのため脱毛効果は一時的であり、毛周期が来ればまた新しい毛が再生してきます。

ワックス脱毛の場合、ツルツルのワキを維持するには定期的にお手入れを続けていく必要があるというわけです。

関連ページもCHECK

永久脱毛とは?料金の相場は?よくある質問Q&A

永久脱毛での施術前・施術後の注意点など...

7.男性向け脇脱毛って痛い?痛みが苦手でもOK?

男性_困惑

「メンズ脇脱毛をしたいけれども、痛そうでためらってしまう」という人も多いのではないでしょうか。男性向け脇脱毛の痛みの問題について考えていきます。

まずはザックリと脱毛時の刺激の強さについて見ていきましょう。あくまでも目安ではありますが、痛みの強さはおおむね次のような順になります。

男性ワキ脱毛の痛さ比較(目安)

【上の脱毛方法ほど痛み・刺激が強い】

  • ニードル脱毛、美容電気脱毛
  • ワックス脱毛
  • 医療レーザー脱毛
  • 光脱毛・IPL方式
  • 光脱毛・SSC方式
  • 光脱毛・SHR方式
  • 光脱毛・HSK方式

上記の比較はあくまでも目安です。出力や肌の状態、毛の太さ、黒さ等によっても痛み・刺激は変わってきます。

医療レーザー脱毛はレーザーの種類により痛みや刺激が異なります。


針脱毛は痛みが強い

美容電気脱毛・ニードル脱毛等、針を挿して電気を流すスタイルの脱毛法は基本的に痛み・刺激が強いです。痛みに弱い人、刺激に耐えられない人には不向きの脱毛法と言えます。


医療脱毛は麻酔可能

ニードル脱毛と医療レーザー脱毛は医療機関(クリニック)での施術となるため、痛くて辛い場合には麻酔を受けることができます。ただし注射型の部分麻酔等ではなく、クリーム型・シート型の麻酔であることがほとんどです。

また緊張によって体が固くなり痛みが一層強くなってしまう人向けに「笑気ガス」という気体型の麻酔を準備しているクリニックもあります。いずれも有料(1回2,000円~3,000円前後)ですが、痛みが不安な場合には麻酔対応に力を入れているクリニックを探すのも手と言えます。

ただし麻酔で一切の刺激が無くなるというわけではありません。あくまでも「刺激の軽減」であり、弾かれるような刺激は残ります。


痛みや刺激に弱い人向けの「蓄熱式」

「痛いのが本当に苦手!でもメンズ脇脱毛がしたい」という人には、光脱毛(フラッシュ脱毛)のうち「蓄熱式」という方式が向いています。SHR脱毛やHSK脱毛が「蓄熱式」です。

従来の光脱毛では、毛に熱反応を起こす特殊な光をあてて、高熱によって毛母細胞に働きかける方式を取ってきました。しかし蓄熱式の脱毛法では、40℃程度(熱めのお風呂位)の弱い熱を溜め込み、バルジ領域や毛包等に働きかけることで毛の再生率を下げる方法を取っています。

HSK脱毛法等は、幼稚園生から脱毛スタートできるほどの刺激の無さなのが特徴です。ただIPL方式や医療脱毛に比べると脱毛完了までに回数がかかりやすいので、その点には注意しておきましょう。


ローランドビューティーラウンジ
所在地
痛みの心配がなくなる脱毛
「痛みを伴う美容はナンセンス」と主張するROLANDが手掛ける脱毛サロンがローランドビューティーラウンジです。「痛みを極限まで抑えられる波長を採用、かつ出力は通常機器の2倍」と、痛みを抑えつつ効果的な脱毛を提供しています。

ワキだけのパーツ脱毛はありませんが、全身もしくはオーダーメイド脱毛で気になる箇所を一緒に脱毛できます。また、ローランドビューティーラウンジではゴージャスな雰囲気のサロンで一流のおもてなしを味わえます。

関連ページもCHECK

痛みの少ない脱毛方法は?サロンは?7つの疑問を解説!

痛みの原因、痛みが出やすいタイプなど...

8.男性向け脇脱毛・サロンやクリニック選びのポイントは?

男性_スーツ_pc

男性がワキ脱毛のためにサロンやクリニックを選ぶ場合、特に気をつけておきたいポイントをまとめてみました。

肌が弱い人の場合

  • 乾燥肌
  • 乾燥性の痒みが起きやすい
  • アトピー肌
  • 敏感肌
  • 肌荒れが起きやすい

肌が弱い人の場合、針を使ったニードル脱毛・美容電気脱毛等の刺激が強い脱毛法は避けた方が無難です。また個人差はありますが、光脱毛(フラッシュ脱毛)の一つであるIPL脱毛法でも肌に刺激を受けてしまうことがあります。

肌への負担が心配な場合には、刺激が比較的穏やかなSCC脱毛法、または子どもでも脱毛できるほど刺激の無いSHR・HSK脱毛を導入している脱毛サロンを選ぶのがおすすめです。


色黒・ホクロが多いの人の場合

  • もともと肌の色が濃い
  • 日焼けサロン等で肌を焼いている
  • ホクロがワキにも多い
  • ワキが色素沈着等で黒ずんでいる

上に思い当たる点が多い人は、光脱毛の中のIPL脱毛、また医療レーザー脱毛が不向きである可能性が高いです。これらの脱毛法では「毛の黒さ(黒色色素であるメラニン色素)」に反応する光線をあて、熱反応を起こす仕組みが取られています。

黒い肌やホクロ部分にもメラニン色素は多く含まれるため、照射の際に強い熱反応が起き、ヤケド等になるリスクが非常に高いのです。そのためサロンやクリニックで「お断り」になってしまうことも多くあります。

肌の色が黒い人、ホクロが多い人の場合には、黒色色素に関係の無く作用の穏やかな「SHR脱毛」「HSK脱毛」、または「ニードル脱毛・美容電気脱毛」を選んだ方が良いでしょう。


白髪が多い・毛が細い人の場合

  • ワキ毛に白髪が混じっている
  • ワキ毛のほとんどが白髪
  • 毛の色が茶色っぽく薄い
  • ワキ毛が細い

これらに思い当たる点が多い人の場合、光脱毛の中のIPL脱毛、また医療レーザー脱毛だと脱毛効果が完全に得られない可能性が高いです。

上の「肌の色が黒い人」の項目でも解説しましたが、IPL脱毛や医療レーザー脱毛では「毛の黒い色素」に反応する方式が取られています。つまり「黒くない毛」には光やレーザーが反応せず、脱毛効果が得られないのです。

「体毛の白髪部分が脱毛できずに残ってしまう」という場合は、その部分をピンポイントで「ニードル脱毛/美容電気脱毛」等で処理するのがおすすめ。針脱毛であれば、毛の色は関係ありません。

またワキ毛が元々細い、全体的に色が薄いという場合には、光脱毛のうちSHR脱毛法等、毛の色に左右されない脱毛法を導入しているサロンを選ぶと良いでしょう。


メンズTBC
所在地
美容電気脱毛ができるサロン
大手の老舗エステサロンである『TBC』が展開する男性専用のサロンが『MEN'S TBC』です。TBCでは「スーパー脱毛」として美容電気脱毛を40年以上前から提供しており、その技術力に定評があります。

また「ライト脱毛」として光脱毛も行っており「黒い毛には光、白髪には美容電気脱毛」といった使い分けができるのも魅力です。

おわりに

男性向け脇脱毛の料金や効果等について解説しましたが、自分に合いそうな脱毛の方法は見つかりましたか?

一口に「脇毛」と言っても、生えている範囲や毛の質、量等には個人差も大きいですし、肌質や肌の色も人によって違います。自分の毛の量や肌質等、そして脱毛の目的等と照らしあわせながら、ピッタリ来る方法を選ぶのがワキ脱毛成功への一番の近道ですよ!

関連ページもCHECK

人気のメンズ脱毛サロンと医療脱毛クリニックを比較!店の特徴やおすすめポイントを解説

男性脱毛のよくある誤解や脱毛方法などを詳しく解説...





全国展開で通いやすいメンズ脱毛

メンズTBC
その場で毛が無くなる!
メンズTBC
湘南美容クリニック
医療脱毛で濃い毛も安心
湘南美容クリニック




pagetop
このページの先頭へ