VIO脱毛はメンズにも女性にも人気!自宅脱毛の方法やおすすめサロン&医療脱毛を解説
当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
今や脇脱毛の次に人気脱毛部位となったVIO脱毛、むしろ「VIO脱毛するのは普通」という空気が広まっています。
このページではVIO脱毛の疑問におすすめの脱毛サロンや医療脱毛クリニック情報、さらに自宅で上手にVIO脱毛する方法まで、VIO脱毛の全てを解説していきます。
VIO脱毛ができるサロン・クリニックを先にcheck
メリット・デメリットなどの解説よりも具体的なサロン・クリニックのVIO料金比較している箇所へ下記ボタンよりジャンプできます。
脱毛サロンとクリニックの異なる点とは
関連ページもCHECK
VIOと一緒に綺麗にしたい体のパーツ脱毛について各ページで自己処理の方法やサロン・クリニック情報を紹介してます。あわせてお読みください。
脱毛の不安解消!VIO脱毛のメリットとデメリットとは
VIO脱毛とは一体どの部位を脱毛するのでしょうか。脱毛方法を紹介する前にまずはVIO脱毛の基礎を解説していきましょう。
VIO脱毛とはアンダーゾーンのビキニライン・Iライン(陰部の両サイド)・Oライン(肛門周り)の3部位の脱毛を指します。
ブラジリアン脱毛やハイジニーナ脱毛という言葉も聞いたことがあるかもしれませんが、これは部位ではなく脱毛方法や脱毛範囲のこと、つまりこれもVIO脱毛の一部なんです。
ブラジリアンワックス脱毛は脱毛ワックスを使ってアンダーヘア全てを処理すること、ハイジニーナ脱毛とは脱毛方法は限定せずアンダーヘアをツルツルにすることです。
デリケートーゾーンの衛生対策に
女性のデリケートゾーンはムレやニオイにかゆみ・生理時の汚れなどで清潔な状態を保ちにくい部分です。キレイにしたいとあまりゴシゴシ洗ってしまうと必要な常在菌まで洗い流してしまうので難しいところです。
VIOのムダ毛を処理しておくとサッさっと洗うだけでも清潔を保ちやすくなります。
全体的に毛量が多い場合は、形を整えるだけでなく髪の毛を梳くようにボリュームを減らすといいでしょう。
10代~40代以上まで!幅広い世代が希望
VIO脱毛はタレントや海外ドラマの影響から20代・30代女性から人気が出始め、下着内のムレや残留物がなく清潔に保てる、といった理由から10代の若者にも浸透しています。
そして、現代ならではの理由から40代以上の女性にも、VIO脱毛が広がりつつあります。
将来に備えて今脱毛「介護脱毛」
40代以上のVIO脱毛の理由には、将来介護される側となり介護者の負担を減らすためにVIO脱毛をするというものです。
介護で最も辛いのは排泄介助と言われています。
元気な時に、そしてまだ光の効果がある黒い毛の時に早めの対策を取り、将来の不安を取り除こうという女性が増えてきているのです。
形のデザインもできる
「脱毛ってことは毛が全部なくなってしまうのでは」と思う方、心配ありませんよ。
VIO脱毛では必要なところだけを処理する・好きなデザインにするなど、自分の希望の脱毛ができます。もちろん毛が一切ない無毛の状態にすることも可能です。
ハイジニーナ(無毛)にするかどうかはよく考えてから
脱毛サロンやクリニック、特に医療脱毛では無毛した場合はその後もずっと毛が生えてきません。
いっときは無毛が良くても、あとで「やっぱり全部脱毛するんじゃなかった...」と後悔する可能性もあります。
無毛にする場合は「2度と元の状態には戻れない」ことをよく理解し、人に言われたからではなく必ず自分自身で納得してからにしましょう。
VIO脱毛は恥ずかしいの?
脱毛サロンや医療脱毛のクリニックで脱毛する場合、1番のハードルは「恥ずかしさ」かもしれません。
しかし、VIO脱毛で恥ずかしさを感じるのは施術のほんの最初だけです。
どんな体勢で施術する?
施術する側もVIO脱毛の恥ずかしさを理解しているので、脱毛部分を全て出して照射するということはしません。
施術の際は使い捨ての紙パンツを履いてタオルで覆うなどして全体は隠し、照射する部分のみを少しずつ出しながら処理していきます。
素早くスピーディに進んでいくので施術が始まってしまえば「こんなものか...」と慣れていくことがほとんどです。
心配であればどのような体勢で施術するのかをあらかじめ確認しておくと、施術までの不安が取れますよ。
VIOのデザインの種類
VIOデザインの10パターンを紹介
VIOに関しては、ただ生えているムダ毛を取り除けば良いというのではなく、どのような形で残すかが重要になってきます。
VIOデザインには10パターンがありますので、それぞれを紹介してきます。
ナチュラル
最も手を加えない自然な形が「ナチュラル」です。ビキニからはみ出るムダ毛だけを処理し、毛量が多い場合は少なくするといった最低限の処理で「手を加えました!」という雰囲気が一番少ない人気No.1のデザインです。
男性ウケが良く、初めて脱毛にトライする人でも受け入れやすい、また処理する毛量が少ないので脱毛する回数も減らせるメリットがあります。
トライアングル・トライアングルミニ
ナチュラルよりさらに内側までムダ毛をなくし、鋭角に仕上げたスタイルです。トライアングルミニは下腹のムダ毛をより少なくして三角をかなり小さくした形です。
デザインしながらも自然な形を生かしたトライアングルも人気です。
オーバル・扇型
扇型はトライアングルの上側に丸みを持たせその名の通り扇のような形にするスタイルです。オーバルは扇型の左右を削り細長くしたデザインです。
元の形をやや変えるデザインなのに、柔らかい雰囲気で見た目もおしゃれというオーバルも人気の形です。
スクエア・Iライン・Iライン縦長
スクエアはトライアングルミニの三角の頂点を切り取ったような四角い形です。スクエアでは四角形ですが、Iラインではもっと細い長方形に、Iライン縦長ではさらに線のような細さを残す形になります。
Iライン型は横幅が短いので下着からはみ出す心配がなく、ちょっと大胆なカットの水着を着たい時にも便利。
ただ、なんとなくプロっぽい雰囲気になってしまうので「彼女がしているのは嫌」という男性も少なくありません。
ハイジニーナ
アンダーヘアを全て無くしてツルツルにするのがハイジニーナです。清潔度が最も高いスタイルです。
男女とも人気が高いのは原型をいかすデザイン
他にもデザイン性が最も高いハート型がありますが、やはり男女ともに人気が高いデザインは、元の形を生かしたシンプル且つナチュラルなデザインです。
しかし永久脱毛の場合は一生その状態で過ごしていかなくてはならないので、ハイジニーナやハート型などの独特なデザインにするのはよく考えてから決めましょう。
毛が全くないハイジニーナは「あり・ナシ」の意見の分かれるところですが、最近では支持される意見も出てきています。
自宅でできるおすすめVIO脱毛とは?
VIO脱毛は部位が部位なだけに、どうしても人にやってもらうのは抵抗がある方もいます。
そこで、自宅でもキレイにできるVIO脱毛のおすすめの方法を紹介します。
ブラジリアンワックス脱毛
海外ドラマ「SEX AND THE CITY」が火付け役となり広まったアンダーヘアの脱毛方法です。ブラジリアンワックスによってVIO脱毛もまた知名度が広がった一面もあります。
ワックス脱毛はサロンでもできますが、簡単にできるキットが市販されているので、自宅でもやりやすい脱毛方法です。
ブラジリアンワックス脱毛とは?
ブラジリアンワックス脱毛とは、砂糖やハチミツ・ミツロウなどを成分にしたワックスを脱毛したい箇所に塗り、思い切りはがすことでムダ毛を抜きます。
ワックスの粘着でムダ毛を絡めることにより毛が1度に抜けるわけです。
ブラジリアンワックスのメリットとデメリット
ワックス脱毛は広範囲を一気に脱毛できる、古い角質が取れ肌がなめらかになる、処理するたびにムダ毛が細くなるといったメリットがあります。
デメリットとしては、かなりの痛みがある、ワックスの扱いに慣れが必要、ワックスの原材料によっては肌荒れが起こることもあるところです。
ブラジリアンワックスの特徴や正しい使い方など、さらに詳しい情報は下記ページがおすすめです。是非あわせてチェックしてみて下さい。
話題のブラジリアンワックス脱毛をセルフで!方法やデメリットを徹底解説
セルフブラジリアンにおすすめワックス
『アンジェリカ ブラジリアンワックススターターキット』
国内メーカーのはちみつやレモンを原材料に作った「アンジェリカ ブラジリアンワックス」です。無添加のワックスで食べられるほど安心です。
アンジェリカは都内にワックスサロンもあり、そこで使われるプロ仕様と同じものなので抜けやすさは抜群!
温め不要でスルリと伸びやすく、初心者でも使いやすいタイプとなっています。
スターターキットはスパチュラやストリップスが全てセットになっていて、これだけ準備すればすぐ脱毛をはじめることができます。
購入後のサポートダイヤルもあり、公式サイトではわかりやすい動画での説明もあります。
- 価格:4,980円税込
- 内容量:ワックス250g ストリップス2種各100枚 スパチュラ20本 ボディパウダー1個 説明書
- 発売元:アンジェリカワックス
手軽なワックスシートでVIO脱毛
シートにワックスがあらかじめ付いている状態の「ワックスシート」なら、より手軽にワックス脱毛ができます。
ワックスの部分を内側にして2枚貼り合わせになったものを剥がし、そのまま脱毛部位に貼ってはがすだけでOKです。
VIO脱毛には敏感肌用やVIOにもOKなタイプを使い、必要に応じて切って使うと細かい部分もキレイに脱毛できます。
上級者向けのブラジリアンワックスを使う前に、ワックス脱毛がどんなものか?を知るために使ってみるのもいいですね。
ただし、ワックスシートはロジンや松ヤニが原料となっているものがほとんどなので、アレルギーのある方は使えません。
市販のシートの価格は500円~1,500円程度です。
ビキニラインにもOKの脱毛ワックスシート
『Veet 脱毛ワックスシート敏感肌用』
保湿成分としてアーモンドオイルを配合した脱毛ワックスシートです。シートを両手ではさんで温めてから剥がし、脱毛箇所に貼って剥がせば脱毛完了です。
最短1.5mmという細い毛でも脱毛でき、脚や腕だけでなくビキニラインにも対応できる敏感肌用タイプです。
IOラインは見えづらく痛みも強いため、あまりおすすめはしません。
- 価格:600円程度~
- 内容量:10組20枚 拭き取りシート4枚
- 発売元:レキットベンキーザー
脱毛シートやテープについて、基本的な使い方やシートの選び方など、さらに詳しい情報を下記のページで解説していますので、あわせて参考にしてみて下さい。
VIO脱毛はメンズにも女性にも人気!自宅脱毛の方法やおすすめサロン&医療脱毛を解説
家庭用脱毛器でVIO脱毛
毛根から処理するタイプでもう1つ家庭でできる方法が、家庭用のフラッシュ脱毛器やレーザー脱毛器です。
初期費用はかかりますが、自分の好きなタイミングで脱毛ができる・長い目で見てコストを抑えられるというメリットがあります。
また、脱毛サロンやクリニックで施術するのがどうしても恥ずかしい、という方にもおすすめです。
家庭用脱毛器の選び方
家庭用脱毛器を選ぶ時にチェックしたポイントは
- 対応部位
- フラッシュかレーザー
- 脱毛器の照射口の大きさ
- 照射器本体の重さ
- 保証
といったところです。
対応部位
家庭用脱毛器には、身体と顔対応・身体と顔とビキニライン対応のものがあります。
基本的に身体対応のものはパワーが強めになっており、ビキニラインに使えるものはパワーが低い、または出力調節ができるようになっています。
VIO脱毛にはビキニライン対応のものを選びましょう。
ちなみに、色素沈着や見えにくいなどの理由から、どの脱毛器でもIOラインは対象部位としていません。
口コミではIOラインに使用している方も多数いますが、万が一トラブルが起きてもIOラインへの使用は自己責任であることは覚えておきましょう。
照射口・機械の重さ・保証
照射口の大きさはそのまま脱毛時間の短縮に繋がるので、同じパワーであればなるべく大きいものがいいでしょう。
フラッシュ脱毛器には照射口が四角でワイドなものが多いです。
そして、見落としがちなのがショットする機械の重さです。
充電式のタイプは電池など機械部品が1つになっているため、高性能なものほど500g以上の重さがとなります。
コンセントタイプのものは照射器が軽くなっていて、腕が疲れることなく長時間の処理ができます。
各種脱毛器には1~2年の保証がついていることがほとんどです。
家庭用フラッシュ脱毛器とレーザー脱毛器はどちらがいい?
家庭用フラッシュ脱毛器には、カートリッジ交換式や使い切り式などのタイプが選べますが、レーザー脱毛器は充電機能がなくなると本体そのものを交換しなくてはなりません。
また、レーザーのほうが痛みが強くなりますが、1回の脱毛効果も上がります。
VIO脱毛は痛いので、痛みに耐えても効果があるほうがいいか、長くかかっても痛みが抑えられるほうがいいか、どちらを優先してタイプを選ぶのかが個人の感覚になります。
VIOラインにおすすめの家庭用脱毛機
VラインもOKのフラッシュ脱毛器 『エムテック ケノン』
業務用と同じキセノンフラッシュを使用した家庭用脱毛器が「ケノン」です。ワキや脚だけでなくビキニラインの処理も可能です。
パワーレベルは10段階で、強めのシングルショットだけでなく3連射・6連射の機能もついており、部位や肌状態にあわせて出力調節が可能です。
カートリッジ交換タイプなので本体買い換えの必要がなく、
家族や兄弟でシェアして使えばコストを大幅に下げられます。
カートリッジは全部で6タイプあり、照射口の大きいものやストロングタイプにスキンケア用までが揃っています。
サロン並の効果を感じる人もいるほどの人気脱毛器です。
- 価格:69,800円税込
- 付属品:本体、ゴーグル、保冷剤、電源コード、専用ポーチ
- メーカー:エムテック
認可医療機器の家庭用レーザー脱毛器 『トリア(tria)』
家庭用脱毛器ながら、医療クリニックで実績のある
ダイオードレーザーを搭載した脱毛器です。
アメリカのFDA(日本の厚労省に当たる)から医療機器としての認可も受けているので、安心して使えます。
1回の充電で約700発程度、最大で500回の充電が目安となっています。この通りでいくと
35万発は使える計算です。
カートリッジ交換タイプではないので、充電ができなくなると本体そのものを買い換えなくてはなりませんが、VIOといった狭い部位限定で使うのであれば十分な回数と言えそうです。
デメリットは照射口が1cmに満たないこと。しかしビキニラインの細かいデザイには向いています。
公式サイトからの購入であれば2年の保証が付きます。
- 価格:通常55,815円 ⇒ キャンペーン価格49,800円税込
- 付属品:本体
- メーカー:トリアジャパン
VIO脱毛におすすめしない方法とは?
脱毛方法にはカミソリやシェーバーなどの方法もありますが、これらはあまりおすすめできる方法ではありません。
カミソリのデメリット
VIOの部分は形状が入り組んで複雑になっており、カミソリやシェーバーで処理すると剃り残しが多く出てしまいます。
また、VIOの毛質は濃く太いものなので、カミソリでのVIO脱毛では完全に取り切れずに青くジョリジョリと残ることもあり、チクチクして不快です。
除毛クリームのデメリット
除毛クリームは、その薬剤の刺激の高さから、皮膚の薄いVラインや粘膜に近いIOラインにはおすすめしません。
除毛クリームの成分は「チオグリコール酸カルシウム」というタンパク質を溶かす成分で、毛を溶かして除毛します。
毛が溶けるということは、同じタンパク質である肌にも少なからず影響があるということです。
VIOにも使用可能とする商品もありますが、剛毛なため溶かしきれない毛がのこりやすいですし、赤みや腫れが出る可能性も十分あります。
VIO脱毛には他にもたくさんの方法がありますので、あえてリスクを取ってまで選択する方法ではないでしょう。
脱毛サロンでVIO脱毛をする
自己処理のVIO脱毛には、度重なる処理で色素沈着や角質を痛めてしまうなどのデメリットがあります。
毎月の処理を数年も続けているようなら、脱毛サロンや医療脱毛での脱毛をおすすめします。
面倒な自己処理の手間から開放され、希望のスタイルが長持ちします。
脱毛サロンでVIO脱毛をするメリット
脱毛サロンでのVIO脱毛には、下記のようなメリットがあります。
- 手頃な価格で脱毛できる
- 店舗数が多く行きやすい
- VIO脱毛専門のサロンもある
- ほとんどのサロンが女性専用
VIO脱毛は今やワキ脱毛と並ぶ大人気の脱毛部位で、人気の高さにVIO専門の脱毛サロンも出るほどです。
サロンには必ずといっていいほどセットプランがあり、さらにキャンペーンで破格の体験脱毛ができることも珍しくありません。
キャンペーンは初めての人を対象としているため、サロンでの脱毛をやったことがないという人は迷わずキャンペーンを狙いましょう。
脱毛サロンは女性専用で、施術者はもちろん利用者も女性だけなので安心です。
脱毛サロンのVIO脱毛回数はどのくらい?痛みはどう?
脱毛サロンでVIOを脱毛する場合は3回から18回程度を見込んで置きましょう。
IOラインはツルツルにする部位なので、12回~18回程度の回数が必要となります。
vラインは毛量調整やデザインをどうするかによっても変わってきます。
状態 |
効果を感じ始める |
毛が薄くなる |
殆どツルツル |
回数 |
3回~5回 |
6回~12回 |
10回~18回 |
期間 |
約1年 |
約2年 |
約3年 |
VIO脱毛の痛みは?
VIOのムダ毛は濃くしっかりした毛が生えていますし、皮膚が薄い部位なので痛みは脱毛できる各部位の中でも最も痛い部位の1つでしょう。
しかし、どのサロンもそういった痛みに配慮し、マシンの出力を下げたり冷たく冷やしたジェルを塗るなどの対処をしてくれます。
「痛みがある=確実にダメージを与えている」ということなので、痛みと効果どちらを取るかはなかなか難しいところですが、行ってみたいサロンで無料テスト照射ができるのであれば是非照射してもらい、我慢できるかを確かめてみましょう。
やはり痛いのがコワイ、という方はメラニン色素をターゲットとしていない「SHR脱毛」や「ハイパースキン脱毛」を取り入れているサロンにするのも手です。
脱毛サロンのVIOは照射部位の分け方に注意
「そんなこと知らなかった!」と後悔しないように、VIO脱毛のわかりにくいポイントを解説していきます。
というのも、VIO脱毛はサロンによって照射部位のパーツ分けが非常に複雑な部位だからです。
VIO脱毛というのだから「V・I・Oの3部位」が当然かと思いますが、実はそうとも限らないのです。
IOラインにはサロンによる大きな違いはありませんが、1番複雑なパーツ分けになっているのはVラインです。
サロンによって細かい違いはありますが、下記にVIOライン照射範囲の主な分け方を紹介します。
最もシンプルなVラインのパーツ分け
「Vライン」という範囲を最も広く取っているのがこちらのタイプです。
イラストでは分かりづらいですが、一般的に思い浮かべるVライン、ショーツからはみ出るようなラインも脱毛範囲です。
VIO脱毛専門のプリートではVIOセットの脱毛に限り、このイラストよりさらに広いボクサーパンツまでの範囲を脱毛してくれます。
Vラインをサイドと上下に分けるタイプ
照射パーツの分割はしていますが、比較的わかりやすく分けているのがこのタイプです。
ショーツの脇から出るような部分を「Vライン」または「Vラインサイド」とし、真ん中の三角の部分を上下2つに分けて「トライアングル上・下」「Vライン上」などと呼んだりします。
Iラインを中心に細かく分割するタイプ
少しわかりにくい分割をするのがこのタイプです。全身脱毛パーツがたくさんあるサロンにこのタイプが多いです。
横のVラインをさらに上下に分割するというところもありますので、どのパーツがどの部分に当たるのかはカウンセリング等でよく確認することが重要です。
VIO脱毛はセットにすると安心
上記のようにVIO、とくにVラインの範囲にはサロンによって大きな違いがあります。
これらを1つ1つ比較していくのはかなりの苦労になるので、VIO脱毛をする場合には全ての部位が含まれた「セットプラン」にしておくと間違いが少なくなります。
IOラインは不要なのでVラインだけを脱毛したい、という場合にはなるべく範囲分けの大きいサロンにしておきましょう。
しかし、照射範囲が大きいサロンでも脚の付け根部分は、「VIO」「太もも」のどちらの部位になるか境目が微妙なラインになるので、脱毛したい部位がしっかり範囲に入っているかどうかは確認しましょう。
脱毛サロンのVIO脱毛料金を比較
ではここからは脱毛サロンのVIO脱毛料金を比較していきます。人気部位なのでセットプランや初回限定の割安なプランが豊富です。
脱毛サロンのVIO脱毛のセットプラン比較
サロン名 |
プラン名 |
回数 |
金額 |
ディオーネ
|
ハイジニーナコース |
12回 |
132,000円 |
semiハイジニーナ |
105,600円 |
ラココ
|
VIOパーフェクト脱毛 |
3,300円 /月
総額118,800円 |
ストラッシュ
|
デリケートゾーン脱毛 |
6回 |
58,840円
|
VIO脱毛プランは回数に幅を持たせるサロンもあり、選択肢は広いです。
金額は6回では5~6万程度、12回では9万~12万程度と金額差はあまりなく、どのくらい毛量を減らしたいかをまず決めていくといいでしょう。
脱毛自体が初めての方やそのサロンに行ったことがない、という方は初回限定のプランを利用するのもおすすめです。
VIO脱毛の初回限定プラン比較
サロン名 |
プラン |
料金 |
ジェイエステ
|
デリケート5脱毛 2回 |
2,200円 |
ディオーネ
|
VIO体験 |
5,500円 |
初回限定のプランだけあってどのサロンも破格です。上記表にないサロンでも、月替りのキャンペーンでVIO脱毛ができることもあります。
初回限定プランは「おためし」ということもあり、基本的には回数が少ないため、毛の無い状態まで行くのは難しいでしょう。
初回限定のおためしプランは照射回数が少ない欠点はありますが、そのサロンの雰囲気や脱毛効果が自分に合ったものかチェックできます。
VIO脱毛におすすめの脱毛サロン
キャンペーン必見
おすすめの理由
- ワキとVライン完了保証コースあり
- 店舗が多く通いやすい
初めての脱毛ならこちら
「IやOの脱毛には抵抗があるけどVラインならやってみたい」という方にまずおすすめなのがミュゼの「両ワキ+Vライン 脱毛完了コース」です。
最初にムダ毛が気になる部位のワキとVライン、保証コースなら安心してトライできます。
VIO全体セットもあり
ハイジニーナ7の脱毛部位
他には、へそ下・Vライン上も入った7部位が脱毛できるVIOのセットプラン「ハイジニーナ7」もあります。へそ下も含まれる広範囲のセットとなっています。
回数コースは平日昼間だけの限定「デイプラン」と営業時間は全て使える「レギュラー」があります。平日昼行ける方は割安なデイプランがおすすめです。
毎月月初に更新されるキャンペーンはミュゼが初めての方限定ですが破格な料金設定であることが多いです。お店の雰囲気を確認しつつお得に脱毛できるので、まずはキャンペーンから試してみるといいでしょう。
お得なお試しと組合せて
vioが対象の脱毛プラン紹介
デリケート5脱毛(※) |
Vライン・Iライン・Tバックゾーン・トライアングル上・トライアングル下のセットを2回 |
2,200円 |
Sパーツ |
Vライン/Iライン/Tバックゾーン/トライアングル上/トライアングル下 ※いずれか一箇所を8回 |
15,840円 |
※初回限定
初回限定と組み合わせがおすすめ
初回限定「デリケート5脱毛」は5部位を脱毛を2回ずつ脱毛できて
2,200円という驚きの料金設定です。
2回の照射だけでは毛の太いVIOはツルツルになるのは難しいですが、延長して通常のパーツ脱毛することになったとしても、上記表のように低価格なので利用しやすいです
(上記表はVIOのいずれか1ヶ所の料金である点に注意)。

ジェイエステのvio範囲
ジェイエステのVIO脱毛の注意点
- oラインは無し ⇒ Tバックゾーンはあるので範囲を要確認
- 初回限定プランは併用できない
初回限定プランがたくさんあるのがジェイエステの魅力ですが、併用できないものもあるので最初に何を使うかの選択は他には何があるかチェックしてから決めるといいでしょう。
ジェイエステは、40年以上継続するトータルエステサロンなのでエステティシャンの知識が深く、また接客やサービスもきめ細やかです。初回限定プランでお得に脱毛しつつ上質エステ・タイムを過ごせます。
痛みが苦手な人におすすめ
コース名 |
脱毛回数 |
料金 |
ハイジニーナ |
12回 |
132,000円 |
semiハイジニーナ |
105,600円 |
VIOお試し ※初回限定 |
1回 |
5,500円 |
じんわりと温かい「ハイパースキン脱毛」
ディオーネではVIOを全てツルツルにするハイジニーナ脱毛と、毛量の調節やデザインをするsemiハイジニーナ脱毛で料金を分けています。
メラニン色素ではなく毛の種にアプローチする「ハイパースキン脱毛」を採用しているのがディオーネです。
38度程度のじんわりと温かい熱を使うので、
子どもでも脱毛ができるほど痛みを軽減させています。
また、色素沈着が多いIOラインでもギリギリのキワまで照射、さらに「フォト美肌」の光を3割含むので、脱毛と同時にくすみ改善の期待もできるのがディオーネの特徴です。
お試し価格でのVIO脱毛体験もあるので、気になる方は是非公式サイトをチェックしてみて下さい。
医療脱毛クリニックでVIO脱毛をする
医療レーザー脱毛は、痛みや料金の高さといった理由で躊躇する人もいる脱毛方法ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
痛みや料金について、また脱毛サロンとの違いなどを解説していきます。
医療脱毛とサロン脱毛の違いとは?
脱毛サロンのフラッシュ脱毛と医療脱毛のレーザー脱毛、この2つは似ているようで全く違います。
医療レーザー脱毛は毛根の破壊ができる
毛根の組織を破壊するという行為は医療機関だけに認められたもので、フラッシュ脱毛はダメージを与えることしかできません。
フラッシュ脱毛は「脱毛」とはいうものの、数年後に毛根の働きが復活して毛が再生する可能を秘めているのです。
対して、毛根の発毛組織を破壊できる医療脱毛は「永久脱毛」が可能なのです。
ワンショットのパワーが違う
医療脱毛のレーザーは、黒いメラニンに吸収される性質が強いものが選ばれ、またそのパワーはムダなくメラニンに吸収されます。
つまり黒いムダ毛に与えるパワーが強い=脱毛力が高い、ということです。
医療脱毛であれば少ない回数でも高い脱毛効果を感じることができます。
トラブル時もすぐ対応
医療脱毛はクリニック等の医療機関で行うため、万が一皮膚トラブルが起きた場合でもスムーズに医師の処置を受けられます。
脱毛サロンでは医療機関との「提携」しかできず、その場での対応は不可能です。
医療脱毛のVIO脱毛回数はどのくらい?痛みはどう?
VIOのムダ毛は太くしっかりした濃い毛です。
さらに殆ど日焼けせず肌が白いは黒い毛と肌とのコントラストが強く、ムダ毛だけにレーザーのパワーが届きやすいのです。
こういった理由から医療脱毛ではフラッシュ脱毛よりかなり少ない回数で効果が出ます。
状態 |
効果を感じ始める |
毛が薄くなる |
殆どツルツル |
回数 |
1回~3回 |
3回~6回 |
8回~10回 |
期間 |
約半年 |
約1年 |
約1年~2年弱 |
医療脱毛は痛いが冷却も強い
医療脱毛はパワーが強いため、脱毛サロンより痛みも強いです。身体の中で最も痛みのあるVIO脱毛なら、さらに痛みを感じるでしょう。
しかし、医療レーザー脱毛機には高性能の冷却装置が備わっていて、熱が伝わらないように瞬間的に表皮を冷やす対策を取っています。
脱毛サロン同様、VIO脱毛は痛いということは浸透しているので、施術者もそのつど冷やしながら照射するなど痛みを最大限に軽くするようケアをしてくれます。
痛みが我慢できない場合は麻酔も
ハイパワーの医療脱毛だからこその対応策でもあるのが「麻酔」です。
医療機関では麻酔があるので、痛みが辛い場合は処方してもらうという手もあります。
麻酔を吸い込んで酔ったような状態にすることで痛みの感じ方を鈍くさせる「笑気麻酔」、直接皮膚に塗る「麻酔クリーム」といった方法があります。
医療脱毛のVIO脱毛料金を比較
クリニックのVIOセット脱毛価格
クリニック名 |
部位 |
回数 |
脱毛料金 |
湘南美容クリニック
|
VIO(ハイジニーナ) |
6回 |
54,000円 |
リゼクリニック
|
VIO |
5回 |
1,200円/月 81,600円 ※一括払い |
レジーナクリニック
|
VIO |
5回 |
90,000円 |
聖心美容クリニック
|
ハイジニーナ |
5回 |
105,600円 |
ハイジニーナにすると割高に
医療脱毛では5万円台~9万円台が相場のようです。
脱毛サロンのように、照射部位を複雑に分けておらず「形を整えるだけ」か「ツルツルにするか」で料金に差をつけているクリニックが多く見られ、毛がまったくないハイジニーナにする場合は割高となります。
VIOの2つ以上を脱毛をすると高額になりますが、例えばVラインだけに絞るとかなり割安に脱毛ができます。
医療脱毛クリニックのVライン脱毛価格
クリニック名 |
回数 |
脱毛料金 |
湘南美容クリニック
|
6回 (sパーツ) |
29,280円 |
聖心美容クリニック
|
5回 (V内側か外側) |
30,800円 |
パーツを絞ると1万円を切るクリニックも
VIOのどれかに脱毛部位を絞るとかなり安く脱毛できるクリニックが出てきます。
範囲が狭いのでSパーツにするところや、人気のVIOからまずVラインをお試しとして割安にしているといった理由が考えられます。
水着を着る時の対策にするならば、Vラインの処理だけでも十分です。
VIO脱毛におすすめの医療脱毛クリニック
ハイジニーナもデザインも同料金
VIO(ハイジニー) 6回 |
Vラインのみ 6回 |
54,000円 |
29,280円 |
色々な回数のVIO脱毛
日本全国に多数の院を展開しているので、通いやすさは文句なしの「湘南美容クリニック」です。
VIOセット脱毛は
他サロンよりも1回脱毛回数が多く6回で格安料金となっており、ツルツルのハイジニーナでも形を整えるデザインでも同価格です。
気になる諸費用、初診・再診料・照射後の薬代やテスト照射は無料です。
Vラインだけなら医療脱毛とは思えないような料金で脱毛可能です。
脱毛機には効果の高い「ジェントルレーズ」、痛みの少ない蓄熱式の「メディオスターnextPRO」の2タイプがあります。
楽天ポイントもたまる
湘南美容外科では会員制度があり、年会費無料の会員になれば割引があります。
2019年からは湘南美容独自のポイントだけでなく、楽天ポイントも貯まるようになりました。こちらは200円で1ポイントで貯まり、1ポイントは1円として使えます。
どちらか一方ではなく両方のポイントがたまるのが嬉しいところですね。
VIO脱毛 5回 料金例
一括払い |
月額(84回払)
|
81,600円 |
1,200円 /月 |
初診料や剃毛代など
- カウンセリング・再診や処置料・肌トラブルの薬代・打ち漏れ再照射:全て無料
- 予約キャンセル料:無料
- 剃毛代:無料(剃り残し)
- コースの中途解約OK
月々払いに設定できる
月々払いで月の支払いを低く設定できます。まとまった金額を用意するのが難しい場合でも「まずはスタートしたい」方に便利なプランです。
脱毛料金以外の初診料や治療の薬代から、剃り残しの剃毛料までもが無料です。VIOセットの施術時間の目安は30分です。
14歳未満のVIO脱毛はできませんが、高校生は親同伴で脱毛可能です。
痛み軽減対策も
VIOは体の部位の中で痛みが強く出やすい部位です。リゼクリニックでは痛みを軽減するために施術中の色々なタイミングでクーリングや声かけをしながらテンポよく照射などの対策を行っています。
リゼクリニックでは脱毛効果と痛みのバランスを取りながら複数の脱毛機から最適のマシンを選んで脱毛します。
痛みを強く感じてしまう場合には、オプションで麻酔クリームや笑気麻酔も利用できるので安心です。
メンズのVIO脱毛はサロンや医療脱毛で
VIO脱毛は男性にも人気の部位です。VIOのムダ毛に悩む男性が多いということですね。
男性でデリケートゾーンを脱毛すると、ムレやニオイといった衛生面の問題を解消できたり、ムダ毛がチャックに絡まって痛いという不快さも軽減できます。
男性のVIO脱毛方法には、ブラジリアンワックスや家庭用脱毛器など女性同様にセルフ脱毛も可能ですが、毛量の多い男性では処理をしてもすぐにムダ毛が生えてきてしまいますし、剃毛ではチクチクと痛いのが不快です。
男性のVIO脱毛にもやはり脱毛サロンや医療脱毛での処理をおすすめします。詳しくは下記のページで詳細に説明しているのでご覧ください。
男性のVIO脱毛って?メンズVIO脱毛の料金・回数・よくある疑問をすべて解決
おわりに
「デリケートな場所だからあまり刺激を与えたくない」とVIO脱毛を遠慮する方もいるようです。
確かに、自己処理で傷をつけてしまっては大変な部分でもあります。また、プロにやってもらうにしても、慣れないうちはどうしても恥ずかしさが先立ってしまいます。
しかし、VIO脱毛を始めた方には「もっと早くやっておけばよかった」という声も多く、恥ずかしさにしても初回のほんの最初のほうだけで、あとは慣れてしまうという人が殆どです。
脱毛後の快適さは、ムダ毛があった頃とは比べ物になりません。VIO脱毛を迷っている方はまずはカウンセリング等で話をきいてみることから始めてみてはいかがでしょうか?