腰脱毛の回数や料金を徹底比較!脱毛範囲やサロン&クリニックの選び方とおすすめも解説

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
腰が見える女性

自分からは見えにくい「腰(こし)」の部分、脱毛等のケアをつい後回しにしていませんか?

「腰」は、水着になった時はもちろん、しゃがみこんだりしてうっかりと肌が出た時に人からよく見られる部分です。オシャレでいたい人、いつもキレイでいたい人なら、腰の脱毛にも手を抜かないことが大切です。

では、腰の脱毛にはどんな脱毛方法がいいのでしょうか?脱毛サロンや医療脱毛を希望するにしても、メジャーな部位ではない「腰脱毛」は、回数や料金等の情報がわからずに困っているという人も少なくありません。

ここでは腰の脱毛種類の選び方、サロンやクリニックでの脱毛回数や料金相場等、腰脱毛についてのよくある疑問を6つのポイントにまとめて詳しく解説していきます。


初めての脱毛にピッタリ!

ミュゼプラチナム
破格のキャンペーンは必見!
ミュゼ
ラココ
痛くない脱毛で全身キレイに
LACOCO
湘南美容
驚きの低価格でレーザー脱毛
湘南美容クリニック




腰脱毛のメリットとおすすめ脱毛方法

腰脱毛のメリットとは?

ネットリサーチ会社の調査によれば、2019年現在、20代女性の35%・30代~40代では25%が全身脱毛等の過程で腰を脱毛済みなのだとか。「ワキ」「脚」等の部位脱毛をした後に、腰の脱毛を単体で行う率も増えています。

腰の脱毛に人気が集まっている理由にはどんなものがあるのでしょうか。アンケート結果等から判明した腰脱毛のメリットをまとめてみました。


ローライズジーンズを堂々と履ける!

ローライズ女性

穿き込みが浅く作られているローライズジーンズは、腰回りが人から見えやすいのが良くも悪くも大きな特徴です。特にしゃがみこんだ時には、後ろにいる人から腰が全体的に見えることに。

いくら腕やワキ等のムダ毛のケア済みでも、ジーンズからのぞいた腰が毛深かったらイメージダウンになってしまいます。

でも腰の脱毛で産毛をスッキリさせておけば、スーパーローライズも堂々と穿きこなすことができます。

2019年現在はハイライズ(ハイウエスト)の流行がまだ残っていますが、そろそろローライズのトレンドが再燃する傾向です。トレンドがスタートして「しまった!」と思う前に、早めに腰を脱毛しておくのは良い対策と言えるでしょう。


水着や個性的デザインのドレスも大丈夫

腰回りの産毛・ムダ毛を脱毛しておけば、穿き込みが浅いビキニ等の水着を着たときも安心です。また背中から腰が広く開いたデザインドレス等にも挑戦できます。


女性らしいツルツルやわらか肌に

ウエストから腰にかけての「くびれ」の周辺部分は、女性らしさをアピールする部分でもあります。また異性から手を回されたり、触れられることも多いポイントです。

水着デートや二人だけの時間でふと腰に手を回された時、手触りが産毛でザラザラだったら「残念」と思われてしまう可能性大。

でもサロン脱毛や医療レーザー脱毛で腰を脱毛しておけば、24時間どんな時でも女性らしく柔らかなツルツルの腰をキープできます。


腰脱毛には「サロン脱毛」か「医療脱毛」がおすすめ!

エステ腰

腰のセルフ脱毛は、脚や腕と違って自分でしっかりと見えないですし、長時間腰をねじった体勢になるため非常に大変です。

カミソリや電気シェーバー等による腰の産毛では剃り残しが出たり、無理に剃りすぎて肌を傷つけてしまう可能性もあります。

そして、自己処理の最大のデメリットは「また生えてきてしまう」というところ。頑張ってツルツルに剃り上げても必ず生えてくるので、手入れはエンドレスですね。

カミソリ等での処理で濃く見えてしまったり、ジョリジョリした手触りになることからも、おすすめした脱毛方法とは言えません。

カミソリや電気シェーバーに向いた脱毛部位や、上手な使い方については下記ページを是非ご参考下さい。

カミソリでのシェービング、正しい使用法やメリット・デメリットを解説!

女性用電気シェーバーの使用法やメリット・デメリットを解説!


家庭用脱毛器では?

『ケノン』『トリア』等の家庭用脱毛器を使った腰の脱毛では、毛の再生を遅くすることはできますが、照射ムラが起きる・照射レベルに失敗して肌トラブルが起きるというリスクが考えられるでしょう。

その点脱毛サロンやクリニックであればプロに施術をしてもらえますから、仕上がりにムラが出る心配もありません

安全性と最終的な仕上がりの良さを求めるのであれば、サロンやクリニックでの脱毛を選んだ方が賢い選択と言えます。


色白美肌になれる期待も大!

サロン脱毛・レーザー脱毛の中には、肌に照射される光やレーザーの刺激で角質細胞のターンオーバーが活性化されるものもあります。

ムダ毛・ボサボサ産毛の無いツルツル肌になれるだけでなく、肌がイキイキと元気になる効果や美白効果も期待できるというわけです。


腰の脱毛の範囲はどこまで?どこから背中?

後ろ姿はてな

「腰脱毛」では、どこからどこまで照射できるのか、非常に気になるところですよね。実は「腰」という部分は、世界各地でもハッキリと部分規定が決められていません。

一般的には「脊柱(せきちゅう・背骨のこと)の下側から骨盤まで」とされることが多いようですが、解剖学では「腰椎のある部分のうち、体の後ろ側」と規定していたり、業界によっても判断がマチマチになっています。

ちなみに腰は英訳すると「Waist(ウエスト)」です。でも日本では「ウエスト」は胴囲(おなかのくびれ部分のサイズ)を示す言葉として定着しています。

そのため「ウエストと腰はちょっと違うのでは?」と違和感を覚える人も居ることでしょう。それくらい「腰」に対するイメージは人によって違うというわけです。


腰の部位脱毛の範囲はサロン毎に違う

上記のとおり「腰」は、身体の部位としても解釈がバラバラな部分です。

そのため「どこからどこまでを腰とするか」は、脱毛サロンや美容クリニック等の店舗・施設によって、それぞれ違う解釈をします。

行きたいサロンの候補がすでに上がっているなら、そこに腰パーツがあるかどうか、範囲はどの程度か、事前に公式サイトやメール問い合わせ等で確認しましょう。

腰のパーツ脱毛の範囲例

パターン1:最も狭い範囲

ウエストラインからショーツラインまでは行かない、つまりウエスト周辺のごく一部です。最小のSパーツにする店舗が多く「ミュゼ」などがそうです。


パターン2:標準的な範囲

ウエストのくびれあたりからショーツライン(ヒップハングでないもの)までです。このパターンが最も多く、「ラココ」「レジーナクリニック」「リゼクリニック」「渋谷美容外科」が該当します。


パターン3:かなり広い範囲

おヘソの少し上あたりから、ヒップハングショーツのウエストライン近くまでが範囲です。「ジェイエステ」がこれに該当します。大きい範囲のLパーツに該当するので、料金も少し上がります。


下のラインで照射範囲の広さが決まる

腰のはじまりのラインは、どの店舗でもウエストのくびれ周辺となっています。よって範囲の広さは「下の範囲がどこまで下がっているか?」が決め手となります。

上記に挙げたジェイエステは尾てい骨までが腰の範囲ですので、「腰パーツが最も広いサロン」ということになります。

ただ、範囲が広がれば脱毛料金も上がりますので、脱毛したい範囲に合わせて店舗選びをするといいでしょう。


腰パーツが無いサロンやクリニックでは?

それでは、「腰」という脱毛パーツがないサロンやクリニックの場合はどうすればいいのでしょうか。その場合、ほとんどは「背中」または「お尻」に含まれます。

どのような範囲設定の仕方をしているのか、実際の店舗を例に見てみましょう。

2部位以上にまたがる場合はセットプランに

ムダ毛の気になる部位が「お尻に近い腰なのか、または背中に近い腰なのか」で、どちらに含まれるかが変わります。

自分が脱毛したい部位が「背中」「お尻」のどこに入るかは、ハッキリさせておきたいですね。

場合によっては背中とお尻の両方にまたがってしまうこともあるので、その場合はセット脱毛や好きな部位を選べるセレクト脱毛にすることで、お得に脱毛できる場合もあります。


メンズ脱毛では「背中下」扱いが多い

ちなみに男性向けのメンズ脱毛サロンの場合、腰の単体パーツが無く「背中下」扱いの店舗が多い傾向です。

これは男性は女性に比べて「ウエストのくびれ」があまり無いため、パーツの区分が難しいこと等が影響をしているのでしょう。


腰脱毛にはフラッシュ脱毛?レーザー脱毛?

クリニックカウンセリング

腰脱毛はサロン脱毛や医療脱毛がベストですが、そのどちらを選ぶかは、脱毛を始める時の大きな悩みどころのひとつです。

この2つの脱毛方法と、さらにその中の詳しい方式は下記のようになっています。


フラッシュ脱毛

フラッシュ脱毛(光脱毛)は、美容店舗であるエステサロン(脱毛サロン)で受けられる脱毛施術です。ただしどの脱毛サロンでも同じ方式とは限りません。

脱毛サロンでは、以下の3種類のうち1~2種類の機器が導入されています。採用している脱毛法がどの種類なのかは、公式サイトの他、問い合わせ等でも確認することができます。

    フラッシュ脱毛の脱毛方式

  • IPL脱毛(インパルス・パルス・ライト脱毛)
  • SSC脱毛(スムーススキン・コントロール脱毛)
  • SHR脱毛(スムース・ヘア・リムーバブル脱毛やハイパースキン脱毛)

医療レーザー脱毛

レーザー脱毛は、医療施設である美容クリニック(美容外科、美容皮膚科等)で受けられる脱毛施術です。以下の3種類のいずれか、または数台のマシンを用意し全てのレーザー照射に対応できるところもあります。

肌のプロである医師にチェックしてもらいながら脱毛を進めていけるため、高い効果と安心感が魅力です。

また医療施設(病院)である美容クリニックでは「麻酔(麻酔クリーム・笑気麻酔・麻酔シール等)」を使うことも可能です。

「刺激や痛みが辛そうで脱毛に踏み切れない」という人には心強い存在となります。

    医療レーザー脱毛の方式

  • アレキサンドライトレーザー
  • ダイオードレーザー(ショット式・蓄熱式)
  • YAGレーザー

さてこの6種類の中で「腰の脱毛」に向いた脱毛法はどれなのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを比較し、合っているタイプを解説します。


産毛が太い&安さ重視なら「IPL脱毛」

IPL方式のメリット

  • 腰脱毛(部位脱毛)の平均料金が安い
  • 照射範囲が広い
  • 脱毛サロンの選択肢が広い

IPL方式はエステサロンの80%以上で導入されており、フラッシュ脱毛のメインとなる方式です。大手脱毛サロンの多くもIPL方式を導入しています。その分価格競争も激しいので、平均的に料金は安めです。

また業務用のIPL脱毛器は1回で広い範囲に照射できるため、比較的大きなパーツである「腰」でもスピーディに脱毛できます。

Sパーツ扱いの店舗の場合、照射は1回5分~10分程度で終えられますし、「背中+腰+ヒップ」等の広いパーツを組み合わせて脱毛する場合でも、大きな時間をかけずに1回の脱毛を済ませることができます。

IPL方式のデメリット

  • 産毛が細いと効果が出にくい
  • 日焼け肌は不向き
  • 痛み・刺激が多少ある

IPLは毛の黒い色(メラニン色素)に反応させて毛根に熱変性を与えるタイプの脱毛法です。そのため、色が薄い毛だと効果が出にくいことがあります。

特に女性の場合には腰に生えている毛はほとんどが産毛なので、産毛の毛質によってはなかなか効果が実感できない可能性も考えられます。

IPL方式の腰脱毛はこんな人にオススメ

  • 腰回りの産毛が太い・濃い
  • 近所の便利なサロンを選びたい
  • 腰の脱毛にお金をかけたくない

通いやすい脱毛サロンが良い、予約が取りやすいサロンが良い等「たくさんある店舗の中から都合に合う脱毛サロンを選びたい!」という人にはIPLがおすすめです。

またクーポンやキャンペーン等を使って腰の脱毛料金を安く抑えたい人にも向いています。


痛いのが嫌な人は「SHR脱毛」or「SSC脱毛」

SHR・SSC方式のメリット

  • 産毛に比較的効果が出やすい
  • 痛みがほぼ無い
  • ハイペースで脱毛できる

SHR・SSCでは、毛根ではなく毛包に対して働きかけを行い、脱毛結果は毛の黒さ(メラニン色素)にほとんど関係ありません。

そのため産毛への対処がメインとなる「腰脱毛」には、比較的向いた脱毛法と言えるでしょう。

じんわりと温かく刺激や痛みがほぼ無いため、小さなお子さんや脱毛が怖くてできなかった人が脱毛に気軽にチャレンジできるのも良い点です。

SHR・SSC方式のデメリット

  • 選べる店舗の選択肢が少ない
  • 効果が出るまで回数がかかる

SHR脱毛・SSC脱毛は比較的新しい脱毛法なので、導入している脱毛サロンが少ないです。

また効果が出るまでのペースがゆっくりで回数がかかることがあるため、結果を急いでいる場合、1ヶ月1回以上といったハイペースで脱毛施術を行うことを考えた方が良いでしょう。

早く脱毛の結果を出すには、予約が取りやすいサロンを探したり、こまめにキャンセル待ちをするといった手間と時間の余裕が必要です。

SHR・SSC方式はこんな人におすすめ

  • 都心部等、店舗が選びやすい場所に住んでいる
  • こまめに脱毛に通う余裕がある
  • 痛い脱毛は嫌

1ヶ月に1回といったこまめなサロン通いでもOK!という人なら、SHR脱毛・SCC脱毛は比較的合っています。

また「腰を完全にツルツルにするのに多少時間がかかってもOK」というノンビリタイプの方であれば、ハイペースでサロンに通う必要はありません。

サロンのフラッシュ脱毛について、さらに詳しく知りたい方は下記ページをご参考下さい。フラッシュ脱毛の回数や料金のしくみなどを徹底解説しています。

フラッシュ脱毛はほくろでも大丈夫?脱毛の仕組みや効果を解説~脱毛方式や特徴も


信頼性と美肌効果重視なら「アレキサンドライトレーザー脱毛」

アレキサンドライトレーザー脱毛のメリット

  • 濃い毛に対して効果バツグン
  • 美肌効果が期待できる

アレキサンドライトレーザー脱毛は、比較的多くの美容クリニックで導入されている脱毛方法で、症例実績数が多く技術の安心感が確立されています。

黒いメラニンへのエネルギーが強いので、ムダ毛が黒いほど効果は高まります。

肌のコラーゲン生成を助ける機能を持つため、2次的な結果として肌の透明感が生まれる、ハリやツヤ肌になれるといった期待が持てます。

アレキサンドライトレーザーのデメリット

  • 産毛が細いと効果が出にくい
  • 色黒肌・日焼け肌はNG

アレキサンドレーザー脱毛はIPL脱毛と仕組みが似ており、黒い色素(メラニン色素)が少ないとなかなか熱反応が起こらず、脱毛効果が出にくい傾向があります。

「すでにエステでIPL脱毛を経験済みで、産毛には効果をあまり感じなかった」という人の場合、アレキサンドレーザーは避けた方が良いかもしれません。


アレキサンドライトレーザーはこんな人におすすめ

  • 腰の産毛が比較的太く濃い
  • 色白で日焼けはしていない

アレキサンドレーザー脱毛では、肌の色が黒い人ほど痛みや熱さといった刺激が出やすいです。万一の火傷等のトラブルを防ぐために、色黒の人だとカウンセリングの時点でお断りをされてしまうこともあります。

また地黒の人ほど麻酔を必要としやすいですが、この麻酔は有料(3,000円~5,000円位)です。コストを考えても、どちらかというと色白の人に向いた脱毛法と言えるでしょう。


肌ダメージが不安なら「ダイオードレーザー脱毛」

ダイオードレーザー脱毛のメリット

  • 蓄熱式なら産毛にも効果が出やすい
  • 肌へのダメージが比較的おだやか
  • 痛み・刺激も少なめ
  • 日焼け肌もOK

腰脱毛には「蓄熱式」のマシンがおすすめ

ダイオードレーザー脱毛には従来の脱毛法に近い「ショット式」と、低温度の熱をじっくりと与えていく「蓄熱式」の2種類の方式があります。

蓄熱式のレーザー脱毛は細めの産毛にも比較的効果が出やすい傾向です。レーザー自体がうぶ毛に向いていることもあり、産毛が多い腰には向いた方法です。

ダイオードレーザー脱毛のデメリット

  • 脱毛料金が高い
  • 選べるクリニックがやや少ない

ダイオードレーザー脱毛の場合、ショット式と蓄熱式の両方ができる機器を導入していて、肌やムダ毛の太さなどに合わせて切り替えられるクリニックが理想的です。

ただそのような施設は比較的少なく、クリニック選びの選択肢が限定されてしまいます。


ダイオードレーザー脱毛はこんな人におすすめ

  • 敏感肌だけど医療レーザー脱毛がしたい
  • 産毛が細い
  • 脱毛にある程度はお金を出せる

蓄熱式のマシンやしっかりした冷却装置のあるマシンを選べば、肌が弱い方でもダメージを抑えて脱毛できますが、いくら効果的な脱毛法でも、費用の問題や通いにくさ等で途中で脱毛をやめてては意味がありません。

金銭的に無理せずクリニックに通い続けられる人に対しては、腰脱毛の理想的な脱毛法となってくれることでしょう。


色黒肌や日焼け肌にも「YAGレーザー脱毛」

YAGレーザー脱毛のメリット

  • 日焼け肌や色素沈着にも対応できる
  • 産毛にも比較的効果がある
  • 硬毛化になりにくい
  • 美肌効果が期待できる

YAGレーザーは、これまでの2つのレーザーのサブ的な存在です。メインで使われることが少なく、上記2つで効果が出にくい場合に使われるというシーンが多いです。

3つの中では最も深部までレーザーが到達するので、VIOや男性ヒゲの根深いムダ毛に最適です。産毛にも比較的効果があり腰の産毛にも向いています。

日焼けしている、薄いシミがあるなど色素沈着がある場合は、アレキやダイオードでダメでもYAGレーザーがあるクリニックなら対応できるかもしれません。

YAGレーザー脱毛のデメリット

  • 痛みが強い
  • 導入クリニックが少ない
  • 炎症が起きやすい

3タイプのレーザーの中で最も痛みが強いのがYAGレーザーです。かなり濃い毛があるという方は麻酔が必要な場合もあるかもしれません。

照射後に赤くなりやすい特徴もあり、肌が弱い方は避けたほうがいいでしょう。

メインで使われるレーザーではないため、取り扱いがないクリニックも多く、YAGレーザー取り扱いに絞ると対象のクリニックは限られてきます。


YAGレーザー脱毛はこんな人におすすめ

  • 日焼け肌の方、色素沈着部分がある
  • 他の2つでは産毛に効果がなかった
  • 美肌への期待がある方

日焼け色の肌で、他クリニックで断られてしまった場合でもYAGレーザーなら照射できる可能性があります。また、他のレーザーでエネルギーが伝わらなかった根の深いムダ毛も、YAGレーザーなら届きます。

美容治療でも使われるレーザーで、シワ・たるみの改善にも期待が持てます。

医療レーザー脱毛のより詳しい特徴や解説は、下記ページをご参考下さい。フラッシュ脱毛との比較や痛み・よく使われる脱毛機の詳しい解説をしています。

医療脱毛とは?レーザー脱毛のしくみや必要な回数と費用を解説~フラッシュ脱毛との違いも


腰脱毛の回数や料金はどのぐらい?

カレンダー02

実際にサロンやクリニックで腰脱毛をすると、何回くらい通うのか?どのくらいの料金がかかるのか?代表的な脱毛方法ごとの脱毛回数を見てみましょう。

腰の脱毛が完了するまでの回数は?

腰脱毛の脱毛回数や期間の目安

脱毛の方式 回数 期間
IPL脱毛 12回~24回 2年半~4年
SHR・SSC脱毛 20回~36回 1年半~3年
アレキサンドライトレーザー 10回~15回 1年半~3年
ダイオードレーザー 6回~10回 1年~2年
YAGレーザー 8回~15回 1年半~3年

※回数・期間は毛の質や肌質によっても変動します。
※SHR・SSCでは1ヶ月~1ヶ月半に1回のペース、その他は2ヶ月に1回程度のペースで換算しています。


蓄熱式のダイオードレーザーが比較的早い

腰の脱毛の回数が平均的に少ないのはダイオードレーザー脱毛(蓄熱式)です。反対にIPLなどのフラッシュ脱毛の場合、脱毛が完全に完了するまでにはやや回数を重ねる必要があります。

いずれの脱毛方式の場合でも、年単位での定期的なサロン通いが必要になると考えておいた方が良いでしょう。

なお腰のような「産毛」が多いパーツの場合、ワキ等とは違い「毛量が少ないから早く脱毛が終わる」とは限りません。

特にIPL脱毛やアレキサンドレーザー脱毛では、毛の量よりも「産毛が太いひと・黒っぽい人」の方が熱反応が起きやすく、脱毛完了が早く終わるケースも見られます。


腰の脱毛の料金相場はいくら?

次に気になる腰の脱毛の料金についてチェックしてみましょう。

脱毛方式 1回 5回
IPL脱毛 3,000円~5,000円 35,000円~48,000円
SHR・SSC脱毛 4,000円~6,000円 40,000円~50,000円
アレキサンドライトレーザー 10,000円~13,000円 45,000円~50,000円
ダイオードレーザー 13,000円~18,000円 55,000円~80,000円
YAGレーザー 15,000~20,000円 60,000円~70,000円

サロンとクリニックでは料金がハッキリ分かれる

1回あたりの料金が割安なのは、大手脱毛サロンによく導入されているIPL脱毛です。

脱毛サロンでは「学割」「紹介割」「のりかえ割」等の割引制度も多く展開されているため、それらのサービスをうまく使うのも良いでしょう。平均金額よりさらに安い料金で腰を脱毛できます。

反対に医療レーザー脱毛(アレキサンドレーザー・ダイオードレーザー脱毛)の場合、1回あたりの料金はエステ脱毛の2倍~3倍程度かかります。

YAGレーザーに関しては、ほとんどのクリニックがメインのマシンとしては使用しないため、価格帯が明確ではありません。

表では1台でYAGレーザー以外のレーザーも同時に照射できる、最新型マシンの脱毛価格で比較したので、他レーザーより割高になっています。

医療脱毛では割引キャンペーン等の展開は脱毛サロンに比べると少なく、回数制プランでの料金の割引率も、サロンより美容クリニックの方がやや少なめです。

ワキやVIOでは、サロンとクリニックの脱毛料金にさほど差がなくなっていますが、腰脱毛ではクリニックの方が高くかかると考えておいた方が良いでしょう。


セット脱毛でお得&仕上がりもキレイに

脱毛サロンやクリニックでは、複数の脱毛パーツを組み合わせると割引になる制度(セット割引・コース割引等)を設けているところも多いです。

セット割引の場合、1箇所あたりの料金は単体料金より割安になります。特に「背中+腰」、「腰+ヒップ」等、背面で隣り合うパーツと組み合わせるのはおすすめです。

「腰と背中の区切り」「腰とお尻の区切り」などの境目で、未処理の部分との違いが目立ちにくく、最終的にバックスタイルがキレイに仕上がります。


腰脱毛のサロン・クリニック選び、ポイントは?

「腰の脱毛に良さそうな脱毛サロンやクリニックをいくつか見つけたけど、どれにしたら良いだろう?」腰脱毛のお店選びで悩んだ時には、以下のような点をチェックしてみましょう。


シェービングの料金は無料?

腰の剃毛

エステやクリニックで脱毛をする時には、脱毛前にムダ毛を剃って短い状態にしておく必要があります。電動シェーバーなどを使って行うこの剃毛処理は「シェービング」や「剃毛」と呼んでいます。

シェービングは脱毛2日前~前日までに自分で行うのが一般的ですが、腰脱毛で不便なのは「剃り具合を自分の目でチェックできない」ということです。腰の上の方だとそもそも手が届かず剃れない人もいるでしょう。

このような体の背面のシェービングや「剃り残し」については、店舗によって対応が大きく異なります。

脱毛サロンのシェービング対応の違い

  • シェービングが完全無料
  • 背中・腰・VIOだけはシェービング無料
  • 剃り残しがあった場合にはスタッフが無料でシェービング
  • シェービングは有料(1回1,000円~2,000円)
  • シェービング一切無し

腰はシェービングサービスのある店舗がおすすめ

毛が長い状態で照射すると、黒い面積が多くそこにエネルギーが集中するため、ヤケドしやすくなったりパワーが分散して脱毛効果が落ちることがあります。

そのため「剃り残しがある部分にも照射してほしい!」と店舗にお願いしても、残念ながら断られます。

腰の場合、自分でシェービングができなかったり、剃り残しが生まれる可能性はとても高いです。シェービングが有料のお店だと、脱毛の料金以外に毎回シェービングの料金が発生して、無駄にお金がかかります。

またスタッフさんが一切シェービングをしないお店だと、その部分は照射してもらえないので「脱毛のムラ」の原因に。せっかく腰脱毛が完了したのに、一部分だけ産毛が生えている・・・といった結果にもなりかねません。

特に一人暮らしの人、家族や友達に手伝ってもらえない人は「シェービング完全無料」または「腰などの背面はシェービング無料」のサロンを選んだ方が良いでしょう。


脱毛範囲を広げて欲しいなら小規模店舗を

例えばすでに「ヒップ」や「背中」は脱毛済みで、やっぱり腰の毛が気になるから腰部分の脱毛も後からやりたくなった・・・こんな時に気をつけたいのが、「パーツの区切り」が目立ってしまわないか?という点です。

『2.腰の脱毛の範囲』でご紹介したとおり、「腰」や「背中」の規定は脱毛サロンによって大きく違います。

例えば以前に行った「背中」と今回行う「腰」の区切りに隙間が開いている場合、そこには照射をしてもらえずに差がクッキリ出る!といった可能性も考えられるのです。

少し料金が高くなっても良いから、パーツの区切りが目立たないように照射範囲を広げて欲しい・・・このような「特別注文」をしたい場合には、できるだけ小規模経営の脱毛サロンまたはクリニックを選んだ方が良いでしょう。

大手直営店になるほど部位脱毛の「区切り」の規定は厳しくなります。また脱毛の料金面でも、特別価格・オプション価格といった公式メニューに無い対応はシステム上しにくいです。


複数の麻酔の方法がある?

医療レーザー脱毛の場合に受けられる「麻酔」ですが、クリニックによって扱っている麻酔の種類には違いがあります。


笑気麻酔(笑気ガス)

麻酔効果のあるガスを口から吸入して、痛み・刺激等の感覚を鈍らせる方法です。お酒を飲んだときのようにボンヤリとするため、痛みや恐怖による心的ストレスに弱い人には特に向いています。

また数分で麻酔効果が現れるため、準備に時間がかからないのも良い点です。

しかし麻酔効果が切れやすいので、施術が長くなると麻酔の追加をしなくてはなりません。追加をするほど料金がかかるので、コストがかかってしまいます。

その他、体質によってはガスによる麻酔効果があらわれにくいこともあります。


麻酔クリーム

肌の表面の感覚を麻痺させ、刺激を感じにくくさせるクリーム(外用局所麻酔剤)です。リドカインやプロピトカインの共融混合物をクリーム化させた『エムラクリーム』等があります。

麻酔クリームは麻酔の効果が一度あらわれれば1~2時間程度安定して効果が続くのが特徴です。しかし麻酔の効果が出るまでにも30分~1時間程度かかるので、脱毛前に早くクリニックに行き、麻酔をしてもらわなくてはなりません。

また肌質によっては麻酔クリームで肌荒れ・炎症等が起きることもあるため、特にアレルギー肌の人には使用が推奨されないことも。この他、薬剤に寄る血圧低下経験等がある人は麻酔クリームを使用できません。


麻酔シール

麻酔シール(麻酔テープ・麻酔パッチ)は、シールに含まれたリドカイン等の成分によって肌を麻痺させるタイプの製品です。製品としては『ペンレステープ』等があります。

製品によってはクリームよりも広範囲に使用しやすいので、腰の脱毛等には向いていることも。反面、原則1時間は効果発生までに時間がかかる上、貼っている時間が長いほうが効果が強く出やすいです。

しっかり麻酔効果を出したいのであれば、来院時間を相当早める必要があります。


複数の扱いがあれば選べる

麻酔の効果の出方は体質によっても異なります。そのため「笑気麻酔」「麻酔クリーム」「麻酔シール」のどれが向いているかは一概には言えません。

腰の脱毛による痛みをとにかく減らしたい!という場合には、2~3種類の麻酔対策があるクリニックを選んだ方が、自分に合った麻酔対策を取ってもらいやすいです。


腰脱毛におすすめの脱毛サロン

ここからは、実際のサロンで腰脱毛料金を比較しつつ、金額に出ない特徴やメリットを考慮したおすすめ脱毛サロンを解説していきます。


人気脱毛サロンの腰脱毛料金はどのぐらい?

ランキングや口コミで見る人気脱毛サロンの腰脱毛について、料金や腰の部位がどこにあたるか?などを下記表にまとめました。

人気脱毛サロンの腰脱毛料金比較

サロン名 部位 回数 料金 範囲の広さ
ビー・エスコート
所在地
背中下 10回 38,000円
ディオーネ
所在地
腰(L) 12回 39,600円
ジェイエステ
所在地
腰(Lパーツ) 12回 51,480円
ラココ
所在地
腰(L) 1回 6,600円~
ミュゼ
所在地
腰(S) (※1)

※1 時期により特別価格でお得に脱毛できるのでミュゼの公式サイトにてご確認ください。

脱毛サロンは範囲も料金もばらついている

腰は各サロンで範囲がバラバラなので、金額もバラつきがあります。

腰パーツがあるサロンでは範囲が小さくなる代わりにリーズナブルな価格で脱毛できます。

腰パーツが無いサロンでは、腰はほぼ全てが背中に含まれるため、料金も上がります。全体的にムダ毛が濃い、という方は背中下部から腰にかけて一気に脱毛するほうが統一感が出ます。


腰脱毛におすすめの脱毛サロン


通いやすさとお手頃価格重視なら
ミュゼプラチナム
所在地

ミュゼ

おすすめの理由

  • キャンペーンで格安脱毛
  • 全国に多数店舗あり移動OK

腰脱毛をリーズナブルにするには

脱毛範囲は狭く、腰のくびれからヒップハングショーツのやや上あたりです。背中下にも腰が含まれているので下の図を参考に、脱毛したいのは腰なのか背中下の範囲なのかをカウンセリングで相談してみるといいでしょう。

ミュゼ_腰


回数コースにはデイプランとレギュラーの2つの料金体系があります。平日昼間に通えるならデイプランを利用すると割安になります。平日昼間に通うのが難しい場合は営業時間内いつでも利用できる「レギュラー」を利用しましょう。

時期により通常料金から半額以下になる特別価格が提供されているので、必ず公式サイトをチェックしてみてください。

剃り残しの無料シェービングは「襟足・背中上下・ヒップ奥」のみ対応です。腰は残念ながらシェービングしてもらえません

通いやすさと魅力的なキャンペーン

全国に多数展開していて店舗移動も可能、ショッピングモール内の店舗も多いので通いやすく便利です。

毎月変わるキャンペーンプランもミュゼの人気のひとつです。

内容・料金は変わりますが、全身脱毛が対象の時もあるので、ミュゼ雰囲気や効果を体感してみたい方はまずはキャンペーンを試してることをおすすめします。


嬉しい広範囲とゆったり気分の脱毛
ジェイエステ
所在地

ジェイエステ300

おすすめの理由

  • 尾てい骨ラインまでの広め範囲
  • ホスピタリティ充実
  • 店舗数が多いので通いやすい

腰のパーツ脱毛料金例
腰(Lパーツ)12回脱毛 51,480円

お尻あたりまでの広い施術範囲

ジェイエステの腰脱毛は「ひじの延長線あたりのウェストラインから尾てい骨まで」と明確に定義されています。

感覚としては、おヘソあたりからヒップハングショーツのウエスト部分より少し下、といったあたりでしょうか。腰パーツを設定するサロンでは最も広い範囲です。

ジェイエステ_腰

ジェイエステの腰脱毛範囲



歴史あるエステで極上リラックスタイム

1979年創業とかなり歴史のある女性専用のエステサロンです。これまで脱毛した面積は東京ドーム40個分にもなります。蓄積されたノウハウを元に高品質・低価格のサービスを提供しています。

ゆったり半個室の施術室やコスメやスキンケア完備のメイクブースもあって、ゆったり気分で脱毛できます。また、店舗数も100以上あるのでお近くで通えるサロンも見つかりやすいです。


細い毛にも向いたハイパースキン法
ディオーネ
所在地

ディオーネ選べる全身

おすすめの理由

  • じんわり温かい蓄熱式の脱毛
  • フォト美肌でハリ・ツヤにも期待
  • お試しプランもある
  • 無料シェービングあり
選べる脱毛体験
初回限定
腰脱毛
12回
3,300円 39,600円
◎税込

毛の種にアプローチするハイパースキン法

38度程度のあたたかい熱で「毛の種」にアプローチし、毛が生えることそのものを防ぐ脱毛が「ディオーネ」の特徴です。

毛の質を問わないので産毛にも効果があるため、産毛の多い腰には適した脱毛方法です。また、メラニンをターゲットとしていないため色素沈着や日焼け肌でも照射できます。

腰の脱毛範囲はイラストを見ると、おヘソ少し上から一般的なショーツラインあたりまでと、最も多くあるパターンとなっています。

ディオーネ_腰

ディオーネの腰脱毛範囲目安

剃り残しについて、ディオーネでは背中や腰は無料シェービングのサービスがあります。

最短2週間で通えるため、脱毛完了を早くしたい方にはおすすめです。

お試し脱毛がある

ハイパースキン法を試すなら、指定箇所から好きな部位を選んで脱毛できる体験脱毛があります。

顔やVIO以外の全身(指定箇所)から1~2部位を選んでお手頃価格で脱毛できます。キャンペーンには他にも顔脱毛やVIO脱毛もあります。

仕上げには抗炎症と美白のための独自美容液でアフターケアをしてくれます。

比較的新しいサロンですが、既に全国120店舗以上を展開しているため、比較的通いやすいサロンとなっています。


初回限定プラン狙いなら
ビーエスコート
所在地

ビーエスcp_20周年

おすすめの理由

  • パーツ脱毛も割安
  • キャンペーンがお得
  • 剃り残しは無料シェービング

背中の料金例
パーツ脱毛 背中下 10回 38,000円
※他の回数設定もあります。

パーツ脱毛の範囲が広く一律なのがビー・エスコートの特徴です。他のサロンですが、Lパーツとなり料金も高めの設定ですが、ビー・エスコートでは10回脱毛でき、上記の通り料金はかなり割安です。

また、頻繁に内容が変わる初回限定キャンペーンもかなり「お得」なのでビー・エスコートが初めての方は必ず利用したいところです。キャンペーンプランが複数あっても併用ができない場合が多いですが、ビー・エスコートではキャンペーンプランの併用ができる組み合わせがあります。迷ったらカウンセリングで相談してみるといいでしょう。

ビー・エスコートでは剃り残しのシェービング無料、研修を受けた女性スタッフが対応するので安心して任せられます。1点、注意したいのは顔脱毛の対応が無い点です。


腰脱毛におすすめの医療脱毛クリニック

次は医療脱毛クリニックの腰脱毛料金を比較します。

クリニックでも腰パーツの設定があるパターン・背中やお尻に含まれるパターンの両方があり、背中に含まれる場合は料金がだいぶ上がります。


クリニックの腰脱毛料金はどのぐらい?

【医療脱毛クリニック】腰脱毛の料金

クリニック名 範囲 脱毛回数 料金
湘南美容クリニック
所在地
背中下or臀部 6回 各57,000円
渋谷美容外科クリニック
5回 55,000円※
聖心美容クリニック
所在地
5回 78,100円

※平日夜,休日の初回限定料金

脱毛価格には10万以上の差も

クリニックでは「腰」だけか、または背中の範囲に入るかで最大10万以上の差が出ます。

また、パーツ別の脱毛では範囲がきっちりと決められている傾向も強いです。湘南美容クリニックでは「契約部位以外の照射はしない」と明記してあります。

対象範囲外は照射できないので「ちょっとくらいはサービスしてもらえるかな」とは思わない方がいいでしょう。自分の脱毛したいところがクリニックの照射対象部位と合っているか、カウンセリング時に必ず確認しておきましょう。


腰脱毛におすすめの医療脱毛クリニック

単価の大きいプランほどお得
渋谷美容外科クリニック

渋クリ全身

おすすめの理由

  • 腰脱毛5回47,500円
  • のりかえプラン適用で1回追加
  • 剃毛代が無料
腰脱毛 5回(夜休日料金) 55,000円
※初回限定 平日夜休日料金

追加費用を考慮してもリーズナブル

渋谷美容外科クリニックは渋谷・新宿・池袋・横浜で計4院を展開する総合美容クリニックです。

顔脱毛料金は5かなり安く見えますが、実際はこちらに「薬代」と「処置料」で約1万円程度が追加されます。

ただ、もともとの脱毛価格が安く設定されているので、これらの追加費用があっても大幅に値上がることはありません。

のりかえプランで1回照射プラス

5回や8回のコースにある「のりかえプラン」とは、エステやクリニックからカウンセリング当日にのりかえると、プラス1回の照射が保証されるサービスです。

6回脱毛をこの金額でできるのならば、クリニックの中ではなかなかリーズナブルと言えそうです。

嬉しい剃毛無料サービス

剃毛代無料なクリニックはいくつかありますが、渋谷美容外科は全く剃っていなくても無料というところが、他クリニックとの違いです。

うっかり剃ってくるのを忘れてしまった場合でも安心です。

全院全て駅チカで毎週決まった日には23時まで照射が受けられる便利さもあって、トータル的にみてコスパの高いクリニックではないでしょうか。


腰の脱毛で失敗したくない!注意点は?

腰の脱毛で失敗をしないためには、どのような点に気をつければよいのでしょうか。


脱毛中は腰の保湿を念入りに!

脱毛施術を受けた肌は、一時的に強いダメージを受けてデリケートな状態になります。肌のバリア機能が一時的に弱くなり、バイキン・雑菌が入り込みやすいのです。

ここで雑菌が入り込むと「毛嚢炎(もうのうえん)」「毛包炎(もうほうえん)」等の肌トラブルが起こりやすくなります。

ニキビのようなこのトラブルが起きてなかなか治らないと、その部分に光やレーザーを照射できません。そのため、脱毛の仕上がりのムラが出やすくなります。肌のトラブルを防ぐためにも、脱毛後は「保湿ケア」を十分に行いましょう。

脚や腕の脱毛だと目につきやすい場所なので丁寧に保湿をする人が多いですが、「腰」は忘れられてしまいがち。お風呂を出たらすぐにケア、寝る前に必ずケア等、保湿習慣を作ることが大切です。

特に脱毛背術を受けてから10日間前後は念入りにスキンケアをしましょう。

カサカサ肌になるのを防ぐ保湿クリームを下記で詳しく解説していますので、是非参考にしてみて下さい。

顔も身体もOKで敏感肌におすすめ!市販保湿クリームの選び方~必須の保湿成分と人気アイテム比較


服の素材に要注意!

脱毛をした後の肌は、しばらくは「敏感肌」や「生理中・生理前後の肌」のような状態と言えます。ちょっとした摩擦でも「かゆみ」や「赤み」などのトラブルが出ることも。

摩擦でできた目に見えない小さなキズから雑菌が入り込み、炎症となってしまうこともあります。摩擦による刺激をできるだけ減らすために、腰の肌と触れ合う衣服類の「素材」には気を配りましょう。


ヒートテックは脱毛後にはNG?

NG素材の例

  • ナイロン
  • ポリウレタン
  • ポリエステル
  • アクリル 等

特に気をつけたいのが、丈夫で機能性が高いポリエステル等の化学繊維素材です。アトピーや乾燥肌等、肌トラブルが起きやすい人がこれらの化学繊維を直接着ることについては、皮膚科医も警鐘を鳴らしています。

一時的なデリケート肌になっている脱毛直後の人も同じで、摩擦力が強くかゆみ等のトラブルが起きる危険性が高い化繊衣類は、一時的にお休みしましょう。

これらの化繊を組み合わせた衣類の代表例としては、ナイロンストッキングやタイツ、そしてユニクロの温熱インナー「ヒートテック」等が挙げられます。

「寒いからどうしてもヒートテックを着たい!」といった場合、これから紹介するような素材を使ったインナーや腹巻き等を下に着て、腰が直接NG素材に触れないようにしましょう。


肌に優しい天然素材をチョイス

肌に優しい素材の例

  • コットン
  • シルク
  • テンセル

脱毛直後のデリケート肌には、コットンやシルク等の天然素材がおすすめです。スムースニット素材等、伸縮性があり表面が平坦で柔らかな織り方のものを選びましょう。

木材パルプを再生して生まれた「再生繊維(指定外繊維)」であるテンセル素材も肌当たりがよいので、脱毛後の肌にも使いやすいです。


おわりに

腰の脱毛が成功するかどうか、その結果を左右する大きな要素のひとつが「自分の腰の毛の状態をキチンと把握しているかどうか」という点です。

プロのエステティシャンを対象にしたアンケートによれば、全身脱毛等で来店した顧客のうち、実に45%は「自分のムダ毛のことを間違って認識している」のだとか。

特に背中や腰等の背面については、多くの人が「そこまでたくさん毛は生えていない」「毛は細いに決まっている」等、自分の毛量・毛の質を誤解していることが多いそうです。

一度スマホのカメラ等で肌を接写してみたり、合わせ鏡等で背面の状態を詳しくチェックしてみましょう。

ムダ毛の現実に気づいた時が、美しくなれるチャンスです。自分に合った脱毛法や脱毛サロン・クリニックを見つけてツヤツヤの肌を作りましょう。

※本記事で紹介している価格情報は公式サイト等で最新をご確認ください。









初めての脱毛にピッタリ!

ミュゼプラチナム
破格のキャンペーンは必見!
ミュゼ
ラココ
痛くない脱毛で全身キレイに
LACOCO
湘南美容
驚きの低価格でレーザー脱毛
湘南美容クリニック



pagetop
このページの先頭へ