クラシニティの料金・サービスを徹底解説 ~ 他との違いも比較

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。

クラシニティの家事代行スタッフは全員フィリピン人のプロハウスキーパーです。

日本ではあまり知られていませんが、フィリピンでは国策としてハウスキーパーの育成、海外への排出に力を入れています。その質の高さは海外でも定評があります。

そんな質の高いハウスキーパーを、さらに日本の習慣やマナーに合うよう磨き上げ、サービス提供しているのがクラシニティです。

当ページでは、クラシニティのサービス内容をはじめ、他社との違い、料金を比較してわかりやすく説明します。


クラシニティは家事代行サービスの中でもフィリピン人スタッフなど独特な部分があります。一般的な家事代行サービスの料金相場や注意点などについては下記のページで確認できます。

家事代行、家政婦サービスの使い方@頼める事と費用相場、おすすめ業者も比較




クラシニティとは? 他社との『違いと特徴』総まとめ

クラシニティの特色を分かりやすくするため、他社と比較して良い・イマイチな点をまとめてご紹介します。


他の家事代行サービスと比較したクラシニティの特徴

良い点

パソナグループの営業担当がつく

スタッフはフィリピン人

研修制度がしっかりしている


イマイチな点

日祝日は休み

サービスエリアは東京都と神奈川のみ


良い点

パソナのコーディネーター(担当)がつく

40年以上実績のある派遣会社大手のパソナが運営しているので安心度が違います。パソナグループは派遣会社の中でも評判が良く安定したサービスを供給しています。

そのパソナのコーディネーター(担当)が初日にスタッフと同行し、説明・用具の確認を行います。その後も窓口としてスタッフとの間に入ってもらえます。

日本語が堪能ではないスタッフへのフォローもしてもらえるので安心です。


スタッフはフィリピン人

「家事代行スタッフは日本人じゃない方が良い」という声もききます。

家事代行サービスのスタッフや家政婦を頼むと、交通費の関係で近くに住む方が担当になることも多くあります。家の中の状態や、個人情報に関わる書類など近所の方には知られたくないことも知られてしまうことになります。

スタッフが年配の方ですと「(良心からの)アドバイスがあり煩わしい」ということもあるようです。外国籍のスタッフなら、そんな心配なくサービスを受けられます。


研修制度がしっかりしている

スタッフはフィリピンで3ヶ月研修を受け、日本に来てからも約1ヶ月間しっかりとした研修を受けています。

他の会社でも研修を行っているところはありますが、ここまで手厚い内容では無いでしょう。畳の研修などもあり、より日本にあったハウスキーピングができるよう訓練されたスタッフが担当します。

研修場所 期間 内容
フィリピン 3ヶ月 日本語研修、家事代行研修、異文化・ホスピタリティ研修
日本 約1ヶ月 オリエンテーション研修、実際の家事代行サービスのOJT



イマイチな点

日祝日は休み

月から土曜までが依頼でき、日曜・祝日はサービスは行っていません。しかし、平日勤務の方であれば、ほぼ問題ない点でもあります。

どうしても日曜・祝日に依頼したい場合はカジーかキャットハンドを検討すると良いでしょう。



サービスエリアは東京都と神奈川のみ

家事代行は都心部に限られる傾向がありますが、クラシニティは東京と神奈川のみとその中でも対応範囲が狭いです。

研修やフォローの充実をはかるためかもしれませんが、今後に期待したい点です。


サービスエリアの比較
サービス名 サービスエリア/関東圏 サービスエリア/その他
クラシニティ 東京都、神奈川県
キャットハンド 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
Myエプロン 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 熊本県
CaSy 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 大阪府、兵庫県、京都府、愛知県、宮城県
カジタク 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 大阪府、熊本県、福岡県(愛知県)

※一部利用できない市区町村もあります。詳しくは各公式サイトをご確認ください。

イマイチな点でご紹介した、CaSy(カジー)、キャットハンド、Myエプロン、カジタクのサービス内容の詳細は下記ページでご紹介しています。あわせてお読みください。

CaSy(カジー)の料金・サービスを徹底解説

Cat Hand(キャットハンド)の料金・サービスを徹底解説

カジタクの料金・サービスを徹底解説


サービスと料金

クラシニティのサービス一覧

まずは、クラシニティのサービス全体を見てみましょう。

クラシニティではレギュラーサービスをメインに、初回サービスとスポットサービスがあります。違いは下記の表のとおりです。

サービス名 初回サービス レギュラーサービス スポット
タイプ 初回1回のみ※ 定期サービス 単発サービス
在宅の必要性 在宅が必要 鍵を預けて不在OK 開始時と終了時に在宅が必要
時間と頻度 2時間(1時間:説明や確認 +1時間:作業) 2時間以上月2回以上から対応 3時間以上から対応
対応不可の曜日 日祝日 日祝日 日祝
備考 交通費不要 交通費と鍵預かり料不要 交通費不要

※初回のみ、レギュラーサービス検討時にのみ利用


全てのサービスで共通なこと


サービスについて

対応日時
稼働曜日 月曜日~土曜日
※日祝日は休み
稼働時間 9時~18時

何をしてもらえる?
掃除可能な場所 玄関・キッチン・廊下・トイレ・リビングダイニング・寝室・その他室内の部屋
作業内容(清掃・洗濯) 上記対象場所の掃除機がけ、床の拭き掃除。窓ふき。洗面所・お風呂・トイレ・キッチンの水回り清掃。洗濯とアイロン。
料理の準備 食事の下ごしらえ(買出しや調理は対応不可)
ペット関連 トイレシートの交換やペットフードの補充など(散歩、お風呂に入れるなどの直接接触がある世話は対応不可)

清掃は、部屋や場所毎の設定ではなく全体が対象です。稼働時間の対応範囲内で要望によりカスタマイズできます。


支払方法

支払方法はクレジットカード(Visa、Master、JCB、DINERS、AMEX)のみの対応となっています。これは初回サービスも同じです。



各サービス紹介

初回サービス

定期サービス検討のため初回1回限りの利用となります。リーズナブルですが1時間は説明で、残りの1時間が作業時間になります。

レギュラーサービスでは鍵を預けて不在時に掃除してもらえますが、初回サービスは在宅が必須です。スタッフの作業内容を確認するためです。

日程変更など連絡なく当日キャンセルした場合はキャンセル料を支払う必要があるので注意しましょう。


レギュラーサービス

隔週・週1回プラン

1回2時間、月2回以上で家にいなくても頼めます。


スポットサービス

定期サービスと同じ内容を、単発でお願いするサービスです。時間単価はレギュラーの約2倍になります。時間は2名依頼すると1.5時間以上から、1名利用だと3時間から利用できます。

スポットサービスをハウスクリーニングと勘違いされる方もいますが、あくまで日常の清掃の範囲で行われます。換気扇、エアコンなのどの大掛かりな清掃はできません。外側の汚れを拭く程度は対応可能です。


スポットサービスとレギュラーサービスで異なる点

スポットサービスとレギュラーサービスでは下記の異なります。

  • カスタマーセンターから事前に要望のヒアリングがある
  • 事前に契約書類が送られてくる
  • スタッフが一人で来る場合がある

スタッフが一人で訪問するかどうかは、スタッフの日本語成熟度によります。日本語で意思疎通できるスタッフは一人で訪問し、日本語が堪能ではないスタッフにはコーディネーターが同行するので安心です。


サービスを他社と比較

サービス内容 クラシニティ CaSy キャットハンド カジタク Myエプロン
部屋の清掃
水回りの掃除
洗濯(アイロン)
料理 ×
買い物 ×
ハウスクリーニング × × ×
その他 ギフト 整理整頓、宅配クリーニング、ギフト 子ども年配の方の相手、パーティーの飾りつけ

クラシニティは料理(買い物)が頼めませんが、カジー・キャットハンド・カジタクは対応可能です。

クラシニティは清掃と洗濯の2本がメインで、リーズナブルな価格で勝負していることがわかります。


上記表でご紹介したカジーやキャットハンド、カジタク、Myエプロンの料金やサービス内容、メリット・デメリットについては下記ページで確認できます。参考にしてみてください。

CaSy(カジー)の料金・サービスを徹底解説

Cat Hand(キャットハンド)の料金・サービスを徹底解説

カジタクの料金・サービスを徹底解説

Myエプロンの料金・サービスを徹底解説



初回サービス(レギュラーサービス)の流れ

webで登録手続きして日程調整

ネットから登録手続きをします。初回の希望日と下記の必須項目を入力します。

  • 名前、住所、電話番号、メールアドレス
  • コースを希望する曜日や頻度、午前or午後
  • 間取り、などが必須

内容に問題なければ、パソナから日程調整の連絡(メールか電話)がきます。

初回サービス当日

パソナの営業担当者とスタッフが共に訪問します。営業担当者・スタッフ・依頼者の3人でサービスの内容や要望などを打合せし、現場の用具や掃除場所などの確認を行います。

打合せ1時間、作業1時間で合計2時間になります。初回のみ作業中も利用者が家に居る必要があります。

終了後の契約

初回サービス終了時にプランを決定し契約します。鍵を預かってもらい「レギュラーサービス」が始まります。


みんなが気なる疑問

作業時、室内に放しているペットはそのままで良い?
ペットを飼っている場合はケージもしくは掃除しない部屋に入れておく必要があります。
用意しておく掃除道具はある?
キッチン用洗剤、食器用洗剤、掃除機、フローリング用シート、お風呂用洗剤、洗濯洗剤、トイレ用洗剤とシート、スポンジ、ゴミ袋を準備する必要があります。
直接ハウスキーパーと契約する場合との違いやメリットは?
海外では直接ハウスキーパーを雇用することがほとんどです。

しかし、直接雇用すると、報酬や労働時間などの交渉をスタッフと行う必要があります。何か物を壊してしまった場合に備えて、損害保険に加入しているかなどハウスキーパーのチェックも自分で行う手間が発生します。

クラシニティではパソナが間に入って行ってくれるのでこうした管理の手間なく快適にハウスキーピングサービスを受けられます。
カスタマーサポートセンターに電話って面倒?
当ページ作成時に不明点確認のため電話してみたところ、電話のつながりも早く、疑問点について的確に丁寧に回答してくれました。窓口対応はとても良いので、契約した後も相談など快適に行えそうです。

サービス対象エリア

クラシニティは認可がおりている東京都と神奈川県限定のサービスです。これはレギュラーでもスポットでも共通しています。


公式サイトでは「○○以外」など明確ではない部分があります。申し込み前に対応範囲内なのかカスタマーサポートセンターへ確認した方が良いでしょう。


東京都

足立区、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区、台東区、荒川区、千代田区、文京区、中央区、練馬区、板橋区、北区、豊島区、新宿区、港区、目黒区、大田区、品川区、世田谷区、渋谷区、杉並区、中野区、東京23区以外


神奈川県

磯子区、金沢区、戸塚区、泉区、瀬谷区を除く横浜市 川崎市、鎌倉市、逗子市、葉山町、横須賀市、三浦市など





pagetop
このページの先頭へ