換気扇・レンジフードクリーニングの料金比較@料金相場とおすすめ業者

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
換気扇

換気扇の内部の汚れ、気になっているものの自分で掃除して「壊してしまっては...」とにの足を踏んでいる方も多いことでしょう。いざ、思い切って頼もうとしても料金が気になります。

そこで、本ページでは大手4社(ダスキン、カジタク、おそうじ本舗、おそうじ革命)について換気扇クリーニングの料金を比較します。1つ1つの公式サイトを開いて検討する手間が省けます。

後半では業者ごとの換気扇クリーニングのサービス内容や注意点を紹介しています。頼むときの参考にしみてください。

下記のページでは同じハウスクリーニングで人気のエアコンクリーニングの料金を比較しています。あわせてお読みください。

エアコンクリーニングの料金比較@料金相場とおすすめ業者




換気扇(レンジフード)クリーニングの料金を比較

大手4社(カジタク、おそうじ本舗、おそうじ革命、ダスキン)の換気扇クリーニングの料金を比較します。

その前に換気扇の種類によって料金がが異なる場合があるので、先に換気扇の種類について簡単に説明します。

フード付き換気扇、プロペラファンの違い

換気扇にはレンジフードがついているタイプとプロペラがむき出しになっているタイプの2通りあります。

レンジフード2タイプ

フード付き換気扇
(シロッコファン、ターボファン)
プロペラファン
フード付き換気扇
プロペラファン

フード付き換気扇

フード付き換気扇は壁に直接穴を開けられない位置にあるマンションやアイランドキッチンに利用されます。最近の新築住宅ではフード付き換気扇が主流です。

ダクト(空気の通るトンネルのようなもの)を経由して外気の交換を行います。羽の形状によりシロッコファンやターボファンと呼ばれる場合もあります。


プロペラファン

プロペラファンは壁に穴をあけて設置されています。プロペラを回転させることにより、空気の交換を行います。

フードで覆った形のプロペラファンもありますが、上記写真のようなプロペラが見えるならばプロペラファンと考えて良いと思います。念のため、事前に見積訪問が無い場合は形状を詳細に伝えた方が良いでしょう。



料金相場と時間の目安

大手クリーニング会社の料金相場とクリーニングにかかる時間の目安は下記のようになっています。

種類 相場 清掃時間の目安
フード付き換気扇 13,000~18,000円程度 2時間~3時間
プロペラファン 7,500~13,000円程度 1時間~2時間

換気扇(レンジフード)以外のハウスクリーニングの相場や依頼方法について知りたい方は下記のページで詳しく解説しています。一緒にご覧ください。

ハウスクリーニングを頼むなら知っておきたいポイント@資格、料金相場、依頼方法を完全解説



フード付き換気扇のクリーニング料金比較

大手4社(カジタク、おそうじ本舗、おそうじ革命、ダスキン)についてフード付き換気扇の料金を比較します。

カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン
14,850円 16,500円 15,400円 19,800円※

※ダスキンは幅95cm未満の料金で、幅15cm追加毎に2,310円必要です。

一番お手ごろな価格なのはカジタクです。1万円ちょっとで自分で掃除が難しい内部までクリーニング(後片付けも込)してもらえます。

シロッコファン清掃前後

フード付き換気扇内部部品(シロッコファン)のクリーニング前とクリーニング後
出展:おそうじ本舗 https://www.osoujihonpo.com/



プロペラファンのクリーニング料金の比較

カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン
(14,850円) (15,400円) 9,900円

簡単な構造となっているためか、フード付き換気扇に比べてプロペラファンの値段は低くなっており、おそうじ革命では1万円以下で利用できます。

もっともプロペラファン用のメニューを用意している事業者は減っています。

例えばカジタクではプロペラファンの掃除の対応は可能ですが、積極的に受け付けてはいません。カバーとプロペラ部分のみのクリーニングにとどまり、シャッター・内部・壁・ダクト(換気通路)は掃除対応してません。

プロペラファンなら、おそうじ革命に依頼した方が良いでしょう。



フード付き換気扇とキッチン、一緒に頼んだ場合の料金

換気扇クリーニングの範囲は、室内のフードと換気扇本体と内部(ファン)、フィルターという範囲になり、一緒に汚れてくる壁は含まれません。どうせならキッチンも一緒に綺麗にしようかな?という方も多いでしょう。

そこで、換気扇とキッチン一緒に頼むとどのぐらいになるのかも比較します。


フード付き換気扇とキッチン両方クリーニングする時の料金比較
カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン
26,400円 ※1 33,000円 ※2 26,400円 ※3 38,500円 ※4

※1 水廻りまるごと2点セット(キッチン、レンジフード)
※2 オプションのキッチンクリーニングセットを追加
※3 お得な水回り2点セット
※4 キッチンの間口が3m未満の場合


キッチンと換気扇まとめて頼む場合は最安はカジタクとおそうじ革命です。

一番高いダスキンとの差は約1万円となるので、キッチンと換気扇、どちらもクリーニングしたい方にはカジタクとおそうじ革命がおすすめです。

おそうじ本舗の料金も別々に依頼する同時に依頼することで若干ですが割安になっています。ダスキンはセットメニューがありません。

また、キッチン単品で頼みたい場合や業者ごとの基本清掃範囲、料金を比較してみたい方は下記のページで確認できます。

キッチンクリーニングの料金比較@料金相場とおすすめ業者


公式サイトはこちら

カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン


クリーニングの時間や対応範囲、フィルター対応を比較

料金以外の換気扇クリーニングにかかわる要素を比較していきます。

クリーニングにかかる時間を比較

作業時間の目安は下記の表のとおりです。

フード付き換気扇の場合の清掃時間
カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン
2時間 2.5時間 2.5時間~3時間

上限時間で比較すると、カジタクとダスキンが2時間、おそうじ本舗とおそうじ革命が3時間となっています。

上記はあくまで目安であり、汚れ度合いにより時間に変動があることは見込んでおいた方が良いでしょう。



クリーニング出来ない箇所や場合

カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン
ダクト・ダンパー 屋外のフード及びダクト部分、業務用 ダクト内、換気扇の外側、修理(メンテナンス)、海外製、業務用。10年以上経過の換気扇は保証対象外 ダクト内、古い換気扇は対象外となる可能性あり

基本的にダクト内や換気扇とつながる外部(外壁側の部分)は対象外としているところが多いです。そのため、「換気扇内部は掃除してもらえるが、ダクトはできない」という認識を持っていた方がいいでしょう。

用語

  • ダクト:換気扇と外部をつなぐ換気通路
  • ダンパー:ダクト内部の風量調節のための装置


フィルターの取り扱い

換気扇をクリーニングで綺麗にしたら、次の汚れが付きにくくするためフィルターを設置するサービスを行ってくれる業者もあります。

定期交換となるので、1回設置で終了ということにはなりません。しかし、次のクリーニングまでの期間を長くするためにもフィルター設置は有効な手段です。

カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン
定期交換
定期交換:8週間
見積り
なし 定期交換
定期交換:4週間

おそうじ革命はフィルターの取り扱いはありません。おそうじ本舗とダスキンでサービスを行っています。

おそうじ本舗の価格は別途見積りを取る必要があります。おそうじ本舗のフィルター交換は8週間毎(ダスキンの2倍)で持ちが良いです。

市販品との違いは、万が一落下した時などに燃え移りにくい(防炎)と高性能である点と、換気扇にぴったりとフィットしたフィルターを付けることにより換気扇内部が汚れにくくすることができる点です。

公式サイトはこちら

カジタク おそうじ本舗 おそうじ革命 ダスキン


換気扇(レンジフード)クリーニングを業者別に徹底紹介

換気扇(レンジフード)クリーニングを業者別に紹介します。


カジタクの換気扇(レンジフード)クリーニング

カジタクビフォー・アフター

カジタク施工例:清掃前と清掃後

最低水準のクリーニング料金

大手の中ではフード付換気扇の料金は最安水準です。キッチンと換気扇のクリーニングを頼みたい場合でも最安水準なので、どちらも綺麗にしたい方におすすめです。


他にかかる料金はある?

他の業者では別途必要となる場合がありますが、カジタクは料金一律です。そのためネットで申し込み時に提示された金額から上がることがなく、安心して頼めます。

  • 汚れ具合による追加料金無し
  • 駐車スペースが無く、別途パーキング料金がかかってもカジタクの全額負担

人にやさしい洗剤

花王との共同で厳選し、人に優しい洗剤を使用してクリーニングします。食品を扱う空気に関わる換気扇でも安心して掃除を頼めます。


対応できる?できいない?

対象箇所

フード付き換気扇のクリーニング対応箇所は下記の通りです。

フード付き換気扇
換気扇対応箇所
レンジフード表面・レンジフード内部・ファン(分解可能な範囲)フィルター

対応できない箇所

ダクト・ダンパーはクリーニング対象外となっています。また、プロペラファンのクリーニングは頼めますがプロペラ及びカバーのみの対応です(内部・シャッターなどは対象外)。


掃除できない場合

クリーニング当日、スイッチの不具合や異音が有る場合は掃除ができません。

また、海外製品は分解できない部品もあり、分解せずに洗浄する場合は十分な清掃ができないこともあります(故障時の保証も対象外)。

カジタクの特徴

  • 見積り訪問や汚れ具合による追加料金はなく、ネットで申込完了
  • 支払方法はクレジットカードかAmazon Pay、もしくは店舗で「家事玄人(カジクラウド)」のチケットを購入
  • 一週間以内なら無料で再清掃


おそうじ本舗の換気扇(レンジフード)クリーニング

換気扇どこまで掃除してもらえる?

おそうじ本舗では換気扇のどこまで清掃してくれるか公式サイトで写真とともに掲載しています。ハウスクリーニングを初めて頼みたいと考えている方にとってもわかりやすく、利用者に対する真摯な姿勢がうかがえます。

掃除してくれる箇所
フード付き換気扇
換気扇パーツ名
カバー、ファン(プロペラ)、本体内部、フィルター


プロペラファン
換気扇パーツ名
換気扇カバー、本体内部、プロペラ

対象外

下記のものは対応してもらえないので注意しましょう。ダクトはほとんどの業者で対象外としています。

  • 店舗用・業務用換気扇
  • ダクト(通期通路)
  • ダンパーやシャッター(プロペラファンは室外側のみ)
  • 壁面

フード付き換気扇クリーニングの流れ

換気扇のクリーニングの流れは下記の通りです。
  1. 換気扇の下にあるものの移動しビニールのシートで養生
  2. 分解した部品を調合したオリジナル洗剤で浸け置き
  3. ブラシでこすって汚れを落とす
  4. 取り外せないフードや本体を洗浄
  5. オリジナルの光沢剤で拭き上げ
  6. 部品を組み立て
  7. 試運転をして通常通り動くことを確認後、完了

プロペラファンも同様の流れで、取り外せない内部のシャッターも掃除してくれます。


フィルターの定期交換サービス

換気扇フィルター

換気扇フィルター

換気扇に取り付ける専用のフィルターを定期交換サービスがあります。市販の約5倍の厚さ(1cm)のフィルターで換気扇内部をしっかりカバーしてくれます。

フィルター枠のみ初回購入する必要がありますが、交換目安は8週間に1度と、持ちも良いです。料金は別途見積りが必要です。

おそうじ本舗の特徴

  • 女性スタッフを指定できる
  • 見積りは無料で訪問(LINEで画像を送ってもOK、見積りとクリーニング同日も可)
  • 早朝・夜間も対応可能
  • 作業完了後に現金もしくはクレジットカードでお支払


おそうじ革命の換気扇(レンジフード)クリーニング

コスパの高いサービス

オリコン顧客満足度調査でコストパフォーマンス1位を複数回獲得するなど、競争力のある価格で高品質なサービスを提供しています。

駐車場代や出張費など、追加費用がかからない明瞭な料金制度が人気の要因です。

他にかかる料金はある?

カジタク同様、汚れぐらいによる追加費用は発生しません。

掃除範囲

清掃してくれる場所としてもらえない場所は以下の通りです。あくまでレンジフードに関連するところです。壁なども掃除してほしいときは「キッチン」も追加すると良いでしょう。

掃除対象 フード内外(室内)、ドラム、ファン(プロペラ)、本体、フィルター、ネジ、照明
対象外 ダクト、屋外のフード部分

その他対応できない場合

  • 海外製・業務用の換気扇
  • 10年以上経過している換気扇は保障の範囲外となる場合がある

クリーニング当日にクリーニングが出来ないという場合、何もしなくても出張料7,560円が必要となります。

製造年数とメーカー、型番を控えて、事前に電話やメールでクリーニングできるかどうか、よく確認しておきましょう。


作業時間

作業時間の目安は下記のとおりです。

フード付き換気扇 プロペラファン
2.5~3時間 1~2時間

フード付き換気扇に比べ構造が簡単なので、プロペラファンの方が早く終わります。


当日は流しも利用する

キッチンの流しを利用してクリーニングを行うため、当日は物を置いておかないようにすると良いでしょう。

流しを使うと汚れが付くのでは?と気になる方もいると思いますが、使用した部分はきちんと清掃していってくれます。

また、換気扇のパーツ洗浄にお湯を使うので、当日頼まれても良いようにしておきましょう。


おそうじ革命の特徴

  • 下請けやバイトを使用してないので、研修を受けたプロが担当
  • クリーニング当日は留守でもOK
  • クレジットカード、電子マネー、楽天スーパーポイントと支払方法が豊富
  • 店舗が近くに無い可能性がある
  • LINE登録で5%offf


ダスキンの換気扇(レンジフード)クリーニング

サイズ指定がある

ダスキンの料金にはサイズ指定があります。通常の料金は幅95cm未満で、幅15cm追加するごとに2,310円(税抜)の追加料金が必要です。


清掃の流れ

ダスキンの換気背円クリーニングの手順は下記のとおりです。

  1. 養生:周りに汚れが飛ばないようにカバー
  2. 部品を分解:フード内部の部品の取り外す
  3. 部品の浸け置き:フード内部の部品を専用洗剤で浸け置き
  4. 部品を洗浄:ファンの隙間をブラシででこすって汚れを落とす
  5. 部品をリンス(水洗い):水で流しながらブラシで汚れを落とす
  6. 本体をスクラビング:フード内部の汚れを専用のスクレーパーでそぎ落とす
    本体スクレイピング

    本体の汚れを落とす
  7. 本体を洗浄:専用洗剤で洗浄
  8. 本体をリンス(拭き上げ):洗剤を拭き取り
  9. 終了:部品を元に戻して完了

レンジフードフィルターサービス

ダスキン_換気扇フィルター

換気扇フィルター

ダスキンのレンジフードフィルターは4週間交換で、3種類用意されています。フィルターが無いタイプでも対応可能です。難燃剤加工しているので万が一炎がフィルターに近づいても引火しにくいようになっているので安心です。

ダスキンの特徴

  • ハウスクリーニングのパイオニア
  • 支店の数が多いため近くで店舗を探しやすい
  • 基本、事前の無料見積り訪問だが、クリーニング当日に行うこともできる
  • 土日祝日は難しい場合がある




pagetop
このページの先頭へ