便利屋さんにどんな仕事を頼める?選び方やトラブル対策も解説

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
依頼範囲の疑問

何でも屋とも言われることもある便利屋さんですがどんなことを頼めるのか、そしてどんなことが頼めないのか余り知られていません。

頼みたい事が頼めるのか、業務内容を知りたいけど聞く勇気が無いという方も居るでしょう。

そこで本ページでは便利屋さんではどこまでが仕事やサービスを依頼できるラインなのか、どんな業務をしているのかを詳しく説明していきます。また、後半では依頼時にトラブルや対策についてもご紹介します。



便利屋さんへの依頼内容 ~ どこまで頼める?

便利屋さんの依頼内容は多種多様にあります。大きく分けて個人が利用できる一般向けのサービスと会社や企業向けの法人向けサービスがあります。

一般(個人)向けのサービス例

軽作業 草むしり、庭の手入れ、 掃除、 ゴミ捨て(リサイクル)、 各種代行(生活支援、依頼者に協力、人手不足補充)
専門作業・重作業 家屋の修理・修復、 大工仕事、 水周りチェック・補修、 害虫駆除、 クーラー等機器類のメンテナンス業務、 パソコンの修理・ソフトのインストールやデータ保全
特殊系 デートや遊び相手、人生相談、復縁や和解協力

法人向けのサービス例

  • チラシ配り
  • ホームページの作成、資料の作成
  • イベントスタッフ派遣
  • データのリサーチ
  • 事務作業

一つずつ詳しくご紹介します。

また、頼めない事は「便利屋さんの費用相場と利用方法@探す方法や依頼の流れもご紹介」で紹介しているのであわせてご覧ください。


便利屋さんの一般向けサービス(軽作業)

草むしり

費用の相場(軽作業):1時間3,000円~5,000円程度。
※業務内容や規模に変動します

草むしり、庭の手入れ

草むしり、庭の手入れは便利屋さんの定番仕事の1つで、特に資格を必要としないので殆どの便利屋さんが対応しています。

「業者に頼むと高い金額がかかる」「早いうちに済ませたい」という理由から依頼することが多いようです。

除草剤の散布等、薬品や器具を使った要望がある場合は追加料金が掛かる事もあります。


掃除

掃除もまた便利屋さんのスタンダードなサービスです。

多くの便利屋さんがスタッフの性別や人数を指定できます。

スタッフの指定にはオプション料金が掛かる可能性もありますが、異性や大人数を部屋に入れたくない方でも安心して依頼できます。


料金設定は?

ほとんどが基本1時間1人○○円というプランです。汚れ物が多かったりゴミの分別に労力が掛かる場合は見積もりによって料金が高くなることもあります。

追加でオプション料金が発生しそうな所だけを自分で掃除して残りを便利屋さんに掃除してもらう等、使い方によってはローコストで済ませられる場合もあります。


空き家の定期掃除も

また、空き家を定期的に清掃したい方には定期プランを用意している便利屋さんもあります。

掃除のプロ、ハウスクリーニングに頼むなら

掃除を頼む先はハウスクリーニングもあります。掃除を実践し日々いろいろな汚れと対峙しているので、ノウハウを活かして、徹底的に汚れを除去してくれます。

広範囲な依頼がある場合は便利屋さん、汚れを何とかしたい場合はハウスクリーニングを検討に入れることをおすすめします。

ハウスクリーニングの料金相場や依頼する時に気を付けたい点を説明しているので下記ページも一緒にご覧ください。

ハウスクリーニングを頼むなら知っておきたいポイント@資格、料金相場、依頼方法を完全解説


ゴミ捨て、ゴミのリサイクル

掃除を行った後の作業として依頼されることが多いゴミ捨てやリサイクルの業務は資格や許可が必要です。

具体的にはゴミを運搬する作業を行うための「収集運搬業」許可、リサイクルとして引き取ったものを販売するときに必要な「古物商」資格等のほか、運搬する車種に相応する免許や貨物運送届出です。

依頼する時は上記の資格や認可を持っているかを確認しましょう。資格や認可の有無は便利屋さんのランクを図る要素の一つでもあります。


各種代行

依頼者の代わりや人手不足を埋めるために業務を行うサービスです。下記のように細かい種類があり、労力や長距離の移動などが有る場合は追加料金が必要なこともあります。


生活支援

子供の送迎、不在時の家族のお守り、買い物など「お手伝いさん」的な内容の依頼です。気に入ったスタッフを指名する際は指名料がかかることもあります。


依頼者に協力する

依頼者の代わりに人に会う、もしくは一緒に会う、クレームを言うときに依頼者に付き添う...等の、友人知人を代行するタイプも近年では多くあります。

ただし、トラブルに関連したり、法律違反に近い事柄は断られる可能性が高いので依頼を行う際は注意しなければいけません。


人手不足補充

依頼者や欠けた人員の代わりに作業を依頼することです。便利屋さんとしての作業というよりか数合わせという意味合いが強いです。

この場合は、代行料金+作業費+各オプションという料金計算が一般的でお金が掛かりやすいことから緊急時に利用されることが殆どです。

家事全般(掃除、洗濯、料理、買物)を頼みたいなら

生活支援を依頼したいなら、家事代行サービスや家政婦も利用できます。

便利屋さんと違い、家事代行サービスは枠組みがしっかりしているため頼めない事もありますが、女性に依頼したい、不在時に定期的にお願いしたい時、制度が整っているので安心して利用できます。

家事代行サービスの料金相場や注意点、大手サービスについては下記ページで解説しているので、あわせてご覧ください。

家事代行、家政婦サービスの使い方@頼める事と費用相場、おすすめ業者も比較

家に来てもらえる家事代行サービス(家事、ベビーシッター、ペットシッター、シニアケアなど)を検討したい時は下記から市区町村で探せるのでご利用ください。

全国の家事代行サービス一覧@市区町村ごとに探せる


便利屋さんの一般向けサービス(専門作業・重作業)

水回りの修理

費用の相場(専門作業・重作業):1作業(もしくは時間毎)5,000円~10,000円程度。
※業務内容や規模に変動

家屋の修理・修復

部屋のリフォームや内装、外装の修理を行うサービス等です。相応の知識の無い便利屋さんが中途半端な工事を行うと後から不具合が起きるこもあります。

前述した作業を依頼できる便利屋さんには専門家が在籍している可能性が高いです。念のため、依頼時に作業者の実績や経験を聞いておくと良いでしょう。

また、作業の際は住居ガイドラインの把握(アパート、マンション等)や規模が大きい場合は隣人への挨拶、自治体への建築確認申請等、気をつけることが沢山あります。

トラブルにならないために便利屋さん、依頼者相互に確認しつつ進める必要があります。


大工仕事

棚をつけたり、軽い日曜大工レベルのものなら多くの便利屋さんが請け負っています。工具を揃えたりする必要がなく、技術者が担当する場合は仕上がりの良さにも期待できるため多くの方が利用します。

事業者によっては凝ったもの作りや、簡素な建築物も頼めるケースがあります。しかし、専門性を求めるのならば便利屋さんよりも大工を本職としている方に依頼するのが良いでしょう。


水周りチェック・補修

水周りのトラブルは日常的に起こりやすい事柄です。

そのため、緊急時便利屋さんに依頼する人も多く便利屋さん側もメイン事業の一つとしてプランを用意しています。

ただし、水周りといってもキッチン、お風呂、お手洗い、そして上下水管等様々な事柄があるため、全ての便利屋さんが完全な修理を行えるとは言い切れません。

一時的な措置で限界だったり等、便利屋さん毎の実力差が表れやすい業務です。

ちなみに水漏れ及び各補修業は水道局指定工事業者でなければできないため、許可の有無を依頼時に必ず確認しましょう。


駆除関連

スズメバチ

便利屋さんはシロアリ駆除はじめとする様々な駆除作業を請け負うこともあります。シロアリ駆除の場合は資格は必要ありません。

しかし、駆除対象によっては建築物ねずみ昆虫等防除業の登録(その登録には防除作業監督者資格が必要)が必要になります。そ

のため駆除業務を大幅に取り扱える事業者は限られています。


エアコン等機器類のメンテナンス業務

機器のメンテナンスも便利屋さんに多く依頼されます。特に夏場におけるエアコン(冷房機器)の不調は素早いトラブル解消を望んで便利屋さんが選ばれることが少なくありません。

また、エアコンは基本高い場所に設置されいるので、高齢者の方はフィルター掃除や状態のチェックが困難です。

故障していなくてもエアコンの状況チェックを依頼することもできます

ただ、エアコンの設置については、経験者が在籍する便利屋さんが見つからない場合、専門業者に頼む方が安全です。

エアコンの取り付けや取り外しについて詳しくは「エアコンの取り付けと取り外し@DIYと業者どちらが良い?買取や無料回収も解説」にて解説にしいるので参考にしてみてください。


パソコンの修理・ソフトのインストールやデータ保全

近年では、パソコンの修理やインストール作業、データに関する取り扱いサービスも担当する便利屋さんが多くなっています。

修理の場合は部品代が掛かることもあり、パーツを取り寄せたりする関係からパソコンの販売と修理を兼ねている専門業者よりも高く料金が掛かるケースもあります。

また、高齢者の方向けにパソコンの使い方を説明してくれるサービスを行う事業者もいます。


便利屋さんの一般向けサービス(特殊系)

デート

近年見られる便利屋さんのサービスには以下のようなものもあります。要望にあわせて料金やプランが変わることが多いので、見積もり前にヒアリングをしっかり行う事もあります。


デートや遊び相手

基本的に男性から依頼が来て女性スタッフが対応することが多い業務です。ある程度容姿や好みから派遣されるスタッフを選べるところもあります。

注意点として依頼者は恋愛感情に発展する期待して依頼することはNGです。仕事として対応することを理解しておきましょう。なお、依頼中に発生した料金は基本的に依頼者が全て支払います。


人生相談

人生相談を受け持つ便利屋さんも存在します。自分のことを知らない人に客観的な意見を聞きたい、周りには話しづらいことを真剣に聞いて欲しいという時には最適です。

しっかり料金を支払うからこそ的確なアドバイスが望めます。

便利屋さんは様々な職業、経験を重ねてきた人が集まりやすいので自分が感じているものと同じ状況の人に出会える可能性も十分にあります。

ただし、便利屋さんをかたる悪徳業者も存在します。依頼するときは実績のある業者を選択しましょう。


復縁や和解協力

復縁や和解協力は、探偵等が行いそうなサービスですが便利屋さんが請け負うケースもあります。

簡単なアドバイスから偶然を装ったシチュエーション作り等本格的なプランがある場合も少なくありません。

見事復縁や和解をした際は、作業料金に加える形で別途成功料金を支払うこともあります。


便利屋さんの法人向けサービス

パソコン業務

企業に向けた法人向けサービスを用意している便利屋さんも増えています。

個人で利用できる場合もありますが、大抵はある程度の作業量があることを前提としており値段も相応のものになっていることが多いです。

サービス内容、必要人員によっては数万円から数十万円の金額が必要となる可能性もあるでしょう。


チラシ配り

企業向けのサービスとしてチラシ配りのプランがあります。

作成してあるチラシを配るだけではなく、データを渡して印刷の時点からお願いしたり等、納期や予算に合わせた細かい作業を依頼できる業者も増えています。

ネットを活用しない高齢者層にはチラシでの宣伝は比較的効果があるため、需要もあります。


ホームページの作成、資料の作成

パソコンでの作業に強い便利屋さんも近年では増加しており、ホームページや資料の作成等のサービスもあります。

依頼者が素材を集めなくてもページを作成してくれたりサーバーのレンタル、SEO対策、メールや電話のサポートも期待できる等、専門業者以上のサービスもあります

また、一部の便利屋さんではWEBコンサルタントを請け負ってくれることもあり、デザイナーやコンサルタントを別に雇わなくても、便利屋さんでWEB関連の事柄を一挙に任せられるのは大きな魅力です。


イベントスタッフ派遣

個人サービスとして人員派遣を行っている便利屋さんもありますが、企業向けのサービスには相応のスキルや経験を備えた人材を用意してます。

イベントに映えるような元気で明るいスタッフや、司会や添乗員を担当できるスタッフを頼むことができます。

便利屋さんによっては外国語や特殊なスキルを持つスタッフが在籍してることもあります。


データのリサーチ

専門業者レベルのリサーチ・観測を行えるところは限られていますが、商品の人気度調査や評判調査等、人の手を使ったデータ集めを依頼できます。

特定の時間帯に来店する客数や休日、早朝のデータ取りといったピンポイントな調査が可能であることも多いので用途に合わせた利用が可能です。


事務作業

便利屋さんの中には事務や経理作業を依頼できる所もあります。

スタッフのスキル次第では欠けた事務員の代わりやフリーランスの方の経理を担当できるため、主に事業者に重宝するサービスです。

依頼する前にはスタッフの実力を測る目安として下記の資格を持っているか、実績があるかどうか聞いておくと後のトラブルも起きにくいです。

  • 給与計算実務能力検定
  • ファイナンシャルプランナー
  • 日商簿記等

この他にも様々なサービスが便利屋さんにはあります。依頼可能かどうかわからない事柄がある場合は事業者に相談してみましょう。


便利屋さんと専門業者の違いは?

便利屋さんは多くのサービスをカバーしているため、専門業者が行うべき分野と被る部分があります。

便利屋さんと専門業者への依頼するのに違いはあるでしょうか。

実績による安心感や高い作業クオリティ、保証やアフターサポートが備わっている専門業者の方が満足度の高い対応をしてくれる可能性が高いです。

その分1か所毎の料金設定があり、複数依頼箇所がある場合は費用が高くなります

便利屋さんは基本料金自体が安く、短時間での作業等の際はコストパフォーマンスが優れています。

また、水回りのこと、庭掃除など専門分野が分かれることを依頼したいときも複数の専門業者に頼むことなく1回の依頼で済みます。

自分の希望にあわせて選択すると良いでしょう。


良い便利屋さんの選び方は?

チェックリスト2

トラブルを避けるためにも依頼する便利屋さんを決める際は下記の事柄をチェックしてみてください。


質の低い便利屋さんを避けるために注目しておきたい事柄

質の低い便利屋さんを避けるためのチェック項目は下記の3つです。


質の低い便利屋さんを避けるためのチェック項目

  • 社名がホームページ等に載っているか(もしくは社名が存在するか)
  • 住所があるか(もしくは合っているか)
  • 電話番号があるか

1. 社名の記載(社名が存在するか)

トラブルを起こす悪質業者のほとんどが社名を頻繁に変えて営業しています。会社名自体が無かったり曖昧だったりすることが多いです。

そのため、依頼したい便利屋さんを見つけたらまずホームページ等で会社名を確認します。

料金プランと連絡先だけしか記載されてなかったり、"便利屋さん”や"便利屋さん"といった社名がほぼ無く下記2つの要素も明確にされてない場合は、避けた方が良いでしょう。


2. 住所の記載

個人の便利屋さんでも法人の便利屋さんでも店舗の住所は商売を正しく行っているか知るために必要な情報です。

住所が無ければ電話やメールで連絡がとれなくなった場合、直接便利屋さんを訪ねるという最終手段が使えなくなります。 住所が記載されていても実際はそこで営業していなかった、という事例もあるので不安ならば住所の場所を直接訪ねてみるのもおすすめです。


3.電話で人柄や対応を確認

メールでのやり取りは便利ですが、便利屋さんの人柄や対応を見るという意味で電話でのやり取りが有効です。

メールではまともな返答をしていたのに電話ではカタコトの外国人が責任者で意思疎通ができなかった、口調や対応が乱暴だった等電話をしてみてわかる事柄もあります。

また、電話が繋がらない、対応が明らかに遅いといった場合も利用は辞めておいた方がいいでしょう。


質の良い便利屋さんの選び方

質の低い便利屋さんを避けるためのチェック方法を把握したら次は下記の質の良い便利屋さんの選び方を頭に入れておきましょう。


実績のある便利屋さんを選ぶ

質の良い便利屋さんかどうかは実績で判断しましょう。ネットでの口コミや評価は信頼度の高い意見を参考にしてみてください。

大手企業との提携や年間の作業数が多ければ多いほど業界で活発的に活動している事業者だとわかります。


サービス金額を明確にしている便利屋さんを選ぶ

「どの作業もまずは見積もりをしてから」という業者は少なからず存在しますが、依頼者側からすればある程度基本料金が決まっている方が不安もなく依頼がしやすいです。

また、作業に見合わない金額請求等のトラブルもプラン内容が明確ならば回避しやすいです。


従業員数や規模が多い

従業員数や規模も便利屋さんの力量を見極める大事な要素の一つです。

チェーン店があり、それぞれが都内や地方でしっかり活動しているのならば安心度も高いです。

また、従業員数が多ければ様々な分野や状況に合った人材を集めていることも読み取れます。

ただ、サービス的に優れていても対応が雑なケースがあるので、その点については前述しているように電話や口コミで事業者の対応や接し方を確かめた方が良いでしょう。


依頼時のトラブル例と対策

計算機とお金2

便利屋さんは良質な業者だけでなく、お金を必要以上に請求したり質の悪いサービスを提供したりする事例も近年では数多く確認されています。3つのトラブル例と対策をご紹介します。


例1:見積り無しで作業し高額請求された例

ゴキブリ駆除を便利屋さんに依頼したら、現地で見積することになった。当日は下見後そのまま作業が始まってしまい、作業員一人で20分間終了。

特殊作業のようなものは無かったが、5万円を請求された。驚いて質問したら4万円に値下がりし、不満があったが支払を行った。

高額請求させない対策

このように高額請求されないためには下記のことに気を付けましょう。

  • 事前に見積りを出すまでは作業させない
  • 見積りは紙、メールの文章など後に残るものにする
  • 事前見積りが出来ないようなら、業者を変える
  • 了承を得ないうちに作業が始まり、止めても聞いてもらえない場合は警察を呼ぶことも頭に入れておく

例2:想定した内容と異なる作業で料金が増えた例

水周りの修理を依頼を実績のある便利屋さんに依頼した。見積りも明確に書面で提出された。 しかし、当日作業中に追加作業の必要性を説明されて、結局見積りの倍の金額を支払うことになった。

納得できない追加料金を払わないために

見積り以上の料金が必要になる場合は作業前に説明する原則なので、悪質業者の可能性があります。

  • 水周りは素人が理解できない部分でもあるので、作業前に追加料金が発生する可能性も確認しておく。
  • 作業途中であっても、金額に納得できない場合は作業中止を指示し、依頼した便利屋さんの事務所の窓口にクレームを伝え対応してもらう。
  • 場合によっては消費者センターや法律相談所への相談する。

例3:作業空間の物が無くなった例

荷物置き用の部屋の掃除を便利屋さんに依頼。

依頼者は女性の一人暮らしなので女性の作業員を希望したが、指定日に女性の作業員が来ることができず男性スタッフでの予約となった。

その時「男性でも清潔感のある人を希望します」と伝えておいたが当日来た男性2人は清潔感が無く、だらしのない印象だった。

作業が終わった翌日アクセサリーが数点無くなってることに気付いた。便利屋さんの窓口にクレームを伝えたが、謝罪のみが返ってきた。

紛失を防ぐために

盗難されたことと証明できる証拠が無いと刑事訴訟は難しいので事前に対策しましょう。

  • 個人情報がわかる書類や金品など大事なものは作業前に別の場所に保管する
  • 作業員を複数ではなく1人に指定して、作業中はしっかりチェック
  • 可能な限り作業場所に死角をつくらない

また、高額なものが多数無くなるなど深刻なケースは警察に相談した方がいいでしょう。


おまけの対策

清潔感やだらしなさは、人により感じ方は様々です。

当日来た方が希望とかけ離れている場合は作業前に便利屋さんの窓口に相談し、別の方に来てもらえるか相談してみましょう。

また、女性の作業員にお願いしたい場合は実施日を変えたり、複数の便利屋さんに相談してみるなどの方法もあります。

女性の一人暮らしの場合は安易に妥協せずに、女性でお願いできるところを探すことをおすすめします。


便利屋さんの現状について

社会貢献

現代のニーズに合致しているため、便利屋さんの需要が増えています。便利屋さんの依頼内容と社会的背景についてみてみましょう。


便利屋さんを必要とする現代

便利屋さんは万屋(なんでも屋)として古くから親しまれていました。しかし、メイン業務として商売が行われることは現在程多くありませんでした。

以前はプライベートな作業や人手がいる雑務も自身で作業したり家族、知人と協力したりして対応して問題を解決していました。

ところが現代になり、時間を大切に使いたいという人や家族の手を煩わせたくない、手助けしてくれる知り合いが居ないという人が増加しました。

その需要にあわせて便利屋さんは事業として大きく日の目を浴びることになりました。


ニーズに合わせたサービスの増加

便利屋さんはサービスの種類は過去と比べると、下記のように癒しや寂しさを紛らわすメンタルケアを兼ねるサービスが多く見られるようになっています。

  • 高齢者の方の話相手になる
  • 買い物に付き合う
  • スタッフが依頼者とデートをする
  • 知り合いと会うと時に友達の振りをする
  • 結婚式に出席

上記サービスは一昔前では商売になるとは思えなかった依頼内容ですが、現在では商売として成り立ってます。


専門的な業務も行う事業者が増えよりマルチな存在に

上記の事柄に加えて今日の便利屋さんは家庭教師業や探偵業に近い事柄等、スキルや認可、資格を必要とするサービスを行える所が多くなっています。

他職種との境界も曖昧になっており他職の業務を数多く任せられるマルチな存在にシフトしています。


まとめ

便利屋さんは近年では一歩踏み込んだ専門業務や特殊な仕事を請け負う会社が出てくる等、これまでよりも更にサービスの多様化が進んでいます。

中には各分野のプロ顔負けのコストパフォーマンスやクオリティを誇る所もあります。

しかし、そういったプロ意識の高い便利屋さんもある一方で質が悪かったトラブルを起こしたりする便利屋さんも少なからず存在しています。

悪質な業者を避けるためにも依頼する際はできる限り口コミ人気や実績のある、活動が活発的な便利屋さんを選びましょう。

サービスの種類や料金の安さだけではなくスタッフの対応や接客で業者の良し悪しを判断することも良いでしょう。





pagetop
このページの先頭へ