武蔵野銀行住宅ローンの住宅ローン一覧
新規借入専用
- スーパー大満足:金利は武蔵野銀行随一、お得なプランも複数から選択可能
- むさしのフラット35パッケージ:フラット35併用型。つなぎ融資対応
借り換え専用
- 借り替えスペシャル:武蔵銀行以外の金融機関からの借り換えに対応
新規借入・借り換え:両方対応
- むさしの住宅ローン:優遇金利あり
- 「フラット35」証券化住宅ローン(機構買取型):最大35年間全期間固定金利
『スーパー大満足』新規借入専用
![]() |
|
- 借入種別:新規
- 融資額:500万円~1億円以下の10万円単位で借入できます。
- 融資期間:1年単位で35年まで
申込み条件
用途
- 住宅の建築、購入、増改築もしくは建替え
- 12か月以内に建物が完工し追加担保設定が可能な住宅用地購入
- (保留地も対応可能ですがインターネット申込みの場合は、建築物と土地が仮換地・保留地のものは利用できません)
年齢
借入時に20歳~65歳6ヵ月までかつ、完済時80歳までの方
収入
【給与所得者】
1年以上勤務していて、年収200万円以上、返済比率(※)35%以内の方
【法人役員、自営者】
3年以上の勤務もしくは営業をしていて、年収200万円以上、返済比率(※)35%以内の方
※返済比率とは、年収(税込)に対する1年間の返済額の割合のこと。武蔵野銀行では所得合算も可能です。
地域制限
※インターネットで申し込みする場合
武蔵野銀行の下記営業エリア内に住んでいる方(引っ越す予定の方も含む)
その他
武蔵野銀行指定の保証会社と団体信用生命保険が利用できること
担保と保証人
原則第一順位の抵当権(または根抵当権)を保証会社が融資対象不動産に対し設定します。保証人は原則必要ありませんが、担保提供、所得合算、保証会社が必要と認めた場合は保証人が必要となります。
火災保険の加入も自己負担で入る必要があります。
保証料
保証料は融資期間に応じて決まっています。例えば、借入額1,000万円であれば、最長35年の場合206,140円、15年の場合119,840円となっています。金利に上乗せして支払うことも選択できます。(キャッシュバックプランとは併用できません)
繰上返済や融資期間を短くすることで、保証料の戻し分がある時は下記の保証会社の事務手数料(10,800円)が引かれるのでご注意ください。
保証料の返戻金額-10,800円(税込)=実際戻ってくる額
事務手数料
1件につき税込55,000円の事務手数料が必要です。
金利
借入日や契約日ではなく、融資日が基準で実際の金利が決まります。変動金利コースと固定金利コースがあり、どちらも元利均等返済(※)となっています。※元利均等返済=元金+利息の毎月返済額が一定
変動金利コース
変動金利コースは毎年2回(4月と10月)利率の見直しが行われますが5年間は一定です。変動金利から固定金利への変更はいつでも変更できますが、33,000円(税込)の手数料がかかります。
1年以内の元金据え置き期間を設定し利息だけ支払をすることや、ボーナス月に増額返済(半年ごと、元金は借入額の半分以内)することもできます。
変動金利を選んでいる期間中に繰上返済を行う場合は、一部繰上げも全額繰上げも変わりなく毎回33,000円(税込)の手数料が必要です。
※武蔵野銀行インターネットバンキング「むさしのダイレクト」を使って一部繰り上げ返済をする場合は手数料がかかりません。(全額繰り上げ返済は除きます)
固定金利コース
固定金利コースは、金利を一定とする期間を2年、3年、5年、10年、全期間から選択できます。固定期間が終わった後手続きを行わないと自動的に変動金利コースとなります。変動金利と違い、固定金利コースは固定期間中のコース変更はできません。
固定金利コースを利用中の繰り上げ返済手数料は33,000円必要になります。
一部繰り上げ返済をインターネットバンキングを使って行えば手数料が無料になることは変動金利と同じです。
融資までの流れ
WEBより仮審査申込み ⇒ メールもしくは電話で仮審査結果連絡(最短当日) ⇒ 郵送もしくは銀行窓口にて契約 ⇒ 借入
申込み前のチェックポイント
- 前年度源泉徴収票を準備し、勤務先の資本金、年間の売上高や、従業員数などを把握しておきましょう。(所得合算を行う時は合算する方の分も必要となります)
- 自己資金、諸経費、土地、建物など所要資金の把握、期間や借入金額の資金計画の検討を行い、物件の所在地や面積などの概要についても確認しておきましょう。
併用可能なプラン
下記のうち一つのプランの併用が可能です。
- 金利ミックスプラン
- キャッシュバックプラン
- 産休・育休特例
金利プラン対応表
金利プラン | スーパー大満足 | むさしの住宅ローン | 借換スペシャル |
---|---|---|---|
金利ミックスプラン | ○ | ○ | ○ |
キャッシュバックプラン | ○ | - | ○ |
産休・育休特例 | ○ | - | ○ |
金利ミックスプラン
固定金利と変動金利の割合を選んで設定可能なプランで、各々のメリットを取り入れることができます。
キャッシュバックプラン
毎月の住宅ローンの返済を行うと次月20日に返済用口座へキャッシュバックしてもらえるプランです。指定の普通預金平均残高、もしくは住宅ローンの融資残高に対応して、キャッシュバックの金額が算出されます。
また、金額算出には利用している保険会社により条件が変わります。このキャッシュバックプランは新規借入を行う方が対象で、武蔵野銀行の住宅ローンで借入中の方は利用が出来ません。キャッシュバックプランを選択すると0.5%金利が上乗せされます。
産休・育休特例
産休・育休特例は産休・育休期間中の住宅ローンを子供一人につき最大2年間元金据置することができます。ローン契約者の妻が産休・育休を取得した場合、もしくは男性のローン契約者自身が育休をとった場合も利用できます。
問合せ
住宅ローンについての質問や相談方法は3つあります。
- WEB
- 電話
- 住宅ローン利用中は取引のある支店の窓口
WEB
ホームページの相談申込み用ボタンから入力フォームに入力し送信します。最初に同意条項があり、それに同意すると入力フォームに進むことができます。
電話
フリーダイヤルで平日9時から17時まで受付てくれます。平日は仕事で忙しく落ち着いて相談ができない方には土曜日に営業している住宅ローンセンターに電話することも可能です。
- 大宮住宅ローンセンター(日曜・祝日も営業)
- 大宮西口住宅ローンセンター
- 南越谷住宅ローンセンター
- 朝霞住宅ローンセンター
- 川越住宅ローンセンター
- 武蔵浦和住宅ローンセンター(日曜・祝日も営業)など
『借り換えスペシャル』借り換え専用

『借り換えスペシャル』は武蔵野銀行以外からの借り換え限定の住宅ローンです。現在武蔵野銀行で住宅ローンを利用している方は利用できません。基本的にな内容は『スーパー大満足』と同じですが、以下の点が違いますのでご注意ください。
プラスして借入可能
リフォーム資金として500万円まで加えて申込みすることもできます。
優遇金利
『借り換えスペシャル』は変動金利限定で2つの金利優遇があります。キャッシュバックプランの併用はできません。
- ホームページからの申込で通常金利から年0.05%のマイナス
- 返済比率20%以内など武蔵野銀行の基準に達してる場合は通常金利から年0.1%のマイナス
ホームページからの申込み時の注意点
HPからの申込みをする時の注意点は『スーパー大満足』とほぼ同じですが下記の点が違うので注意しましょう。
- 年収制限:給与所得者の場合、勤務が3年以上かつ年収400万円以上の方で、自営者(法人役員)は営業(勤務)が3年以上、年収500万以上と『スーパー大満足』より厳しめの条件です。
- 融資期間は35年以内、かつ今借りている住宅ローンの残りの返済期間内ならば、1年単位で設定できます。
- 公的融資を含む住宅ローンの融資から5年以上過ぎていて延滞がない方(給与所得者で無担保額1000万円以下なら2年)
プランは3つ対応
金利ミックスプランとキャッシュバックプラン、産休育休特例の3つが利用できます。『スーパー大満足』より対応プランは少なくなっています。
その他の住宅ローン
むさしの住宅ローン
『むさしの住宅ローン』は新規借入も借り換えとしても幅広く利用できる住宅ローンです。i申込み条件に年収制限はありませんが、変動金利には年0.15%マイナスの優遇金利があるものの、他の住宅ローンと比べて全体的に金利が高めです。
優遇金利の利用条件は住宅ローン申し込み時(同時申込可)に次のうち一つ以上の武蔵野銀行との取引があることです。
- 4項目以上の公共料金自動振替
- 給与振り込み
- インターネットバンキング
- 武蔵野銀行指定のカード会社発行のJCBカードかVISAカード、カードローン
住宅ローン付随サービス
武蔵野銀行は住宅ローンに関する下記のサービスが用意されています。
- 8つの疾病保障付住宅ローン:利用する住宅ローンに8つの疾病保障がつけられます。
- ワイド団信付住宅ローン:団体信用生命保険に入れなかった方が利用できます。
- むさしのロング・エスコート:女性専用サービスで株式会社リロクラブの会員制優待サービス「Club Off」(家事代行、旅行、グルメ等)が利用できます。
保険について

住宅ローン借入期間に利用できる保険は以下の通りです。団体信用生命保険は加入が必須ですが、それ以外は任意で加入できます。
団体信用生命保険
住宅ローン借入中に契約者が死亡(高度障害)した時に返済用として保険金が支払われるシステムです。住宅ローンを利用する場合は必ず入る必要があります。
ローン(債務)返済支援保険
住宅ローン借入中に契約者がケガ(病気)で31日以上の入院した場合、保険金の支払いにより返済を補助してくれます。(医者が指示した自宅療養も含みます)保証会社は損害保険ジャパン株式会社です。
損害保険(THEすまいの保険)
盗難、火災、落雷、雪によるの住宅が損傷した場合にカバーしてくれる保険です。対象建物は、住宅ローンを利用中で契約者が住むために利用するものに限られます。
- 投稿タグ
- 武蔵野銀行