大和信用金庫

 

 

大和信用金庫

概要

大和信用金庫(通称・やましん)は、昭和7年に有限責任桜井町信用組合とし創業、昭和26年に大和信用金庫に改組し、昭和50年の生駒信用組合合併を経て、現在に至ります。本店は奈良県桜井市、店舗数は20店舗です。地元に密着した金融機関として、地域の個人や中小企業・事業者の利益を最優先し、金融活動によって地域の発展・繁栄に貢献しています。また、それだけに留まらず、地域社会への貢献活動にも積極的に取り組んでいます。特に大和川の環境改善に向けた取り組みには力を入れており、平成26年7月に8度目となる「ふるさと大和川源流体験ツアー」を開催したほか、奈良県地域貢献サポート基金「大和川水郷の改善事業」に50万円の寄付を行ないました。

営業地区

奈良県:桜井市、橿原市、大和高田市、御所市、天野市、奈良市、大和郡山市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、磯城市、高市郡、北葛城郡、山辺郡、宇陀郡、吉野郡(十津川村・上北山村及び下北山村を除く)生駒郡

三重県:名張市

大阪府:四條畷市

京都府:相楽郡精華町、木津川市(木津町・木津・鹿背山・梅谷・州見台・梅美台・市坂・相楽・吐師・相楽台・兜台・木津川台 )

 

カードローン

やましんカードローン

  • 使いみちは幅広く利用できます
  • 融資金額は最高200万円まで
  • 返済は定例返済の他、ATMからも随時返済できます
  • 全国の信用金庫、提携金融機関ATMで利用可能です
やましんカードローン
利用限度額 200万円
実質金利(年)
金利体系
申し込み年齢 20~65歳未満
その他条件 契約更新時に満70歳の場合は、契約終了
使途 健康で文化的な生活を営むために必要な資金(ただし、事業資金、旧債返済資金は除く)
所得証明書
必要な書類
保証人、担保 原則不要
申し込み資格 次の条件をすべて満たし、保証会社の保証を受けられる者
・大和信用金庫の営業地区内に居住または住所を有する者
・申込時に満20歳以上65歳未満
・自宅に電話があり(ただし、独身寮生活者は除く)、簡単に連絡が取れること
・公共料金自動振替契約先ならびに各種ローン先については、申込時点で決済、返済状況が良好な者
・居住年数が2年以上(ただし、本人持家の場合は1年以上)
・勤続(営業)年数が2年以上(ただし、新卒者の場合は1年以上)
・前年度の税込年収が200万円以上で、歩合給でない者
・無担保の借入れ(他行分も含む)件数が5件以下で、かつ無担保の借入残高が500万円以下で年収の50%以内である者
・返済の比率が30%以内(ただし大和信用金庫の住宅ローンを利用している場合は40%以内)である者
・個人信用情報センターの不良該当者でない者
・直近3ヵ月以内で複数のローンの申込がないこと
・大和信用金庫と取引期間が6ヵ月以上の者
・保証会社の定めるチェックリストおよびスコアリング表に適合した者
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生

やましんNeoカードローン

  • 使いみちは幅広く利用できます
  • 融資金額は30万円・50万円の2種類
  • 返済は定例返済の他、ATMからも随時返済できます
  • 全国の信用金庫、提携金融機関ATMで利用可能です
やましんNeoカードローン
利用限度額 50万円
実質金利(年)
金利体系
申し込み年齢 20~50歳未満
その他条件 原則不要
使途 健康で文化的な生活を営むために必要な資金、ただし、事業資金、旧債返済資金は除く
所得証明書
必要な書類
保証人、担保 原則不要
申し込み資格 ・営業地区内に居住または住所を有する者
・申込時に満20歳以上50歳未満
・自宅に電話があり簡単に連絡がとれること(独身寮生活者は除く)
・公共料金自動振替契約先ならびに各種ローン先については、申込時点で決済、返済状況が良好である
・居住年数が2年以上(本人持ち家の場合を除く)
・勤続年数が1年以上
・前年度の税込年収が200万円以上の給与所得者で歩合給ではない者
・無担保の借入れ(他行分も含む)件数が5件以下である
・個人信用情報センターの不良該当者でない者
・直近3ヵ月以内で複数のローンの申込みがない者
・保証会社の定めるチェックリストおよびスコアリング表に適合した者
・その他保証会社が適当と認めた者
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生

やましんカードローンFit

  • 使いみちは自由!
  • 限度額は最高300万円まで
  • 年率 6.8%~9.8%
  • スピード審査!
  • インターネットから申込みOK!
やましんカードローンFit
利用限度額 300万円
実質金利(年) 6.8~9.8%
金利体系
申し込み年齢 20~62歳未満
その他条件 更新は65歳以降最初に到来する契約期限まで
使途 自由(ただし事業性資金は除く)
所得証明書 必要(融資極度額が100万円以下の場合は不要)
必要な書類 ①運転免許証・パスポート・健康保険証など、本人確認資料
②源泉徴収票または所得証明書(ただし、融資極度額が100万円以下の場合は不要)
③印鑑
④その他、大和信用金庫または保証会社が必要と認めた書類等
保証人、担保
申し込み資格 ・契約時の年齢が満20歳以上62歳未満
・安定継続した収入がある者(パート・アルバイトおよび配偶者に安定した収入がある場合もOK)
・大和信用金庫の営業地域に居住、または勤務している
・同一の勤務先に2年以上勤務、又は同一の事業を2年以上営業している
(パート・アルバイトの場合は、勤続年数不問)
・株式会社セディナの保証が受けられる者
来店不要
専業主婦 限度額30万円
アルバイト 限度額50万円
学生

やましんカードローンSmiles

  • 住宅ローン利用者限定!
  • 使いみちは自由です!
  • 限度額 最高300万円
  • 利率 変動金利 年率3.0%
  • インターネットから申込みできます
やましんカードローンSmiles
利用限度額 300万円
実質金利(年) 3%
金利体系 変動
申し込み年齢 20~62歳未満
その他条件 更新は65歳以降最初に到来する契約期限まで
使途 自由(ただし事業性資金は除く)
所得証明書 原則不要
必要な書類 ①運転免許証・パスポート・健康保険証など、本人を確認できる資料
②印鑑
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・大和信用金庫で住宅ローンを利用している
・契約時の年齢が満20歳以上62歳未満
・安定継続した収入がある
・営業地域に居住している
・同一の勤務先に1年以上勤務、または同一の事業を2年以上営業している者
・株式会社セディナの保証が受けられる者
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生

個人ローン(しんきん保証基金保証)

  • 適用条件による金利優遇制度があります!
  • 返済はボーナス併用返済も可能です
  • 担保・保証人不要
  • 融資金額 500万円以内
個人ローン(しんきん保証基金保証)
利用限度額 500万円
実質金利(年)
金利体系
申し込み年齢 20歳以上
その他条件
使途 健康で文化的な生活を営むために必要な資金で下記に該当するもの
(1)借入申込人またはご家族(配偶者、親、子、孫、兄弟)が必要とする資金
※お借入申込時点で、支払日から1ヵ月以内のものに限り支払済資金も可能
(2)借入申込人が上記(1)を使途として大和信用金庫から借入れた消費者ローンの借換資金および借換に伴う繰上完済にかかる手数料
※ただし、事業資金・株式取得資金・投機目的資金・転貸資金・税金支払資金・上記(2)を除く旧債返済資金は対象外
所得証明書
必要な書類
保証人、担保 不要
申し込み資格 次の条件をすべて満たしていること
・保証会社の保証を受けられる者
・借入受付時の年齢が満20歳以上
・安定継続した収入がある者
・営業地区内に住所または居住を有する、もしくは営業地区内の事業所に勤務している
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生

やましん フリーローン

  • ショッピングや旅行、趣味など暮らしの資金などで使いみち自由です!
  • 融資金額 10万円以上200万円以内
  • パート・アルバイト、主婦の方も申込みOK!
  • ボーナス増額併用返済も可能です
  • インターネットから申込みできます
やましん フリーローン
利用限度額 200万円
実質金利(年) 4.8~4.8%
金利体系 固定
申し込み年齢 20~65歳
その他条件 最終返済時の年齢が満70歳以内
使途 ショッピングや旅行、趣味など、暮らしの資金として使いみちは自由
※事業資金は除く
所得証明書 必要(融資額100万円以上の場合)
必要な書類 ①運転免許証・パスポート・健康保険証など、本人を確認できる資料
②源泉徴収票または所得証明書(融資金額が100万円以下の場合は不要)
③その他、大和信用金庫または保証会社が必要と認めた書類
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・申し込み時の年齢が満20歳以上65歳未満で、最終ご返済時の年齢が満70歳以内(学生は除く)
・営業地域内に居住・勤務していること
・安定した収入が見込まれ、株式会社セディナの保証を受けられる者
・その他大和信用金庫の定める融資基準を満たしていること
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生

公式サイト

 

大和信用金庫の業績

預金積金残高は前年度末比で34,353百万円増加の554,755百万円、貸出金残高は前年度末比で20,937百万円増加の230,527百万円となりました。

業務純益は前年同期比で293百万円減少の3,106百万円、経常利益は前年同期比で521百万円増加の4,111百万円、当期純利益は前年同期比で451百万円増加の2,952百万円となっています。

自己資本比率は前年度末比で0.06ポイント上昇の11.76%となっています。

金融再生法に基づく開示債権額は7,857百万円となり、前年度末比で726百万円の減少となりました。不良債権比率は前年より0.68ポイント改善し3.39%となっています。

なお、不良債権に対し担保・保証額5,600百万円および貸倒引当金1,141百万円があり、保全面は万全となっています。

大和信用金庫では、中小企業の経営支援として、各種補助金等の申請時に必要となる事業計画の策定をサポートしています。

新ものづくり補助金では、20件の申請をサポートし8件が採択されました。創業促進補助金では、11件の申請をサポートし5件が採択されました。

(平成27年3月期)

 

大和信用金庫のニュース

■奈良・大和信用金庫の防犯定期預金、犯罪率低下で金利上乗せ■

平成26年の県内での刑法犯認知件数を人口で割った「犯罪率」が前年(8・88%)を下回る8・05%となり、大和信用金庫(桜井市)は昨年販売した「やましん防犯定期預金」の金利に、0・1%の特別金利を上乗せすると発表した。これにより、防犯定期預金には預入時の店頭表示金利に0・2%が上乗せされる。

「防犯定期預金」は県民の防犯意識を高めようと、同信金が昨年、県警と協力して考案。県内の犯罪率が前年比より低下すれば特別金利を上乗せするもので、昨年5、6月の2カ月間販売したところ、募集総額の30億円を上回る35億円の預け入れがあった。

同信金はこれまで、大和川の水質が改善すれば金利を上乗せする「大和川定期預金」など、ユニークな定期預金を販売。「防犯定期預金」では、募集総枠の0・01%にあたる30万円を同信金から「なら犯罪被害者支援センター」に寄付した。

出典:http://goo.gl/eW4cny

 

奈良県の豆知識

概していえば、奈良県民はおっとりしています。

新しいことにはたいして関心がなく、現状でよいと考えて保守的にふるまいます。他人に対してはおおらかで、余計な干渉をしません。

このような気質と表裏の関係で、奈良県民の自立心は強いといわれています。そのため、周りの者にあれこれ口出しされるのをたいそう嫌います。

「京都の着倒れ、大阪の食い倒れ、奈良の寝倒れ」という言葉があります。

これは京都人は外見に金をかけ、大阪人は食道楽であるのに対して、奈良の人間は無欲でのんびり過ごすことを好むという気質をあらわしています。