山形中央信用組合の住宅ローン一覧
山形中央信用組合の住宅ローンは、保険のサポートが手厚いです。
新規借入・借り換え:両方対応
- 住宅ローン:住宅購入も借り換えもリフォームも対応可能な万能ローン。
『住宅ローン』新規借入の場合
![]() |
|
- 対応範囲:新規借入・借り換え
- 融資額:100万円~1億円
- 融資期間:2年~35年(使いみちにより変わることがあります)
申込み条件
用途
土地および住宅の購入、住宅の新築・増改築修繕などのリフォーム、他金融機関からの住宅ローン借り換え、それらの諸費用。土地のみの場合は、3年以内に住宅を建築することが条件となります。
年齢
20歳~65歳未満、完済時80歳未満。ただし、生命保険に加入または特約をつける場合は次のとおりとなります。
団体信用生命保険特約 | 年齢 |
---|---|
3大疾病保障特約団信 | 借入時20歳~50歳未満、完済時75歳未満 |
がん保障特約団信 | 借入時20歳~50歳未満、完済時80歳未満 |
8大疾病補償付債務返済支援保険 | 借入時20歳~50歳未満 |
収入
前年度年収が100万以上で安定継続した収入が見込めること。勤続年数は次のとおり。
【給与所得者】
勤続1年以上
【自営業者】
営業2年以上
地域制限
山形中央信用組合の営業地域に住んでいるか勤めていること。
営業地域は長井市、寒河江市、西置賜郡全域(白鷹町、飯豊町、小国町)、東置賜郡川西町、西村山郡朝日町、西村山郡西川町、西村山郡大江町、東村山郡全域(山辺町、中山町)。
その他
- 保証会社は全国保証株式会社です。
- 団体信用生命保険に加入できること。
- 山形中央信用組合の組合員になること。
- 対象物件に全国保証を第1順位とする抵当権を設定することになります。
- 建物は火災保険に加入し、質権という担保を設定する必要があります。
- 原則的に連帯保証人は必要ありませんが、山形中央信用組合および全国保証の判断によっては必要になることがあります。
保証料
一括前払いします。借入金額や期間、物件の担保評価などによって変わります。
一例として次の金額を挙げます。例)借入期間20年、借入金額1000万円の場合 66,320円~284,230円。
事務手数料(金額は税抜き)
- 山形中央信用組合取扱手数料10,000円
- 全国保証手数料50,000円
- 固定期間終了後に固定金利を選択する場合、5,000円
金利
金利選択型または変動金利型です。
固定金利(金利選択型)
当初金利固定期間を、2年・3年・5年・10年から選びます。固定期間終了後は変動金利か再度固定金利を選びます。
変動金利(金利選択型)
金利は年2回、4月と10月に見直します。いつでも固定金利へ変更できます。
変動金利
金利は年1回、10月に見直します。
一般的な住宅ローン商品同様、5年間は返済額が変わらない5年ルールと、利率が上がっても返済額は見直し前の1.25倍までという125%ルールが適用されます。
融資までの流れ
申込み前のチェックポイント
山形中央信用組合のホームページでローンシミュレーションができますが、おおまかな計算しかできないので、詳細にいろいろなパターンを試したいという人は、別のサイトで試算することをおすすめします。
返済
- 元利均等返済または元金均等返済方式です。
- 借入金額の50%まで、半年ごとの増額返済が可能です。
借り換えの場合

借り換えのみの商品はありません。「住宅ローン」で対応しています。
関連ローン
リフォームローン
借入条件
- 対応範囲:新規借入・借り換え
- 借入金額:10万円~500万円(家屋解体の場合は300万円)
- 借入期間:10年以内(家屋解体の場合は原則7年)
申込条件
- 年齢:申込時20歳以上、完済時76歳未満。
- 勤続年数または営業年数が2年以上で、安定継続した収入があること。
- 借り換えの場合、直近6ヶ月以内に滞納がないこと。
- 用途は増改築・修繕・電化対応、エコ給湯器、バリアフリーなどのリフォーム、他金融機関のリフォームローンの借り換え、住宅購入費用に関する諸費用(登記費用、引っ越し費用、仲介手数料など)、家屋解体。
- 連帯保証人は原則的に必要ありません。
- 保証会社は全国しんくみ保証株式会社です。
- インターネットから申込ができます。
手数料(金額は税抜き)
- 取扱手数料500円
- 条件変更手数料5,000円
金利
変動金利か固定金利です。一般的な金融機関のリフォームローンよりも若干高めです。
必要書類
- 本人確認書類。運転免許証・運転経歴証明書・顔写真付住民基本台帳カード・健康保険証・パスポート・印鑑証明書・個人番号カード(マイナンバーカード)のいずれか。
- 用途確認書類。見積書・工事請負契約書など。借り換えの場合、返済予定表、通帳、残高証明書など。
- 借入金額が100万円以上の場合、3ヶ月以内の登記簿謄本。
- 借入金額が100万円以上の場合、所得証明書。
返済
- 元利均等返済です。
- 借入金額の50%まで、半年ごとの増額返済ができます。
リフォームローンワイド
リフォームローンとの違いは次のとおりです。
- 借入金額は最大1,000万円まで。
- 年間返済額が前年度所得に対して40%以内であること。同居の親族は年収の1/2を合算可能です。
- 借入期間は最大15年以内。
ニューリフォームローン
リフォームローンとの違いは、固定金利型のみ対応していることです。
保証料は一括前払いです。借入期間や金額によって変わります。
- 例1)借入期間8年、100万円の場合61,800円
- 借入期間10年、100万円の場合77,400円
保険について

団体信用生命保険
原則的に加入が必須です。借入者にもしものことがあったときに、遺族にローンを相続させる必要がなくなります。
通常は保険料無料(信用金庫負担)ですが、次の特約をつける場合はローン残高に対して一定の率で保険料がかかります。
がん保障特約
がんと診断されたときに残りのローンが支払われます。それ以外にも余命6ヶ月と診断された場合にローンがなくなるリビング・ニーズ特約もついています。
3大疾病特約
がんと診断されたとき、または心筋梗塞か脳卒中による後遺症でそれまでのように就業できなくなったときに保険金が支払われ、ローンが返済されます。
8大疾病補償付債務返済支援保険
生命保険の一種です。けがや病気で就業不能状態になり、1ヶ月以上続いた場合に12ヶ月までローンの返済が保険金でまかなわれます。
原因が8大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、肝硬変、慢性膵炎、慢性腎不全)の場合は、12ヶ月を超えたときにローンの残額が全て一括返済されます。
生命保険もバッチリ、山形中央信用組合の住宅ローン
山形中央信用組合の住宅ローンは、商品の種類は少ないものの、団体信用生命保険の特約や債務返済支援保険などの付保が可能で、人生設計に合わせたプランを組むことができます。
金利は銀行にはかないませんが、信用組合や信用金庫のなかでは比較的低いといえます。
- 投稿タグ
- 山形中央信用組合