仙南信用金庫の住宅ローン一覧

仙南信用金庫には様々なタイプの住宅ローンがあります。

新規借入・借り換え:両方対応

  • せんなん新型住宅ローン:仙南信用金庫との取引により金利優遇あり

借り換え専用

  • 借換住宅ローン:変動金利型では上限金利の設定も可能

『せんなん新型住宅ローン』新規借入・借り換え両方対応

仙南信用金庫住宅ローン
  • 最大8,000万円の融資額
  • 原則として保証人不要
  • 変動金利・固定金利を選択可能
  • 対応範囲: 新規借入・借換え
  • 融資額:50万円以上8,000万円以内(1万円単位)
  • 融資期間:35年以内(ただし、資金使途により期間が異なります)

申込み条件

用途
  • 住宅の購入資金
  • 一戸建ての新築資金
  • 増改築・建て替え資金
  • リフォーム資金
  • 土地の購入資金
  • 他金融機関住宅ローンの借り換え資金
年齢

借り入れ時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方

収入・勤労年数
給与所得者

現在の勤め先への勤続年数1年以上で、継続して安定的な収入のある方。

法人役員、自営者

現在の勤め先への勤続年数、もしくは営業年数3年以上で、継続して安定的な収入のある方。

地域制限

仙南信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方

宮城県白石市、仙台市、名取市、角田市、岩沼市、亘理町、丸森町、山元町、柴田郡、刈田郡
その他

団体信用生命保険に加入できる方、一般社団法人しんきん保証基金の保証を受けられる方。融資金額が一定以上の場合には、仙南信用金庫に出資して会員になることができる方。

その他、仙南信用金庫が定める融資基準を満たしている必要があります。

担保と保証

本ローンを利用して取得する予定の土地・建物等の不動産を担保として仙南信用金庫に差し出す必要があります。
また、一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。

保証料

一般社団法人しんきん保証基金の定めにより、所定の保証料を支払う必要があります。保証料は、融資期間や返済方法をもとに決定されます。

金利

金利には、「変動金利型」、「固定金利型」の2種類があります。

変動金利型

変動金利型は、あらかじめ上限金利を設定しておく「安心設計キャップローン」タイプと、上限金利を設定しない「ラクラク設計住宅ローン」タイプの2種類のタイプから、お好きな方を選択して利用します。

借り入れの際の金利は、仙南信用金庫の「住宅ローン基準金利」を基準として決定されますが、毎年4月1日と10月1日の年2回、その時点での住宅ローン基準金利を基準として、金利の見直しが行われます。

固定金利型

固定金利型では新規借入時に、3年・5年・10年のいずれかの固定金利期間を選択し、固定金利期間中は金利の変動はありません。

固定金利期間が終了するタイミングで、今後の金利設定を固定金利もしくは変動金利のいずれにするかを選択します。

ただし、この際に固定金利を選んだ場合は、固定金利期間終了時点での金利が適用されるため、借り入れ当初の金利とは異なっている可能性があることに注意しておきましょう。

固定金利期間終了時に、変動金利を選択した場合には、それ以降の金利は変動金利となります。

金利優遇取引項目

仙南信用金庫との取引項目に応じて、金利が優遇されます。金利優遇の対象となるのは、以下の項目です。

  1. 仙南信用金庫の口座で給与振込を利用
  2. 仙南信用金庫の口座で年金振込を利用
  3. 5大公共料金のうち、仙南信用金庫の口座で2項目以上の引き落としを利用

【1】~【3】のうち、2項目以上の取引がある場合は、「ベストプラン」として0.2%の金利優遇を受けることが可能です。また、【1】・【2】のどちらかの取引がある場合には「グッドプラン」として、0.1%の金利優遇を受けることができます。
 

公式サイトはこちら
 

 

返済方法

返済方法は、毎月元利均等返済・毎月元金均等返済の2種類から選択することが可能で、融資金額の40%以内であれば、ボーナス返済を併用することも可能です。

申込み前のチェックポイント

  • 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
  • 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。

 

保険について

住宅ローン保険

火災保険

担保物件に対して、火災保険に加入する必要があります。

 

その他の住宅関連ローン

借換住宅ローン

借換住宅ローンを利用する場合には、元々利用していた住宅ローンの返済実績が、非常に重要となります。

「返済履行実績が3年以上あり、直近の1年間における分割弁済が全て約定返済日に行われ、一度も延滞していない」という条件を満たさなければ、仙南信用金庫の借換住宅ローンを利用することはできません。

その他の申し込み条件に関しては、基本的にせんなん新型住宅ローンと同じで、仙南信用金庫との取引項目によって、金利が優遇される点も同様です。

リフォームプラン

リフォームプランは、せんなん新型住宅ローンや借換住宅ローンよりも申し込み条件が緩くなっています。

年齢は「満20歳以上」、勤続年数や収入は「継続して安定的な収入のある方」という条件のみです。

せんなん新型住宅ローンも、リフォーム用の資金として利用することは可能ですが、資金使途がリフォームのみに限られるのであれば、より利用しやすい本ローンを利用するほうがいいでしょう。

融資金額は最大1,000万円ですが、リフォームに付随して発生するインテリア等の購入費用として利用できるのは、100万円までです。