足利小山信用金庫の住宅ローン一覧
新規借入・借り換え:両方対応
- しんきん住宅ローン「ニューアシスト」:金利は2種類から選択可能
- 無担保住宅ローン:無担保での利用が可能
借り換え専用
- リフォームローン:しんきんカードローンの同時申し込みが可能
『新型住宅ローン「NEWスマイル」』新規借入・借り換え両方対応
![]() |
|
- 対応範囲: 新規借入・借り換え
- 融資額:一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用する場合8,000万円以内、全国保証株式会社の保証を利用する場合は1億円以内です。
- 融資期間:35年以内ですが、購入物件により異なります。
申込み条件
用途
- 住宅の新築・購入資金
- 住宅の増改築・リフォーム資金
- 土地の購入資金
- 他行住宅ローン等の借換え資金
- 上記に関連する諸費用
年齢
一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用する場合
借り入れ時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方。
全国保証株式会社の保証を利用する場合
借り入れ時の年齢が満20歳以上満65歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳未満の方。
収入・勤労年数
給与所得者
一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用する場合でも、全国保証株式会社の保証を利用する場合でも、現在の勤め先への勤続年数1年以上で、継続して安定的な収入のある方。
法人役員、自営者
一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用する場合は、現在の勤め先への勤続年数もしくは営業年数3年以上で、継続して安定的な収入のある方。
全国保証株式会社の保証を利用する場合は、通期決算2期以上で、継続して安定的な収入のある方。
地域制限
足利小山信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方
その他
団体信用生命保険に加入できる方、一般社団法人しんきん保証基金もしくは全国保証株式会社の保証を受けられる方。
担保と保証
本ローンを利用して取得する予定の不動産に対して足利小山信用金庫が第一順位となる抵当権を設定する必要があります。
また、一般社団法人しんきん保証基金もしくは全国保証株式会社の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。
保証料
保証会社の定めにより、所定の保証料を支払う必要があります。保証料は、融資期間や融資金額等をもとに決定され、保証会社により金額が異なります。
各種手数料
事務手数料
担保設定額が1,000万円未満の場合は10,800円、1,000万円超の場合は21,600円の事務手数料が必要となります。
また、全国保証株式会社の保証を利用する場合は、別途54,000円の事務手数料が必要となります。
全額繰上返済手数料
全額繰上返済を行う場合には、32,400円の全額繰上返済手数料が必要となります。
一部繰上返済手数料
一部繰上返済を行う場合には、5,400円の一部繰上返済手数料が必要となります。
条件変更手数料
ローンの期間や金利等の変更を行う場合には、5,400円の条件変更手数料が必要となります。なお、ローン利用が5年以上の場合は半額となります。
ローン変更手数料
既存の住宅ローンから、金利選択型ローンに変更する場合は10,800円の手数料が必要となります。なお、ローン利用が5年以上の場合は半額となります。
固定金利再選択手数料
固定金利期間終了時に、再度固定期間を選択する場合には6,400円の固定期間再選択手数料が必要となります。なお、ローン利用が5年以上の場合は半額となります。
金利
金利は変動金利と固定金利(3年・5年・10年)が選択でき、変動金利期間中であればいつでも固定金利への切り替えが可能です。
固定金利期間中は変動金利への切り替えはできませんが、固定金利期間終了後に再度固定金利を選択するか、変動金利に切り替えるかを選択することができます。
固定金利期間終了時に特に申請がない場合には、自動的に変動金利への切り替えとなります。
変動金利と固定金利のいずれを選択した場合でも、足利小山信用金庫所定の利率が適用されます。
返済方法
返済方法は毎月元利均等返済または毎月元金均等返済で、融資金額の50%以内であればボーナス返済を併用することも可能です。
申込み前のチェックポイント
- 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
- 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。
保険について

各種保険
しんきん住宅ローン「ニューアシスト」では、一般団体信用生命保険以外にも三大疾病団体信用生命保険、がん団体信用生命保険といった補償内容が拡充された団体信用生命保険や、8大疾病補償付債務返済支援保険・債務返済支援保険に加入することが可能です。
それぞれ住宅ローンの金利を上乗せすることで利用が可能で三大疾病団体信用生命保険は0.25%、がん団体信用生命保険は0.2%、8大疾病補償付債務返済支援保険は0.15%、債務返済支援保険は0.2%、それぞれ住宅ローンの金利に上乗せとなります。
なお、申し込み時の年齢制限にも変更があり、三大疾病団体信用生命保険を利用する場合は借り入れ時の年齢が満20歳以上満50歳未満で、返済完了時の年齢が満75歳未満、がん団体信用生命保険を利用する場合は借り入れ時の年齢が満20歳以上満50歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳未満である必要があります。
その他の住宅関連ローン
無担保住宅ローン
不動産の購入・新築やリフォーム・増改築にかかる資金として、無担保で利用できるのが本ローンです。
空き家解体費用としても利用することが可能です。公的年金に限られますが年金受給者の方でも利用可能なので、幅広い人が利用できるローンとなっています。
最大融資金額は1,000万円で、最長融資期間は20年です。また、住宅ローンの借換え資金・空き家解体費用およびそれに伴う諸費用、以外の資金使途であれば最長6カ月の元金返済据置を行うことも可能です。
リフォームローン
住宅の増改築や、門扉・車庫等の設置修理資金として利用可能なのが本ローンです。
また、本ローン申し込み時にしんきんカードローンを同時に申し込むことも可能で、カードローンの融資限度額は100万円となっています。最大融資金額は1,000万円で、最長融資期間は15年です。
- 投稿タグ
- 足利小山信用金庫