熊本銀行

熊本銀行『熊本銀行カードローン』の基本情報

融資最高額 1000万円
金利 年3.0~14.5%
収入証明書不要利用額 300万円
預金口座 不要
アルバイト(パート)
  • 口座を持っていればwebで申込完結
  • 返済方法が口座振替・ATM入金から選べる
  • アルバイト・パート・主婦・年金受給者も申込可

※最新の金利は公式ページをご確認ください。

 

即日融資

現在、銀行のカードローンは即日融資に対応してません。

 

申込みの流れ

web完結型

熊本銀行の口座を持っていて、かつ借入希望額が300万円までの場合はwebで申込を完結することができます。口座番号を入力する必要があるため、あらかじめ手元に通帳などを用意してください。

パソコンもしくはスマートフォンのホームページより必要事項を入力すると、最短で1営業日以内に電話もしくは郵送にて結果の連絡が入ります。その後電話で契約内容を確認。後日郵送でカードが届きます。

銀行からの郵送物はすべて「カードローン」と分からないような封書で届くので安心です。

口座を持っていない方、または300万円を超える申込の方

熊本銀行の口座を持っていない方や、口座を持っていても300万円を超える借入を希望の場合はweb完結型の申込はできません。郵送で契約書を交わす必要があります。

契約手続きの前にweb・電話・郵送、FAXで仮審査を行うことができます。いずれの方法でも後日電話もしくは郵送で審査結果の連絡が入ります。

その後郵送で契約書が届きますので、署名と捺印をして返送をしましょう。その後カードが届き、融資を受けられるようになります。

 

申込み条件

「ご利用できる方」の条件としては以下が挙げられています。

  • 住所または勤務先が九州・山口の方、もしくは熊本銀行の普通預金口座がある方
  • 20歳以上69歳以下で収入がある方

アルバイト、パート、年金受給者の方、または配偶者に安定した収入がある専業主婦(夫)の方も申込ができます。

ホームページのカードローンTOPに融資が受けられるか診断ができる「一秒診断」があります。実際の審査が必ずしも結果通りになるとは限りませんが、不安な方は申込前に診断をしてみることをお勧めします。

必要書類

申込の際には運転免許証などの本人確認書類が必要になります。また、300万円を超える申込の際には収入を確認できる書類を用意しましょう。

 

借入・返済の方法

利息

金利はご利用限度額に応じて設定されます。限度額が大きいほど利率も低くなります。

限度額 利率
10万円~100万円以下 14.5%
100万円~200万円以下 12.0%
200万円~300万円以下 10.0%
300万円~400万円以下 8.0%
400万円~500万円以下 7.0%
500万円~600万円以下 6.0%
600万円~700万円以下 5.0%
700万円~800万円以下 4.0%
800万円~1000万円以下 3.0%

※最新の金利は公式ページをご確認ください。

返済方法について

返済方法は2種類あり、申込の際にどちらかを選ぶことができます。

口座引落型

登録している熊本銀行の口座より毎月自動で引落しがされます。毎月の返済を忘れる心配がありません。振替日は毎月1日~26日から任意の日を選ぶことができます。

毎月の口座引落とは別に、ATMからカードを使用して追加返済を行うこともできます。

直接入金型

発行されたローンカードを使用し、銀行のATMや提携しているコンビニのATMで好きな時に返済を行えます。返済の期日は毎月14日まで(銀行休業日の場合は翌営業日まで)となっています。直接入金型を選ぶ場合は口座の作成は必要ありません。

毎月の返済金額

返済金額は、口座引落型の場合は利息組み入れ後の残高、直接入金型の場合は前月14日の残高によって決定します。

残高 返済金額
2千円未満 1千円(口座引落型は全額)
2千円~10万円以下 2千円
10万円~20万円以下 4千円
20万円~30万円以下 6千円
30万円~40万円以下 8千円
40万円~50万円以下 1万円
50万円~100万円以下 2万円
100万円~200万円以下 3万円
200万円~300万円以下 4万円
300万円~400万円以下 5万円
400万円~500万円以下 6万円
500万円~600万円以下 7万円
600万円~700万円以下 8万円
700万円~800万円以下 9万円
800万円~900万円以下 10万円
900万円を超える場合 11万円

利用できるATM

熊本銀行のカードローンは様々なATMと提携していることが特長です。カードを使用した借入は熊本銀行、親和銀行、福岡銀行、ゆうちょ銀行のほか全国の銀行ATMやコンビニATM(セブン銀行、E-net、ローソンなど)で利用ができます。

返済は熊本銀行、福岡銀行、親和銀行、ゆうちょ銀行のATM、コンビニATMで可能です。ATMによっては所定の手数料がかかる場合があるので気をつけましょう。

 

公式サイト

 

熊本銀行のその他のカードローン

カードローン(ナイスカバー)

  • はじめての方も安心!所得証明書類不要!
  • 金利 年8.5%~14.5%
  • 利用可能額 1,000円から借入OK!
  • パート、アルバイト、契約社員の方もOK
  • 必要書類は運転免許証のみ!
  • カードを持つだけなら、費用は0円!
  • インターネットから申込みができます
カードローン(ナイスカバー)
利用限度額 300万円
実質金利(年) 8.5~14.5%
申し込み資格 20~60歳
使途 制限なし(ただし、事業性資金はNG)
所得証明書
必要な書類 本人確認書類(原則、運転免許証)
※Web完結申込の場合は不要
保証人、担保 不要
申し込み資格 収入があること
※パート・アルバイト・年金受給者も可
保証会社の保証が必要

教育カードローン

教育関連資金が目的のカードローンです。詳細は「熊本銀行のその他のローン」の項目をご覧下さい。

 

熊本銀行のフリーローン

熊本銀行ではカードローン以外にも様々な金融商品を展開しています。カードローンよりもお得に借り入れができるローンもありますので、申込条件などをぜひ確認してみてください。

おまとめ・フリーローン「ナイスカバー」

  • 金利:年7.0~14.0%
  • 借入限度額:500万円
  • 年齢:20歳~69歳
  • 300万円以下所得証明書類不要!
  • インターネット、モバイルから申込みができます

熊本銀行が展開している用途自由型のローンです。パート・アルバイト・年金受給者の方でも申込ができます。カードローンとは異なり返済方法は口座引落のみですので、熊本銀行の口座を開設する必要があります。

口座を持っていて申込金額が300万円までの場合はweb完結手続きもできます。web申し込みなら年5.9%~の金利も期待できます。

金利は7.0%、11.0%、14.0%の三段階で、審査のうえいずれかに決定します。借入期間が7年を超える場合、金利は14.0%となりますので、融資額が大きい時は注意が必要です。

利率に年0.3%を上乗せするとがん保障特約付団体信用生命保険に加入ができ、万が一の時にはローン残高が0になります。

おまとめ・フリーローン(ナイスカバー)
利用限度額 500万円
実質金利(年) 7~14%
申し込み資格 20歳~69歳
使途 制限なし(ただし、事業性資金はNG)
所得証明書
必要な書類 本人確認書類(原則、運転免許証)
保証人、担保 不要
申し込み資格 収入があること
※パート・アルバイト・年金受給者も可
保証会社の保証が必要
普通預金口座がない場合は口座作成が必要

 

熊本銀行のその他のローン

熊本銀行住宅ローン

変動金利、固定金利、全期間固定金利から選択できて、最大1億円まで融資が可能な住宅ローンです。詳細は下記の熊本銀行の住宅ローンのページをご覧下さい。

熊本銀行の住宅ローン@審査、金利、借り換えの特徴

学資ローン(学資ローンDX)

  • 金利:年3.2%~3.7%(変動金利制)
  • 借入限度額:2,000万円
  • 年齢:満20歳~65歳以下、完済時に満75歳以下の方

申込者本人や配偶者、子供等の教育に関すること全般に使用できるローンです。受験費用や入学費用、留学費用、入塾費用、下宿の際の敷金や引っ越し費用など幅広いことに使用できます。

最長7年まで元金の返済を据置できるため、卒業してから返済することも可能です。

金利は変動金利制で、熊本銀行に給与振込がある方やマイバンク会員の方はより安い金利で借入が利用できます。

申込の際には本人確認書類や所得証明書類(借入金額が300万を超える場合)に加え、使用用途が分かる資料・保護者であることが分かる資料(保険証など)を準備しなくてはいけない点に注意しましょう。

教育カードローン

  • 金利:4.5%(変動金利制)
  • 借入限度額:1,000万円(年収の50%以内)
  • 年齢:60歳以下

カードローンタイプで、必要な時に限度額の範囲内で借入ができる学資ローンです。子息が高校、専門学校、高専、大学、大学院に在学中、もしくは進学予定の方のみが申込できます。

カードローンに比べると非常に安い金利で利用ができますが、限度額の上限が年収の50%以内であること、パート・アルバイト・年金受給者の方は申込ができないことに気をつけましょう。

学資ローン同様、入学や在学が確認できる資料に加え、保護者であることが分かる資料が必要になります。

目的ローン

  • 金利:年6.0%
  • 借入限度額:300万円
  • 年齢:満20歳~65歳以下
  • 最長7年のラクラク返済

(株)ジャックスが保証会社となっている目的別ローンです。結婚式や医療費など人生でまとまったお金が必要となる様々なシーンにあわせて申込ができます。見積書・請求書など、使用用途がはっきり分かるものを用意しましょう。

FAX・郵送・窓口で申込ができますが、熊本県外に住んでいて近くに熊本銀行の支店がない場合は申込を断られることがあります。また、パート・アルバイトの方は申込ができません。

目的別ローン
利用限度額 300万円
実質金利(年) 6%
申し込み資格 20~65歳
使途 資金使途確認資料(見積書・請求書等)で確認ができる次の費用(事業性資金および個人間売買は不可)
ブライダルローン:結婚式・披露宴の費用等
メモリアルローン:墓地・墓石の購入費用等
メディカルローン:高額医療費用(がん先進医療、不妊治療等)
ロードバイクローン:ロードバイク・クロスバイクやその部品等の購入費用
カメラローン:カメラ・ビデオカメラやその部品等の購入費用
楽器ローン:楽器などの購入費用
所得証明書
必要な書類
保証人、担保 不要
申し込み資格 収入があること
※パート・アルバイト不可
保証会社の保証が必要
普通預金口座がない場合は口座作成が必要
※自宅か勤務先の同一市町村に熊本銀行の支店がない場合は申し込みできないことがある(熊本県外在住の場合)

マイカーローン(ニューオートローンDX)

  • 金利:3.2%~3.7%
  • 借入限度額:1,500万円(500万円以上の申込は年収500万円以上が条件)
  • 年齢:満20歳~65歳以下

熊本銀行が展開しているマイカーローンです。自動車や二輪車の購入資金、車検、修理、運転免許証取得資金、船舶関連資金(ボート、マリンジェット、ジェットスキーなど)に利用ができます。

用途を証明できる資料が必要になりますが、webで行える仮審査の段階では車に関する資料は必要ありません。車を決める前から仮審査ができ、車の購入が取消になっても問題がないため、気軽に利用できるのがメリットです。

※最新の金利は公式ページをご確認ください。

 

熊本銀行の基本情報

  • 本店所在地:熊本県熊本市中央区水前寺6丁目29-20
  • 設立:1929年1月(熊本無尽として)

熊本銀行、通称熊銀(くまぎん)は熊本県熊本市に本店をおく第二地方銀行です。熊本県内の金融機関では肥後銀行に次ぐ第2位のシェアを占めています。熊本県内の他、福岡市・鹿児島県にも店舗を展開しています。

1929年に熊本無尽として設立。福栄無尽や城南無尽を合併し、1951年に相互銀行に転換。「熊本相互銀行」に商号を変更します。1989年には普通銀行に転換して「熊本銀行」となりました。1992年には肥後ファミリー銀行と合併して「熊本ファミリー銀行」と改称しました。

2004年に金融庁から業務改善命令を受けたのち、2007年にはふくおかフィナンシャルグループの子会社となります。その後東京支店を廃止し本州から撤退。長崎・島原・大分の支店も廃止して長崎・大分からも撤退し、コンパクト経営となりました。2013年にはかつて使用していた「熊本銀行に商号を変更し現在に至ります。

高い感受性と失敗を恐れない行動力、未来志向で品質を追求、人々の最良な選択を後押しするの3つを経営理念としています。

小さな親切運動に取り組んでおり車椅子の贈呈や日本列島クリーン大作戦、コスモス大作戦、作文コンクールやはがきキャンペーンなどを推進しています。

地域のお客さまがよりご利用しやすいよう、お客さまの声をもとに積極的に経営改善を進めていくことを重視しています。

熊本銀行の業績

コア業務純益は、国内資金利益の減少を役務取引等利益の増加や経費削減等によりカバーした結果、前中間期比で3億円増加し、32億円となりました

経常利益は、前中間期比で39億円増加し、33億円となりました。中間純利益は、前中間期比で34億円増加し、52億円となりました。これは過去最高益となっています。

自己資本比率は、前年度末比で0.09ポイント上昇し10.69%となりました。

不良債権残高は、前年度末比で6億円減少し303億円となりました。不良債権比率は、前年度末比で0.12ポイント低下し、2.85%となりました。

総預金は、個人預金・法人預金ともに堅調に推移しました結果、前年同期末比で634億円増加し、1兆3,518億円となりました。

総貸出金は、前年同期末比で566億円増加し、1兆499億円となりました。

熊本県の豆知識

熊本城は、阿蘇山の火山灰が積もった弱い地盤を補強する目的で工夫された、下は緩やかだが上部は急勾配になっている石垣が見事です。

西南の役で政府軍が籠城したとき、天守閣などは焼失しましたが、それでも西郷軍の攻撃に耐えぬいて難攻不落ぶりを近代戦でも証明しました。

また、東海道五十三次の景勝を模して作られたといわれる水前寺公園は、誰にでも分かりやすい大名庭園で、観光地として人気です。

熊本城と並ぶ土木技術の粋は、安政年間に建造されたアーチ型の水道橋である通潤橋。堆積した砂を流すために中央部分から20メートル下を流れる五老ヶ滝川に放水される風景は、観光写真などでもおなじみです。

YouTube動画

「通潤橋(つうじゅんきょう)」