青森県信用組合の住宅ローン一覧
青森県信用組合の住宅ローンは、複雑なオプションなどが少なく、わかりやすい商品です。
新規借入・借り換え:両方対応
- けんしんよう金利選択型住宅ローン:借り換えにも対応可能な基本の住宅ローン。
『けんしんよう金利選択型住宅ローン』新規借入・借り換え両方対応
![]() |
|
- 対応範囲:新規借入・借り換え
- 融資額:100万円~1億円
- 融資期間:2年以上35年以内
申込み条件
用途
住宅の新築・購入・増改築、住宅建築のための土地購入、他金融機関からの住宅ローン借り換え。
年齢
申込時20最~65歳未満、完済時80歳未満。
収入
年間の所得が100万円以上で、安定継続していること。
地域制限
青森県信用組合の営業地域である青森県内に住んでいるか勤めていること。
その他
- 対象物件に保証会社が第1順位となる抵当権を設定する必要があります。
- 長期火災保険に加入し、青森県信用組合が担保権者となる質権を設定します。
- 団体信用生命保険が付きます。
- 青森県信用組合の組合員が対象となります。
保証料
審査の内容によってA~Eコースの5段階に分かれます。例えば期間20年、Cコースの場合、借入額100万円につき通常保証料14,211円となります。
事務手数料(金額は税抜き)
- 新規手数料50,000円
- 金利選択手数料5,000円(固定期間経過後に再度固定金利を選択した場合にかかります)。
- 繰上返済手数料(変動金利)一部繰り上げの場合3,000円、完済の場合6,000円
- 繰上返済手数料(固定金利)一部繰り上げの場合20,000円、完済の場合30,000円
- 用紙代1,000円
金利
変動金利
年1回、10月1日を基準として金利を見直します。
固定金利
当初固定期間を3年・5年・10年のいずれかより選びます。期間経過後は自動的に変動金利となりますが、事前に申し出れば固定金利を選択できます。
融資までの流れ
申込み前のチェックポイント
青森県信用組合のホームページではローンシミュレーションができませんが、他のサイトで探して試算してみましょう。
一般的に借り換えでメリットが出る条件は、ローン残高500万円以上、残りの返済期間10年以上、金利差1%以上の3つを満たすことです。
返済
- 元利均等返済方式です。
- ボーナス返済もできます。
- 返済日は毎月27日です。
借り換えの場合

借り換えのみの商品はありません。借り換えは、けんしんよう金利選択型住宅ローンで対応しています。
関連ローン
リフォームローン
借入条件
- 借入金額は10万円~500万円(家屋解体の場合は300万円)。
- 借入期間は6ヶ月~10年(家屋解体の場合は7年)。
申込条件
- 年齢は申込時20歳以上、完済時76歳未満であること。
- 継続した安定収入があり、勤続年数・営業年数が2年以上であること。
- 原則として、自宅に電話があること。
- 青森県信用組合の組合員であること。
- 用途は増改築・修繕・電化・エコ給湯・バリアフリー対応などのリフォーム費用、家屋解体、他金融機関からのリフォームローンの借り換え、住宅購入の諸費用。
- 保証会社は全国しんくみ保証株式会社、再保証会社は株式会社オリエントコーポレーションです。
- 団体信用生命保険の加入は任意となり、加入する場合は金利に保険料分を上乗せして払います。
- エコ関連設備の場合は金利が優遇されます。
- 返済方式は元利均等返済です。
- 担保および保証人は原則不要です。
- 必要書類は次のとおりです。
【1】運転免許証など、本人確認資料
【2】所得証明資料
【3】見積書コピーなどの資金使途確認書類
【4】対象物件の登記簿謄本
【5】借り換えの場合、返済予定表など
保険について

団体信用生命保険
原則加入が必須となります。保険料は金利に含まれます。
シンプルな青森県信用組合の住宅ローン
青森県信用組合の住宅ローンは、返済方法や生命保険などの選択肢が少ないのが特徴です。逆にいえば、あれこれ悩む必要がなく、わかりやすいと考えることができます。
金利は他の金融機関に比べると高めの印象です。地域密着型の信用組合なので、すでに青森県信用組合と付き合いのある人向けといえます。
- 投稿タグ
- 青森県信用組合