道南うみ街信用金庫の住宅ローン一覧

道南うみ街信用金庫は、2017年1月に函館信用金庫と江差信用金庫が合併してできた信用金庫です。

新規借入・借り換え:両方対応

  • しんきん保証基金保証付うみしん住宅ローン:年金受給者の方でも利用可能
  • しんきん保証基金保証付うみしん無担保住宅ローン:無担保での利用が可能
  • プロパー住宅ローン:条件により家族保証での利用も可能
  • うみしん全国保証保証付住まいるいちばんネクストV:5つのコースで異なる保証料

新規借入専用

  • 労信協保証付住宅ローン:リフォーム資金としても利用可能

借り換え専用

  • うみしんジャックス保証付無担保公庫等借換ローン:三大疾病団信にも加入可能

 

『しんきん保証基金保証付うみしん住宅ローン』新規借入・借り換え両方対応

道南うみ街信用金庫住宅ローン
  • 年金受給者の方でも利用可能
  • 原則として保証人不要
  • 最大8,000万円の借り入れが可能
  • 対応範囲: 新規借入・借換え
  • 融資額:8,000万円以内
  • 融資期間:35年以内

申込み条件

用途
  • 住宅の新築・購入資金
  • 住宅の増改築・リフォーム資金
  • 土地の購入資金
  • 他行住宅ローンの借換え資金
  • 住み替えに伴う住宅ローン残債の支払資金
年齢

借り入れ時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方。

収入・勤労年数
給与所得者

現在の勤め先への勤続年数1年以上で前年度年収100万円以上、継続して安定的な収入のある方。

法人役員、自営者

現在の勤め先への勤続年数もしくは営業年数3年以上で前年度年収100万円以上、継続して安定的な収入のある方。

地域制限

道南うみ街信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方

北海道函館市、北斗市、亀田郡七飯町、上磯郡木古内町・知内町、二海郡八雲町(旧爾志郡熊石町を除く)、茅部郡森町・鹿部町、松前郡福島町・松前町、桧山郡江差町・上ノ国町・厚沢部町、ニ海郡八雲町、爾志郡乙部町、久遠郡せたな町(旧瀬棚町・旧北桧山町を除く)、奥尻郡奥尻町
その他

団体信用生命保険に加入できる方、一般社団法人しんきん保証基金の保証を受けられる方。反社会的勢力に該当しない方。

過去に不渡り、延滞等の金融事故のない方。なお、年金受給者も利用可能ですが公的年金に限られます。

また、道南うみ街信用金庫からの借入総額が700万円を超える場合には、道南うみ街信用金庫の会員になる必要があり、別途出資金が必要となります。

また、年収ごとに返済比率が以下の表のように決められています。

年収 返済比率
100万円以上300万円未満 25%以内
300万円以上450万円未満 30%以内
450万円以上600万円未満 35%以内
600万円以上 40%以内
年収合算

以下の条件を満たす方であれば、1名に限り年収合算を行うことが可能です。ただし、合算者の年収の50%以内に限られます。

  • 満20歳以上満70歳未満の方
  • 申込者本人との続柄が、親(配偶者の親も可)、子供(子供の配偶者も可)、配偶者のいずれか
  • 継続して安定的な収入のある方
  • 融資対象物件に申し込み者本人と同居する予定の方

担保と保証

本ローンを利用して取得する予定の不動産に対して、道南うみ街信用金庫が第一順位となる、抵当権を設定する必要があります。

なお、担保となる不動産にかけられていた火災保険には質権が設定される場合があります。

また、一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。

ただし、年収合算者の方は連帯保証人または連帯債務者に、担保提供者の方は物上保証人になる必要があります。

保証料

一般社団法人しんきん保証基金の定めにより、所定の保証料を支払う必要があります。保証料は、融資期間や融資金額等をもとに決定されます。

各種手数料

融資手数料

融資金額に応じて、以下の表の通りの融資手数料が必要となります。

融資金額 融資手数料
100万円未満 5,400円
100万円以上300万円未満 10,800円
300万円以上1,000万円未満 37,800円
1,000万円以上 48,600円
再固定選択手数料

固定金利期間終了時に再度固定金利を選択する場合には、5,400円の再固定選択手数料が必要となります。

繰上償還手数料

繰上償還額が1,000万円未満の場合は5,400円、繰上償還額が1,000万円以上の場合には32,400円の繰上償還手数料が必要となります。

金利

金利は全期間変動金利型(キャップ付)、固定金利選択型のいずれかを選択します。

全期間変動金利型(キャップ付)

道南うみ街信用金庫所定の住宅ローンプライムレートを基準金利とした利率が適用されますが、毎年4月1日と10月1日に融資利率の見直しが行われ、金利が変動します。

ただし融資利率が引き上げられる場合でも、道南うみ街信用金庫所定のキャップ利率(6.8%)が限度となります。見直し後の新利率は、それぞれ6月と12月の約定返済日の翌日から適用されます。

固定金利選択型

借入日から一定期間を固定金利とし、固定金利期間中は借り入れ当初の金利が適用されます。固定金利期間中は、他の固定金利期間や変動金利に変更することはできません。

固定金利期間が終了するタイミングで、その後の金利設定を変動金利にするか固定金利(5年間・7年間・10年間のいずれか)にするかを選択します。

ただし、この際に固定金利を選んだ場合の金利は、借り入れ当初の金利とは異なっている可能性があることに注意しておきましょう。

固定金利を再度選択したい場合には固定金利期間終了日の10日前までに申し出る必要があり、特に申請がない場合には、自動的に変動金利への切り替えとなります。
 

公式サイトはこちら
 

 

返済方法

返済方法は元利均等毎月返済で、融資金額の50%以内であればボーナス返済を併用することも可能です。

また、1年以内であれば元金返済の据置が行えます。なお変動金利の返済に関しては、利率の上昇により返済額が増えた場合でも、返済額の中の元本分と利息分の割合を調整することで、10月1日を5回経過するまでは返済額の変更はありません。

10月1日を5回経過するごとに返済額の変更が行われますが、新しい返済額は前回の返済額の1.25倍を上限とするように定められています。

利率変更により毎月の約定利息が所定の返済金額を超えてしまう場合には、超過額の支払いは繰り延べとなります。半年ごとの増額返済分に関しても、次回の増額返済時まで繰り延べとなります。

申込み前のチェックポイント

  • 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
  • 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。

 

まとめ 審査に不安なら一考の価値あり

江差信用金庫の住宅ローンでは、関連ローンを含めると、しんきん保証・全国保証・勤労者信用基金協会・ジャックスの4社があり、それぞれ審査基準があります。

他にもプロパーローンがあり、これは信用金庫が独自に審査するものです。年収など一律に決まっているわけではなく、同金庫との取引実績なども考慮される可能性があります。

他金融機関で住宅ローンを断られた方でも、相談してみる価値があります。固定金利・変動金利ともに他金融機関と比べると少し高めで、付帯保険などのサービスが少ないのが残念なところです。

 

その他の住宅関連ローン

しんきん保証基金保証付うみしん無担保住宅ローン

住宅の新築や購入、リフォームに必要な資金として無担保で利用できるのが本ローンです。空き家解体費用としても利用することが可能です。

派遣社員やアルバイト・パートの方でも利用できますが、年収150万円以上もしくは、年収90万円以上で家族と同居している必要があります。

道南うみ街信用金庫からの借入実績が所定の条件を満たす場合は、リピートプランとして優遇された条件で融資を受けることが可能です。

最大融資金額は1,500万円ですが、空き家解体費用として利用する場合は500万円となります。最長融資期間は20年です。

プロパー住宅ローン

住宅の購入や新築のための資金として利用することが可能ですが、本ローンでは保証会社の保証を利用しません。

通常は保証人1名以上を必要としますが、担保により全額保全される場合や本人の返済能力等を総合的に判断して、家族保証での利用が可能な場合もあります。最大融資金額は3,500万円ですが、既往のプロパー住宅ローンの残高を含みます。

最長融資期間は30年ですが、他金融機関住宅ローンの借換え資金の場合は、借換え元の住宅ローンと通算して30年以内とします。

うみしん全国保証保証付住まいるいちばんネクストV

住宅の新築、購入費用だけでなくインテリア・エクステリアの購入資金等にも利用できるのが本ローンです。

一般団信以外にも、がん保障特約付団体信用生命保険、三大疾病付団体信用生命保険、団体信用就業不能保障保険・3大疾病保障特約付団体信用生命保険のいずれかに加入することができます。

最大融資金額は1億円ですが、全国保証株式会社による累積保証額が1億円内に収まる必要があります。最長融資期間は35年ですが、マンションに限り「50年-表示登記後の経過年数」とします。

労信協保証付住宅ローン

他の住宅関連のローンとは異なり、財団法人北海道勤労者信用基金協会の保証を利用するのが本ローンです。

申し込み者と永続的に同居する家族の方であれば、年収の80%を上限に年収合算を行うことが可能です。

最大融資金額は2,000万円ですが、担保価格(評価額×掛目)の範囲内となります。最長融資期間は30年です。

うみしんジャックス保証付無担保公庫等借換ローン

住宅金融支援機構や、公的・民間金融機関の住宅ローンの借換え資金として利用することができるのが本ローンです。

ただし、ノンバンクの借換え資金としては利用できません。最大融資金額は1,500万円ですが、借換対象ローンの一括償還金および諸費用を合算した金額を上限とします。

最長融資期間は20年ですが、「借換対象ローンの残存償還期間+3年」を上限とします。

しんきん保証基金保証付うみしんリフォームプラン

住宅の増改築やリフォーム、リフォームに付随して必要となる家電やインテリアの購入資金として利用できるのが本ローンです。

空き家解体費用としても利用することができます。また、本ローンも道南うみ街信用金庫からの借入実績が所定の条件を満たす場合は、リピートプランとして優遇された条件で融資を受けることが可能です。

最大融資金額は1,000万円ですが、空き家解体費用として利用する場合は500万円となります。最長融資期間は15年です。

しんきん保証基金保証付うみしんリフォームプラン・エコ

太陽光発電システムやエコジョーズ、エコウィルなどのエコ関連設備の購入・設置資金や、それらの設置に合わせて行うリフォーム資金、家電・インテリアの購入資金として利用できるのが本ローンです。

最大融資金額は1,000万円ですが、家電・インテリアの購入に充てることができるのは100万円までです。最長融資期間は15年です。

うみしんジャックス保証付リフォームローン

本ローンは住宅の増改築資金または、住宅の機器購入資金として利用することができますが、店舗等併用住宅は除きます。

最大融資金額は1,000万円ですが、団体信用生命保険に加入できない場合は300万円となります。

最長融資期間は20年ですが、融資金額が300万円以上で団体信用生命保険に加入できない場合は、法定相続人を1名連帯保証人とする必要があります。