西中国信用金庫

西中国信用金庫

概要

明治42年に創立、平成26年に105周年を迎えた西中国信用組合。地域に密着し、地域の利益を最優先に歩んできました。本店は下関市で、旧萩市を除く山口県全域と島根県・福岡県の一部を営業エリアとしています。地域に密着した金融活動として創業、・新事業の支援、経営支援などを行なっているほか、地域活性化へつながる貢献活動にも取り組んでいます。「しものせき海峡まつり」、「宇部まつり」や「鮎まつり」、「錦帯橋まつり」といった地域のイベントやお祭りに役職員が参加し、地元住民との交流を図っています。このほか、献血活動や募金活動、清掃奉仕活動なども取り組んでいます。

営業地区

山口県:下関市、山陽小野田市、宇部市、美祢市、山口市、防府市、萩市(旧萩市を除く)、周南市(旧都濃郡鹿野町に限る)、岩国市、柳井市、阿武郡、玖珂郡、大島郡

島根県:益田市、鹿足郡

広島県:大竹市

福岡県:北九州市

 

カードローン

にししんニューマイライフカードローン

  • 年金受給者の申込みOK
  • 主婦やパート、アルバイトの方もOK
  • 24時間インターネットでカンタン仮審査申込みOK
にししんニューマイライフカードローン
利用限度額 300万円
実質金利(年) 9.5~12.5%
金利体系
申し込み年齢 20~65歳未満
その他条件
使途 自由(ただし事業性資金は除く)
所得証明書 極度額が100万円超の場合は必要
必要な書類 ①本人確認書類 運転免許証の写し(取得していない場合はパスポート、健康保険証、顔写真付住民基本台帳カード、運転経歴証明書いずれかの写しで可)
②所得確認書類 ・公的所得証明書(申込み極度額が100万円超の場合) 住民税決定通知書、住民税納税通知書、納税証明書その2(所得金額用)等、源泉徴 収票原本(写し)、確定申告書(控)(写し)、給与明細書(給与所得者で勤続年数が短く、公的所得証明書、変性徴収票が摂れない場合)、年金振込通知書・ 年金額改定通知書・年金裁定通知書(写し)のいずれか
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・西中国信用金庫の会員または会員となる資格を有する個人および個人事業主
・同金庫の地区内に住居または居所がある、または地区内の事業所に勤務している者
・申込時の年齢が満20歳以上65歳未満
・貸越極度額10万円~300万円 安定継続した収入の有無に関係なく、申込可能
(パート・アルバイト・主婦も可)
・貸越極度額60万円~300万円 安定継続した収入のある者(年金受給者も可)
・(一社)しんきん保証基金の保証を受けられる者
※普通預金口座を持っている場合は、インターネットの申込みで、郵送による契約方法が選択可能
来店不要
専業主婦 貸越極度額10万円~300万円
アルバイト 貸越極度額10万円~300万円
学生

にししんニューきゃっするカードローン

  • パート、アルバイトや専業主婦の方も申込みOK
  • インターネットからの仮審査申込みOK
  • 使いみちは自由!何度も繰返し便利に使える
にししんニューきゃっするカードローン
利用限度額 500万円
実質金利(年) 5.8~14.5%
金利体系
申し込み年齢 20~65歳
その他条件
使途 自由(ただし事業性資金は除く)
所得証明書
必要な書類 ・本人確認書類 運転免許証の写し(取得していない場合はパスポート、健康保険証、住民基本台帳カー(写真付)、外国人登録書梅井祖Yの写しのいずれか
(原本の確認が必要となります)
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・西中国信用金庫の会員または会員となる資格を有する個人および個人事業主
①同金庫の地区内に住居または居所がある者
②同金庫の地区内の事業所に勤務している者
・申込時の年齢が満20歳以上65歳以下
・安定継続した収入がある者
①パート・アルバイト・専業主婦は対象(ただし、専業主婦は上限が50万円)
※専業主婦の場合、配偶者の年齢が満69歳以下で、安定した収入がある者
(配偶者が年金受給のみ、またはパート・アルバイトは不可)
※専業主婦は、インターネット申込受付は不可
※専業主婦は女性のみ
②年金受給のみは不可
・同金庫における取引振りが不芳でないこと
・信金ギャランティ(株)の保証を受けられる者
来店不要
専業主婦 上限が50万円  配偶者の年齢が満69歳以下で、安定した収入がある者
(配偶者が年金受給のみ、またはパート・アルバ イトは不可)
女性の方のみ
アルバイト
学生

にししん新ビィヴァースカードローン

  • アルバイト、パート、主婦の方も30万円までOK
  • 運転免許証などの本人確認書類で申し込める
  • いざという時に頼れる1枚
にししん新ビィヴァースカードローン
利用限度額 90万円
実質金利(年) 14.5~14.5%
金利体系
申し込み年齢 20~65歳
その他条件
使途 自由(ただし事業性資金は除く)
所得証明書
必要な書類 ・本人確認書類 運転免許証、健康保険証、パスポート、顔写真付住民基本台帳カード の写しのいずれか
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・西中国信用金庫の会員または会員となる資格を有する個人および個人事業主
①同金庫の地区内に住居または居所がある者
②同金庫の地区内の事業所に勤務している者
・申込時の年齢が満20歳以上満65歳以下
・安定継続した収入がある者
・(株)オリエントコーポレーションの保証を受けられる者
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生

かけはし

  • 融資限度額は4タイプから選択可能
  • 自由な使いみちだから旅行やレジャーもOK
  • 急な出費にも頼れる味方
かけはし
利用限度額 300万円
実質金利(年) 7~14%
金利体系
申し込み年齢 20~63歳
その他条件
使途 自由(ただし事業性資金は除く)
所得証明書
必要な書類 ①本人確認書類 運転免許証、健康保険証、パスポートの写しのいずれか
② 所得確認書類
給与所得者・・・公的所得証明書源泉徴収票原本(写し)のいずれか
個人事業主・・・公的所得証明書、確定申告書(控)(写し)のいずれか
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・西中国信用金庫の会員または会員となる資格を有する個人および個人事業主
①同金庫の地区内に住居または居所がある者
②同金庫の地区内の事業所に勤務している者
・申込時の年齢が満20歳以上満63歳以下
・安定継続した収入があり、前年度税込年収が200万円以上の者
(パート、アルバイト、派遣社員、主婦は除く)
・オリックス・クレジット(株)の保証が得られる者
来店不要
専業主婦 ×
アルバイト ×
学生

エデカードローン

  • 西中国信金の会員なら個人事業主もOK
  • 保証人、担保不要!
  • 必要書類は原則本人確認書類だけ
エデカードローン
利用限度額 30万円
実質金利(年) 12.5~12.5%
金利体系
申し込み年齢 20~65歳未満
その他条件
使途 自由(ただし事業性資金は除く)
所得証明書
必要な書類 本人確認書類 運転免許証、健康保険証、パスポート、身分証明書の写しのいずれか
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・西中国信用金庫の会員または会員となる資格を有する個人および個人事業主
①同金庫の地区内に住居または居所がある者
②同金庫の地区内の事業所に勤務している者
・申込時の年齢が満20歳以上65歳未満
・現在の住所に2年以上居住している者
・現在の勤務先に2年以上勤務(自営業の方は、同一事業を2年以上営業)している者
・安定継続した収入があり、前年度年収が150万円以上
(専業主婦の方の場合、夫に職業があれば検討可能)
・(株)中国しんきんカードの保証を受けられる者
来店不要
専業主婦 夫に職業があれば検討可能
アルバイト
学生

公式サイト

 

西中国信用金庫の業績

預金積金残高は前年度末比で57億円増加の5,574億円、貸出金残高は前年度末比で11億円減少の2,621億円となりました。

業務純益は前年同期比で7億37百万円減少の8億55百万円、経常利益は前年同期比で3億63百万円減少の5億51百万円、当期純利益は前年同期比で2億90百万円減少の5億35百万円となっています。

自己資本比率は、前年度末比で0.07ポイント上昇の10.31%となりました。この比率は、国内基準の4%に対し、2倍を超える水準になります。

金融再生法に基づく不良債権は前年度末比で5億74百万円減少の192億51百万円、不良債権比率は前年度末比で0.14ポイント低下の7.26%となっています。

西中国信用金庫では、中小企業の経営支援にも積極的に取り組んでいます。山口県、島根県の中小企業支援融資制度等を活用し、平成26年度は58件・169,680千円の実績をあげています。

(平成27年3月期)

 

西中国信用金庫のニュース

■「うべまるごと元気ネットワーク」参加について■

当金庫は、宇部市「うべまるごと元気ネットワーク」事業の趣旨に賛同し、このたび宇部市内の8店舗が参加することといたしました。

宇部市「うべまるごと元気ネットワーク」は、6 次産業化・農商工連携及び着地型観光について、民間ビジネスへの発展及び雇用の創出を図ることを目的として設置されたものです。

今後は、宇部で取れた農産物や魚介類等の地域資源を使った特産品の開発や、地域資源を活かした着地型観光の開発・推進、これらに関連した起業や異業種間のビジネスマッチング等について、当金庫の情報及びネットワークを活かした支援を実施し地域経済の活性化に貢献してまいります。

「うべまるごと元気ネットワーク」参加店舗は、宇部支店、床波支店、宇部新川支店、琴芝支店、東岐波支店、東新川支店、厚南支店、西宇部支店です。

出典:http://goo.gl/SpxTqj

 

山口県の豆知識

本州の西の果てだというのに、幕末・維新では大立ち回りを演じ、多数の総理大臣を輩出したのが長州・山口県です。

長州人は現在でもそれを誇りに思っており、普段から天下国家を論じ、大言壮語しがちです。他県の者の目にはハッタリに映って、うさんくさがられてしまいますが、本人たちはいたって真面目です。

「薩摩の大提灯、長州の小提灯」という言葉があります。江戸で薩長が行軍した際、薩摩隼人たちは大きな提灯を先頭にその後ろに従いましたが、長州男児は一人ひとりが提灯をもちたがったといいます。自己顕示欲がとても強いのです。

しかし出世の仕方は、意外にも個人でのし上がるのではなく、徒党を組んで組織の力で担ぎ上げられるパターンが多いのです。仲間がいてこそ大きな力を発揮できるのが長州人といえそうです。

 

YouTube動画

「下関観光プロモーションビデオ」