興産信用金庫の住宅ローン一覧
興産信用金庫の住宅ローンは、働く世代の人に配慮されています。
新規借入・借り換え:両方対応
- こうさん住宅ローン「みらい」:さまざまな金利優遇プランを備えた住宅ローン
- こうしん住宅ローン「マイホームローン」:保証会社が異なるもう1つのローン。
- こうさん無担保住宅ローン::無担保無保証の借りやすいローン。
- フラット35(機構買取型):35年全期間固定金利が可能な公的ローン。
『こうさん住宅ローン「みらい」』新規借入の場合
![]() |
|
- 対応範囲: 新規借入・借り換え
- 融資額:50万円?8,000万円
- 融資期間:35年以内(借地の場合は30年以内)
申込み条件
用途
居住用不動産の購入、新築、増改築、借換え。
年齢
20歳?70歳、完済時80歳未満であること。
収入・勤労年数
安定継続した収入があり、次の勤続年数を満たしていること。
給与所得者
1年以上
自営者
3年以上
年金受給者
現に受給中であること。
地域制限
次に掲げる興産信用金庫の営業地区に住んでいるか勤めていること。
その他
- 保証会社は一般社団法人しんきん保証基金です。
- 原則として保証人は必要ありません。
- 対象物件に第1順位の抵当権を設定します。
- 原則として火災保険に加入します。
- 団体信用生命保険に加入します。
- FAXで仮審査申し込みができます。
- 給与振込口座指定、カードローンの申込などで金利が優遇されます。
- 借入時に18歳未満の子供がいる場合にも金利が優遇されます。
保証料
保証料は別途かかります。
各種手数料
不動産担保事務手数料50,000円(税抜き)その他必要に応じて発生します。
金利
金利タイプには変動金利と固定金利があります。
変動金利
毎年2回、興産信用金庫のプライムレート(最優遇金利)に連動して金利の見直しをします。
固定金利
2年、3年、5年、10年の当初固定金利選択型です。固定期間終了後は変動金利に移行します。
返済
- 毎月元金均等返済または元利均等返済となります。
- ボーナス併用返済もできます。
申込み前のチェックポイント
興産信用金庫のホームページにもローンシミュレーターがありますが、シンプルな作りになっています。
金利が変動した場合の試算のように詳細にしたい人は、インターネットでほかのサイトを探してみてください。
その他サービス
年金の専門家に相談できる相談会を実施しています。
問合せ方法
- 店舗に直接訪ねるか、FAXまたは郵送で事前審査の申込をします。
- 都営新宿線瑞江駅に近いみずえ支店に個人ローンセンター(ローンプラザ)があります。営業時間は月・火・金曜日の10:30?18:30、第2土曜日の9:00?17:00、加えてフリーダイヤルでの電話受付は水・木曜日の9:00?17:00にもしています。
借り換えの場合

借換えのみのローンはありません。
その他の住宅ローン
こうしん住宅ローン「マイホームローン」
- 保証会社は全国保証株式会社です。
- 年齢は20歳?65歳、完済時80歳未満であること。
- 自営業者の営業年数は2年以上であること。
- 借入金額は100万円?1億円です。
- 借入期間は2年?35年。
- 借地の場合は、火災保険に質権設定がされます。質権は担保の一種で、保険金の請求権を対象とするものです。
こうさん無担保住宅ローン
- 保証会社は一般社団法人しんきん保証基金です。
- 年齢は20歳以上であること。
- 本人が居住せず家族が居住する場合であっても、本人が所有している物件であれば対象になります。
- 借入上限額は1,000万円です。ただし、しんきん基金の保証付ローン残高がほかの金融機関を含めて3,000万円以内であること。
- 借入期間は3ヶ月?20年です。
- 変動金利のみ対応しています。
- 担保および保証人は原則として不要です。
- 必要書類は次のとおり。
【1】本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
【2】年収確認書類(所得証明書、源泉徴収票など)。借入金額100万円以下の場合は不要です。
【3】資金使途確認書類(見積書、注文書など)
【4】対象物件の全部事項証明書(登記簿謄本) - FAXおよびインターネットでも仮審査の申込ができます。
- 保証料が優遇されるリピートプランがあります。対象となるのは興産信用金庫で個人ローンを利用して6ヶ月以上経っている、または完済して3年以内の人。もしくは、しんきん基金の保証付きカードローンを契約している人です。
フラット35(機構買取型)
- 全期間固定金利です。
- 親子リレー返済が可能です。
- 年齢は申込時70歳未満まで。親子リレー返済の場合は70歳以上でも可。
- 返済比率(毎月の返済額÷月収)は25%以下であること。
- リフォームには利用できません。
- 床面積が戸建て70平米以上、マンションなどの共同住宅は30平米以上あること。
- 借入金額は8,000万円まで、全額ローンも可能です。
- 借入期間は15年?35年です。
関連ローン
リフォームローン
無担保住宅ローンとの違いは次のとおりです。
- 用途はリフォーム資金のみ。
- 変動金利のほか、5年または10年固定金利が利用できます。
- 借入期間は15年です。
- リピートプランも用意されています。
保険について

団体信用生命保険
原則加入が必須となり、保険料は金利に含まれています。ローンの返済者が死亡または高度障害となった場合、保険金で残りのローンが全て返済されます。家族に資産としての住宅を残すことができます。次の特約を付けることもできます。その場合、保険料を金利に上乗せして払う必要があり、年齢は20歳?50歳未満、完済時75歳未満に限ります。
3大疾病
がんと診断された場合、または心筋梗塞か脳卒中による後遺症で就労に制限が加えられる用になった場合に、団体信用生命保険が適用されます。
就業不能団信
けがや病気などで働けない状態が3ヶ月を超えて続いた場合、その間のローン返済が保険金でまかなわれます。1年以上その状態が続くと残りのローンが完済されます。
忙しい子育て世代にも優しい興産信用金庫の住宅ローン
興産信用金庫の住宅ローンはFAXでも申込でき、ローン相談の窓口は月1回土曜日も営業しています。忙しいサラリーマンにもアクセスしやすくなっています。子供がいる家庭の金利を優遇する子育て支援プランもあり、団体信用生命保険を特約で手厚くすることもでき、家族を養っていくことの不安を和らげることができそうです。
- 投稿タグ
- 興産信用金庫