結城信用金庫住宅ローン一覧

結城信用金庫には様々なタイプの住宅ローンがあります。

新規借入・借り換え:両方対応

  • ユーシン住宅ローン(ユーシン住宅ローンプライムレート連動):3種類の金利タイプから金利を選択可能
  • ユーシン住宅ローン(新長期プライムレート連動):店舗併用住宅にも利用可能
  • 住まいる いちばん プラス:最大6,000万円の借り入れが可能
  • 住まいる 借換 ワイド:担保不足の際の借り換え資金等に利用可能

借り換え専用

  • 住まいる アシスト:借り換え以外にもリフォーム資金としても利用可能

 

『ユーシン住宅ローン(ユーシン住宅ローンプライムレート連動)』新規借入・借り換え両方対応

結城信用金庫住宅ローン
  • リフォーム費用としても利用可能
  • 結城信用金庫の会員以外でも利用できる可能性あり
  • 最大8,000万円の借り入れが可能
  • 対応範囲: 新規借入・借り換え
  • 融資額:8,000万円以内(借地上の場合は3,000万円以内)ですが、各プランの担保価格の範囲内である必要があります。
  • 融資期間:35年以内ですが、借地上の場合は30年以内(土地の貸借権もしくは地上権に期間の定めがある場合には、その残存期間内)です。

申込み条件

用途
  • 一戸建て・マンションの購入資金
  • 一戸建ての新築資金
  • 住宅の増改築・リフォーム資金
  • 住宅用土地の購入資金
  • 店舗等併用住宅の新築・増改築資金(ただし50%以上は居住部分である必要あり)
  • エコ関連設備導入資金・外構工事資金
  • 他金融機関の住宅ローンの借り換え資金

ただし、【7】の用途で利用する場合には、返済実績が1年以上かつ直近1年間に返済を延滞していないことが条件となります。

年齢

借り入れ時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方。

収入・勤労年数
【給与所得者】

現在の勤め先への勤続年数1年以上で、税込年収100万円以上の継続して安定的な収入のある方。

【法人役員、自営者】

現在の勤め先への勤続年数、もしくは営業年数3年以上で、税込年収100万円以上の継続して安定的な収入のある方。

地域制限

結城信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方

茨城県結城市、つくば市、筑西市、水戸市、古河市、常総市、つくばみらい市、常陸大宮市、下妻市、笠間市、坂東市、取手市、守谷市、桜川市、石岡市、結城郡、猿島郡、東茨城郡城里町、栃木県真岡市、小山市、下野市、下都賀郡野木町、千葉県野田市、埼玉県加須市の一部(旧北川辺町のみ)
その他

団体信用生命保険に加入できる方、一般社団法人しんきん保証基金の保証を受けられる方。

反社会的勢力に該当しない方。日本国籍を有するもしくは、(特別)永住者である方。

担保と保証

本ローンを利用して取得する予定の土地・建物等の不動産に対して、原則として結城信用金庫が第一順位となる、抵当権を設定する必要があります。

なお、担保に関しては以下の条件を満たさなければなりません。

  1. 自己所有地上に建物を建築する場合には、土地も共同担保として差し入れる必要があります。
  2. 担保物件を共同で所有している場合には、共有者全員から共有持分を担保として差し入れてもらう必要があります。
  3. 担保物件が土地のみの場合には、融資を行った後にその土地上に建築する全ての建築物に関して、追加担保として差し入れる必要があります。
  4. 担保となる敷地の中に複数の建物がある場合には、それらの建物も全て担保として差し入れる必要があります。

また、一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。

ただし、所得合算者は連帯保証人となる必要があるので、注意しておきましょう。

保証料

一般社団法人しんきん保証基金の定めにより、所定の保証料を支払う必要があります。

保証料は、融資期間や融資金額等をもとに決定されます。

各種手数料

不動産担保事務取扱手数料(500万円以上の不動産担保設定の場合)、証拠貸付手数料、全額・一部繰上返済手数料、条件変更手数料、固定金利期間選択手数料などで、それぞれにおいて結城信用金庫所定の手数料が必要となります。

金利

金利には、「固定金利型」、「変動金利型」、「固定金利選択型」の3種類があります。

固定金利型

固定金利型では、結城信用金庫所定の利率が適用されます。

変動金利型

結城信用金庫所定の利率が適用されますが、この利率は「ユーシン住宅ローンプライムレート+1.00%」を基準金利として設定されます。

毎年4月1日と10月1日には、この基準金利の変動幅に応じて融資利率の見直しが行われ、金利が変動します。見直し後の新利率は、それぞれ7月と翌年1月の返済分から適用されます。

また、手続きを行うことで変動金利型から固定金利選択型への変更が可能です。

固定金利選択型

固定金利選択型では借り入れ時に、3年・5年・10年のいずれかの固定金利特約期間を選択し、固定金利特約期間中は借り入れ当初の金利が適用されます。

原則として、固定金利特約期間が終了するタイミングで、今後の金利設定を固定金利もしくは変動金利のいずれにするかを選択することができます。

ただし、この際に固定金利を選んだ場合の金利は、借り入れ当初の金利とは異なっている可能性があることに注意しておきましょう。

なお、変動金利に変更してもその後再度固定金利に変更することも可能です。

ただし、固定金利適用の契約日の翌日以降、最初に到来する約定返済日から最終返済日までの期間が、固定金利特約期間よりも短い場合には、固定金利への変更はできないので注意が必要です。

マイナス金利適用項目

結城信用金庫の口座で給与振込を利用している場合には、金利優遇を受けることが可能です。

なお金利の優遇幅は、変動金利か固定金利か、固定金利の場合は当初固定期間が何年かによって変わります。

また、以下の項目のうち3項目以上に該当する場合でも、同様の金利優遇を受けることが可能です。

  1. 結城信用金庫取扱いのカードローンの契約
  2. 公共料金自動振替のうち2種目以上の契約
  3. 定期積金の契約
  4. 環境に配慮した機器を設置した住宅
  5. インターネットバンキングの契約
  6. しんきんVISAカードもしくはしんきんJCBカードの契約、またはとちぎ笑顔つぎつぎカードもしくはいばらきkidsclubカードを所有

なお、18歳未満で同居している子供が2人いる以上いる場合には、上記6項目のうち2項目以上に該当すれば金利優遇を受けることが可能になります。

返済方法

返済方法は毎月元利均等返済もしくは毎月元金均等返済で、融資金額の50%以内であれば、ボーナス時増額返済を併用することも可能です。

なお、変動金利型の場合は、利率の上昇により返済額が増えた場合でも、返済額の中の元本分と利息分の割合を調整することで、第5回目の10月1日を基準とする利率の見直し時まで、返済額の変更はありません。

また、返済額の変更は5年ごとに行われますが。新しい返済額は前回の返済額の1.25倍を上限とするように定められています。

申込み前のチェックポイント

  • 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
  • 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。

 

公式サイトはこちら
 

 

その他の住宅関連ローン

ユーシン住宅ローン(新長期プライムレート連動)

本ローンとユーシン住宅ローン(ユーシン住宅ローンプライムレート連動)の違いは、変動金利の基準となる金利です。

本ローンでは基準金利の設定に新長期プライムレートを用いており、「新長期プライムレート+0.28%」を基準としています。

なお、ユーシン住宅ローン(ユーシン住宅ローンプライムレート連動)では、金利型が3種類ありましたが本ローンでは変動金利型のみとなります。

その他の条件に関しては、概ねユーシン住宅ローン(ユーシン住宅ローンプライムレート連動)と同じです。

住まいる いちばん プラス

住まいる いちばん プラスでは、利用者の雇用形態や年収等に応じて、1 st stage~3 rd stageに分類され、分類に応じて資金使途等が変わってきます。

また、ユーシン住宅ローン(ユーシン住宅ローンプライムレート連動)の保証会社は一般社団法人しんきん保証基金でしたが、本ローンの保証会社は全国保証株式会社です。

金利設定は固定金利選択型と変動金利型の2つで、最大融資金額は6,000万円、最長融資期間は35年です。

住まいる 借換 ワイド

借り換え以外にも、事故居住用物件の購入費用としても利用できるのが本ローンです。

借り換えとして利用する場合には、借り換え対象のローンを借り入れてから原則として3年以上が経過しており、直近1年間に延滞をしていないことが条件となります。

最大融資金額は6,000万円ですが、物件の建築・購入にかかる費用の100%超である場合には、超過保証料が必要となります。最長融資期間は35年です。

住まいる アシスト

本ローンは無担保で利用することが可能です。また、本ローンも「住まいるいちばんプラス」同様に 利用者の雇用形態や年収等に応じてstageに分類され、資金使途等が変わってきます。

最大融資金額は1,000万円で、最長融資期間は20年です。

 

保険について

住宅ローン保険

火災保険

担保物件が建物の場合には、火災保険に加入する必要があり、火災保険請求権には結城信用金庫が質権を設定します。火災保険の期間はローンの融資期間と同一とし、保険金額は建物の時価とします。

債務返済支援保険

病気やけがなどで入院した場合に、保険金を受け取ることで住宅ローンの返済にあてることが可能な、債務返済支援保険に加入することができます。保険料は結城信用金庫が負担します。