留萌信用金庫住宅ローン一覧

留萌信用金庫には様々なタイプの住宅ローンがあります。

新規借入・借換え:両方対応

  • るしん住宅ローン:様々な保険に加入可能
  • るしん楽々住宅ローン:最大8,000万円と余裕のある融資金額設定
  • るしん総合住宅ローン:原則として保証人は不要

『るしん住宅ローン』新規借入・借換え両方対応

留萌信用金庫住宅ローン
  • 金利は固定・変動等の3パターンから選択可能
  • 留萌信用金庫の会員でなくても利用可能
  • 債務返済支援保険に加入でより安心
  • 対応範囲: 新規借入・借換え
  • 融資額:5,000万円以内
  • 融資期間:最長25年もしくは30年です(構造によります)。ただし、他金融機関住宅ローンの借り換えとして利用する場合は、当該住宅ローンの残存期間を期限とします。

申込み条件

用途
  • 住宅・土地の購入資金
  • 住宅の新築・増改築資金
  • 他金融機関住宅ローンの借り換え資金
年齢

借り入れ時の年齢が満20歳以上で、返済完了時の年齢が満75歳を超えない方。

収入・勤労年数

給与所得者、 法人役員・自営者共に、勤務年数および営業年数が3年以上で、安定的で継続した収入が見込まれる方。ただし、医師・公認会計士・弁護士の場合は1年以上経過している方。

地域制限

留萌信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方

北海道留萌市、札幌市、旭川市、千歳市、小樽市、北広島市、江別市、石狩市、増毛市、小平市、沼田市、恵庭市、深川市、苫前町、羽幌町、秩父別町、北竜町、雨竜町、新十津川町、鷹栖町、比布町、当麻町、東川町、東神楽町、愛別町、上川町、美瑛町、当別町、初山別村
その他

団体信用生命保険の加入が認められる方。留萌信用金庫の会員となる資格を有する方。ただし、留萌信用金庫の会員にならない場合でも融資を受けることが可能な場合があります。

また、団体信用生命保険は「3大疫病団信」もしくは「就業不能・3大疫病団信」として加入することも可能です。

担保と保証

本ローンの融資対象となる不動産を、留萌信用金庫に対して担保として差し出す必要があります。また、担保として差し入れた不動産にかけられている火災保険の保険金等の請求権に、質権を設定し、保険証券を留萌信用金庫に預ける必要があります。

保証人は、1名以上の連帯保証人が必要です。

保証料

所定の保証料を支払う必要があります。保証料は、融資金額等によって決定されます。

各種手数料

事務手数料及び、不動産担保の登記費用が必要となります。

金利

金利には、「固定金利型」、「変動金利型」、「固定・変動金利選択型」の3種類があります。

固定金利型

固定金利型では、留萌信用金庫所定の利率が適用されます。

変動金利型

留萌信用金庫所定の利率が適用されますが、毎年5月1日と11月1日の基準日に融資利率の見直しが行われ、基準日における「新短期プライムレート」を基準金利として、基準金利の変動幅と同じだけ、貸付利率が上下されます。あらかじめ、変動後の貸付金利に上限を定めておくキャップ特約を利用することも可能です。

なお、変動金利型から固定金利型への変更はできません。

固定・変動金利選択型

留萌信用金庫所定の利率が適用されます。新規借入時に、3年・5年・7年・10年のいずれかの固定金利特約期間を選択し、固定金利特約期間が終了する7営業日前までに、今後の金利設定を固定金利もしくは変動金利のいずれにするかを選択します。

ただし、 固定金利特約期間が終了する7営業日前までに申請を行わなければ、自動的に変動金利型選択となります。変動金利型で返済を行っている最中の固定金利型への変更は、金利区分変更料を支払うことで可能になりますが、固定金利特約期間中には変動金利型に変更することはできません。

固定金利特約型の新規融資利率は、融資実行時の固定金利特約期間に応じた所定の利率が適用され、新規借入時の固定金利特約期間が終了した後、あらためて固定金利特約型を選択した場合の融資利率は、前回締結した「固定・変動金利選択に関する特約書」の特約期限日の翌日時点の、固定金利特約期間に応じた所定の利率が適用されます。変動金利型の融資利率の見直しに関しては、上記「変動金利型」と同じ方法で行われます。

留萌信用金庫との取引に応じて、金利が優遇される場合もあります。詳しくは窓口で尋ねてみるのがいいでしょう。
 

公式サイトはこちら
 

返済方法

返済方法には「毎月元利均等返済」と「毎月元金均等返済」の2種類があります。また、給与所得者に関しては、融資額の50%以内までで6か月ごとの増額返済を行うことも可能です。

毎月元利均等返済

毎月元利均等返済の場合、利率が変動した場合でも、返済額における元本と利息の割合を見直すことで、5年間は返済額が変更にならないように調整されます。

返済額の変更は5年ごとに行われますが、新しく設定される返済額は、新利率・残存期間・残存元金によって算出されます。ただし、新返済額の上限は旧返済額の1.25倍です。

毎月元金均等返済

毎月元金均等返済の場合、貸付利率の見直しが行われても、元金返済額は契約証書に定めた金額のまま、変更はありません。

申込み前のチェックポイント

  • 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
  • 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。

保険について

住宅ローン保険

共栄火災海上保険株式会社の、債務返済支援保険に加入することが可能です。病気やケガにより、就業が不可能な期間が30日間の免責期間を超えた場合に、1事故につき免責期間終了日の翌日から、最長25か月間保険金が支払われます。

支払われる保険金の金額は、「年間元利返済額÷12×支払事由に該当している月数」という式で表されますが、働けない期間の支払いを保険金で補填できるというのは、非常にありがたいことです。

団体信用生命保険と併せて、いざという場合に備えて債務返済支援保険に加入しておくと、安心感がより増します。

その他の住宅関連ローン

るしん総合住宅ローン

るしん総合住宅ローンは申し込みに関して、るしん住宅ローンよりも厳しめの条件が設定されています。年齢に関しては満65歳未満、前年度年収が100万円以上必要、借り換えの用途で利用する場合には3年以上の返済実績がある方など、るしん住宅ローンにはなかった条件が加わっています。

資金使途に関してはるしん住宅ローンと同じですし、金利の設定等も同じです。ただし、るしん総合住宅ローンは全国保証株式会社の保証を利用するので、原則として保証人が不要な点が大きな違いです。

保証人になり得る人がおらず、るしん住宅ローンが利用できない方でも、るしん総合住宅ローンの利用条件を満たしていれば、留萌信用金庫で住宅ローンを利用することが可能です。様々な方に適した住宅ローンが用意されています。

るしん楽々住宅ローン

るしん楽々住宅ローンの融資限度額は最大8,000万円で、これは留萌信用金庫が取り扱っている住宅ローンの中で最も大きな限度額になります。

一般社団法人しんきん保証基金の保証が受けられること、などの条件をクリアしなければなりませんが、るしん住宅ローンやるしん総合住宅ローンよりも3,000万円も大きな限度額は、非常に魅力的です。

金利に関しても「2段階金利完全固定金利型」という、他にはない種類の金利を選択可能なので、より自分の状況に適した返済プランを選ぶことが可能です。

るしんリフォームプラン

家屋の増改築や、住宅修繕・リフォーム等の費用として利用可能なのが本ローンです。1万円以上1,000万円以内の借り入れが可能なので、ちょっとしたリフォームから大規模なものまで、様々な用途で利用することができます。

ただし、利用条件に「原則として、自宅建物に(根)抵当権、差押等の各種登記がない方」という一文がありますので、住宅ローンを利用している場合には、るしんリフォームプランを利用できない可能性があることには注意が必要です。

るしん「ECOローン」

同じリフォームでも、省エネや温暖化ガス削減等の設備を新たに設置するような内容であれば、本ローンが利用可能です。本ローンは留萌信用金庫が定める所定の融資利率よりも、0.3%優遇された金利で利用することが可能です。

また、道産木材を利用した住宅の新築や購入のための資金として利用することも可能です。

るしんアパートローン

賃貸アパート・マンションの購入、新築資金やそれに伴う土地取得のための費用として利用することが可能です。ただし、土地を取得するのみの費用や、増改築用の資金としては利用できません。

融資金額は最低金額が500万円以上で、それ以上は100万円単位で最大2億円とかなり大規模な融資も可能になっています。そのため、個人だけではなく法人でも利用可能なローンです。