烏山信用金庫の住宅ローン一覧

新規借入・借り換え:両方対応

  • 住宅ローン《KIZUNA-R》:当初10年間は固定金利での利用
  • 那須烏山定住応援住宅ローン:那須烏山市に住んでいるもしくは移住する場合に利用可能
  • 全期間固定金利型住宅ローン「安心」:条件を満たすことで金利優遇あり
  • 住宅ローン《わが家》:固定金利と変動金利から選択可能

借り換え専用

  • 無担保住宅ローン「借換」:無担保での利用が可能

『住宅ローン《KIZUNA-R》』新規借入・借り換え両方対応

烏山信用金庫住宅ローン
  • リフォーム資金としても利用可能
  • 原則として保証人不要
  • 最大8,000万円の借り入れが可能
  • 対応範囲: 新規借入・借り換え
  • 融資額:8,000万円以内
  • 融資期間:35年以内

申込み条件

用途
  • 住宅の新築・購入資金
  • 住宅の増改築・リフォーム資金
  • 土地の購入資金
  • 他行住宅ローンの借換え資金
年齢

借り入れ時の年齢が満20歳以上満65歳以下で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方。

収入・勤労年数
給与所得者

現在の勤め先への勤続年数2年以上で、継続して安定的な収入のある方。

法人役員、自営者

現在の勤め先への勤続年数もしくは営業年数3年以上で、継続して安定的な収入のある方。

地域制限

烏山信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方

栃木県那須烏山市、宇都宮市、大田原市、矢板市、さくら市、真岡市、高根沢町、茂木町、那須町、那珂川町、益子町、芳賀町、市貝町、上三川町、茨城県常陸大宮市(旧美和村地区、旧緒川村地区)、大子町
その他

団体信用生命保険に加入できる方、一般社団法人しんきん保証基金もしくは全国保証株式会社の保証を受けられる方。

以下に挙げる4つの取引のうち、3つ以上の取引契約がある、もしくは契約できる方。

  • 烏山信用金庫の口座に給与振込月額10万円以上
  • 烏山信用金庫のカードローンを利用
  • VISAもしくはJCBのしんきんクレジットカードを利用
  • 電気・ガス・水道・電話・NHKの5種類の公共料金のうち3種類以上の口座振替

担保と保証

本ローンを利用して取得する予定の不動産に対して、烏山信用金庫が第一順位となる抵当権を設定する必要があり、融資期間中は担保建物の時価で火災保険に加入する必要があります。

また、一般社団法人しんきん保証基金もしくは全国保証株式会社の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。

保証料

保証会社の定めにより、所定の保証料を支払う必要があります。

保証料は、融資期間や融資金額等をもとに決定され、保証会社により金額が異なります。

各種手数料

融資実行手数料

融資実行の際には3,240円の手数料が必要となります。

不動産担保事務取扱手数料

1,000万円以下の場合は10,800円、1,000万円超の場合は21,600円の不動産担保事務取扱手数料が必要となります。

事務手数料

全国保証株式会社の保証を利用する場合は、54,000円の事務手数料が必要となります。

固定期間選択時事務手数料

金利選択時に固定金利を選択する場合には、6,480円の固定期間選択時事務手数料が必要となります。

繰上完済手数料・一部繰上返済手数料

繰上完済手数料・一部繰上返済手数料は、金利や返済金額によって金額が異なり、変動金利適用中は一律5,400円です。

固定金利適用中は500万円以下の場合10,800円、1,000万円以下の場合21,600円、1,000万円超の場合32,400円です。

条件変更手数料

その他、債務者の追加等の条件変更を行う場合には、5,400円の条件変更手数料が必要となります。

金利

金利は、融資実行後10年間は烏山信用金庫所定の金利が適用されます。

10年経過後は、その後の金利を3年固定・5年固定・10年固定・変動金利のいずれかから選択しますが、この際に再度固定金利を選んだ場合の金利は、借り入れ当初の金利とは異なっていることに注意しましょう。

 

公式サイトはこちら
 

 

返済方法

返済方法は毎月元利均等または元金均等返済で、融資金額の50%以内であればボーナス返済を併用することも可能です。

固定金利期間中は毎月の返済金額は変わりませんが、固定金利期間再選択の際や変動金利への変更の際には、毎月の返済金額が変わる可能性があります。

申込み前のチェックポイント

  • 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
  • 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。

 

保険について

住宅ローン保険

団体信用生命保険

住宅ローン《KIZUNA-R》では、信用金庫団体信用生命保険以外にも三大疾病保障特約付団体信用生命保険・8大疾病補償付債務返済支援保険といった、補償内容が拡充された団体信用生命保険に加入することが可能です。

それぞれ住宅ローンの金利を上乗せすることで利用が可能で三大疾病保障特約付団体信用生命保険は0.3%、8大疾病補償付債務返済支援保険は0.2%、住宅ローンの金利に上乗せとなります。

その他の住宅関連ローン

那須烏山定住応援住宅ローン

住宅ローンとしての性能は住宅ローン《KIZUNA-R》とほぼ同じですが、本ローンには利用条件に「那須烏山市に住んでいるもしくは移住する方」という項目が増えている分だけ、適用金利が優遇されています。

条件を満たす方であれば住宅ローン《KIZUNA-R》ではなく本ローンを利用することで、より有利な金利で融資を受けることが可能です。

最大融資金額は8,000万円で最長融資期間は35年ですが、6カ月までであれば元金据置を行うことも可能です。

全期間固定金利型住宅ローン「安心」

住宅の新築や増改築、土地の購入等の資金として利用できるのが本ローンで、名前の通り全期間固定金利が適用されるローンとなっています。

以下の項目を満たすことで金利優遇を受けることが可能です。

  • 前年度の税込年収が400万円以上である
  • 給与振込月額10万円以上で公共料金の自動振替を3種目以上行っている(同時申し込みも可)
  • 給与振込月額10万円以上で烏山信用金庫指定のカードローンを契約しているもしくは、しんきんVISAかしんきんJCBカードの会員である
  • 公共料金の自動振替を3種目以上行っていて、かつ烏山信用金庫指定のカードローンを契約しているもしくは、しんきんVISAかしんきんJCBカードの会員である

いずれの場合も金利優遇幅は0.1%となっています。最大融資金額は8,000万円で、最長融資期間は30年です。

住宅ローン《わが家》

住宅の新築や増改築、土地の購入資金として利用できるのが本ローンです。

保証会社は一般社団法人しんきん保証基金もしくは全国保証株式会社ですが、全国保証株式会社の保証を利用する場合は、金利が0.2%上乗せとなります。

最大融資金額は8,000万円で、最長融資期間は35年です。

無担保住宅ローン「借換」

他金融機関等の住宅ローンの借り換え資金として、無担保で利用できるのが本ローンです。

ただし、借換え対象となる住宅ローンの返済実績が5年以上あり、かつ直近1年間に返済遅延のない方に限られます。

最大融資金額は2,000万円ですが、借換え対象ローンの残高を上限とします。

最長融資期間は20年ですが、「借換え対象ローンの残存償還期限+3年」を上限とします。

リフォームプラン

住宅の増改築資金や、リフォームローンの借換え資金として利用できるのが本ローンです。

リフォームリピートプランを利用する場合は金利優遇を受けることが可能です。最大融資金額は1,000万円で最長融資期間は15年です。

リフォームローン<匠>

住宅の増改築・バリアフリー改築資金や、介護機器の購入資金等として利用できるのが本ローンです。

公庫等住宅ローン利用者で返済実績が5年以上(ステップ償還利用の場合は7年以上)あり、かつ直近1年間の返済に遅延が無い場合には、金利が0.3%優遇されます。

最大融資金額は1,500万円で最長融資期間は20年です。