東京シティ信用金庫の住宅ローン一覧
新規借入・借り換え:両方対応
- しんきん保証基金保証付住宅ローン:条件を満たすことで金利優遇あり
- 子育て支援住宅ローン:元利金の返済軽減が可能
- 住まいる いちばん ネクストV(全国保証株式会社保証):最大1億円の借り入れが可能
- 夢づくり:保証会社の保証を利用しないため保証人が必要
- 返済支援付き住宅ローン:様々な補償が利用可能
借り換え専用
- 無担保住宅借換ローン:無担保での利用が可能
『しんきん保証基金保証付住宅ローン』新規借入・借り換え両方対応
![]() |
|
- 対応範囲: 新規借入・借り換え
- 融資額:8,000万円以内
- 融資期間:35年以内ですが、借地の場合は30年以内となります。
申込み条件
用途
- 住宅の新築・購入資金
- 住宅の増改築・リフォーム資金
- 土地の購入資金
- 他行住宅ローン等の借換え資金
- 上記に関連する諸費用
年齢
借り入れ時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方。
収入・勤労年数
給与所得者
現在の勤め先への勤続年数1年以上で前年度年収100万円以上、継続して安定的な収入のある方。年金受給者の方の場合は受給額の年額が100万円以上の方。
法人役員、自営者
現在の勤め先への勤続年数もしくは営業年数3年以上で前年度年収100万円以上、継続して安定的な収入のある方。
地域制限
東京シティ信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方
その他
団体信用生命保険に加入できる方、一般社団法人しんきん保証基金の保証を受けられる方。日本国籍を有する方、もしくは永住者および特別永住者の方。また、年収ごとに返済比率が以下の表のように決められています。
前年度の税込年収 | 返済負担比率 |
---|---|
100万円以上300万円未満 | 25%以内 |
300万円以上450万円未満 | 30%以内 |
450万円以上600万円未満 | 35%以内 |
600万円以上 | 40%以内 |
担保と保証
本ローンを利用して取得する予定の不動産に対して抵当権を設定する必要があり、火災保険にも加入する必要があります。
また、一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。ただし、所得合算者や担保提供者は連帯保証人になる必要があります。
保証料
一般社団法人しんきん保証基金の定めにより、所定の保証料を支払う必要があります。保証料は融資期間や融資金額等をもとに決定されます。
各種手数料
不動産担保設定手数料
不動産担保設定のために54,000円の手数料が必要となります。
一部繰上返済手数料
一部繰上返済を行う際には、5,400円の手数料が必要となります。
繰上完済手数料
繰上完済手数料は融資期間および経過期間によって異なり、融資期間が10年以内の場合は、一律10,800円です。融資期間が10年超の場合は、融資実行日から3年以内の場合は融資金額の1.5%、融資実行日から3年超5年以内の場合は融資金額の1.0%、融資実行日から5年超10年以内の場合は融資金額の0.5%の繰上完済手数料が必要となります。
なお、融資実行日から10年超の場合には手数料は必要ありません。また、繰上完済手数料の下限は5,400円であり、算出された繰上完済手数料がそれを下回る場合には、繰上完済手数料は5,400円となります。
固定金利再設定手数料
固定金利特約型で、特約期間が終了した後に再度固定金利特約型を選択する場合には、10,800円の固定金利再設定手数料が必要となります。
その他の条件変更手数料
その他、債務者の追加等の条件変更を行う場合には、5,400円の条件変更手数料が必要となります。
金利
金利は変動金利型、固定金利特約型(3年・5年・10年)、全期間固定金利型の3種類のいずれかを選択します。
いずれを選択する場合でも東京シティ信用金庫所定の利率が適用されます。
金利優遇
以下に示す項目のうち、いずれかの取引があれば金利が0.7%優遇されます。
- 東京シティ信用金庫の口座で給与振込
- 東京シティ信用金庫の口座で年金振込
- 東京シティ信用金庫が取り扱っているカードローンの利用
- 定期預金の利用
- 定期積金の利用
- 3項目以上の公共料金自動振替
住宅ローン融資期間中に金利優遇条件の取引が解消された場合や、返済の延滞が発生した場合には、優遇金利の適用が取り消しになるので注意しましょう。
返済方法
返済方法は毎月元利均等または毎月元金均等の分割返済で、融資金額の50%以内であればボーナス返済を併用することも可能です。
申込み前のチェックポイント
- 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
- 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。
保険について

様々な保険
しんきん保証基金保証付住宅ローンでは、3大疾病保障特約団体信用生命保険・債務返済支援保険に加入することが可能です。
それぞれ住宅ローンの金利を上乗せすることで利用が可能で3大疾病保障特約団体信用生命保険は0.5%、債務返済支援保険は0.1%、住宅ローンの金利に上乗せとなります。
その他の住宅関連ローン
子育て支援住宅ローン
本ローンの住宅ローンとしての性能は、しんきん保証基金保証付住宅ローンに準じます。
ただし本ローンでは、子供が大学・大学院・短期大学・専門学校に通っている間は、申し込み者の申し出により元利金の返済を軽減することが可能となっています。
子供が1人の場合は最長4年間、子供が複数の場合は最長6年間の返済軽減が可能で、軽減期間中の返済額は当初返済額の50%以上かつ、未収利息が発生しない額とします。
返済金額軽減期間終了後は残された期間に応じた均等返済となりますが、最長5年間の期間延長が可能です。ただし、その場合においても完済時の年齢は80歳以下である必要があります。
住まいる いちばん ネクストV(全国保証株式会社保証)
住宅の新築・購入・増改築等の資金として利用できるのが本ローンです。しんきん保証基金保証付住宅ローンとは異なり、全国保証株式会社の保証を受ける形で利用することが可能です。
最大融資金額は1億円で、最長融資期間は35年です。
夢づくり
住宅の新築・購入・増改築等の資金として利用できるのが本ローンですが、他の住宅ローンとは異なり保証会社の保証を利用しません。
その代わり、同居する親族または第三者が1名以上、連帯保証人になる必要があります。しんきん保証基金保証付住宅ローンと同じ項目での金利優遇条件が設けられており、条件を満たすことで0.7%の金利優遇を受けることが可能です。
最大融資金額は6,000万円ですが、東京シティ信用金庫所定の方法による査定価格の110%以内、かつ所定の年間返済負担比率の範囲内である必要があります。
最長融資期間は35年ですが、団体信用生命保険の加入期間である80歳に達した年の12月31日までとなります。
返済支援付き住宅ローン
住宅の新築・購入・増改築等の資金として利用できるのが本ローンで、通常の住宅ローン利用の際に加入する団体信用生命保険による補償に加えて、地震・津波等天災危険特約、債務返済支援保険、病気・ケガによる療養の際の保障を利用することが可能になっています。
最大融資金額は5,000万円で、最長融資期間は35年です。
無担保住宅借換ローン
他金融機関住宅ローンの借換え資金として、無担保で利用できるのが本ローンです。土地が定期借地権であったり、調整区域内部である場合にも利用できるので、非常に幅広い人が利用できるロートなっています。
最大融資金額は2,000万円で最長融資期間は20年ですが、「借換対象ローンの残存償還期間+3年間」が上限となります。
- 投稿タグ
- 東京シティ信用金庫