岡崎信用金庫の住宅ローン一覧

岡崎信用金庫の住宅ローンは、生命保険と関連ローンが盛りだくさんです。

新規借入・借り換え:両方対応

  • マイホームローン:保証会社は独自のおかしん信用保証です。
  • フラット35:全期間固定型の公的住宅ローンです。

 

『マイホームローン』新規借入・借り換え両方対応

岡崎信用金庫住宅ローン
  • 保証料の支払い方法が選べます。
  • 保留地にも対応します。
  • 団体信用生命保険のバリエーションが豊富です。
  • 対応範囲:新規借入・借り換え
  • 融資額:50万円~5,000万円
  • 融資期間:35年以内

申込み条件

用途
  • 自己居住用の住宅新築
  • 建売・中古住宅・マンション購入
  • リフォーム・増築・模様替え・カレージ・造園
  • 住宅ローンの借り換え。
  • 保留地(道路整備などの一貫で新たに造成された土地で、土地区画整理組合によって販売される。抽選になることが多いので、一般の住宅ローンは対応していないことがあります)
年齢

20歳~65歳未満、完済時50歳未満。団体信用生命保険に3大疾病特約をつけると、完済時75歳未満までが対象になります。

収入

年収が300万円以上あり、安定継続していること。勤続年数は最低でも次の期間が必要です。

【給与所得者】

同一勤務先に2年以上勤務していること。

【自営業者】

同一事業を3年以上継続していること。

地域制限

愛知県全域、または静岡県湖西市に職場があるか、住んでいること。

その他
  • 保証会社はおかしん信用保証株式会社です。
  • 原則として保証人は不要です。
  • 対象物件に第1順位の抵当権が設定されます。
  • 建物は火災保険に加入します。質権という担保が設定されることがあります。

保証料

一括先払い方式と毎月払い方式があります。毎月払いの場合は、金利に保証料分が上乗せされ、事務手数料が30,000円(税抜)かかります。

事務手数料(金額は税抜きです)

  • 新規実行事務手数料30,000円
  • 一部繰上返済手数料…年2回まで無料、年2回超の場合は変動金利の場合5,000円、固定金利の場合は20,000円。
  • 全額繰上返済手数料…変動金利は無料。固定金利の場合は1,000万円未満無料、1,000万円以上50,000円。
  • 固定金利選択型の終了時に再度固定金利を選択した場合、5,000円。

金利

変動金利と当初固定金利期間選択型の2種類です。

変動金利

プライムレート(再優遇金利)に連動して年2回変動します。

固定金利

当初固定期間を3年・5年・7年・10年の中から選びます。期間終了後は再度固定金利の選択が可能です。

融資までの流れ

申込み前のチェックポイント

必要書類は借入申込書、住民票、所得証明書、工事請負契約書、重要事項説明書などです。ホームページで借入額と返済額のシミュレーションができます。

返済

元利均等返済方式または元金均等返済方式です。

ボーナス返済は年2回まで可能です。

問合せ方法

  • 最寄りの店舗に相談します。
  • おかしんローンプラザ岡崎…東岡崎駅近くの店舗で住宅ローン関係の相談、取次、事務代行をしています。休業日は水曜日と年末年始のみ。営業時間は10時~18時です。
  • WEB住宅ローン相談…ホームページで必要事項を入力し、購入資金や借入計画の相談をすることができます。
  • 住宅展示場ローン相談コーナー…岡崎市内の住宅展示場で月に1回、ローン相談会を実施しています。開催日は原則、「岡崎中日ハウジングセンター」が第2日曜日、「総合住宅展示場ハウスプラザ岡崎」が第3日曜日です。
  • ホームページからローン仮審査申込ができます。

 

公式サイトはこちら
 

 

借り換え専用ローン

住宅ローン借り換え

借り換えのみの住宅ローン商品はありません。マイホームローンで対応します。

 

その他の住宅ローン

フラット35

  • 対象年齢は70歳未満、完済時80歳未満。
  • 対象物件の床面積が一戸建ては70平米以上、マンションは30平米以上あること。
  • 借入金額は100万円~8,000万円。
  • 借入期間は15年~35年。
  • 全期間固定金利です。
  • 原則として団体信用生命保険に加入する必要があります。
  • 融資手数料は2種類の中から選択します。定額融資手数料は50,000円、定率手数料は借入金額×1.8%です。

 

住宅関連ローン

ホームローン

  • 用途は増改築や修繕などのリフォーム、システムキッチンや浴室ユニットなど住宅設備機器購入、リフォームに付随するインテリア購入。
  • 年齢は20歳~65歳未満。
  • 公的健康保険制度に加入していること。
  • 対象物件は登記してあること。
  • 岡崎信用金庫に普通預金口座を持っていること。
  • 借入金額は1,000万円以内。
  • 借入期間は3ヶ月~15年。
  • 給与振込、公共料金の口座振替などの取引で優遇金利となります。
  • 保証会社は一般社団法人しんきん保証基金です。
  • FAXまたはスマートフォンでも仮審査申込ができます。
  • 次のエコ関連設備の購入・設置を目的とする場合は、リフォームローン・エコとして低い金利になります。

    【1】太陽光発電システム
    【2】潜熱回収型ガス給湯器(通称エコジョーズ)
    【3】潜熱回収型石油給湯器(通称エコフィール)
    【4】CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(通称エコキュート)
    【5】ガスエンジン給湯器(通称エコウィル)
    【6】燃料電池コージェネレーションシステム(通称エネファーム)

耐震対策ローン

ホームローンとの違いは次のとおり。

  • 年齢は20歳~60歳未満。
  • 用途は耐震検査・耐震強化工事、それらにともなう住宅の修繕費用。
  • 借入金額は500万円。
  • 借入期間は10年以内。
  • 元利均等返済方式です。
環境サポートローン
  • 用途はエコ関連のリフォーム。太陽光発電システム設置、オール電化、その他エコジョーズ・エコウィルなど。
  • 年齢は20歳~63歳未満、完済時65歳以下。
  • 給与所得者は勤続2年以上、年収400万円以上。
  • 自営業者は営業3年以上、過去3期の所得が400万円以上。
  • 借入金額は10万円~500万円。ただし、他の無担保ローンとの借入が年収の範囲内であること。
  • 借入期間は2年~15年。
  • 金利は変動金利のみ。
  • 保証料はかかりません。
  • 同居親族1名を連帯保証人にします。
  • 担保は原則不要です。
  • 事務手数料は10,000円(税抜き)。
  • 必要書類としては、健康保険証は必須(借入条件のひとつに、健康保険加入者であることとという項目があるため)、運転免許証、パスポートなどの本人確認書類、見積書などの使徒確認書類、対象物件の登記簿謄本などがあります。

 

保険について

住宅ローン保険

団体信用生命保険

原則的に加入が必須です。保険料は金利に含まれます。借入者が死亡または高度障害担った場合に、保険で残りのローンが支払われます。次のような特約を付ける場合には金利に保険料を上乗せします。

引受条件緩和型団体信用生命保険(ワイド団信)

健康状態の条件や年齢などの加入基準が下がっているため、通常の団体信用生命保険よりも加入しやすいものとなっています。

生活習慣病団信<入院プラス>

医師に余命6ヶ月以内と診断された場合にも保険が適用されてローンの残高がなくなります。

また、がんと診断された場合、あるいは生活習慣病で180日以上入院した場合も同様です。

がん保障特約

がんと診断された場合、余命6ヶ月以内と診断された場合にも保険が適用されます。

8大疾病保障特約

がん・急性心筋梗塞・脳卒中と診断された場合、糖尿病・高血圧性疾患・慢性腎不全・肝疾患・慢性膵炎によって180日以上の長期入院をした場合にも保険が適用されます。

3大疾病保障特約

がんと診断された場合、あるいは心筋梗塞または脳卒中にかかって就業に制限が加わった場合に保険が適用されます。

火災保険「トータルアシスト住まいの保険」

2年~10年の長期保険が可能です。保険期間が長いほど保険料は割安になります。

火災だけでなく、水災や風災、盗難や破損などにも対応します。
 

岡崎信用金庫の住宅ローン

岡崎信用金庫の住宅ローンは、子会社のおかしん信用保証が保証会社です。保証料の支払方法が選べる、保留地に対応するなど細かい部分で特色があります。

団体信用生命保険の特約が豊富なのも特徴的です。引受基準緩和型もあるので、健康上の理由で他の金融機関の住宅ローンを借りられなかったという人も試してみる価値があります。

金利は一般的な水準よりは若干高めです。