山形第一信用組合の住宅ローン一覧

金利タイプが選べて利用しやすい山形第一信用組合の住宅ローン

新規借入・借り換え:両方対応

  • 住宅ローン:全期間固定タイプも選べ、新規借入にも借り換えにも利用可能な住宅ローン。

 

『住宅ローン』新規借入の場合

山形第一信用組合住宅ローン
  • 条件付きで土地のみの購入も可能です。
  • 金利タイプは変動金利・固定金利選択型・全期間固定金利から選ぶことができます。
  • 保証料は一括前払いとなります。
  • 対応範囲:新規借入・借り換え
  • 融資額:100万円~1億円
  • 融資期間:2年~35年

申込み条件

用途
  • 住宅の購入
  • 新築
  • リフォーム
  • おおむね3年以内に住宅を建築するための土地の購入
  • 他金融機関からの住宅ローンの借り換え
  • 保証料・火災保険料・手数料などの諸費用
年齢

20歳~65歳未満(完済時80歳未満)

収入

安定継続した収入があり、返済負担比率が次を下回ること。

  • 年間所得が400万円未満の場合、35%
  • 年間所得が400万円以上の場合、40%
【給与所得者】

勤続1年以上。親族会社勤務の場合は通年決算2期以上。

【自営業者・法人役員】

通年決算2期以上。

地域制限

山形第一信用組合の営業区域である山形県東置賜郡(高畠町、川西町)、南陽市、米沢市のいずれかに住んでいるか勤めていること。

その他
  • 保証会社は全国保証株式会社です。
  • 原則として、団体信用生命保険に加入できること。
  • 対象物件には第1順位の抵当権が設定されます。ローン返済ができなくなったときに裁判所経由で売却され、借入金に充当される仕組みで、一般的な住宅ローンではほとんどの場合利用されています。
  • 建物は借入期間以上の長期火災保険に加入し、担保の一種である質権設定をする必要があります。
  • 保証人は原則的に不要です。ただし、山形第一信用組合または保証会社の判断によっては必要となることがあります。

保証料

一括前払いで支払います。借入期間や対象物件の担保評価(売ったらいくらになるか)によって異なります。

例えば借入期間20年、借入金額1000万円の場合、保証料は66,320円~284,230円です。

事務手数料(金額は税抜きです)

  • 山形第一信用組合手数料50,000円
  • 保証会社事務手数料50,000円

金利

3種類の金利タイプから選択します。

固定金利選択型

3年・5年・10年の中から選択し、その間は金利の変動がありません。固定期間終了後は、再度変動金利か固定金利を選択します。

変動金利型

金利の見直しは4月1日と10月1日の年2回に行われ、それぞれ6月と12月の返済から新利率が適用されます。

全期間固定型

借入当初から完済まで同じ金利が適用されます。

融資までの流れ

申込み前のチェックポイント

山形第一信用組合のホームページでローン返済シミュレーションができますが、返済方式が選べないなど、使いにくいかもしれません。

シミュレーションは他のサイトでも構いませんので、資金や金利など現実的に試算してみましょう。

返済

元利均等返済または元金均等返済方式です。

問合せ方法

各店舗に問い合わせします。
 

公式サイトはこちら
 

 

借り換えの場合

住宅ローン借り換え

借り換えのみの商品はなく、住宅ローンで新規借入・借り換えともに対応します。

 

関連ローン

リフォームローン(保証料一括)

用途
  • 増改築、修繕、電化対応、エコ給湯、バリアフリー対応などのリフォーム
  • 他金融機関で借りたリフォームローンの借り換え
  • 住宅購入に伴う諸費用。登記費用、引っ越し費用、仲介手数料など。
  • 家屋を解体する費用(転売目的・事業用を除く)
借入金額

10万円~500万円(家屋解体の場合は300万円)

借入期間

10年以内(家屋解体の場合は原則7年)

年齢など

山形第一信用組合の営業地域に住んでいるか勤めていて、借入時20歳以上、完済時76歳未満。

収入

安定継続した収入が見込める人で、給与所得者の場合勤続年数2年以上、個人事業主の場合営業年数2年以上経っていること。

金利優遇

次にあてはまる人は金利が優遇されます。

  • 山形第一信用組合の組合員
  • 山形第一信用組合の口座を給与振込に利用している人
  • 山形第一信用組合の口座を年金振り込みに利用しているか、利用している人の同居者。
  • やまがた子育て応援パスポートを持っているか、18歳未満の子どもがいる人。
  • カードローンを新規発行する人。
必要書類
  1. 本人確認資料(運転免許証・健康保険証・パスポート・写真付住民基本台帳カードのコピー、または印鑑証明書
  2. 借入金額が100万円の場合、所得証明書および登記簿謄本。
  3. 用途確認書類。見積書または契約書のコピー。
  4. 借り換えの場合、返済予定表、返済預金口座通帳、残高証明書など。
その他条件
  • 借り換えの場合、直近6ヶ月以内に延滞がないこと。
  • 保証料は金利と別途かかります。ローンの対象外となります。
  • 手数料が1,000円、用紙代が500円(税抜き)かかります。
  • 保証会社は全国保証株式会社、再保証会社は株式会社オリエントコーポレーションです。
  • インターネット、FAXでも申込できます。
  • 金利タイプは固定金利です。変動金利を利用できないため、一般的な金融機関に比べると少々高めになります。
  • 返済は元利均等返済方式です。
  • 保証人は原則不要です。

 

保険について

住宅ローン保険

団体信用生命保険

原則として、団体信用生命保険に加入する必要があります。死亡や高度障害などの場合に保険でローンが完済されるもので、保険料は無料です。
 

金利タイプが選べる山形第一信用組合の住宅ローン

山形第一信用組合の住宅ローンは、変動・当初固定・全期間固定と金利の選択肢が豊富です。

保険や付随サービスなどは目立って展開しているものはなく、住宅関連ローン自体も他の金融機関と比べて豊富とはいえませんが、地域密着型金融機関として細やかなサービスが期待されます。