大分みらい信用金庫の住宅ローン一覧
大分みらい信用金庫の住宅ローンは、諸費用が幅広くカバーでき、自己資金が少なくても安心。そして金利タイプが特徴的です。
新規借入・借り換え:両方対応
- マイホーム物語:随時変動型という珍しい金利体系を選べる住宅ローン。
- しんきん住宅ローン:住み替えにも対応、しんきん保証基金が保証する住宅ローン。
- しんきん無担保住宅・リフォームローン:無担保だから、手数料無料で手軽に加入できる独自の住宅ローン。
- みらい住宅ローン「フラット35」:全期間固定金利の、住宅支援金融機構買取型フラット35。
マイホーム物語』新規借入・借り換え両方対応
![]() |
|
- 対応範囲:新規・借り換え
- 融資額:100万円~1億円
- 融資期間:2~35年
申込み条件
用途
住宅・住宅用土地の購入、新築・増改築、他金融機関の住宅ローン借り換え、住宅購入に関する諸費用。
諸費用には、火災保険料や保証料、登記関係費用、税金、仮住まい費なども含まれます。
仮住まい費とは、住宅の建て替えなどのために一旦別の場所に住むための費用のことで、引っ越し代や礼金・家賃などがあります。
年齢
満20歳~65歳未満で、完済時に80歳未満であること(団体信用生命保険でがん保証特約を付ける場合は、20歳~50歳未満になります)。
収入
年間所得が100万円以上で、次の勤続年数以上であることが条件です。所得は合算も可能です。
合算できるのは、本人と同様に年齢などの申込条件を満たしていること、対象の物件に同居する配偶者、親または子であることです。
【給与所得者、医師等】
1年以上
【自営業者・法人役員】
2年(通年決算2期)以上。※年間「所得」なので、売上から経費を引いた利益が100万円以上必要です。
【年金受給者】
特に受給年数は定められておらず、実際に給付を受けていれば申込できます。ただし、年金の種類によっては審査を通らないこともあります。
地域制限
大分みらい信用金庫の営業区域内に住んでいるか、働いていること。
大分みらい信用金庫の営業区域は、別府市や大分市をはじめ、北は東国東郡から西は日田市、南は豊後大野市と、大分県の9割方の地域です。加えて福岡県豊前市および築上郡です。
その他
- 保証会社は全国保証株式会社です。
- 原則、団体信用生命保険に加入が必要ですが、加入できない場合には応相談となります。
- 原則、保証人は不要です。所得合算者は、連帯保証人か連帯債務者となります。つまり本人と同様の返済義務を負うことになります。
- 対象物件となる土地と建物に、第一順位抵当権が設定されます。
- 不動産担保評価額(保証会社が査定する、対象物件の担保としての価値)の200%まで借入が可能です。
- 火災保険に加入し、質権設定する必要があります。質権とは、保険の請求権を担保に差し入れることです。条件は、保険期間を借入期間と同じ年数、保険金額を物件の時価にすることとしています(借入額が時価よりも低ければ。借入額と同じ金額で大丈夫です)。
保証料
保証料は借入時に一括払いになります。年収や借入金額などによって5つの保証コースがあり、保証料はコースと借入期間によって違います。
最も一般的なCコースで借入期間20年の場合、100万円につき14,211円。不動産担保評価額の100%を超える部分は、71,059円になります。
保証会社としては、担保評価額の100%まではとりっぱぐれのリスクがほとんどないので、保証料も安くなる仕組みです。なお、繰上返済をした場合は、そこに対応する部分が返金されます。
事務手数料 (金額はいずれも税抜です)
- 保証会社手数料が50,000円。
- 大分みらい信用金庫手数料が10,000円(借入額300万円以内なら無料)かかります。
これらの手数料もローンの対象になります。
- 返済開始後、繰上返済をする場合には、3,000円~60,000円の繰上返済手数料がかかります(借入残高300万円以内なら無料)。
- 10年間固定金利の10年経過後に3年・5年周期変動型を選択する場合は、手数料5,000円がかかります。
- 不動産担保設定手数料30,000円(借入額300万円以内なら無料)
- 審査後にキャンセルした場合、物件調査にかかった実費を請求されます。
金利
変動金利と10年固定金利の2択となります。3年周期・5年周期変動型がありますが、実質的に3年・5年固定なので、ここでは固定金利に分類します。
変動金利
随時変動型となります。通常、住宅ローンで変動金利とされるものは、半年に1度の基準日に金利の見直しを行うというものですが、大分みらい信用金庫の変動金利は、随時、プライムレートに連動して見直されます。
プライムレートとは最優遇金利ともいいます。銀行同士でお金を貸し借りするときの金利で、個人ローンではこの金利を基準に、いくらかを上乗せした金利で借入をすることになります。
大分みらい信用金庫のプライムレートが変われば、住宅ローンの金利も変わるということです。
固定金利
3年周期変動型、5年周期変動型、10年間固定金利型の3種類があります。3年(5年)周期「変動型」とはいうものの、見直された金利が適用されるのは3年(5年)に1回なので、実質的に固定金利です。
他の金融機関の変動金利は半年に1回金利が見直されるので半年間固定金利ということもできますし、10年間固定金利は10年周期変動型ということもできます。
10年間固定金利の場合、10年経過後に変動金利随時変動型・3年周期変動型・5年周期変動型のいずれかが選べます。
3年周期変動型・5年周期変動型にするためには、10年固定期間終了前に申し出る必要があります。
融資までの流れ
申込み前のチェックポイント
- 大分みらい信用金庫のホームページには、ローンシミュレーターが2つあり、返済額から借入額、または借入額から返済額を計算することができます。
元利均等返済のみに対応しているので、元金均等返済方式を選択したい場合は、インターネットなどで他のシミュレーターを探して利用しましょう。
- 収入(源泉徴収票)や勤続年数(保険証)、用途がわかるもの(物件の見積書など)を用意しましょう。
返済
- 元利均等返済方式か元金均等返済方式の二択です。返済額が安定しているのが元利均等返済方式、当初返済負担が重い代わりに総返済額が少ないのが元金均等返済方式です。
- 借入額の50%まで、ボーナス返済ができます。
- 保証コースに応じて、年収に対する返済額の比率が決まっています。例えば、Cコースで年収400万円以上なら35%以内となります。
問合せ方法
別府市天満町にある、みらいローンプラザ別府では、土曜日でもローンの相談ができます。平日も18時30分まで相談可能。
もちろん、営業時間内なら各店舗の窓口を利用することができます。
借り換えの場合

借り換えのみに対応した住宅ローン商品はありませんが、全ての商品で新規・借り換え両方に対応しています。借り換えの場合は、1年以上の返済実績が必要です。
その他の住宅ローン
しんきん住宅ローン
- 保証会社は、一般社団法人しんきん保証基金です。
- 保証会社が違うので、保証料も異なります。例えば借入期間20年、元利均等返済なら、100万円につき13,600円です。
- 保証会社手数料はかからず、大分みらい信用金庫手数料が30,000円かかります。
- 借入可能額は8,000万円まで。
- 自営業・役員は3年以上の営業年数が必要です。
- 住み替えの際に発生した売却損にも対応しています。
しんきん無担保住宅・リフォームローン
担保なしで利用可能なお気軽ローン。
申込み条件
勤続年数、収入額の縛りはありません。ただし安定収入があることが必要です。
用途
借入者本人と家族が住むための住宅購入、新築、リフォーム、借り換え、それらの諸費用。それらのローンを組む場合の、インテリアや家電の購入(100万円まで)。
他の住宅ローンの不足分をこの商品でまかなうことはできません。既存住宅の隣地購入か借地の買い上げに限って、土地のみ購入も対象になります。
支払済の手付金なども、支払いから3ヵ月以内なら対象になります。
借入可能額
1,500万円まで。
借入期間
3ヶ月以上20年まで。
金利タイプ
変動金利のみ
担保および保証人
不要。ただし、場合によっては連帯保証人が必要になることもあります。
その他
- 保証会社は、一般社団法人しんきん保証基金です。
- 金利の低い、リピートプランがあります。適用されるためには、しんきん保証基金が保証するローンを返済中か、完済していること。または、同基金のカードローンに契約しているか新規契約すること。
- 大分みらい信用金庫で口座振替を2つ以上しているか、カードローン契約があれば、金利が優遇されます。
- 繰上返済手数料はかかりません。
- 団体信用生命保険は、借入額1,000万円以下の場合は任意加入。超える場合は、原則加入となります。保険料は別途金利に上乗せされます。
- 保証料・事務手数料は不要。
- 新築マンションを除いて、対象物件の登記簿が必要です。
- インターネットで仮審査申込ができます。
みらい住宅ローン「フラット35」
住宅金融支援機構のフラット35です。親子リレー返済が可能です。
申込み条件
フラット35の要件である、住宅建築の技術基準に適合していること。
用途
店舗や事務所などの事業所併用住宅も対象になります。週末用や通勤用のセカンドハウスも利用可能。借り換えも対応しています。
借入可能額
8,000万円まで
借入期間
3ヶ月以上20年まで。
金利タイプ
全期間固定
その他
- ボーナス返済は借入額の40%まで。
- 団体信用生命保険への加入は任意です。
- 火災保険の加入期間は、借入期間よりも1年長くします。質権設定は、土地に担保設定ができない場合のみに必要になります。
- 保証料および繰上返済手数料は不要です。
関連ローン
しんきん空き家解体ローン「解・体・新・所。」
- 用途は、空き家を更地にするための解体費用。
- 無担保ローン同様、リピートプランがあります。
- 借入金額は500万円まで。
- 借入期間は3ヶ月以上20年以内。
- 変動金利となり、無担保ローン同様の優遇金利があります。
- 担保・保証人は不要。
- 団体信用生命保険は任意加入となります。
- 保証料・事務手数料・繰上返済手数料は不要。
保険について

団体信用生命保険
原則、加入必須です。健康状態などの問題で加入できない場合は、基準緩和の措置が取られることがありますので、相談してみることをおすすめします。
保険料は金利に含まれています。がん保障特約を付ける場合は、保険料が別途金利に上乗せされます。
損害保険
大分みらい信用金庫では、住宅ローン向けの火災保険も取り扱っています。
諸費用もカバーでき、金利タイプが特殊な、大分みらい信用金庫の住宅ローン
大分みらい信用金庫の住宅ローンは、最大で担保評価額の200%まで借入が可能で、用途も仮住まい費などの諸費用に幅広く対応しています。
諸費用はローンの対象外となる金融機関もある中、自己資金の乏しい人にとっては心強い味方です。
最大の特徴は、金利タイプです。各金融機関、半年か1年ごとに金利が見直されるタイプの変動金利が多い中、随時変動型を扱っているのは珍しいです。
返済額が安定しないという点ではデメリットですが、金利が下がっていく局面では、いち早くそのメリットを享受することができます。
10年固定金利型は、期間終了後に再度10年固定を選択することができません。当初の10年を過ぎると、あとは完済まで随時変動か3年・5年周期のいずれかで返済し続けることになります。選択肢の幅が狭いという印象です。
金利水準は、変動金利と3年・5年周期変動型は通常の水準ですが、10年固定金利型が非常に高いです。
優遇金利が適用されれば通常並みになりますが、あまり10年固定型を売りたくないのかなあ…という気にさせられます。
- 投稿タグ
- 大分みらい信用金庫