古川信用組合の住宅ローン一覧

古川信用組合の住宅ローンは、リフォームローンとの併用が利用しやすいです。

新規借入・借り換え:両方対応

  • ふるしん住宅ローン:当初固定金利期間10年の住宅ローン。
  • フラット35・フラット50:全期間固定の公的住宅ローンです。
  •  

    『ふるしん住宅ローン』新規借入・借り換え両方対応

    古川信用組合住宅ローン
    • 団体信用生命保険の三大疾病特約団信(就業不能付)が付保できます。
    • 口座振替などの取引で金利優遇が可能です。
    • 諸費用に対応するほか、リフォームローンでも一部資金が借入できます。
    • 対応範囲:新規借入・借り換え
    • 融資額:100万円~1億円
    • 融資期間:35年以内

    申込み条件

    用途

    土地および住宅の購入、住宅の新築、増改築リフォーム、それらの借り換え、火災保険料などの諸費用。

    年齢

    20歳~65歳未満、完済時80歳未満。

    収入

    次の勤続年数または営業年数が必要です。

    【給与所得者】

    1年以上

    【自営業者】

    3年以上

    地域制限

    古川信用組合の営業地域に住んでいるか勤めていること。

    営業地域は宮崎県の大崎市・黒川郡・加美郡・遠田郡・仙台市・石巻市河南地区・登米市豊里地区。

    その他
    • 保証会社は全国保証株式会社です。
    • 団体信用生命保険に加入する必要があります。
    • 長期火災保険に加入必須となります。
    • 金利の優遇条件は、次のうち2項目以上、古川信用組合との取引をしていること。

      【1】公共料金の口座振替
      【2】家族が年金の振込口座に利用する
      【3】給与振込指定
      【4】他金融機関からの借り換え
      【5】カードローン契約

    保証料

    借入金額100万円、25年保証の場合7,891円~33,819円、ただし担保評価額の100%を超える部分は超過保証料として33,819円~152,188円となります。

    事務手数料(金額は税抜きです)

    • 事務手数料50,000円
    • 実行手数料20,000円

    金利

    10年当初固定金利となります。期間終了後は自動的に変動金利になりますが、再度固定金利を選択することもできます。

    融資までの流れ

    申込み前のチェックポイント

    古川信用組合のホームページでローンシミュレーションができます。
     

    公式サイトはこちら
     

     

    借り換えの場合

    住宅ローン借り換え

    借り換えのみの商品はありません。どの商品も新規借入・借り換えともに対応しています。

    その他の住宅ローン

    ふるしんフラット35・フラット50
    • 35年または50年の全期間固定金利です。
    • フラット35の借入金額は8,000万円まで。フラット50は6,000万円または購入価格の60%まで。
    • 保証料は不要です。
    • 月収がローン返済額の4倍以上あること。
    • 用途は新築または中古住宅の購入、住宅の新築、借り換え。リフォームは不可。フラット50は借り換え不可ですが、フラット50をフラット35に借り換えることはできます。
    • 住宅の床面積は戸建て70平米、マンション30平米以上であること。
    • 返済方法は元金均等返済または元利均等返済方式です。
    • フラット35の場合、手数料が50,000円かかります。

    関連ローン

    リフォームローン
    • 用途は増改築・修繕などのリフォーム、電化対応、エコ給湯、バリアフリー設備などの設置、リフォームローンの借り換え、住宅購入に伴う登記費用、引っ越し費用、仲介手数料などの諸費用。
    • 借入金額は100万円~500万円。
    • インターネットまたはFAXで申し込みができます。
    • 借入期間は10年以内。
    • 返済方法は元利均等返済のみ。ボーナス併用返済が可能です。
    • 勤続年数または営業年数は2年以上必要です。
    • 借り換えの場合、直近6ヶ月に延滞がないこと。
    • 年齢は20歳以上、完済時76歳未満。
    • 保証人は原則不要です。
    • 必要書類は次のとおり。

      【1】写真付き本人確認資料
      【2】借入金額100万円以上の場合、所得証明書など収入を確認できるもの
      【3】用途確認書類として、見積書や契約書などのコピー
      【4】借入金額100万円以上の場合、登記簿謄本

     

    保険について

    住宅ローン保険

    団体信用生命保険

    原則加入が必要です。保険料は古川信用組合が負担します。借入者が死亡または高度障害となったときに、ローンが全額返済されます。

    保険料を金利に上乗せすることで、次の特約に加入することができます(年齢制限があります)。

    三大疾病特約団信(就業不能付)

    がんと診断されたとき、脳梗塞や心筋梗塞で就業に制限が加えられたときにローンが全額返済されます(三大疾病特約)。

    また、けがや病気で3ヶ月以上就業不能となった場合にその間のローン返済が、就業不能状態が1年続いた場合には残りローンの全額が保険で返済されます。
     

    リフォームローンとの併用で融資を受けやすい古川信用組合の住宅ローン

    古川信用組合の住宅ローンは、金利プランの選択肢や付随サービスなどは少ないですが、リフォームローンを住宅ローンの諸費用に使えるという特徴があります。

    自己資金などの関係で単体ではローンを組みにくいというひとも、併用することで組みやすくなるかもしれません。