北門信用金庫住宅ローン

北門信用金庫には様々なタイプの住宅ローンがあります。

新規借入専用

  • ほくもん住宅ローン:様々な特約が付保可能

借り換え専用

  • ほくもん借換専用住宅ローン:北門信用金庫以外の金融機関からの借り換えに対応

新規借入・借り換え:両方対応

  • ほくもん無担保住宅ローン:無担保で最大1,500万円の融資が可能
  • ほくもんフラット35:最大35年間全期間固定金利

 

『ほくもん住宅ローン』新規借入専用

北門信用金庫住宅ローン
  • ご利用期間は最長35年
  • 団体信用生命保険の保険料は北門信用金庫が負担
  • 住宅購入の際の付帯費用としても利用可
  • 対応範囲:新規
  • 融資額:しんきん保証基金付の場合は50万円以上8,000万円以内(1万円単位)で、

    しんきん保証基金付以外の場合は50万円以上5,000万円以内(1万円単位)です。

    借地の場合は、それぞれ上限金額が3,000万円、1,000万円となります。
  • 融資期間:しんきん保証基金付、しんきん保証基金付以外、共に35年以内ですが、

    借地の場合はしんきん保証基金付が30年以内、しんきん保証基金付以外が20年以内となっています。

申込み条件

用途
  1. 住宅の購入資金(中古住宅も可)
  2. 住宅用土地の購入資金
  3. 新築・増改築資金
  4. 登記費用・火災保険料等の付帯費用
年齢

しんきん保証基金付の場合は、借り入れ時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方。

しんきん保証基金付以外の場合は借り入れ時の年齢が満20歳以上満60歳未満で、返済完了時の年齢が満75歳以下の方。

収入
【給与所得者】

しんきん保証基金付の場合は、現在の勤め先への勤続年数1年以上で、前年税込年収が100万円以上、継続して安定的な収入のある方。

しんきん保証基金付以外の場合は、現在の勤め先への勤続年数2年以上で、前年税込年収が100万円以上、継続して安定的な収入のある方。

なお年収には、年収合算者の年収の50%以内を合算することが可能です。

【法人役員、自営者】

しんきん保証基金付、しんきん保証基金付以外、共に法人役員の方は勤続年数3年以上で、自営業の方は営業年数3年以上、前年税込年収が100万円以上、継続して安定的な収入のある方。

給与所得者の場合と同じく、年収には年収合算者の年収の50%以内を合算することが可能です。

地域制限

北門信用金庫の下記営業エリア内に居住もしくは勤務されている方

北海道滝川市、札幌市、千歳市、石狩市、小樽市、苫小牧市、芦別市、江別市、恵庭市、赤平市、歌志内市、三笠市、砂川市、北広島市、深川市、岩見沢市、美唄市、砂川町、奈井江町、十津川町、浦臼町、月形町、雨竜町、長沼町、南幌町、妹背牛町、栗山町、由仁町、当別町、新篠津村
その他

原則として、一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる方、団体信用生命保険に加入申し込みされる方、 一定額以上の融資金額を希望される場合には、北門信用金庫の会員になることが可能な方。

また、「3大疾病保障特約」「就業不能保障特約」を付保する場合は、後述のローン金利が0.15%プラスされます。

担保と保証

原則、貸付対象物件を担保として、北門信用金庫が第一順位の抵当権を設定します。

また、建物の時価相当額以上で、原則ローン借入期限以降を満期日とする、長期一括払いの火災保険に加入した上で、抵当権と同順位の質権を設定する必要があります。

保証に関しては、一般社団法人しんきん保証基金の保証付であれば、原則保証人は必要ありません。

ただし、保証機関を利用しないのであれば、連帯保証人として配偶者の方か法定相続人の方が1名必要となります。

保証料

一般社団法人しんきん保証基金の保証付を利用する場合は、所定の保証料を支払う必要があります。保証料は、融資対象物件の評価額や借入期間等によって決定されます。

例えば1,000万円を35年ローンで借りた場合の保証料は108,000円~337,000円です。

各種手数料

借入金額が2,000万円以下の場合は11,000円、借入金額が2,000万円超5,000万円以下の場合には33,000円、借入金額が5,000万円超の場合は55,000円の不動産担保取扱手数料を支払う必要があります。

また、全額繰り上げ完済を行う場合には、3年以下であれば1件につき3,000円、3年超5年以内であれば2,200円、5年超7年以内であれば1,100円の手数料を支払う必要があります。

7年超であれば手数料は無料です。

一部繰り上げの場合にも、返済金額の減額に関しては1件につき5,500円必要になります。

※金額は税込

金利

金利には、変動金利型と固定金利特約型の2つのプランがあり、返済方法は共に、毎月元利均等返済または、元金均等返済、ボーナス併用返済も可能です。

変動金利型

当初の利率は、北門信用金庫所定の利率が適用されますが、毎年4月1日と10月1日に北門信用金庫の「住宅ローン基準金利」を基準として、年2回の見直しが行われます。

4月、10月の融資利率はそれぞれ7月返済分、翌年の1月返済分から適用されます。

また、返済金額については、利率に変動があった場合でも、返済額中の元本分と利息分の割合を調整し、5年間は変更されません。

返済額の見直しは5年ごとに行われますが、新しく設定される返済額は、元の返済額の1.25倍を上限とします。

固定金利特約型

借り入れ時に、3年・5年・10年の固定金利特約期間を選んだ上で、固定金利特約期間終了後の金利は、変動金利型もしくは、再び固定金利特約型(3年・5年・10年から選択)から選択します。

特約期間終了後の利率は、その時点での北門信用金庫所定の利率の適用となります。

また、特約期間終了後の返済金額については、変動金利型を選択した場合には、上記した変動金利型と同じ返済方法になります。

再度固定金利型を選択した場合には、新しい特約期間の利率、残存元本、残存期間から算出される新しい返済額を返済することとなります。

 

公式サイトはこちら
 

 

申込み前のチェックポイント

  • 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
  • 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。

 

『ほくもん借換専用住宅ローン』借り換え専用


住宅ローン借り換え


「ほくもん借換専用住宅ローン」は北門信用金庫以外からの借換え限定の住宅ローンです。

現在北門信用金庫で住宅ローンを利用している方は利用できません。基本的な内容は北門信用金庫住宅ローンと同じですが、以下の点が違いますのでご注意ください。

融資期間

しんきん保証基金付の場合は最長35年と、北門信用金庫住宅ローンと変わりはありませんが、しんきん保証基金付以外の場合は、原則として借り換えを行うローンの残存期間以内となります。

 

その他の住宅ローン

ほくもん無担保住宅ローン

北門信用金庫住宅ローンとは異なり、「年齢が満20歳以上で継続して安定的な収入がある方」であれば、申し込むことが可能です。

そのため、年金受給者の方でも利用が可能なローンとなっています。

また、利用用途も北門信用金庫住宅ローンとは多少異なる部分があり、空き家の解体費用やそれに伴う諸費用の支払いにも利用することが可能です。

ただし、申込者またはその親族が所有する建物で、事業専用で使用していなかったものに限られます。

保証料は、融資利率に保証利率を上乗せする形で支払うことになりますが、通常の無担保住宅ローンよりも金利の優遇される、リピート無担保住宅ローンというローンも取り扱っています。

ローンの利用が複数回に亘るのであれば、リピート無担保住宅ローンを選ぶことで、有利な金利で借り入れを行うことが可能です。

ほくもんリフォームローン

ほくもんリフォームローンは以下の用途に用いることが可能です。

  1. リフォーム資金及び、リフォームにまつわる諸費用
  2. 他行のリフォームローンの借換資金
  3. リフォームを行う物件を取得するために借り入れた住宅ローン、またはそれを借り換えたものの借り換え資金
  4. リフォームに付随して必要となる、インテリアや家電等の購入資金
  5. 空き家解体費用及びそれに伴う諸費用

空き家解体専用のローンを設けている金融機関もありますが、北門信用金庫では空き家解体の費用を、リフォームローンでまかなうことが可能です。

注意しておきたい点は、③の用途で申し込む場合には、①または②の用途と併せて申し込む必要があることです。

また、④の用途で申し込む場合には、①の用途と併せた申し込みで融資金額は100万円までとなります。

ほくもんリフォームローン自体は1,000万円までの融資が可能ですが、⑤の用途に用いる分の融資は最大で500万円までとなります。

ほくもんリフォームローン・エコ

ほくもんリフォームローンと同じく、リフォームの費用として利用できるローンですが、ほくもんリフォームローンとは異なり、太陽光発電システムやエコジョーズ・エコキュートなどのシステム、家庭用蓄電池など、エコ関連設備の購入・設置・修繕資金としても利用することが可能です。

申し込み条件に大きな違いはありませんが、エコ関連のリフォームを行う場合には、本ローンに申し込む必要があります。

ほくもん無担保リフォームローン

最大融資金額は500万円と、上述の2つのリフォームローンより上限は下がっていますが、無担保で利用できるのが、ほくもん無担保リフォームローンです。

住宅の増改築や外壁の塗り替え・門扉の修理等、比較的規模の小さなリフォームに適したローンとなっています。

無担保な分、手続き等は簡素になっていますが、一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用しないため、保証人1名が必要となる点には注意が必要です。