北央信用組合の住宅ローン一覧
北央信用組合の住宅ローンは用途によってさまざまなローンがあります。
新規借入・借り換え:両方対応
- ほくしん住宅ローン:さまざまな用途に使える汎用性の高いローン。
借り換え専用
- 無担保住宅借換えローン:借換え前のローンよりも返済期間を延ばせることもあります。
『ほくしん住宅ローン』新規借入の場合
![]() |
|
- 対応範囲: 新規借入・借り換え
- 融資額:100万円〜1億円(1万円単位)
- 融資期間:2年〜35年
申込み条件
用途
住宅新築、中古住宅購入、他金融機関からの住宅ローン借換え、リフォーム・住宅用発電設備、インテリア・エクステリアなど
収入
年収100万円以上あり、継続して得られる見込みがあること。
地域制限
北央信用組合の営業地区に住んでいるか勤めていること。営業地区は次のとおりです。
その他
- 保証会社は全国保証株式会社です。
- 北央信用組合の組合員になる必要があります。
- 口座振替を2項目以上することで優遇金利となります。
- 対象物件は原則的に抵当権が設定されます。
- 収入の合算を行う場合には保証人が必要となります。
保証料
別途発生します。
事務手数料 (金額は税抜き)
- 不動産担保取扱手数料(3,000万円以下)30,000円
- 不動産担保取扱手数料(3,000万円超)50,000円
金利
変動金利か4種類の当初固定金利です。
変動金利
金利は毎月変動します。
固定金利
当初固定期間が3年・5年・7年・10年のいずれかになります。
返済
- 元金均等返済または元利均等返済方式です。
- 借入金額50%以内であればボーナス返済が可能です。
申込み前のチェックポイント
ローンの相談などを行える土曜相談会を毎月やっています。
『無担保住宅借換えローン』借り換え専用

申込み条件
- 借入時20歳〜70歳、完済時79歳以下であること
- 安定継続した収入があること。
- 原則として団体信用生命保険に加入できること。
- 過去にローン支払いの延滞など信用事故がないこと。
- 住宅ローンを利用中で、返済実績が5年以上あること。
- 北央信用組合の営業地区に住んでいるか勤めていること。
借入金額
- 50万円〜2,000万円
- 個人事業主は1,000万円まで
借入期間
- 6ヶ月〜20年
- 対象ローンの残り期間+3年が上限です。
用途
- 住宅ローンの借り換え
- 借り換えと同時に行うリフォーム工事の資金
その他条件
- 返済方法は元利均等返済方式のみ。
- 金利タイプは変動金利のみ。
- 別途、団体信用生命保険の保険料が金利に上乗せする形でかかります。
- 保証人は原則不要ですが、次の場合は連帯保証人が必要です。
【1】対象ローンの連帯債務者または連帯保証人
【2】団体信用生命保険に加入できない場合
【3】保証会社が必要だと判断した場合 - 保証会社は株式会社ジャックスです。
必要書類
- 所得証明書。給与所得者は源泉徴収票または住民税決定通知書のコピー、個人事業主は納税証明書または確定申告書のコピー。
- 資金使途確認資料
【1】直近1年間の返済実績資料
【2】対象物件の不動産登記簿(1ヶ月以内のもの)
【3】リフォーム資金を含む場合、見積書や工事契約書などのコピー
【4】借入後にも、金融機関への振込依頼書などの書類提出が必要となります。 - 本人確認書類(次の顔写真付き官公庁発行書類の場合は1点)
【1】運転免許証
【2】個人番号カード
【3】住民基本台帳カード
【4】各種福祉手帳など - 本人確認書類(上記の顔写真付き確認書類がない場合、補完書類との合計2点が必要です)
【1】各種健康保険証
【2】各種年金手帳
【3】後期高齢者医療被保険者証
【4】母子健康手帳 - 本人確認補完書類
【1】住民票のコピー
【2】戸籍謄本
【3】公共料金の領収書
【4】転送不要の簡易書留郵便など
その他の住宅ローン
無担保住宅ローン
申し込み条件
- 北央信用組合の営業地区に住んでいるか勤めていること。
- 借入申込時に20歳以上、完済時に79歳以下であること。
- 安定継続した収入があること。
- 原則として団体信用生命保険に加入できること。
借入金額
10万円〜1,500万円(個人事業主の場合1,000万円以内)
借入期間
6ヶ月〜20ヶ月
用途
自己居住用の新築・中古住宅の購入および新築資金で、次の条件にあてはまるもの。
- 借入額501万円以上の場合、購入価格の40%以上の自己資金があること。
- 500万円以下の場合は20%以上の自己資金があること。
- 仲介業者がつかない個人間売買、または親族間売買の場合は対象外になります。
- 土地購入のみの場合は対象外です。
- 諸費用の上限は50万以内で、次のものが対象になります。
【1】仲介手数料、登記費用、火災保険料、印紙代
【2】土地測量費用、確認申請費用、地盤調査完了検査費用
【3】住宅性能評価申請費用、瑕疵担保保険費用
【4】水道工事加入金、業務報酬料(設計・施工管理)
その他条件・本人確認資料
無担保住宅借換えローンと同様です。
関連ローン
リフォームローン
- 用途は自己所有住宅の増改築・リフォーム資金、住宅設備機器購入・設備工事資金、外構・造園・エクステリア・融雪設備など工事資金、それらの借換え、それらと同時にする家電・家具の購入資金、太陽光発電設備購入・設置
- 借入申込時の年齢が20歳〜65歳、完済時75歳以下であること
- そのほかの条件は無担保住宅ローンと同様です。
- インターネットから仮審査申込ができます。
- 用途が次にあたるものは、エコリフォームローンとして金利が優遇されます。省エネ改修、バリアフリー改修、太陽光発電設備、高効率給湯器、オール電化システム、小型風力発電機、蓄電池等の環境配慮型設備工事、耐震・免震工事、その他エコ・クリーンエネルギー関連工事。
空き家解体・活用ローン
- 借入申込時の年齢が20歳以上、完済時79歳以下であること。
- 安定継続した収入があること。
- 保証会社は株式会社ジャックスです。
- 用途は空き家の解体、解体後の土地造成費用、空き家を賃貸するための改装費用、空き家の防災・防犯上の設備対策資金。
- 借入金額は10万円〜500万円
- 借入期間は6ヶ月〜10年
- 変動金利のみ
保険について

団体信用生命保険
住宅ローンは、原則的に団体信用生命保険に加入できる人が対象です。北央信用組合の住宅ローンは、金利に保険料を上乗せすることで付けられる特約が2つあります。
就業不能保障特約
けがや病気で働けない状態になったとき、その間の住宅ローン返済が保険会社によって行われます。就業不能状態の継続が1年を超えるとき、残りのローンが完済されます。
三大疾病保障特約付
がんと診断された場合、心筋梗塞や脳梗塞で充分に働けなくなった場合に残りのローンが完済されます。
新規、借換え、空き家解体…商品豊富な北央信用組合の住宅ローン
北央信用組合の住宅ローンは、通常の住宅ローンでも借換えと新規の両方に対応しているほか、借換え専用の無担保住宅ローン、新規にも使える無担保住宅ローン、空き家解体・リフォームローンなどがあります。メインのほくしん住宅ローンと保証会社が異なるため、自分にあった商品がみつかるかもしれません。
- 投稿タグ
- 北央信用組合