北上信用金庫の住宅ローン一覧
北上信用金庫には様々なタイプの住宅ローンがあります。
新規借入・借り換え:両方対応
- しんきん保証基金付住宅ローン:条件に応じて融資限度額の増額が可能
- 債務返済支援保険付住宅ローン:債務返済支援保険が利用可能
- 全国保証付住宅ローン:条件の異なるいくつかのプランを用意
- 無担保住宅ローン:無担保で最大1,000万円の融資が可能
『しんきん保証基金付住宅ローン』新規借入・借り換え両方対応
![]() |
|
- 対応範囲: 新規借入・借換え
- 融資額:50万円以上8,000万円以内(1万円単位)ですが、取扱商品により限度額が異なります。
一般・優遇・借換プランでは、エコ関連設備の購入・設置にかかる資金として400万円が上限
また、中古住宅(一戸建て・マンション共に可)の購入時に併せてリフォームを行う場合は、600万円が上限 - 融資期間:1年以上35年以内(ただし、取扱商品により期間が異なります)
申込み条件
用途
- 一戸建ての購入資金
- マンションの購入資金
- 一戸建ての新築資金
- 増改築資金
- 土地の購入資金
- 他行住宅ローンの借り換え資金
ただし、これらは全て「申し込み者本人が所有し、かつ居住することを目的とした不動産」に限られます。
年齢
借り入れ時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、返済完了時の年齢が満80歳以下の方。
収入・勤労年数
給与所得者
現在の勤め先への勤続年数2年以上で、前年度の年収が100万円以上、継続して安定的な収入のある方。
法人役員、自営者
現在の勤め先への勤続年数、もしくは営業年数3年以上で、前年度の年収が100万円以上、継続して安定的な収入のある方。
また、定年退職後に契約社員や嘱託社員として再雇用された方も、対象となります。
地域制限
北上信用金庫の下記営業区域内に居所を有する、もしくは勤務地のある方
その他
団体信用生命保険に加入できる方、一般社団法人しんきん保証基金の保証を受けられる方。
年金受給者の場合は、国民年金・各種共済年金・厚生年金のうち、老齢や退職を支給事由とする年金を受給している方に限られます。
担保と保証
本ローンを利用して取得する予定の土地・建物等の不動産を担保として北上信用金庫に差し出す必要があります。
また、一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。
ただし、年収合算者及び担保提供者は、連帯保証人または連帯債務者となる必要があるので注意しておきましょう。
保証料
一般社団法人しんきん保証基金の定めにより、所定の保証料を支払う必要があります。保証料は、融資金額・融資期間等をもとに決定されます。
各種手数料
取扱手数料
54,000円の手数料が必要です。
繰上返済手数料
一部繰上返済、全部繰上返済共に、5,400円の手数料が必要となります。ただし、一部繰上返済の場合は、その都度手数料を支払う必要があります。
金利
金利は「住宅ローン」と「新型住宅ローン」の場合で異なります。
住宅ローンの場合は、変動金利と固定金利から選択することが可能で、貸出日の店頭表示の利率が適用されます。
また、変動金利の場合には毎年1回金利の見直しが行われ、毎年10月1日に北上信用金庫の基準金利を基準として決定する利率が11月2日以降の返済分から適用されます。
新型住宅ローンの場合は、変動金利のみとなり、貸出日の店頭表示の利率が適用されます。
また、毎年2回金利の見直しが行われ、毎年4月1日及び10月1日に北上信用金庫住宅ローンプライムレートを基準として決定する利率が、7月返済分および1月返済分から適用されます。
金利優遇取引項目
北上信用金庫との取引項目に応じて、金利が優遇されます。金利優遇の対象となるのは、以下の項目です。
- 北上信用金庫の口座で給与振込を利用
- 北上信用金庫の口座で年金振込を利用
- 5大公共料金のうち、北上信用金庫の口座で3項目以上を利用(東北しんきんカードでの引き落としでも可)
- 北上信用金庫でカードローンを利用(新規契約も可)
- 東北しんきんカードの利用(新規契約も可)
- 北上信用金庫で期間1年以上の定期預金、合計50万円以上の実績が3か月以上
- 北上信用金庫で期間3年以上の定期積金、掛金1万円以上の実績が3か月以上
- ハウスメーカー等からの紹介
- オール電化住宅・ソーラー発電等採用
- インターネットバンキング契約(新規契約も可)
上記取引項目のうち、【2】、【3】、【6】、【7】は同居している家族の取引も対象に含みます。
また、【1】のみ金利優遇幅が0.2%で、その他の金利優遇幅は0.1%となっています。
それぞれの金利優遇は重複することが可能ですが、商品により最大金利優遇幅は異なります。
返済方法
返済方法は、毎月元金均等返済・元利金均等分割返済の2種類から選択することが可能で、融資金額の50%以内であれば、ボーナス返済を併用することも可能です。
また、融資利率に変動があった場合には、住宅ローンの場合には返済回数・最終返済期限を変更せずに、元利金返済額の増減によって調整しますが、新返済額は元の返済額の1.25倍を上限とします。
新型住宅ローンの場合には、5年間は返済額を変更せずに、返済額の変更を半年ごとに行いますが、新返済額は元の返済額の1.25倍を上限とします。
申込み前のチェックポイント
- 勤続年数や条件などの条件を全て満たしているか、今一度確認しましょう。
- 借り入れ金額は妥当か、返済のための資金計画はきちんとした根拠に基づいているかということを見直しましょう。
保険について

火災保険
担保物件に対して、火災保険に加入した上で質権を設定する必要があります。火災保険の期間はローンの返済期間と同一で、保険金額は建物の時価とします。
その他の住宅関連ローン
債務返済支援保険付住宅ローン
しんきん保証基金付住宅ローンとの主な違いは、債務返済支援保険を利用するという点です。
また、しんきん保証基金付住宅ローン同様に、新型住宅ローンを選択することも可能です。
最大融資金額は5,000万円と、しんきん保証基金付住宅ローンよりも少なくなっているので、融資金額を優先するか、債務返済支援保険の利用を優先するかで、どちらのローンを利用するかを決定するといいでしょう。
全国保証付住宅ローン
全国保証付住宅ローンには「住まいるいちばんプラス」「住まいるいちばんサポート」「住まいるいちばんアシスト」「住まいる借換ワイド」「つなぎ融資保証」の5つの商品があるため、自分に最も適したプランを利用できるという強みがあります。
ただし、利用条件に関しては他の住宅ローンよりも少し厳しくなっており「確定申告をしている」「日本国籍を有するまたは、永住許可を受けた責任能力者である」「信用情報上問題が無い人物である」等の条件が加わっています。
最大融資金額は6,000万円、最長融資期間は35年ですが、融資期間に関しては取扱商品により期間が異なるので注意しておきましょう。
無担保住宅ローン
無担保住宅ローンは、北上信用金庫で取り扱っている他の住宅ローンとは異なり、無担保で利用することが可能な住宅ローンです。
また、団体信用生命保険に加入する必要もなく、一般社団法人しんきん保証基金の保証を利用するので、原則として保証人は必要ありません。
(ただし、一般社団法人しんきん保証基金が必要と指定する場合には、この限りではありません)
また、無担保住宅ローンは、空き家解体費用として利用することも認められています。
ただし、その場合には融資金額の上限が500万円となる点には注意しておきましょう(本来は1,000万円)。
派遣社員やパートの方でも、条件を満たせば利用可能となるので、他の住宅ローンよりも幅広い人が利用できるようになっています。
きたしんリフォームプラン
主にリフォームを目的とする際に利用できるのが、本ローンです。家屋の増改築・修繕に限らず、給水や排水工事用としての使途も認められています。
最大融資金額1,000万円で、最長融資期間15年と、比較的利用しやすいローンとなっています。
きたしんリフォームプラン・エコ
リフォームの中でも特に、エコ関連設備の導入・設置等が目的の際に利用できるのが、本ローンです。
ただし、融資対象となる建物は、抵当権や差押等の各種登記がないことが条件となります。
返済方法は、毎月元金均等返済及び元利均等分割返済のどちらかを選択可能で、元金据置期間は、6か月以内であれば可能です。
- 投稿タグ
- 北上信用金庫