伊達信用金庫の住宅ローン一覧

リフォームもサポートも、かゆいところに手が届く、伊達信用金庫の住宅ローン

新規借入・借り換え:両方対応

  • ベスト住宅ローン 住まいる いちばんネクスト V (ファイブ):借り換え、諸費用、リフォーム、つなぎ融資など幅広く対応できます。
  • ベスト住宅ローン 住まいる アシスト:全国保証株式会社の保証がつく無担保ローンです。
  • 住宅ローン 住宅プラン:一般社団法人しんきん保証基金が保証するローン。借換えとその付帯費用にも対応します。
  • 無担保住宅ローン:無担保なので迅速手続きができます。空き家の解体にも利用できます。
  • かんたん住宅ローン:保証会社がつかないので、保証料がかかりません。そのかわり、保証人が必要です。
  • だてしんフラット35:最長35年固定で団体信用生命保険に任意加入の、国が運営する住宅ローン。

借り換え専用

  • ベスト住宅ローン 住まいる いちばんセレクト(無担保借換商品):全国保証株式会社が保証する、借換え専用無担保ローン。

『ベスト住宅ローン住まいるいちばんネクストV(ファイブ) 』新規借入・借り換え両方対応

伊達信用金庫住宅ローン
  • 2段階固定金利を選択でき、将来設計に合わせてプランが可能です。
  • 固定金利期間特約型の期間終了後でも、優遇金利が継続します。
  • 団体信用生命保険は3種類の特約を付けられます。
  • 対応範囲: 新規借入・借り換え
  • 融資額:100万円~1億5千万円
  • 融資期間:2~35年(月単位)

申込み条件

用途

借入する本人が住むための土地・建物を購入、リフォーム、発電や省エネなどの設備購入、それらのローンの借換え、付随する諸費用のための資金。

年齢

申込・借入時点での年齢が20~65歳未満で、かつ完済時に80歳未満であること。団体信用生命保険の特約によっては、この限りではありません。

収入・勤労年数
給与所得者・医師・弁護士・公認会計士・税理士

前年の年収が100万円以上、かつ勤続1年以上(親族会社の場合は、さらに通年決算2期以上)

自営業者、法人役員

前年の年収が100万円以上、かつ営業2年以上

地域制限

伊達信用金庫の営業区域内に住んでいるか、働いていること。営業店舗は伊達市、室蘭市、登別市などにあります。

その他
  • 保証会社は全国保証株式会社です。
  • 審査の際は、収入や勤続年数がわかる書類が必要になります。
  • 原則として、団体信用生命保険に加入が必要ですが、加入できない場合でも、相談に応じてくれます。
  • 原則として、保証人は必要ありませんが、保証会社の全国保証の判断によっては、必要になることがあります。
  • 原則として、購入した物件に担保を設定します。ローンが返済できなくなった場合は、物件を第三者に売却し、そこで得たお金を返済にまわします。
  • 火災保険に加入し、保険金に担保を設定します。もし火災にあって対象物件である建物が消失し、ローンの返済も滞った場合、保険金は伊達信用金庫に支払われます。

保証料

収入などの属性、借入期間などによって変わります。一般的には、一括で前払いするか、毎月残高に応じて一定利率を支払います。

各種手数料

  • 保証手数料:50,000円(税抜)
  • 不動産担保事務取扱手数料:30,000円(税抜)

金利

次の2点両方ともあてはまる場合、優遇金利が適用されます。

  • 伊達信用金庫のポイント倶楽部にランクインしていること。

    ポイント倶楽部とは、伊達信用金庫との個人取引をポイントに換算したもので、貯まるとプレゼントなどの特典があります。

    対象となる取引は、給与や年金の受け取り、定期積金(設定した満期日まで毎月一定額を積み立てる預金)などです。

    このポイントは、家族に伊達信用金庫の会員が複数いれば、合算して集計されます。

  • 伊達信用金庫のカードローンを契約しているか、新規で契約すること。
変動金利

将来、金利が上がるリスクがある分、利率が固定金利よりも低くなっています。もちろん、利率が下がる可能性もあります。

固定金利期間特約型

借入当初から最初の3年・5年・10年のいずれかの特約期間、利率を固定します。

特約期間が長くなればなるほど、利率は高くなります。特約期間が過ぎたら、変動金利か再度固定金利(利率はこの時点のものになります)のどちらかを選択します。

当初特約期間で優遇金利が適用されて利率が引き下げられた場合、特約期間終了後も、同じ引き下げ率が継続します。

段階型固定金利

借入当初10年間と、11年目以降から完済までの2段階に金利が固定されます。当初10年間は変動金利よりも利率が低く、10年以降は固定金利期間特約型の最高利率よりも高いです。

返済当初の負担が軽くなるので、適した場面としては、今の収入はそれほど余裕がないけど、安定して昇給が見込める、といった場合などがあります。

上記2種類の金利プランは団体信用生命保険の特約が無料でつけられますが、このプランは特約をつけた場合上乗せ金利がかかります。
 

公式サイトはこちら
 

 

融資までの流れ

申込み前のチェックポイント

各店舗の窓口で返済額の試算ができるほか、ホームページでローンシミュレーションができます。

返済方法

  • 返済方法は、元利金等返済方式と元金均等返済方式のどちらかを選択します。
  • 総借入額の50%まで、ボーナス払いができます。

問合せ方法

各店舗の窓口のほか、伊達市舟岡町の本店東出張所にある「だてしん相談プラザ」の専門スタッフの方に無料で相談できます。

ここでは、年金や各種ローンのほか、住宅購入やリフォーム資金の相談をすることができます。

対応時間は平日9~15時ですが、電話では17時までフリーダイヤルで受け付けています。

 

『ベスト住宅ローン住まいるいちばんセレクト(無担保借換商品)』借り換え専用

住宅ローン借り換え

借換え用の住宅ローンです。住まいる いちばんネクスト Vとの違いは次の通りです。

※他の住宅ローンでも、借換え資金としての利用は可能です。この場合、返済実績は1年以上であれば申込可能です。

  • 現在借りているローンの返済実績が、3年以上あること。
  • 勤続年数は正社員が2年以上、法人役員などが3年以上必要です。
  • 借入上限額は1,000万円です。
  • 最長借入期間は20年間です。

 

その他の住宅関連ローン

ベスト住宅ローン住まいるアシスト

無担保ローンなので、担保の設定がありません。その分、審査も融資手続きも迅速にできます。

不動産担保手数料もいらず、金利も有担保のローンと同じです。借入可能な上限額は1,000万円で、期間は最長20年までです。

スピーディーですが借入額が低いので、別荘や増改築などに適しています。

無担保住宅ローン

保証会社が一般社団法人しんきん保証基金の無担保型住宅ローンです。不動産の購入のほか、事業用以外の空き家の解体にも利用できます。

借入上限額は空き家解体の場合が500万円、購入や借換えの場合は1,500万円です。自動車関連ローンなどを利用していると、リピートプランが適用される場合があります。

住宅ローン 住宅プラン

保証会社が一般社団法人しんきん保証基金の住宅ローンです。以下の部分がベスト住宅ローンと異なります。

  • 申込時の年齢が70歳未満まで申込できます。
  • 法人役員・自営業主の場合は、3年以上の営業年数が必要です。
  • 用途は、住宅購入・借換えに加えて、土地のみの購入、建替え、付帯費用、住替え時残債(住宅ローンを組んで買った物件を売って新しい物件に引っ越した時に、ローンを返済しきれず残ってしまった残額)も対象になります。
  • 借入可能額は、50?8,000万円です。ただし、返済比率が決められており、返済額が前年年収に対して一定の比率以下になる必要があります。

    審査の際、年収は家族などと合算できますが、合算した場合はその家族の年収の50%も返済比率の計算の際に加算することができます。

前年年収 返済比率
~300万円 25%以内
300~450万円 30%以内
450~600万円 35%以内
600万円~ 40%以内

かんたん住宅ローン

保証会社がつかない、伊達信用金庫独自のローン。保証料がかからず、手続きも簡単です。金利は他の住宅ローンよりも高めに設定されています。

団体信用生命保険に特約をつける場合、上乗せ金利がかかります。

変動金利、固定金利のほか、2段階固定金利を選ぶことができます。返済方法は元利金等返済方式のみ、ボーナス払いもできます。年収は250万円以上必要で、家族と合算もできます。

連帯保証人が必要になります。連帯保証は、本人が返済できなくなったときに返済する義務が発生する契約です。

だてしんフラット35

全期間固定の15?35年ローン。親子リレー返済も可能です。ボーナス払いは総借入額の40%まで。

団体信用生命保険は任意加入ですが、加入する場合はフラット35の資金を出している住宅金融支援機構のものに入ります。

手数料が定率型と定額方の2つあり、どちらを選ぶかで金利が変わります。ポイント倶楽部にランクインしている人は、定額型の手数料が安くなります。

金利は、物件価額に対する借入額の比率や、返済期間によっても変わります。

関連ローン

ベスト住宅ローン 住まいる サポート

こちらは後順位商品といい、抵当順位が2番目に設定される商品です。借入可能額は1,000万円までとなっています。

抵当権の順位とは何かというと、抵当権は、実行時に順位が高く設定されている順番にお金を配当します。例えば、フラット35で第1順位の抵当権をつけて3,000万円、この商品で第2順位の抵当権をつけて500万円のローンを組んだとします。

すぐに、不祥事で会社をクビになって返済ができなくなり、信用金庫が裁判所に申し立てをして、この物件を売却しました。運よく、3,200万円で売却できました。

この場合、第1順位の抵当権を設定しているフラット35の借入額全額の3,000万円が、第2順位に設定している伊達信用金庫のこの商品に、200万円が支払われます。

もし売却額が3,000万円以下なら、伊達信用金庫はローン全額が回収できなくなるわけです。利用機会としては、ほかのローンでは自己資金が足りずに組めない場合など、この商品と併用してローンを組む、といった場合があります。

リフォームプラン

リフォームや空き家解体向けのローン。上限はリフォームが1,000万円、空き家解体が500万円です。

担保は不要で、返済期間は15年以内です。次の場合は金利が優遇されるプランになります。金利は全て変動金利です。

  • リピートプラン 伊達信用金庫の自動車ローンかしんきん保証基金が保証したローンを利用して6ヶ月以上経過している人か、過去3年以内に完済したことのある人。
  • リフォームプラン・エコ 太陽光発電システムなど、指定の設備を購入する目的の場合。

 

住宅ローン付随サービス

つなぎ融資も相談可能です。

保険について

住宅ローン保険

団体信用生命保険

原則的に、団体信用生命保険に加入しますが、健康状態などの理由で加入できない人も相談は可能です。

次の特約をつけることで、保険でカバーできる範囲を広げることができます。変動金利または固定金利特約型の場合は、無料でつけることができます。

  • がん保障特約
  • 3大疾病保障特約
  • 就業不能保障保険・3大疾病保障特約

団体信用生命保険の特約無料!よりどりみどりの伊達信用金庫の住宅ローン

伊達信用金庫では、商品数が豊富で、主要な保証会社である「全国保証」の商品は全て取り扱っており、2段階固定金利のプランもあります。
固定金利・変動金利ともに、金利は標準といったところですが、団体信用生命保険に無料で特約をつけられるところがメリットです。