白髪を染めないおしゃれな有名人~厳選7人!マネしたい芸能人のグレイヘア

当サイトで紹介する商品・サービスの一部は、当サイトと提携のある企業のPRが含まれます。PRの有無に関わらず、利用者に役立つコンテンツとなるよう当サイトの責任で記事を作成しています。
ステージとマイク

「白髪があると老けるから、髪を染めないと...」「でも毎回髪を染めるのは面倒だし、髪も傷むし」と、悩んでいる人、実は40才以上の70%以上も居るのだそうです。

そんな中、最近では髪を染めない=グレイヘアを楽しむ人も増えてきています。髪を染めず、ナチュラルなヘアスタイルでも素敵な芸能人・有名人の方も多いですよね。

「白髪でもオシャレで素敵!」と思われる人には、どんな共通点があるんでしょうか?

今回は白髪オシャレを楽しんでいる芸能人・有名人7人の方の白髪ヘアのポイント、オシャレに見せるヒント等をご紹介していきます。






白髪が素敵な芸能人・有名人~男性編~

白髪ナンバーワンも獲得の吉川晃司さん

ライブ照明

「白髪の素敵な有名人」のアンケート調査では堂々の一位を獲得をしたこともある吉川晃司さん。

1984年にシングル『モニカ』でデビュー後、『KISSに撃たれて眠りたい』等のヒットをいくつも飛ばした人気ミュージシャンです。

元BOOWYの布袋寅泰さんと組んだ『COMPLEX』の活動も注目を集めましたね。2000年頃からは、俳優としての活動も顕著に。大河ドラマ『天地人』での織田信長役等が有名です。

また話題を呼んだ『下町ロケット』等でも重要な役柄を演じられました。日本酒『黄桜』等のCMでも、吉川晃司さんの渋いイメージが強調されています。


吉川晃司さんは元々白髪が多かった?

吉川晃司さんが白髪が多めの「銀髪風」にしてから、ファンの評価は当初、賛否両論に別れていた様子。

しかし本人はインタビューで「元々髪が白かった、黒く染めたり塗ったりしていた」と告白しています。吉川さんはかなり若い頃から白髪があったようですね。

しかし銀髪風のグレイヘアが定着して以降はファン以外からも「白髪が素敵」と好評を得るようになり、現在ではグレイヘアを真似したい俳優の代表格とも言える存在となっています。


くせ毛をまとめワックスでツヤを出すヘアスタイル

ヘアワックス

吉川晃司さんのヘアスタイルは、基本的には「サイドを短めに、トップをやや長めにする」という形で定着しているようです。

かなりクセが強い髪質のようで、髪は特にサイドをきっちりとまとめるようにされています。

「ボリューム感はあるがくせ毛で困っている」という方は、吉川さんのヘアスタイルを参考にされてみてはいかがでしょうか。


ワックスにこだわっている

そして吉川晃司さんの「銀髪感」を上げているのが「ワックス」の使用でしょう。吉川さんはワックスに非常にこだわりがあり、公式グッズでも自身オリジナルのワックスを販売したこともあります。

ツヤ感を出すファイバー入りワックスを使っているからこそ、魅力的な「銀髪」とイメージが作られているのですね。

特に堅い髪質の男性の場合、白髪量が多いと髪が「パサパサ、ボサボサ」に見えてしまいがち。この点をカバーするためには、スタイリング剤の使用は必須と言えそうです。


「渋くても老けない」のは体格の良さ?

体格のいい男性

吉川晃司さんの身長は182センチと長身。更に芸能界デビュー前には「水球」に打ち込み、高校最優秀選手に選ばれる程のスポーツマンでした。

回転ジャンプをしながらシンバルを蹴る「シンバルキック」のパフォーマンスは、このような身体能力から生まれたのでしょう。

現在も殺陣の練習等の他、スポーツクラブで定期的なトレーニングをされているそうです。しっかりとした体があるからこそ、ボリューム感のあるグレイヘアとのバランスが取れています。


30代から好評の白髪ヘア・塚本高史さん

野球マウンド

15才から役者として活躍されている塚本高史さん。宮藤官九郎脚本の『木更津キャッツアイ』『マンハッタン・ラブストーリー』等で一気に注目を集め、知名度を上げました。

現在も個性的な役柄に数多く挑戦されている他、『岩合光昭の世界ネコ歩き』等の番組でのナレーションでも好評を集めています。ファッション誌でモデルとして登場することも多いです。


塚本高史さんの白髪は10代の頃から?

塚本高史さんが「白髪頭」をテレビに見せるようになったのは、2011年に放映されたドラマで脱獄犯を演じ、その時に「白髪の短髪ヘア」を見せてからと言われています。

その後には白髪を染めないスタイルでバラエティ番組などにも度々登場されるようになりました。2014年に『おしゃれイズム』に登場された際には、「実は中学生の頃から白髪があった」と話しています。

20代の頃には既に髪が白く、芸能界デビュー時からずっと髪を染めていたのだそうです。


髪が硬めで直毛な人向け

短髪直毛

塚本高史さんの白髪の量はかなり多く、30代に入ってからは髪がほぼ白とグレーで構成されるようになっています。

ただこの白髪量の多さが、却って顔を明るく見せているようです。黒髪部分がごく少ないことで、グレイッシュにブリーチをしたような雰囲気ですね。

役柄等によっても変動しますが、塚本高史さんは短めのショートスタイルにされていることが多いです。比較的クセが少なめの髪ですが、根元の立ち上がり等はしっかりとされています。

髪が硬めで直毛気味、しっかりとしている方は、塚本高史さんのヘアスタイルを参考にされてみてはいかがでしょうか。


センスあるファッションとのバランス

オシャレなスーツ

塚本高史さんは若い頃から各メンズファッション誌の表紙も務めてきました。

若い頃には『MEN'S ROSES』等のいわゆる「お兄系」のストリートファッション誌への登場が多かったですが、グレイヘアになってからは『Gainer』、Webマガジン『GOODA』等、やや大人向きの紙面に出ることが増えています。

とは言え全体的に「若め」のスタイルが多いので、20代~30代の若白髪に悩まれている方は、塚本高史さんのファッションスタイルを取り入れてみると良さそうですね。


白髪ヘアスポーツマンの代表選手・イチローさん

シアトル野球場

知らない人が居ない!という程の有名野球選手であるイチロー選手。オリックス・ブルーウェーブから大リーグ入りし、マリナーズ・ヤンキース・マーリンズといった各チームで多大な活躍をされています。

通算安打世界記録、最多試合出場記録等、世界ナンバーワン記録を数多く持つトップアスリートです。


2010年頃から白髪が急増?

イチロー選手の白髪が増えたことが話題となったのは、2010年台に入ってからのことです。このころ30歳を過ぎてはいるのですが、その白髪量の急激な増加には「ストレス」もあったのではないかと言われています。

当時イチロー選手はやや成績が下降気味で、同時に日本・アメリカではイチロー選手をバッシングする報道も見られるようになりました。

「メンタルコントロールに強い」と言われているイチロー選手ですら、当時は「野球に辛さを感じる」という発言も出たと言われています。

大きな精神的負担が、白髪急増の引き金となったのかもしれませんね。しかしイチロー選手は白髪が増えてもそれを隠さず、現在もナチュラルな状態を維持されています。


ほとんど坊主のベリーショートヘア

イチローさんのトレードマークともなっているのが、ほぼ坊主とも言える程の超ベリーショートヘアです。

白髪が増えてもこのスタイルは変わっていません。このヘアスタイルは非常に髪が短い状態なので、白髪量が目立ちにくい、髪の傷みがわかりにくいというのがメリットです。

短さをキープするために頻繁にカットをする必要はありますが、毎日の朝の髪のお手入れはラクですね。


ほほ~顎のヒゲが好バランス

ヒゲ男性

イチロー選手のベリーショートヘアに欠かせないのが「ヒゲ」の存在です。イチロー選手といえば、頬から顎にかけてのヒゲがトレードマークですよね。

ヤンキース時代ではヒゲ禁止令が出たため一時的に剃っていましたが、現在では再度ヒゲが復活しています。

この「ヒゲ」が、坊主に近いヘアスタイルを引き締めてくれているんですね。

目鼻立ちが非常にハッキリとしている西欧風の顔立ちの場合、坊主~ベリーショートヘアにすると顔立ちの強さが際立ちます。市川海老蔵さん等がその好例と言えるでしょう。

しかしアッサリ顔・アジア系の顔立ちの人が坊主~ベリーショートヘアにすると、顔の印象が寂しく見えてしまちがち。特に白髪が多いと余計に顔がぼやけてしまうんです。

これを引き締めて、顔の存在感を引き立ててくれるのが「ヒゲ」というわけなんですね。

ただほほヒゲ・顎髭は業界によってはNGとされているため、社会人の方では真似をするのが難しい方もいるかもしれません。


50才以上の男性支持が多いグレイヘア・舘ひろしさん

スーツ_大人

50才以上の男性達から「白髪感のある俳優ならこの人!」という熱い支持をされているのが、俳優の舘ひろしさんです。

『西部警察』等で若手俳優として活躍後、『あぶない刑事』が大人気に。俳優さんのイメージどおりに渋い役柄が多いですが、時には『免許がない!』といったコミカルな役どころにも挑戦されています。

大河ドラマ『功名が辻』等、時代劇に出演されることも増えています。


舘ひろしさんはボリューム感のあるオールバック

オールバック

舘ひろしさんの白髪は「白髪」というよりも「濃い目のグレイ」といったスタイル。ボリューム感のある豊かな髪を、ほぼオールバックにされています。

あまりキッチリとはなでつけず、ツヤ感を抑えめにしているので優しく上品な印象も出ています。

オールバックはスーツスタイルとの相性も良いので、特に壮年以上の男性の方にはおすすめです。


毛量が多めで生え際がある人向け

ただオールバックにする場合には、生え際の形が大切です。舘ひろしさんの場合、生え際がほとんど後退しておらず、前髪もボリュームたっぷり。

その髪の量の豊かさが、「白髪でも若々しい」という印象を与えています。

髪が細くなっている人・特に前髪部分のボリューム感が落ちている人の場合、オールバックにすると前頭のボリューム感の無さが目立ち、顔が寂しく見えてしまうこともあります。


上質なオーダースーツが大人の渋みをプラス

街を歩く外人男性

舘ひろしさんといえば、スーツ姿やロングコート姿がトレードマークですよね。

舘ひろしさんは大のイギリス通で、名家であるご実家では英国風のアフタヌーンティーを楽しむ習慣もあったほどなのだとか。

そのためイギリス紳士然とする「スーツ」にも非常にこだわりがあるのだそうです。

舘ひろしさんは デザイナー・加藤和孝氏が創立したブランド「TETE HOMME(テットオム)」の高級ライン『ガルニエ』のスーツをよく着用されています。

ただプレタポルテ(既製品)ではなく、フルオーダーでの仕立てとなっているようです。

体のラインに沿った上質な仕立てのスーツが、舘ひろしさんのグレイヘアを上品に見せているんですね。


スーツを着こなす体の厚み

乗馬

舘ひろしさんの「白髪+スーツ」というスタイルを支えているのが、ボディラインのがっしりとした厚みです。

舘ひろしさんは181センチと高身長で、若い頃にはラグビー部の主将を努めるほどのスポーツマンだったのだとか。

また現在でも乗馬を週に1回は行い、体幹を鍛えているのだそうです。

舘ひろしさんのようなややゆったり目の「大人感」があるスーツを着こなすには、肩幅と胸の厚みが重要になります。

髪が白髪になると「体の老け感」が目立ってしまいやすいので、特に男性は上半身のトレーニングを行っておくと良さそうです。





男性の白髪を引き立てるポイントは?

白髪ヘアが素敵な有名人・芸能人の男性たちを見ていくと、以下のような傾向があることがわかります。

体型が若々しい(筋肉がある)

トレーニング

髪が白髪になると、見た目年齢が5才~10才はアップすると言われています。その年齢の上がり方を食い止めてくれるのが、「体型の若さ」というわけですね。

「中年太り」がNGなのはもちろんなのですが、「渋さ」を出している男性達からは「筋肉量の維持」が重要ポイントとなっているようです。

特に50才を過ぎてから体の線が細すぎると、却って見た目年齢を上げてしまうことがあります。

「白髪ヘアにしてみようかな」と思った方は、「体の見た目年齢」に目を向けてみてはいかがでしょうか。


髪の量にボリューム感がある

白髪ヘア・グレイヘアの場合、フサフサとしたボリューム感は必須です。白髪は実は外側がほぼ透明(半透明)なので、白髪が増えるほど地肌は透けやすくなります。

「ボリュームが少ないぺしゃんこ白髪」だと、一気に見た目年齢が上がってしまうんです。


スッキリとした短髪にしている

デニムシャツ男性

耳や襟足が出るような、清潔感がショートヘア~ベリーショートが基本です。白髪ありのスタイルの場合、髪がモサモサと伸びていると一気に「だらしない」という印象になりがちです。

こまめにヘアカットをして、清潔感のある短さをキープするようにしましょう。


シンプルヘアの場合はメガネやヒゲでアクセント

メガネ外人男性

髪色がグレイ~白になると、顔の引き締まり具合がやや弱くなり、ボンヤリと見えがちです。特に男性の場合にはメイクができないので、顔立ちがぼやける傾向にあります。

お手入れがラクなシンプルヘアにする場合には、縁デザインに特徴のあるメガネやヒゲ等で顔にアクセントを付けましょう。

肌の色によっては白髪やグレイがしっくりこないと感じる方もいます。そのような場合はやはり白髪染めをするほうがいいでしょう。

セルフで白髪染めをするか美容院で染めるかで迷った時は下記のページがおすすめです。

白髪染めは自宅で?ヘアサロンに行く?セルフカラーと美容院のメリット・デメリット比較


髪の質感を意識する

白髪は通常の髪よりも水分量が少ないため、「ゴワゴワ・パサパサ」に見えてしまいがちです。「染めないからラク」と髪の手入れをサボると、一気におじいさん感が上がってしまいます。

ヘアトリートメントやスタイリング剤で、適度なツヤ感を与えるようにしましょう。


ファッションに個性・こだわりがある

茶色スーツ

白髪ヘアでもオシャレに見せるには、「個性的」もしくは「上品さ(上質さ)」を意識するのがポイントです。社会人の場合にはベーシックスタイルの方が多いですから、「上質さ」を意識した方が無難でしょう。

服の素材感・体に適度に沿う仕立ての良さ等を重視してみましょう。カジュアルスタイルでも「チープさ」が見えないようにすることが大切です。


白髪が素敵な芸能人・有名人~女性編~

白髪ヘア女優の代表格・草笛光子さん

「白髪ヘアが素敵な芸能人と言えば?」というアンケート調査で堂々の第一位を獲得したのは、女優の草笛光子さんです。草笛光子さんは、松竹歌劇団(SKD)のご出身。

SKDは「西の宝塚・東の松竹」とも言われるほどのエンタテイメントな舞台を行う劇団で、草笛さんはその歌唱力とダンス力でも知られていました。

SKD退団後には、『犬神家の一族』を始めとする市川崑監督の金田一耕助シリーズ等で大活躍。また近年では大河ドラマ『真田丸』で主人公の祖母役を好演し話題となりました。

ちなみに大河ドラマの時には完全な白髪ではなく軽いグレイヘアにされています。2017年現在、御年84才でありながら「日本一若い80代」とも呼ばれている女優さんです。


髪染めをやめたきっかけは役柄でのヘアスタイル

草笛さんが白髪を染めるのをやめたのは、映画出演時のヘアスタイルがきっかけなのだそうです。

抗がん剤で髪が抜け落ちた患者役を演じるために髪を丸刈りにした草笛さんは、その後「染める」という不自然な行為を止めたのだとか。

著書『いつも私で生きていく』でも、「白い髪で心は解放される」と仰っています。


ボリューム感のあるショートヘア

金髪ショート

草笛さんは頻繁にヘアスタイルを変えますが、基本はショートカット。最も長い状態でも耳下のボブ程度で、役柄で必要がある場合以外には短めのヘアスタイルとなっています。

サイドはタイトめにすることが多いですが、パーマをかけて前髪とトップにボリューム感を出していますね。

年齢を重ねた女性の場合、前髪やトップがペタンコになっていると「老け顔」に見えてしまいがち。白髪でもふんわりとしたボリューム感を見せることで、キリリとした中にも女性らしさ、若々しい印象を与えています。


95%以上が白髪のプラチナブロンド風

草笛さんの白髪は95%が白い状態という「ほぼ真っ白」な状態です。黒色が混じらず明るい白であることから、肌色が明るく見え、柔らかい表情に見せています。

80%~90%が白髪になると、草笛さんのような「プラチナブロンド風」の装いにすることが可能です。


徹底した体づくりと美肌がポイント

白い肌と手

草笛光子さんは、「肌は体内と直結する」という考えの元、食生活にも非常にこだわっています。朝は特製の野菜ジュースの他、食物繊維摂取のためにセロリを必ず1本食べるようにしているのだそうです。

また「若さの秘訣は筋肉である」と提唱し、80歳を過ぎても毎日筋肉トレーニングに励んでいるのだとか。

元々がミュージカル系女優であることから激しい運動に慣れていると思われますが、専用トレーナーを自宅に招いてまで筋トレに励む80代というのは凄いですよね。

体幹がしっかりとしているので、80代になってもエレガントなハイヒールが履けるのだそうです。


「グレイヘア」が魅力的な中尾ミエさん

金髪女性と猫

1962年にデビューした歌手・女優の中尾ミエさん。『可愛いベイビー』の大ヒットで知られています。2009年からは東京MXの情報番組『5時に夢中!』でコメンテーターとしても出演され、幅広い世代の知名度を上げました。


50才頃から髪染めをストップ

中尾ミエさんが髪を染めるのをストップしたのは、50代に入ってからのこと。

40代ころから白髪量が増えていたので髪を染めていたそうですが、テレビではほんのすこしの白髪の伸びも目立つため、頻繁に白髪染めをしなくてはならないことに。その点に煩わさを感じていたそうです。

また、「エイジングによって肌のくすみが目立つのに、髪色が真っ黒なのが似合わない」とも感じていたとインタビューでは述べています。

確かに加齢によって肌色がくすんでくると、真っ黒・濃い茶色といったダークトーンは顔をキツく見せてしまいがち。50代・60代の女性の場合、柔らかな色合いの方が顔色を明るく見せてくれますよね。


髪染めをしないグループも結成

髪染めをやめた中尾ミエさんは、同じく白髪ヘアを楽しむ加藤タキさんや小室知子さんらと一緒に「ソルトンセサミ」というグループも結成されています。

「ソルトンセサミ」とは「ソルト(塩)」+「セサミ(ゴマ)」という意味の造語で、つまり「ごま塩ヘア」という意味のことです。

とは言え中尾ミエさんの髪色は「ごま塩」というよりは「グレイメッシュ」といった雰囲気に感じられます。

白髪の量は70%以上といったところで、全体的に明るいグレー~銀色といった印象です。

いわゆる「ごま塩頭(黒の中に白がポツポツと見える」というのとはだいぶ違いますね。


ツヤ感と清潔感のあるショートヘア

金髪ベリーショート

中尾ミエさんのヘアスタイルは、パーマで動きを出したショートスタイルが中心です。前髪はサッパリと上げることもあれば、少しおろして印象を変えていることもあります。

耳や襟足を出して、全体的にスッキリと仕上げているのが特徴です。草笛光子と同様、パーマでボリューム感を出している点も特徴となっています。

そして中尾ミエさんのグレイヘアで注目したいのが、その「ツヤ感」です。白髪部分とグレイ部分が混じったヘアスタイルだと、清潔感が失われてしまいがち。

しかし中尾ミエさんは髪染めにかけていた費用や時間を「ヘアケア」に充てて、「キレイな髪」を維持するように努めているのだそうです。

白髪ヘアにしてからは、使用するシャンプーにもより上質なものを選ぶようになっているのだとか。しっかりとした毎日のヘアケアが、清潔感のあるスタイル維持につながっているんですね。


プライベートでも白髪ヘア!メリル・ストリープさん

ハリウッド

海外の女優さんで白髪ヘアが素敵な人としてよく挙がるのが、アカデミー賞女優でもあるメリル・ストリープさんです。

『クレイマー・クレイマー』、『マディソン郡の橋』『永遠に美しく・・・』等、代表作を挙げるだけでもキリがありませんね。

1949年生まれのメリル・ストリープさんは2017年段階ではまだ60代ですが、かなり早い段階から「白髪ヘア」を楽しまれています。


『プラダを着た悪魔』で白髪ヘアを披露

メリル・ストリープさんが真っ白なヘアスタイルを披露したのが、2006年に公開された映画『プラダを着た悪魔(The Devil Wears Prada)』です。

ファッション誌『ランウェイ』の鬼編集長・ミランダを演じたメリル・ストリープさんは、映画の中で非常にファッショナブルな白髪スタイルを見せてくれました。

『プラダを着た悪魔』でのメリル・ストリープさんのヘアスタイルは、ややトップが長めのショートヘアスタイルです。

パーマをゆるやかにかけて、サイド・トップにボリュームを持たせています。スキなくまとめられたウェーブの美しさが、都会的な印象です。


ゴージャスさを感じさせるファッションスタイル

ファッション小物

「白髪に似合うファッション」というと、明るい色味を想像される方が多いですよね。でも『プラダを着た悪魔』の中でのメリル・ストリープさんは、スタイリッシュなモノトーンスタイルも多く取り入れています。

ただ「シルバーヘア」が引き立つよう、黒でも光沢感のある素材、ゴージャスさが感じられるファー素材等をうまく取り入れているのがポイントです。

またマスタードイエロー、強めの赤、濃いボルドーといった差し色をアクセサリーやベルト・靴等に使って、全体を引き締めています。

「白髪ヘアで、キャリア風のファッションスタイルに挑戦したい」「都会的でシャープなイメージにしたい」という方は、ぜひ映画のファッションを参考にしてみましょう。


エクササイズと徹底した美肌作り

プライベートでも白髪を染めないことが多い等、ナチュラルなスタイルを維持されているメリル・ストリープさん。あっさりとしたメイクでも「老け感」を感じさせないのは、肌のキレイさにあるようです。

メリル・ストリープさんは自然な芝居ができるように、あまりリフトアップ等はされないのだとか。

そのかわり、「肌の質感」が常にしっとりと落ち着いているようにスキンケアを徹底されていると言われています。

また4人の子供を産んだメリル・ストリープさんは、その後の体型維持にも苦労されたそう。

オスカー女優仲間であるジェーン・フォンダのエクササイズビデオを見ては、熱心にエクササイズに取り組んで体型を元に戻してきたと発言しています。

あまり「作り込んだ美」という印象の無いメリル・ストリープさんですが、実は見えないところで徹底した努力が隠されているんですね。


女性の白髪を魅力に変えるポイントは?

白髪量は70~80%以上

シルバーヘアロング

「白髪が素敵!」と言われる男性と女性の大きな違いとしては、白髪の量の多さが見て取れます。

男性の場合、髪が「真っ白」というよりは「グレイッシュ」な人も「渋い・カッコイイ」という評価を受けていました。

しかし女性の場合、白髪の量がかなり多く、「髪がほぼ真っ白/もしくは全体的に明るいシルバー」という女性の方が、「美しい/明るい」という評価を得ているようです。

これには「髪色による肌映りの印象」の違いが挙げられるでしょう。女性の場合、見た目年齢では「髪年齢」の次に「肌年齢」が相当に物を言います。

男性たちのようないわゆる「ロマンスグレー系(濃いグレイ)」の髪色だと、女性の肌色は暗くくすんでしまいがち。

これが「不健康さ」「暗さ」等の原因となってしまうことが多いんです。白髪量が7割を越えていれば髪の白さ・明るさが目立ち、印象を華やかに、柔らかく見せてくれます。


やや長めのショートカットがおすすめ

長めのショートヘア

白髪の多い髪をスタイリッシュに見せてくれるのが、ゆるやかなウェーブありの長めショートヘアです。根元をしっかりと立ち上げたボリューム感が「老け感」を和らげてくれます。

なお白髪ヘアになると、茶髪とは異なり「無造作感」が似合わなくなります。キチンとセットができるよう、朝にセットしやすいパーマヘアにするのがおすすめです。


エレガントさのあるファッションスタイル

エレガントスタイル

ファッションスタイルでは「エレガントさ」を重視される方が多いです。ジーンズ+スニーカー、パーカー、ダメージ系等、スポーティすぎるファッションやカジュアル過ぎるファッションはNG。

またチュニック等、体型をやたらに隠すスタイルをすると「オバサン感」が上がってしまうので気をつけましょう。


肌の明るさを感じさせるメイク

優しい表情_女性

肌年齢をより良く見せるには、毎日のスキンケアや体の内側からのビューティケアも大切です。また役柄ではすっぴんに近い姿を見せる女優さんでも、普段は「顔の明るさ」を重視したメイクをきちんとされています。

無理に「濃いメイク」をする必要はありませんが、短時間メイクでも「清潔さ・明るさ」を感じさせるようなメイクを意識するようにしましょう。

白髪に似合う服やメイクについては下記のページで詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

白髪染めをやめた人に!グレイヘアこそ似合うファッションとメイク~色やアイテム選びを解説


おわりに~髪以外のケアに気を遣っている

グレイヘア(白髪を染めないヘア)でも素敵な有名人・芸能人の人達の特徴をカンタンにまとめれば、「髪の白さ(=年齢)を感じさせないような、その他の若さがある」と言えるのではないでしょうか。

ボディラインが若々しい、肌がイキイキとしている・・・だからこそ、年齢を重ねても「美しく、カッコイイ」と感じられるのですね。

「いつかは白髪染めをやめたい」「白髪でも素敵になりたい」と思ったら、「髪以外」の部分の「外見年齢」を若返らせることにも着目してみてはいかがでしょうか。

白髪を染めることを選んだ芸能人もいます。中にはあっと驚く以外な方も。

芸能人の不自然に見えない白髪染めのヒントやお手本にしたいおすすめ白髪対策は下記のページで解説しています。是非ご覧下さい。

白髪を染めてる芸能人9選!意外なあの人の白髪対策を徹底検証





pagetop
このページの先頭へ