この記事を読んで皆さまの転職の参考にどこまでお役に立てたのか、心もとない面もありますが、少しでも新しいキャリアの開拓に寄与できたとすれば存外の喜びです。
まだまだ日本においては「就職」というよりも「就社」という意識を持つ人が多く、心身ともに無理をしてもその会社にしがみつくということを行ってしまう人もいます。そうすることで、会社から安定した収入と地位を得ていたころはまだ良かったのですが、最近はなかなかそうもいかなくなってきました。
解雇はすぐにはできませんが、就業規則や給与規定の改定によって「年上の使えない社員」よりも「能力があるはずの自分」のほうが著しく賃金カーブを抑えられてしまうということが現実のものになっています。会社の経営権、実行権を握っているのはこれらの世代ですから反抗することは難しく、将来設計が崩れてしまうということもあるかもしれません。
転職はこのように自分に責がないにもかかわらず将来が見通せない状況を打破することにもなります。かつてのように転職市場が小さい時代ではありません。多くの転職サイトが存在してその人に合った能力、スキルを必要としている職場を容易に見つけることができるようになっています。
まずは、転職サイトなどに登録することで、ご自身を今の会社よりも「より必要」としている職場がどのくらいあるのかを知ってみるのも良いと思います。繰り返しになりますが、転職は「しなければいけないもの」ではありません。
キャリアを形成する、生活を豊かにする、自身の健康を守る、こうした方法の1つとして転職を活用していただき今後につなげていっていただければと思います。
最後に1人の男性の例を出したいと思います。この人は転職当時30歳を過ぎていました。転職先の会社は実は取引先で、そこの社員とは公私ともに仲良くなっていたそうです。そこでできた知人とのプライベートな(ここ重要です)飲み会の席などでお互いの会社の待遇や労働環境の話がうっかり出てしまい、相手の会社にあこがれてしまいました。
家庭を既に持っていて、毎日の過酷な残業、安い給料に疑念を持っていた彼は相手の会社がたまたま行っていた中途採用に思い切って応募しました。企業研究については他の応募者の誰よりも詳しいのですが、問題は年齢でした。求人では「30歳未満」だったのですが彼は35歳。応募要件から外れていました。
でも、彼はその会社が取引先であり知っていることを正直に打ち明けたうえで、丁寧に履歴書に志望動機を書き、面接の土俵に上げてもらいました。これはある意味「コネ」なのかもしれませんが今ある自分の人脈をフルに使って作った道です。
就職も転職も「何でもあり」の部分はあります。自分の人生がかかっているのですからできることはすべてやり、転職を成功させましょう。この記事でネガティブなこともあえて書いているのはそのためです。会社は個人を必ずしも守ってくれません。自己防衛するしかない現状を理解してください。
その彼ですが見事最終面接を突破し、内定→転職を果たすことができました。しかし、そうは問屋が・・・で、最初の部署は転職先でも最もハードと言われるところでした。それでも「前職よりは全然まし」とのことで見事に勤め上げて、今では1部署を任されるほどの管理職になりました。勤務時間、年収ともにそのまま元の会社にいたら到底到達できないレベルまで改善したようです。
転職は「賭け」の部分があることは否定しません。しかし行動しなければ0%なのも事実です。段階を踏んでいただき、まず「転職サイトに登録する」「転職エージェントから話を聞く」ことで自分の市場価値を知っていただくことから始めてください。
この記事が、皆さまの前途を明るくすることに役立てていただけたとしたら幸いです。応援しています!