BT1株式会社 ファクタリング

基本情報

融資可能額
対応地域
申込み対象 個人事業主、法人
取引先制限
最短融資日数 即日
電話受付
手数料
保留金率
2社間ファクタリング対応 2社間のみ

 

取引先に知られないか?

2社間のファクタリングのため取引先に知られることはない

 
ファクタリングの手数料や契約方式の違い(2社間、3社間)については下記ページで詳細に解説しているので、参考にしてみてください。
ファクタリングで資金調達するには?~ 仕組み、償還請求権、メリットデメリットを解説

ファクタリングサービスのポイント

こちらでは、BT1株式会社株式会社が提供しているファクタリングサービスの中でも特徴的なポイントについて紹介します。

万が一の場合も安心

償還請求権というのは、簡単に言えばファクタリングを利用している際に、取引先から売掛金を支払って貰う前に取引先が倒産してしまった場合は、申し込み者に対して買取代金の請求をすることが出来るという権利になっています。

BT1株式会社が展開しているファクタリングサービスでは、償還請求権が無いタイプのファクタリングとなっていますので、万が一、取引先が倒産してしまった場合でも、申し込み者は債務を負わないという仕組みなので安心です。

断続的に利用が可能

BT1株式会社では、断続的な利用が可能になっています。

売掛金を買い取ってもらう時に利用限度額の枠が設定され、その枠の中ならいくらでも引き出しが出来るというような仕組みです。

簡単に言えば、キャッシング会社が展開しているカードローンのようなシステムということです。

最短翌日の入金

ファクタリングを利用する人の多くは、早急に資金が必要な方が多いです。

そのため、BT1株式会社では、申し込みが完了して翌日に入金をしてもらうことが出来ます。

資金を手に入れるまでに1日掛かるというのは焦っている人にとって心配な時間となっていますが、1日で資金を用意できるサービスを提供しています。

契約までの流れ

BT1株式会社が展開しているファクタリングサービスを利用した際の、申し込みから契約、入金に至るまでのプロセスについて紹介していきます。

BT1株式会社のファクタリングは、非常に簡単な仕組みになっていて、わずか3つのステップで全ての手続きが完了します。

  1. 電話やメール、FAXで申し込み
  2. 必要書類を提出して、本審査が開始
  3. 契約を締結して、即座に入金

これらの手続きが完了することで申し込みから契約・入金までが完了するということになりますが、この説明だけだと全体像をイメージできない人も多いです。

そのため、下記で1つ1つの項目に対して詳細な紹介をします。

3つ方法から申し込み

  1. 電話
  2. メール
  3. FAX

BT1株式会社では、「電話」「メール」「FAX」の3つの申し込み方法が用意されています。

どの手段を使っても申し込みをすることが可能になっていますが、スムーズに手続きをしたいという場合は、電話での申し込みをするのが手っ取り早いでしょう。

しかし、電話での申込みの場合は、その後の手続きについてメモ書きをするか覚えるということになりますので、文書でキチンと記録を残しておきたいという場合はメールやFAXから申し込みをするのがベストです。

メールやFAXでの申し込みについては24時間対応となっていますが、受付が開始されるのは翌営業日の受付開始時間になってからとなっていますので、営業時間外に申し込みをすると時間がかかってしまうということについて知っておいて下さい。

本審査

申し込みが完了後は本審査です。本審査をする前に、必要書類を全て提出しなければいけませんので、前もって必要な書類をすべて用意しておくことで、手続きに掛かる時間を縮小することが可能です。

実際に手続きに掛かる時間よりも、必要書類を準備する時間のほうが長くなっているケースも少なくありませんので、前もって必要な書類を準備しておけば、余計な時間を掛けずにファクタリングをすることが出来ます。

契約と入金

本審査が完了すると、契約を締結する事になり、契約の締結が完了すれば買取金額を申し込み者の指定した口座に入金してもらうことが出来ます。

契約の締結から入金に至るまでの時間については契約締結の翌日となっていますが、銀行または郵便局の口座に入金されるということになりますので、入金が反映されるまでに時間が掛かるケースもあります。

そのため、可能ならば入金から反映までのタイムラグが発生しないような口座を選ぶようにすると良いでしょう

お金や売掛金の流れ

BT1株式会社では、2社間のファクタリングのみを採用しているために、お金や売掛金の流れについては必ず申し込み者を経由して行う仕組みになっています。

BT1株式会社のファクタリングサービスを利用した際の、お金や売掛金の流れについては下記の通りになります。

  1. 申し込み者が取引先に対して売掛金を発生させる
  2. 申し込み者がBT1株式会社に売掛金を買い取ってもらう
  3. 取引先から申し込み者に、売掛金の支払いを行う
  4. 申し込み者が支払ってもらった売掛金を、そのままBT1株式会社に支払う

このように、必ず申し込み者が絡むという仕組みになっているために、取引先に対して申し込み者がファクタリングを利用していることがバレてしまうという心配はありません。

しかし、この説明だけだと少し不十分だと思われますので、下記にもう少し詳しく紹介したものを記載します。

申し込み者が取引先に売掛金を発生させる

ファクタリングを利用するための前提条件として、売掛債権を持っているということが挙げられますので、まずは取引先に対して売掛金を発生させることが1つ目のステップとなります。

この際に発生する売掛金というのは、商品の代金を支払ってもらうタイプだけではなく、工事請負代金債権や、診療報酬債権なども含まれていますので、まずは掛金での支払いをしていることが重要です。

申し込み者がBT1株式会社に売掛金を買い取ってもらう

発生している売掛金をBT1株式会社に買い取ってもらうことになりますが、BT1株式会社では2社間のファクタリングのみとなっているために、取引先に知られずに売掛金を現金化することが出来ます。

この際の金額については、買取代金から手数料と留保金が引かれるということになりますが、留保金については買取代金の支払いをした時に返却されることになっていますので安心して下さい。

取引先から申し込み者に、売掛金の支払いを行う

売掛金の支払期日になると、取引先から申し込み者に対して売掛金の支払いが行われることになります。

この際に、売掛金が支払われなかった場合は、取引先が倒産の危機にあるということになりますが、基本的には期日に売掛金が支払われるものとします。

もしも、売掛金の支払期日までに取引先が倒産してしまった場合でも、申し込み者がBT1株式会社に買取代金を支払わなければならないということはありませんので心配ありません。

申し込み者が支払ってもらった売掛金を、そのままBT1株式会社に支払う

取引先から無事に売掛金を回収することが出来れば、その売掛金をそのままBT1株式会社に支払うことでファクタリングが完了するということになります。

会社概要

会社名 BT1株式会社
住所 東京都港区芝大門1-2-18
規模
設立年月日 平成26年7月
事業内容 事業内容:各種コンサルティング業、ファクタリング事業