Web

近畿労働金庫

概要

近畿労働金庫は、滋賀・奈良・京都・大阪・和歌山・兵庫の4県2府を営業エリアとしています。1998年に、それまで独自に金融活動をしてきた各地の6労働金庫がひとつになり、近畿労働金庫として誕生しました。営利を目的としない、非営利の金融機関として、地域社会への貢献活動にも積極的に取り組んでいます。2011年度より始まった「NPOパートナーシップ制度」は、東日本大震災の復興支援活動の促進を目的として営業エリア内のNPO支援センターと協働・連携した支援制度です。このほか、教育ローンの新規融資額の0.05%相当額(最大250万円)を拠出し、子育て支援を進めるNPO団体などへ助成する「NPOアワード」の実施をはじめとして、さまざまな社会貢献活動を行なっています。

営業地区

近畿2府4県全域
大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県、和歌山県

 

公式サイト

 

カードローン

ろうきんカードローン「笑くぼ」※インターネット限定商品

  • 少額利用でも安心の金利、一律変動年7.9%
  • 融資金利最高100万円!
  • 労働組合員でなくても大丈夫!
  • パート・アルバイト・主婦・主夫OK
  • どの時間帯・どこのATMでも引出手数料は実質無料!
ろうきんカードローン「笑くぼ」※インターネット限定
利用限度額 100万円
実質金利(年) 7.9%
金利体系 変動
保証料 融資金利に含まれる
申し込み年齢 20~64歳
その他条件
使途 自由(事業資金は除きます)
所得証明書
必要な書類
保証人、担保 不要
申し込み資格 ・近畿2府4県に居住又は勤務していて、申込時に「近畿勤労者互助会」に入会できる者
※入会金・年会費は無料
・満20歳以上、65歳未満の者
・近畿労働金庫指定の保証機関の保証が受けられる者
来店不要
専業主婦  50万円が上限
アルバイト  50万円が上限
学生

カードローン「マイプラン」

  • 融資限度額は最高300万円
  • 取引状況に応じて金利引き下げあり!
  • 引出手数料を全額無料で返還!
  • 使いみちは自由
  • カードを発行するかしないか、選択できます
カードローン「マイプラン」
利用限度額 会員組合員:300万円
生協組合員・一般勤労者:100万円
実質金利(年) 6.15~8.95%
金利体系 変動
保証料 融資金利に含まれる
申し込み年齢 18歳~65歳未満
その他条件 未成年は、親権者の同意書が必要
使途 多目的資金(事業資金は除く)
所得証明書
必要な書類
保証人、担保 原則不要
申し込み資格 [全申込み者共通の条件]
・ 満18歳以上、満65歳未満
・ 同一勤務先に原則1年以上勤務している者
・安定継続した収入があり、前年度税込年収が150万円以上あること
・その他、保証機関が定めた保証基準を満たしている方[一般勤労者・生協組合員は上記に加え下記の条件も必要]
・近畿2府4県に居住又は勤務している者
・営業3年以上の個人事業主・家族従業員も可(個人事業主・家族従業員は、過去3年分の所得確認あり)
※融資実行時には、近畿勤労者互助会に加入(生協組合員は除く)
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生

ろうきんフレックス(多目的)ローン

  • 労働組合員でなくても大丈夫
  • 1回だけのまとまった借り入れが必要な方には!
  • 低金利!返済額が変わらない固定で年3.0%!
  • 融資限度額は会員組合員で最高500万円!
ろうきんフレックス(多目的)ローン
利用限度額 会員組合員:500万円
生協組合員・一般勤労者:300万円
実質金利(年) 3%
金利体系 固定
保証料 会員組合員:年0.7%〜年1.5%
生協組合員の方:年1.2%〜年3.0%
一般勤労者の方:年1.2%〜年3.0%
借り入れ金利に加算
申し込み年齢 満18歳~
その他条件 最終返済時76歳未満
未成年は親権者の同意が必要
使途  旅行や家具・家電の購入など多目的に
(負債整理資金および事業資金は除く)
所得証明書 会員組合員で300万円以下の利用の場合:不要
必要な書類 会員組合員で300万円超の利用、生協組合員および一般勤労者の利用の場合
・資金使途証明書類(他金融機関からの借り換えの場合は、ローン残高と返済状況が確認できる書類)
保証人、担保
申し込み資格 [全申込み者共通の条件]
・満18歳以上で最終返済時の年齢が満76歳未満(Webでの仮申込は、満20歳以上に限る)
・保証機関が定めた保証基準を満たしている者
・同一勤務先に1年以上勤務している者
・安定継続した収入があり、前年度税込み年収が150万円以上あること[生協組合員・一般勤労者]
・近畿2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)に勤務または居住の給与所得者
・営業3年以上の個人事業主・家族従業員も可 (個人事業主・家族従業員は、過去3年分の所得確認が必要)[会員組合員]
・「近畿ろうきん」に出資加入している労働組合に所属されている組合員(間接構成員)[生協]
・ローン申込時に「ご利用いただける生協」に加入している者、または、同一生計の家族
※「ご利用いただける生協」とは、近畿ろうきんに出資加入していて相互の協同・連携を確認できる生協のこと
来店不要
専業主婦
アルバイト
学生