目次
りそな銀行住宅ローン一覧
新規借入専用
- りそな住宅ローン:ベーシックな住宅ローン
- りそな住宅ローン<親子二世代型>:親子で共同借入・返済するプラン
- りそな「すまい・るパッケージ(フラット35)」:フラット35に合わせて100%まで借入できる
- りそなフラットON:フラット35と併せて100%まで借入できる
- りそな住みかえローン:売却損分まで借入できる
- りそな建てかえローン:残ローン分まで借入可能
- りそな諸費用ローン:諸費用や家具・家電等に使えるローン
- 省エネ・エコロジー応援!住宅ローン:エコ関連の住宅が利用できるプラン
- りそな住宅ローン<リフォーム資金セット型>:中古住宅の購入費用とリフォーム費用を一緒に借り入れられる
- 凛next:女性向けに提供されている住宅ローン
- 日照補償付住宅ローン:太陽光システムの設置費用なども含まれたプラン
借り換え専用
- りそな借りかえローン:借りかえ専用の住宅ローン
- りそな借りかえローン(WEB申込限定プラン):借りかえ専用住宅ローンのWEB版で申し込みが簡単
新規借入・借り換え:両方対応
- りそな住宅ローン【フラット35】・【フラット35】S:住宅金融支援機構を利用したプラン
- 凛linフラット35:女性向けに提供されているフラット35プラン
『りそな住宅ローン』新規借入
![]() |
|
- 借入種別:新規借入
- 融資額:1万円単位で50万円~1億円以内(担保価値の範囲内)
- 1年単位で1年以上35年以内
申込み条件
用途
- 住宅・マンションの新築資金、購入資金
- 中古住宅・中古マンションの購入資金
- 住宅の増改築・修繕資金
- 住宅用土地の購入資金
年齢
借入時点に満20歳以上満70歳未満で、最終返済時に満80歳未満の方
収入
【給与所得者】
勤続年数が1年以上あり、前年の税込年収が100万円以上の方
【法人役員、自営者】
勤続もしくは営業年数が3年以上の方
地域制限
特になし
その他
団体信用生命保険に加入できることが条件です。
担保と保証人
りそな銀行が指定する保証会社に対して、借入対象物件(土地・建物)への抵当権を設定します。また、場合によっては火災保険に質権を設定することもあります。
りそな銀行所定の保証会社を利用するため、原則として保証人は不要です。ただし、年収合算者がいる場合、もしくは団信に加入しない場合には連帯保証人が必要です。
保証料
保証料の支払方法には一括前払い型と、金利上乗せ型の2種類があります。
一括前払い型
借入時に保証会社に対して一括で保証料を支払います。借入期間や借入金額によって保証料が決まります。
金利上乗せ型
借入時点では保証料の支払いはありません。保証料分の金利が毎月の住宅ローン支払金額に上乗せされます。
事務手数料
りそな銀行の住宅ローンを契約するにあたっては下記のような事務手数料が必要になります。
事務取扱手数料 | 1件につき税込32,400円 | |
---|---|---|
条件変更手数料 | 1回につき税込5,400円 | |
一部繰上返済手数料 | 変動 | 税込5,400円 |
固定 | 税込32,400円 | |
全額繰上返済手数料 | 変動 | 税込10,800円 |
固定 | 税込32,400円 | |
印紙税 | 契約金額によって異なる | |
抵当権設定費用 | 借入金額×0.4% |
金利
りそな住宅ローンでは金利タイプを変動金利型か固定金利選択型のいずれかから選べます。また、異なる金利プランを組み合わせる「ミックスプラン」を利用することも可能です。
返済方式は毎月元利均等返済(毎月の返済金額を一定にする方法)が採用されます。また、ボーナス時増額返済も併用できます。
変動金利型
変動金利型の場合はローン基準金利を参考にして、りそな銀行の金利を適用します。毎年2回、金利の見直しが行われて、いつでも固定金利型に変更することが可能です。なお、変動金利型を選択すると、5年ごとに返済額を見直しすることになります。
固定金利型
りそな銀行の固定金利型は「固定金利選択型」と呼ばれます。固定金利期間は2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年の6つから選ぶことができ、この期間中は金利を一定にできます。なお、固定金利選択型の場合は特約期間が終了するまでは金利プランを変更することができません。
融資までの流れ
相談 ⇒ 事前審査申込 ⇒ 正式申込 ⇒ 契約 ⇒ 抵当権設定 ⇒ 融資実行
申込み前のチェックポイント
金利の特徴を理解した返済計画を
住宅ローンを契約する場合は「金利」が重要です。変動金利や固定金利の特徴を理解して返済計画を立てるようにするといいでしょう。
手数料などの諸費用が以外とかかります
住宅ローンを契約するにあたっては手数料などの諸費用も発生します。これらを含めた借入金額を検討するようにしてください。
わからないことは放置せず相談
りそな銀行のローンプラザや支店では住宅ローンに関しての詳しい相談が可能です。返済計画等に悩んでいるのであれば、専門スタッフに相談するのもおすすめです。
必要書類は事前に準備
事前審査には運転免許証などの本人確認書類、源泉徴収票などの収入に関する書類等が必要です。あらかじめこうした書類を用意しておくとスムーズに申込に進むことができます。
保険について

団体信用生命保険
団体信用生命保険とは契約者(被保険者)が万が一、死亡又は高度障害状態になった場合に、保険会社がりそな銀行に対して保険金を全額支払う保険です。なお、保険料はりそな銀行が負担します。
りそな住宅ローンワイド団新プラン
通常の団体信用生命保険に加入できない人に対して、引受範囲を拡大した団体信用生命保険を用意しています。対象となる人にはたとえば高血圧症や糖尿病などもっている人が当てはまります。なお、保険料は契約者の住宅ローン金利に上乗せされます。
3大疾病保障特約付団体信用生命保険
団体信用生命保険に加えて、がん、急性心筋梗塞、脳卒中の3大疾病になった場合にも住宅ローン残高が0円になります。
団信革命(特定状態保障特約付団体信用生命保険)
3大疾病保障特約付き団体信用生命保険に加えて、16の病気・ケガと要介護状態になった場合にも住宅ローン金利が0円になります。16の病気・ケガには呼吸器系の障害が生じ、酸素療法を受けたもの、心臓ペースメーカを装着したものなどが挙げられます。
また、要介護状態は要介護2以上の認定を受けた場合です。なお、保険料は契約者の住宅ローン金利に上乗せされることになっています。
りそな住宅ローン専用火災保険
りそな銀行住宅ローン契約者に向けて専用の火災保険を提供しています。富士火災海上保険株式会社「未来住まいる」か、東京海上日動火災保険株式会社「あんしんフルカバー」のいずれかから選べます。
りそな住宅ローン返済支援保険
病気やケガによって30日超に渡り就業障害が継続した場合に、最長3年間の保証が受けられます。
お問い合わせ方法
りそな銀行の住宅ローンについて知りたい場合には、以下の方法で問い合わせることができます。
ローンプラザ
ローンプラザでは住宅ローンや各種個人向けのローンについて相談できます。土日にも営業している店舗があるので、忙しい方でも相談に行くことが可能です。もしローンプラザで相談を希望しているのであれば、事前に予約してから行く方がいいでしょう。なお、プラザは下記の店舗があります。
- 上野ローンプラザ
- 新橋ローンプラザ
- 新都心ローンプラザ
その他、関東(東京、神奈川、千葉)や愛知、関西(京都、大阪、兵庫、奈良)、福岡にもプラザがあります。
支店窓口
りそな銀行支店窓口でも住宅ローンの相談ができます。基本的に平日9時~17時までの営業です。居住先、勤務先の近くにりそな銀行があるなら、支店窓口に行くといいかもしれません。
『りそな借りかえローン(WEB申込限定プラン)』借り換え専用住宅ローン(WEB限定)

りそな銀行ではWEB申込限定の借換プランを用意しています。りそな銀行の特長でもある「3つの安心」を受けつつ、他行よりも好金利で住宅ローンを組むことが可能です。また、最短当日中に審査結果を知ることも可能です。その他、新規借入とは下記の点で異なります。
申込条件
借りかえローンは、すでに他行・他社で借入がある住宅ローンの借換えとそれに伴う諸費用のための資金として借入できます。
借入内容
融資金額は最大1億円です。ただし、「担保評価額の最高300%」、または「担保評価額+2,500万円」のいずれか低い方が上限金額となります。また、返済期間は最長35年ですが、現在借入中の住宅ローンの残存期間の範囲内になっています。
融資までの流れ
りそな借りかえローンはWEB申込も可能なプランになっています。最短即日で審査結果を知ることも可能なので、気になる方は申込むといいでしょう。
申込みのチェックポイント
借入するべきかどうかは下記の条件全てに該当するかが1つの目安になります。
- 現在の住宅ローン残高が1,000万円以上
- 現在の住宅ローン残期間が10年以上
- 現在の住宅ローンとの金利差が1.0%以上
必要書類
WEB限定申込プランを使えば事前審査段階では書類が不要です。なお、正式申込段階に償還予定表および残高証明書、ならびに返済口座通帳1年分が必要になります。
その他の住宅ローン
りそな銀行では基本となる住宅ローンや、りそな借りかえローンのほかにも下記のような住宅ローンを提供しています。
りそな住宅ローン<親子二世代型>
基本は住宅ローンと同じです。違いは同居(将来同居)する親子が協力して契約・返済するローンです。このプランは新規のみの取扱いです。
りそな住宅ローン【フラット35】・【フラット35】S
住宅金融支援機構を利用した住宅ローンです。機構買取型とも呼ばれています。最大8,000万円・最長35年の長期固定金利で住宅ローンを組むことができます。なお、プランには「フラット35」と「フラット35S」があります。
- フラット35:新築住宅・中古住宅の購入、借換資金として利用できる住宅ローン
- フラット35S:省エネルギー性、耐震性等に優れた住宅の取得する際に利用できる住宅ローン
フラット35とは
住宅ローンを証券化して、それを元手に融資を行う方法をいいます。契約者には負担がないので安心して利用することができます。
りそな「すまい・るパッケージ(フラット35)」
フラット35と併せて利用することで、所要資金の最大100%まで借入できるプランです。このプランは新規のみですが、最大800万円・最長35年の長期固定金利で借入できます。
りそなフラットON
このプランはフラット35の上乗せ分として借り入れができるプランです。フラット35または凛linフラット35を利用される方が、物件価格の最高100%までを借入可能になります。最大800万円・最長25年で変動金利、固定金利から選ぶことができます。なお、新規のみの取扱いになっています。
りそな住みかえローン
家を買い替えする際に売却しても住宅ローンを完済できない方に向けたプランです。このプランで契約すれば「売却損分」も含めて融資を受けることが可能です。基本的なローン内容は『りそな住宅ローン』と同じ内容になっています。なお、住みかえローンは新規だけです。
りそな建てかえローン
家を建て替え時に住宅ローンが残っている人に向けたプランになっています。このプランを使えば建て替え資金に、ローン残金を加えて建てることができます。なお、建てかえローンは新規のみの取扱いです。
りそな住宅ローン<超長期(全期間)固定金利型>
通常のりそな住宅ローンは最長20年までの固定金利期間しかありません。こちらのプランであれば、全期間を固定金利にすることが可能です。基本のローン内容は『りそな住宅ローン』と同様で、固定期間だけ全期間になります。
りそな諸費用ローン
住宅購入に必要な手数料、保険料、税金等の諸費用に利用できるプランです。最大500万円まで借入が可能で、家具や家電、付帯設備にも利用することができます。
省エネ・エコロジー応援!住宅ローン
東京電力の電力供給または埼玉県ガス協会協会員事業者のガス供給を受けており、かつ「電気給湯器」「IFクッキングヒーター」を設置している人が使えるプランです。
りそな住宅ローン<リフォーム資金セット型>
中古住宅の購入資金と、リフォーム資金を同時に借入できるプランです。購入時期とリフォーム時期が違う場合には分割融資を受けることもできます。なお、新規のみの借入となっています。
女性のための住宅ローン
りそな銀行では女性向けの住宅ローンを提供しています。女性向けプランには「凛next」と「凛linフラット35」の2種類があります。
凛next
通常のりそな住宅ローンに加えて、ローン返済支援保険を無料で付帯されたり、3大疾病保障特約を割引適用できます。また、一部繰上返済手数料が無料です。
凛linフラット35
通常のフラット35に加えて、繰上返済手数料が無料になります。
日照補償付住宅ローン「晴れたらいいね」
通常の『りそな住宅ローン』に加えて、太陽光発電システム等の費用についても借入が可能です。また、3年間の日照補償が付いており、基準日照時間を下回ると補償金が受け取れます。
住宅ローン付随サービス
りそな銀行で住宅ローンを契約すると、下記の付帯サービスもついてきます。
- 一部繰上返済手数料無料:インターネット上で繰上返済をすると手数料が無料になります
- マイホームマイバンクプラン:りそなクラブポイントを10,000ポイント分プレゼントされます
- 教育ローン等の割引:住宅ローンを利用すると、りそな銀行の他のローン金利も割引できます
- りそなクラブポイント:貯まったポイントで優遇を受けたり、他のポイントサービスに換金できます
- 投稿タグ
- りそな銀行